1:空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/09/06(月) 19:50:05 ID:???0
中学校の体育の授業で平成24年度から必修となる武道とダンスについて、県内の教師の約70%が
「教える自信がない」と答えていることがわかり、県教育委員会では、教師全員を対象にした講習や
指導法の研究に力を入れることになりました。これは6日、甲府市で開かれた県のスポーツ振興審議会
で報告されました。
このなかで県教育委員会の担当者が学習指導要領の改訂で再来年春の平成24年度から、中学校の
体育で必修授業となる武道とダンスについての準備状況などを説明しました。それによりますと、県内の
中学校で体育を担当する教師を対象に去年行ったアンケート調査で、約70%が「教える自信がない」と
答えたということです。
このため県教育委員会では、中学校の体育の教師192人全員を対象に、必修となる前の来年度までに
武道とダンスの講習を受けてもらうことにしています。さらに大学の教員や武道の全国組織の役員にも
参加してもらい、生徒の安全確保や礼儀作法、武道の基本動作を中心に、指導法の研究を進めることに
しています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/kofu/1043649171.html
2:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:50:36 ID:y8UgZwel0
働け
3:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:50:49 ID:Ax23W9q+P
残りの30パーは達人気取りかよ
4:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:51:41 ID:wItkn1XwP
ただの教師の70%なら、そんなもんだろうと思ったら
体育教師の70%が自信がないのか
5:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:51:43 ID:PRmrEpeV0
男女平等だろ?
女の子とダンスさせろや!
225:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:37:18 ID:re1y3d510
>>5
えっ? 今は女子とペアになってダンスする授業ないの?
279:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:54:22 ID:H7h45HkU0
>>5
やめろよ・・・俺とペアになった女性が絶対に触りたくない!って泣き出したんだぞ
6:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:51:58 ID:JOp7JExj0
ダンスって何のダンス?
130:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:17:56 ID:8Zpk+iDbP
>>6
空手ダンスだろ
もはや武道じゃないし
7:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:52:02 ID:okYVeGBK0
山梨なら葡萄は得意だろw
341:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:14:57 ID:2koCHLNH0
>>14
評価するw
10:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:53:24 ID:5GP9X/DW0
柔道だけはやめておけ
11:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:53:33 ID:cpdjH6Xq0
武道は分かるよ・・・
でもダンスってなんやねん!
次の授業はダンスですってかwwwww
12:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:53:40 ID:aZRF02t00
武道でダンスで簡単なら気孔とかでいいじゃん。
13:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:53:42 ID:gVMsx6m+P
これ何の冗談?
普通に球技で教えてりゃいいじゃん
15:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:54:16 ID:IFf6YexTP
日本人なら柔道と剣道くらい身につけろ
20:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:55:00 ID:38VAeQa+0
>>15
相撲はどうよ?
16:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:54:24 ID:ZK4wNzSl0
どうせ武道でガキが死ぬんだろ
19:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:54:57 ID:lTl7yHYW0
武道とは程遠い連中ばかりだしな
21:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:56:34 ID:h7CoF+rvO
創作ダンスみたいのあるじゃん
「稲穂」「波」とか。
中学の時はエアロビあった。
22:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:56:57 ID:QL5ourZqP
どっちも大事だよー姿勢が良くなる
24:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:57:41 ID:3MCwg43J0
女子と寝技を
25:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:57:52 ID:os+jYtPN0
やる気のないヤシに武道www ケガすんのがオチ
26:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:58:08 ID:IsqBmYzp0
社交ダンスを身につけさせ、世界に通用する人材を育成するんですね?
