過激な性表現を盛り込んだ出版物の未成年への販売などを規制するため成立を目指した改正案。
これをめぐり「表現の自由の侵害」などと漫画家や出版社が反発、DAIGOの姉で竹下登元首相の孫である影木さんも同様の立場だった。
改正条例は紛糾したものの15日に成立。賛成だった都議の三原まさつぐ氏(68)=自民党=は同日、自身のブログに「陳列規制は当然」と書き込んだ。
だが、《たくさんの「条例改正反対」の意見が私に寄せられたが、目玉は次の方である》と続けた内容が物議を醸すことになる。
《竹下登元首相の孫と称される女性の方だったが、自らも漫画を書くので、「規制強化はしないでほしい」とのことだった。
私は最後に「おじいちゃん(竹下元首相)に、過激な漫画をみせたらなんと言うだろうね。おじいちゃんに怒られないかどうか、自己判断して書いてよ」と申し上げておいた》
このくだりを読んだ一部のネットユーザーから「小馬鹿にしている」「個人情報をさらすのはおかしい」との指摘が相次ぎ、ブログは炎上し、大騒ぎになった。
なぜ陳情者の素性がわかる書き込みをしてしまったのか。
三原氏は「9、10日ごろ事務所に電話がありました。
『竹下元総理の孫なんですけど』とだけ名乗られた。どういう方か存じ上げなかったのであのように書かせていただいた。
(批判的な意見について)そういう見解を持つ方もいるでしょう。
ただ『名前を出さないでくれ』とも言われていないし、ご本人の意志で反対されているのだから隠すこともないだろうと判断した」と説明する。
だが、ネット上での物議はいまも収まらない。
影木さんにもコメントを求めたが27日時点で返答はもらえなかった。
ブログやツイッターが浸透するなか、思いも寄らぬ反応が起きることもこれからは覚悟しておいた方がいいのかもしれない。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101228/tnr1012282208006-n1.htm
韓国で8月にデビューしたばかりの新人女性アイドルグループNINE MUSES(ナイン・ミュージス)が26日、都内でK-POPイベント「SEOUL TRAIN」で、日本初ライブを行った。
平均身長172センチの9頭身、現役モデル9人で結成された美女軍団。
ヒョナ(年齢非公表)は「私たちは、背が高くて見た目はクールですけど、かわいいですから」と自己紹介。
ミナ(19)は「第一印象は似てるように見られますけど、1人ずつ個性が違うのでよく見てね」とあいさつした。08年韓国スーパーモデルコンテスト1位のリーダーのラナ(27)は「ドン・キホーテっていうお店で、ピカチュウのパジャマを買って帰りたいです」と目を輝かせていた。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20101227-718049.html
なんでどいつもこいつも大量にいるんだ
2人組とかソロとかいねーのかよ
「ニコニコ本社」が原宿にオープン、スタジオやショップなどニコ動の拠点に
東京・原宿にオープンした「ニコニコ本社」
株式会社ドワンゴと株式会社ニワンゴは27日、「ニコニコ動画」の生放送スタジオや
グッズ販売などを行う新たな拠点「ニコニコ本社」を東京・原宿に開設し、プレオープン
イベントを開催した。
「ニコニコ本社」は、原宿の竹下通りからほど近い場所にある3階建てのビルで、全フ
ロアがニコニコ動画関連の施設となる。
プレオープンイベントでは、ニワンゴ代表取締役の杉本誠司氏が「ニコニコ本社は、ニ
コ動で人気の才能、コンテンツとのリアルな接点の場として開設した」と設立の目的を説
明。10月に開催したイベント「ニコニコ大会議(秋)」では、会場に1450人、有料ネット
生中継に約1万人の来場者を集めるなど、ニコニコ動画発のアーティストの人気が大きく
盛り上がっており、ニコニコ本社はこうしたアーティストを支援する場として、「ニコニ
コ文化」の発信地にしていきたいと語った。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101227_417683.html