【政治】子ども手当ての財源を確保するために、子育て世帯に課税する-政府
2011年度の子ども手当をどうするかで迷走した政府内で、まったく新しい「子ども・子育て支援システム」の導入が検討されている。
同手当の制度設計から抜本的に見直し、子供がいる世帯にも負担を求めて安定的な財源を確保。
さらに、「子ども家庭省」の創設も視野に入れているという。子育て支援の充実で政権浮揚のきっかけをつかみたい考えだが、
実現には曲折もありそうだ。(以下ソースで)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110106/dms1101061659014-n1.htm
ちょっとなにいってるかわからないです
紛争中にクリスマスを迎えている人たちもいる。アフガニスタン東部で24日、
駐留米軍の2人の兵士が警戒拠点でイブを祝っていたところ、イスラム武装勢力
タリバンが急襲。2人はサンタクロースの帽子をかぶったまま応戦した。
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/101226/asi1012261834007-n1.htm
パンツ姿で射撃したり、戦争中にミッキーマウスマーチ歌ったり、米軍は良くわからんとこだな
強い冬型の気圧配置の影響で、北陸と北日本では26日にかけて雪を伴った非常に強い風が吹く恐れがあるとして、気象庁は25日、大雪や猛吹雪による交通障害、暴風や高波に警戒を呼び掛けた。
なだれ、落雷や突風にも注意が必要という。
25日には静岡で平年より24日、昨年より6日早く初雪を観測。岐阜、神戸、和歌山、熊本などでも初雪が降った。
25日夕にかけ、北日本に寒気が流れ込み、冬型の気圧配置は強まる見込み。
26日までに予想される最大風速は北陸地方と北日本の陸上で20メートル、海上で23メートル。波の高さは北陸地方と北日本の日本海側を中心に7メートルの大しけ。
26日朝までの予想降雪量は、いずれも山沿いの多い所で、東北と北陸が100センチ、北海道60センチなど。
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122501000073.html
ライブ映像
http://www.nttfukushima.com/live/jr_aizu/Default.html
【12月20日 AFP】イスラエルで、戦闘機が音速を超えたときに発するソニックブーム(衝撃音)が、思いもよらない事態を引き起こしている。
ゴラン高原(Golan Heights)にあるワニ飼育園で、冬眠していた雄ワニたちが一斉に発情しているのだ。日刊紙マーリブ(Maariv)が19日、報じた。
このワニ飼育園では100匹あまりのワニを飼育しているが、上空はイスラエル空軍の飛行訓練ルートとなっている。このため、戦闘機が発するソニックブームを、ライバルが雌を求めて発した鳴き声と勘違いしてしまうとみられる。ソニックブームは車の急ブレーキを踏んだような音で、数百メートル四方に響き渡っているという。
しかし、これで同園のワニたちの間で出産ブームが起きるという事態にはならないようだ。
ワニたちは発情の雄たけびを上げはするが交尾には至らないからだ。本来の交尾シーズンは夏になるという。(c)AFP
ソース AFP
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2780174/6600623#blogbtn