ゆとり教育万歳。
27:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:58:29 ID:bxdld8uE0
ダンスってなんだよw誰得w
42:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:00:54 ID:WqAuMIa80
>>27
5年後には国民の大半がエグザイルというあれだろ
28:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:58:36 ID:DwEfRBMK0
武道と言えばテコンドーニダ
29:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:58:56 ID:j2j1RzJp0
>>28
ダンスに近いだろ
30:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:59:05 ID:/OYWZDwUP
柔道で頭打って鼻血が止まらなくなったヤツどうしてるなか…
ダンスとか絶対いらない科目じゃねーか
剣道とか好きなやつが部活でやってりゃいーんだよ
柔道?あんな死人が出るようなケンカを授業に混ぜるな死ね
41:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:00:28 ID:DAuQas6x0
>>30
俺が通ってた学校でやってたみたいに、受身と寝技だけでいいと思うんだよな<柔道って
31:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:59:36 ID:0dz9dzcIP
ダンスなんか授業でやらんでも、体育祭とかで生徒が勝手にやるだろ
32:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:59:38 ID:EHuUWWrl0
武道なら近所の爺さん雇って社会人先生してもらえばいいじゃん
ダンスは暇なスタジオインストラクターに頼めよ
33:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:59:50 ID:uuquZW1d0
ダンスとかって土人とメンタリティが変わらん気がする
34:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:59:54 ID:THtw6y+AP
街のオッサン、オバサンを臨時講師として雇えばいいじゃん。
どこの街にでも謎の武道家やら舞踏家やらっているものだろw
35:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:59:54 ID:wItkn1XwP
梶原一騎の漫画で
「寸止め空手」を「空手ダンス」と言ってたのを思い出した
36:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:59:54 ID:22YZPN0C0
次の時間はMMD(ミクミクダンス)です
37:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 19:59:57 ID:RmCWRKmd0
ダンスたのしそう
チアリーダーみたいなやつだったらいいな
39:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:00:05 ID:XWifwYCE0
輿石センセイのおかげ
40:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:00:07 ID:JOp7JExj0
社交ダンスなら習いたいけど
海外に住んでも実際使うことないよ?
将来スペインに住むならフラメンコはお奨め
63:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:04:10 ID:PlSpNXD30
>>40
ダンスっても中学生のダンスは創作ダンスだよ
必要あんのかなこれ
リズム感とか養うのだろうか?
44:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:01:07 ID:26gsYiSZ0
腰に力を入れて、一気に箪笥を一棹抱え上げるための授業さ
47:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:01:31 ID:6bKahgWf0
ハンドボールとか教えれば良いのに
あれは運動神経を鍛えられる
投げる、走る、跳ぶの運動の3要素がバランスよく使われるからな
49:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:02:29 ID:bxdld8uE0
剣道だって面白半分に突きやって当たり所悪けりゃ即死だぜ。
全国で事故続出だな、こりゃ。
227:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:38:01 ID:s5TE0yIS0
>>190
中国が卓球強いのは外で練習してるから
というウワサをしってるか?
238:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:42:17 ID:5GP9X/DW0
http://www.geocities.jp/rischool_blind/sports.html
>>84にだした画像の置いてあるサイト
高校になるとラグビーが高死亡率で柔道と並んでいる
野球バスケサッカーとか競技人口に応じて死者は出るんだけど
柔道とラグビーの死亡率の高さは競技そのものの危険性が高いからだとどうしても考えてしまう
部活で専門的にやってる生徒でこうなんだから
授業でやるなら割り当てられた全授業時間を使って受身やらせるしかない
253:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:47:03 ID:LgbQDvqvP
>>238
ラグビーの死者は乱交に加担しなかった奴への制裁だよ
271:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:52:08 ID:5GP9X/DW0
>>253
まさかとは思ったが納得出来るな
俺が行ってた高校でもラグビー部のマネージャーは肉便器って噂が絶えなかったし
51:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:02:45 ID:ZK4wNzSl0
日本人なら日本舞踊だ
52:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:02:52 ID:7uE1bku00
体育の教科書とかには一応書いてあった気もする
武道もダンスも
53:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:03:03 ID:8GP8QLR60
ちょうど学校で一輪車を教える境目だったので
自分は乗れないが一個下からは乗れる
あの境目世代の教師も大変だったろうなと思う
55:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:03:30 ID:62L/iWtD0
高校では柔道か弓道か剣道やれって話だった
それよりこれまたエホバの証人の扱いが面倒なんだよな
61:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:03:58 ID:XspZcOo9O
もうリンボーダンスでも教えてろや
62:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:04:04 ID:5y4pnISf0
なにがダンスだよw
64:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:04:33 ID:N9vsClcS0
女子の武道は薙刀がいいよ。
高校の体育で3年間習ったけど、気も引き締まるし、
言葉にするのは難しいけど、薙刀イイ!
68:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:05:25 ID:VuQ+b4sq0
英会話もだったけど、今いる低能な教師に無理やり質の悪い授業させるより
新しく質のいい教師を雇った方が良いのではないかといつも思う。
70:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:06:18 ID:JrhtBZ29O
ビリーズ・ブートキャンプのDVD流しときゃいいだろw
あれなら武道とダンス両方の要素入ってるしビリー隊長が勝手に指導してくれる
71:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:06:29 ID:UvrgaZl00
うちの息子はクラシックバレエと剣道やってるから楽勝だな。
72:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:06:36 ID:JMJRgo1l0
知らんかった。しかし、要るのか?そもそも。
73:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:06:39 ID:7vmXVuZ/0
ダンスか。
研修て、実質体育教師の婚活支援だろ。
81:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:08:36 ID:NxOmDaeC0
>>73
中、高とも、体育教師は元生徒と結婚していたので
体育教師=ロリと刷り込まれている
高校では理科の教師も美術の教師も元生徒と結婚してた
82:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:08:43 ID:X51UsSPq0
武道はともかくダンスは必要ないだろw
よさこいDQNを増殖するだけじゃないの?
83:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:08:51 ID:wneWHu9u0
武道と茶道にしろよ ダンスてw
94:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:10:26 ID:1cZdjqrR0
ダンスが必修なんて
「君だけ個人レッスンだ!」とか・・・・
淫行教師 続出だろ?
95:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:10:50 ID:AsVf5CPh0
これ嘘だろ?信じられない・・・
殺人術を義務教育で全員に教えるとかあほだろ
96:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:10:53 ID:qeaNxLpu0
体育教師の好みをごり押しする創作ダンスは苦痛だった。
護身のための合気道をやりたかった。
99:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:11:17 ID:JNBYH3Qg0
体育じゃなかったけど学校の強制ダンス、決まって脱走してサボってたなぁ
100:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:11:46 ID:udeZ3GsgP
憧れのあの子とタンゴを踊りたい
102:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:11:50 ID:uCJSkEC60
柔道は役に立った
自転車で車に引っかけられたときは自然に前回り受け身とれた
105:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:12:33 ID:EB1QrvGN0
カポイェラなら一石二鳥だな。
109:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:12:59 ID:JRHbv7Cr0
10年以上前だが武道(柔道か剣道)と創作ダンスやったぜ
創作ダンスなんてまったく興味なかったし、恥ずかしいだけだった
110:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:13:03 ID:33bMCOTl0
柔道はやめとけ
昔ながらの剣道のがいい
と柔道部員が言ってみます
111:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:13:58 ID:N9vsClcS0
男子なら剣道、柔道もいいけど徒手お勧め。
女子も徒手でいいかも。
父親が徒手の教官だったから、禁じ手含めて教わったけど
ヒャッハーな時にかなり使えると思う。
117:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:15:47 ID:GW4jFfrn0
山梨だから仕方がないわ。
119:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:16:02 ID:5GP9X/DW0
空手の型だけやらせればいいんじゃないかな
160:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:22:54 ID:ycCXWIRIO
>>119
空手ダンスと揶揄されもするけれど
真面目にやると集中力、体力やバランス感覚が必要になるし
何より大怪我の心配が無いから学校で強制的にやらせる分にはいいよね
120:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:16:05 ID:7AZ51GhN0
ナイス 安倍さん
124:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:17:03 ID:o5gfdEFe0
ダンスも武道も勉強も、おもしろさを教えれば、自分から上達していくだろ。
教えるのは、おもしろさと、一応の基礎ぐらいでいいだろ。
で、ダンスは、マイケル・ジャクソン見せれば、好きになる。
125:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:17:08 ID:tXD3u6oj0
みんなで頭でくるくる回るのか?
126:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:17:19 ID:DwEfRBMK0
スポチャンに1票
127:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:17:50 ID:eq+T05F+0
平成24年度から?????
当方30代前半だけど中2のとき
男子:柔道
女子:創作ダンス
普通にあったぞ??
150:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:20:39 ID:7bGZApwL0
>>127
俺もだ、柔道と剣道をそれぞれ一学期やった覚えがある
128:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:17:51 ID:AeeBvvwO0
ツヨシはダンスやってるからry
129:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:17:52 ID:q9V+7fxI0
柔道の授業中に背負い投げで顔面から床に叩きつけられたわ
131:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:18:20 ID:PHVaTOnr0
創作ダンスとかの発表は恥ずかしいぞ
さっそく練習や
133:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:18:32 ID:T/G6yuqg0
柔道で大外刈とか跳腰とか基本的なやつを教えればいいだろ
一本背負いとかはやらすなよ
134:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:18:32 ID:r5MDCDEe0
シャルウィーダンス? フラッシュダンス?
135:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:19:11 ID:05NicrIs0
少林寺拳法の有名どころの型をみんなで輪になって踊ればおもしろがってやるよ?
136:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:19:14 ID:/0F0pzoU0
武道必修
エホバ避けですねwww
152:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:20:49 ID:62L/iWtD0
>>136
柔道は受けられるらしいぞ、技かけられないとかいう制限あるらしいけど
138:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:19:35 ID:h0Vv/QFc0
自信のある30%の教師の意見を聞きたい。
141:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:19:50 ID:PveLU3HM0
武道はわかるけど、なんでダンス?
147:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:20:26 ID:38VAeQa+0
ダンスが済んだ
156:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:21:33 ID:0+XG+E1R0
今まで必修じゃなかったのか。
俺なんて体育で柔道やったときDQNにDDTとかいうプロレス技食らって
先生の見えないところで軽い脳しんとう起こしそうになってたのに
158:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:21:49 ID:BXptz5H/0
武道ダンス?
テコンドーなら喜んで教えに来る奴いるだろ
159:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:22:03 ID:r5MDCDEe0
合気道習いたいけど道場が近くにねえなあ。。
161:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:23:06 ID:7AZ51GhN0
徒手格闘と銃剣道でOK!
162:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:23:09 ID:0hTnYrn/0
太極拳なら
武道でありながらダンスでもあるし
老人もやってるし危なく無いぞ
164:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:23:21 ID:rltZd41S0
朝鮮学校じゃ2ちゃん工作教えてるんでしょ?
165:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:23:30 ID:jUSoFu+S0
私の所は20年ぐらい前ダンスあったよ。
創作ダンスという奴ね・・・・あれ先生の好みが強くて、評価がはっきりしてなかったから、
すごく不満だった。
167:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:23:55 ID:WqAuMIa80
そもそも中学教師レベルで自身なんか持ってほしくないわ
遠慮して生きてほしい
170:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:24:54 ID:9tA1bljG0
バトルジャパンの空手ダンスを導入すれば一石二鳥
172:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:25:11 ID:cjjMF6B60
柔道、毎年死者が出てるのにな。
空手がいいんじゃない?
教えられる先生、少なそうだけど・・
174:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:25:19 ID:0+XG+E1R0
型ならやってもいいなぁ。筋肉バカとの差も埋まるし
175:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:25:23 ID:OKs2la3k0
子供の頃武道やったヒトなら、そこから学ぶことがあったと知っていると思う。
176:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:25:29 ID:OcfyEVIm0
こんなの、ジャリどもに教えるだけ無駄。
上流階級のたしなみは、相応の場所でふさわしい門下生が学んでいるはず。
それ以前に、達人級でないと人に教えるなんて不可能だろ。
177:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:26:24 ID:oU3jBUBs0
中学、週に何回体育ある、時間増やすの?
何か無くすの?
178:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:26:52 ID:sKtMNWiUP
簡化太極拳が両方カバー出来そうでいいんじゃね?
179:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:26:55 ID:EiuFmW6v0
折衷案でジャズ空手で
185:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:27:58 ID:DwEfRBMK0
>>179
ギター抱えて柔道着着たひげ面のおっさんおったなw
180:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/09/06(月) 20:27:14 ID:ZrJ3g90a0
そういえば、ぞうきんダンスってどういう意味?
204:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:32:37 ID:Koh0pD1j0
>>180
横須賀市立大津中 ユニークな「ぞうきんダンス」 も 支援学級と通常学級生徒ら
今年4月に横須賀市立大津中学校(同市大津町5丁目、村尾誠校長)に新たに設けられた特別支援学級の生徒3人が4日、同校の文化発表会でダンスを披露した。支援学級発足後のパフォーマンス。通常学級の生徒とも共演、観客席からは拍手がわき上がった。(松崎 敏朗)
支援学級には、ダウン症や自閉症など、支援を必要とする子供たちが通っている。本年度は、市内の中学校3校小学校6校で開級。大津中には1年生3人が入学した。
発表会では、パラシュートの生地を大勢で持ちながら踊る 「パラシュートダンス」や、ぞうきんを持って床磨きをしたり、振り回したりするユニークな「ぞうきんダンス」を披露。連帯感を持てるダンスにしようと教諭と生徒が話し合い考案した。
5日間の短い練習期間だったが、支援学級と交流を重ねている生徒や教諭も加わったダンスは息もぴったり。舞台の上を所狭しと動き回るダンスに、観客から温かい拍手が送られた。
同学級の小松寛教諭は 「支援学級の生徒と通常学級の生徒双方にプラスとなった。大きな達成感を感じてくれた」と話していた。平成19年10月5日 神奈川新聞
181:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:27:27 ID:7vmXVuZ/0
受験にも創作ダンス加えろ
184:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:27:50 ID:0cNmp78O0
「オイ、俺のハイキック受けろよオマエ」
186:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:27:59 ID:jhb4No5o0
これから必修なのか
その世代はなんか有名になったら「ダンスやってたからな」って言われるんだな
187:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/09/06(月) 20:28:04 ID:hAaTHR3k0
( ´`)ノ<しかし大学の体育科ならダンスと武道は必修のはずだが。
188:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:28:07 ID:cde4RjVR0
ダンス教室や道場通ってるやつに単位をあげる制度にすればいいじゃないか
189:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:28:15 ID:r5MDCDEe0
柔道の組み手適当に流そうと思ったら、相手が本気だったので怪我しそうになったな。
いい思い出w
191:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:28:26 ID:oxqwVtsW0
ゆとり世代の次は、舞道世代と呼ばれるわけだな。
193:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:29:08 ID:y3UcmWYl0
中学のとき柔道あったぞ。不良におもいっきり背負い投げされて痛かったぞ
194:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:29:17 ID:G8E4KkTjO
俺は中学生のときドリフのヒゲダンスやってたな。
198:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:30:03 ID:khxSw1qm0
体験自衛隊入隊でいいんじゃね
199:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:30:40 ID:2tccEX450
ウチの高校、柔道・剣道・日本拳法これ卒業時には卒業生の80%以上が2段以上だったけどな。
200:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:31:16 ID:GsNDSZx6P
武道て何なんだ?
柔道なら普通に中学でも授業にあったが。
201:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:31:34 ID:Gqab0z5r0
どうせ、エセウヨの安倍が武道の導入を決めたんだろ。
それでバカウヨは拍手喝采と。
後先考えない奴ら。
211:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:33:40 ID:GW4jFfrn0
>>201
お前のレスのどの辺に思考があるんだ?
202:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:31:55 ID:7vmXVuZ/0
高校受験のためにバレエ教室に通うとかそういう光景を見たい
205:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:32:38 ID:dCzMYp/Y0
よく分からんが授業で死人を出すのは目に見えてる
206:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:32:42 ID:/0F0pzoU0
ダンスはカルピス学園みたいな奴か?
208:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:33:21 ID:D5UjpT+j0
クリスチャンという理由で剣道の授業を拒否してる生徒がうちの中学にいた。
212:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:34:08 ID:mbHMnKWDP
山梨だったら葡萄とダンスでいいだろ。
214:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:34:41 ID:8vlwJexc0
寝技ならボランティアで教えられるよ
ただし女に限るけど
234:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:39:38 ID:GW4jFfrn0
>>214
女が飽きそうだな。
218:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:36:07 ID:OKs2la3k0
日本人の品格を学校で教わるのも悪くなかろう。
219:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:36:09 ID:y3UcmWYl0
ということは俺が山梨に住んでたらあの痛い柔道やらずに済んだというわけか?
220:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:36:11 ID:PCLsaj+K0
ジルバとか踊るのか
なんつーかアメリカかぶれだなw
222:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:36:23 ID:udeZ3GsgP
肉食女子は武道で殴りあい
草食男子はダンスで和み
240:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:42:42 ID:/0F0pzoU0
>>222
オクラホマミキサアッー!
223:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:36:39 ID:Y63d6R6a0
武道習いたかったーーーー
224:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:37:00 ID:umna/3gq0
暗黒舞踏
226:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:37:45 ID:D5UjpT+j0
女子は創作ダンス
男子は剣道or柔道
228:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:38:01 ID:VerarPSS0
今日はかめはめ波を教えます
229:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:38:03 ID:j00wkW3n0
エホバは・・・どうなるんだろ?
248:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:45:11 ID:puIarAxf0
>>229
いたけど,見学してたよ。そこからいじめが始まったが…
230: ◆65537KeAAA :2010/09/06(月) 20:38:03 ID:+B67obye0
山梨なのにブドウが苦手とはコレいかに?
232:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:38:39 ID:y88Zag6S0
タンスでゴンって殴れば両方履修完了?
235:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:41:18 ID:2HrdvKoq0
柔道はいいな
ダンスは音楽の時間でヤレやw
236:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:41:25 ID:ljb8otYT0
高校で柔道やったなぁ、受身は覚えても損はないと思う
ただ柔道専門の教師は置いておくべきだな
254:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:47:17 ID:ZApP9F4w0
一子相伝の暗殺拳を授業で教える自信がない
256:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:47:57 ID:9O/+AeIX0
ダンスとか馬鹿じゃねーの?
こんなの導入したって一部のダンス習ってる奴が得意げに馬鹿みたいに頭でクルクル回ってるだけだろ
体育の時にダンス自慢する奴が一番うざいし嫌われやすいw
263:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:49:49 ID:c92WH3bV0
いつの間にかビッグザ武道に
264:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:50:01 ID:SgJadf290
手っ取り早く「徒手格闘」でいいじゃん、山梨なら
隣の富士学校から教官借りてくればOK
合宿するにも駐屯地の外来借りれば安く済むぞ
268:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:50:38 ID:EQMnah8v0
武道とダンスなぁ
「わたし・・・残酷ですわよ」でまとめるとすっきりだな
270:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:51:35 ID:ZQ+FkG0C0
道場にどうじょー
281:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:55:30 ID:q8453rUJi
俺の年は剣道やらされたが必修科目じゃないのか
283:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:56:00 ID:1iTRxkrK0
自分がやってもいない事は教えられないわな。
285:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:58:44 ID:dum9GXnYP
武道とダンスって…身の程をわきまえろよ
287:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:59:18 ID:S7uAYG8S0
武道とかダンスとか生徒の人生に何も寄与しないウンコみたいなの教えてんじゃねーよw
バッカじゃねーのw
288:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 20:59:20 ID:lyyahhBr0
柔道でも剣道でもいいからしっかり教え溶け
中学生に手を出す教師がいるらしいからな
291:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:00:12 ID:EYXFbolD0
誰得な授業だな
高校ならまだしも
300:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:02:43 ID:6chjchl10
ィ≦ミ`ヽ
≧r=(( jK
//⌒>、`ノ⌒)「frr} < 覇王翔吼拳を教えざるを得ない
. / { /ー -Y }7ー/
. ト、 ≧トr=-'-' ノ/
. l \`ー ≧7´
}===ァ}}K´
lr=={ { \ }\
|〃 } } |ノ \
| |ー=- ヽ
. 〉 l\>- 〉
/ \. ノ l彡 /
. /ー=彡 / .{彡' /
∧ー' / 〔イ__/
/ `ー' / ̄\
. {_rrriノ {__ん}
301:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:03:08 ID:1LiiLlkP0
カポエラかムエタイのどっちかって事?
305:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:05:16 ID:FZpZp46EP
武道の中で役に立つのは柔道の受身しか無いということなので
受身だけを徹底して教え込むべき
306:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:05:33 ID:KWhBpgjD0
武道は若いうちにやったほうがいいぞ。
ダンスは年とれば必須科目だ。
まぁ教師には教えるの無理じゃろうて。
307:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:05:44 ID:ENlr+SAu0
中年教師が70年代80年代のディスコソングで踊り出す
「この曲がかかりだしたらみんな踊り場に繰り出した物だよ!」
とかなんとか
310:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:06:25 ID:UP5THk7J0
運動神経が悪すぎて受身が最後までうまく取れなかった
体育教師からは呆れた顔されるしDQNからは標的にされるし柔道なんて二度とごめんだわ
313:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:07:09 ID:ppFXNi9r0
こんな事も出来ないなら老害教師はやめろ
出来る奴はいくらでも居るんだから
物覚えが悪い教師に教えるぐらいなら
新しいく出来る教師と入れ替えた方が良い
316:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:08:42 ID:c8mXNeEX0
死人と障害者が大量発生だな
317:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:08:48 ID:lPvt6C5X0
へ?北海道ですらぶどうもダンスも中学のときからやってっけど?
318:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:09:10 ID:NxL5AjTv0
日本舞踊?なら解らないわけでもないけど西洋ダンスじゃねーよな。
319:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:09:12 ID:Br1NFSp50
柔道はやめとけ
即死や一生後遺症に悩む可能性を排除したいなら剣道
320:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:09:14 ID:tlLJHcbW0
普通に中学校で柔道と剣道やってたでしょ…女は知らんけど
321:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:09:27 ID:cTV7rmPa0
中学って教科担じゃないの?
専門以外も教えるんか
354:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:18:47 ID:lptwib560
北海道に住んでいる俺でも冬のシーズンは雪や氷でコケることが数回あって
柔道の授業で受身をとる経験がしばしば役に立つことがあるな。
地面に手を突こうとするだけでも体にかかるダメージを軽減できるし、反射的に
頭を守るような体制を取れるようになった。
356:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:19:06 ID:KTNyYDpRi
先生!
ヲタ芸はダンスに入りますか?
俺ロマンスの切れ味には仲間から定評が有ります!
362:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:19:48 ID:o+T/O1l00
高校の時、剣道があったが防具が共用であったため不衛生だったな
364:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:20:33 ID:BrRN6Tj30
輿石が当選するような土地柄だから仕方ないよ
368: ◆65537KeAAA :2010/09/06(月) 21:21:50 ID:+B67obye0
警察で教える捕縛術とかはどうか?
結構役に立ちそうだけど、DQNが悪用しそうだからやっぱ無しで。
372:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:23:01 ID:zQ+c3lkX0
>>368
あーわかった
じゃあ警察の人が教えに来ればいいんだよっ>柔道剣道
371:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:22:47 ID:ofiIiQmr0
柔道はあったぞ中学で。
女子はダンスだったけど。
なつかしすぎだろ
373:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:23:09 ID:R+G+nyr+0
剣道なら教えてやるぜ
374:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:23:38 ID:OKs2la3k0
オレは町道場いってたけどさ、中学や高校の奴はもう戻れないと思う。
アホや子供はそのまんまや。
381:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:26:29 ID:BUvMeDwv0
山梨県民だが、体育の女教師に創作ダンス踊らされたなぁ…
382:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:26:47 ID:/0F0pzoU0
柔道の授業を国会議員のタワラちゃんが視察、直接指導の悪寒。
392:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:29:47 ID:UeHJrnUcP
マッチョな体育教師とにゃんにゃんしたい
393:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:31:26 ID:0OuBCvVw0
女はチーク必須だろ。 いずれ役に立つ。
400:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:34:14 ID:nRe4WHj+O
武道は(特に柔道は)ガキにやらせると事故の元にしかならんぞ
407:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:37:12 ID:yYgGQUBG0
某高校の校長
この時代に柔道や剣道をやっていて、先生になれるわけがない
408:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:37:40 ID:0OuBCvVw0
徴兵制実施で国防強化。 自国防衛は国民の義務だ、スイス式でいい。
409:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:37:56 ID:Rg4fgxvL0
今まで武道って必修じゃなかったの?
中学でも高校でもやったぞ。
416:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:39:28 ID:C33IkpSn0
高校の授業で柔道やってたが、割と強かったので
体育祭で大将に選ばれて出場したら
空手部だけど柔道黒帯の奴に当たって
コテンパンにやられちまった
429:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:43:32 ID:9JwAQr2u0
ダンス教えるとかどこのお嬢様学校だよ
431:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:43:47 ID:5gChuxvKP
学校教育の中で、なんでもかんでもカバーしようってのはおかしい
武道だの、ダンスだの、そんなのは個人個人で好きな所へ習いに行くべきだろ。
人の趣味まで国家体制の中に組み込むな!
435:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:45:00 ID:4ed2ziH30
武道とダンスって元々必修なんじゃなかったのか…!?
10年ちょい前に中学卒業したけど男子は柔道、女子は創作ダンスって
当たり前のように全学年でやってたんだが
まぁ「教える自信がない」という先生に言う事は1つだな
「勉強して下さい」
大学までの知識で授業をやってけると思ってる教師なんて
居ないよね?そんな奴居ないよね?
438:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:46:02 ID:zQ+c3lkX0
あー
普段教士とか錬士とかに教わっている子供に
部活でしかやってなかった先生が教えるのは気の引ける事だってことか
443:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:48:59 ID:lwI8Iw0C0
武道はルチャ
ダンスはフラメンコ
これだったら教える自信がなくても仕方ないかもな。
456:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:58:34 ID:Rg4fgxvL0
義務教育で必修化して
国民の99%が「まあまあ戦える」「まあまあ踊れる」ようになれば
結構いい国になりそうな気はする。
457:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 21:58:50 ID:iIeMaEGZ0
【山梨】平成24年度から中学校の体育で必修となる「武道とダンス」…教師の約70%「教える自信がないけど、射聖ダンスなら教えたい」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283770205/
469:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:07:36 ID:NGQTeo+P0
つーかさぁ
組み体操で高所恐怖症の子供を3段タワーの頂上に乗せるとか
ある意味、虐待でしょう
こういうのを止めると言いたい
483:名無しさん@十一周年:2010/09/06(月) 22:16:40 ID:poZqCl4K0
ぜひとも女子にはあの「岩戸隠れ」でアメノウズメが踊った踊りをやってもらいたい