fc2ブログ

風速(´・ω・`)ニュースへようこそ! 現在TOP絵募集中です!どなたかよろしくお願いします。

 
 
 
 
1: 写真家(東京都):2010/10/04(月) 00:58:57.05 ID:Nz2Mp1d3P


ゲーセンの未来に密着! 「第48回 アミューズメントマシンショー」 現地レポート

幕張メッセで9月9日~11日、アミューズメント施設に設置される最新ゲーム機器やアミューズメント・エンターテイメント機器など、約1,000点を公開する「第48回 アミューズメントマシンショー」が開催されました。巨大ゲームセンターと化した幕張メッセの現場から、最新アミューズメント情報をお届け!

初参加のアミューズメントマシンショーは、なんと滞在時間約5時間! 各ブースを吟味しつつ、お姉さんに目を
奪われていると、これぐらいの時間はあっという間に過ぎてしまいました。いやー、楽しかった。とはいえ、ほかの参加者からは「毎年、規模が小さくなってきている。ブースの数も減っているのでは?」という声も。

事実、2009年2月の時点で、SEGAが全国で展開している約350店舗のゲームセンターの中から収益が見込めない110店舗を閉店。許可を受けたゲームセンターの店舗数でいえば、20年前のおよそ3分の1にあたる7,662店舗(平成21年度)まで減少しています。

業務用と遜色ないグラフィックで楽しめる「Play Station3」や「X-box 360」、手や体の動きを感知する体感ゲームが豊富な「Wii」など、家庭用ゲームが進化を続けることで、業務用ゲームとの境目がなくなってきています。


http://business.nifty.com/articles/inside/100927/index1.htm



5: グラウンドキーパー(奈良県):2010/10/04(月) 01:00:28.31 ID:lIWfwG160


友達とメルブラやる

ゲームセンターで盛り上がってるらしいよ

弱いくせに来るなよゲラゲラ

もう行かない(`;ω;´)

25: 家畜人工授精師(新潟県):2010/10/04(月) 01:06:13.93 ID:9Ws37BcI0


>>5
格ゲーの中でもメルブラ勢はかなりタチ悪いからなぁ




6: ハローワーク職員(香川県):2010/10/04(月) 01:00:53.83 ID:VYC2+NQM0


隙間でホームレスが凍死するから



8: モテ男(大阪府):2010/10/04(月) 01:01:33.25 ID:VWtx5/940


ヤンキーが捨てたからやな
もうオタクしかおらん



9: 警務官(東京都):2010/10/04(月) 01:01:40.09 ID:zjoEJKhh0


最近は家族連れ客が増えた



12: モデル(東京都):2010/10/04(月) 01:02:23.92 ID:K97Mxf2O0


格ゲー音ゲーが廃れたら行かなくなった



13: 技術者(大阪府):2010/10/04(月) 01:02:27.29 ID:huzQvvtz0


コンシューマの発展のせい



14: キリスト教信者(熊本県):2010/10/04(月) 01:02:33.94 ID:fzAMquPr0


でかい筐体のゲームが減ったからだろうな。
普通の台ゲームなら家でできるしな。



15: ゲームクリエイター(埼玉県):2010/10/04(月) 01:02:46.57 ID:Vm2WjOYi0


久しぶりに行ったらカードとか使える様になっててわけがわからなかった



17: 写真家(大阪府):2010/10/04(月) 01:03:44.57 ID:KNVceTPTP


DECOが消えたから



19: 宗教家(福島県):2010/10/04(月) 01:04:18.22 ID:BBxJ79q20


一人でフィギュア獲りに行く



21: フードコーディネーター(東京都):2010/10/04(月) 01:04:28.81 ID:WW775feA0


戦場の絆でいやになった



22: シャブ中(愛知県):2010/10/04(月) 01:04:39.63 ID:m9DQ3WUQ0


太鼓とかタンバリンとかマラカスの音ゲーを1人で2人分やってる奴は総じてキモイ。



23: 三菱電機社員(東海・関東):2010/10/04(月) 01:04:40.58 ID:hksh4Ds1O


女引き入れた結果



24: サラリーマン(佐賀県):2010/10/04(月) 01:06:01.62 ID:wlPTpdd50


アケのスパ4とか超高いらしいじゃん
そりゃつぶれるわ



28: シャブ中(チベット自治区):2010/10/04(月) 01:07:28.94 ID:7LREWxEy0


格ゲーは変なDQN自治厨みたいなのが居ると、その時はその取り巻きその他で盛り上がってるように見えるが
結局はそれを敬遠する人がだんだん抜けて行って終わってった



29: 新聞配達(愛知県):2010/10/04(月) 01:08:20.42 ID:xI/oS/Bg0


高い
DQNとキモヲタの溜まり場

これに尽きる



30: 国会議員(三重県):2010/10/04(月) 01:08:22.86 ID:lVTNBTQX0


カード式で常連作って簡単に金稼ぎしてたのが全ての元凶。
常連からはアホみたいに金を巻き上げられるけど
新規やライト層が全く近寄れない雰囲気。
新規が来なけりゃ常連が飽きたら誰もいなくなる。当たり前の話。



32: 小池さん:2010/10/04(月) 01:08:48.63 ID:9ZDnPpRP0


いつも、スト2→天地をくらう→雷電→スト2
って感じでやってたなあ
もうあのゲーセンないだろうなあ



33: 歯科技工士(福岡県):2010/10/04(月) 01:09:14.17 ID:1aaS/ZGS0


この前数年振りにゲーセン入ったんだけどボーダーブレイク?っていうのが面白そうだった



34: ゴーストライター(東京都):2010/10/04(月) 01:09:57.49 ID:KJqIeWGA0


トイレ借りるとかタバコを吸う時くらいしか入らないな



35: 法曹(東京都):2010/10/04(月) 01:10:11.57 ID:hAxCy+2A0


ゲーセンの常連は新しく入ってくる奴に対して排他的だから



36: ロリコン(埼玉県):2010/10/04(月) 01:10:21.52 ID:whW4lstn0


ネットとネットゲームの普及に決まってんだろ



37: コピーライター(長屋):2010/10/04(月) 01:11:07.11 ID:JS0cDPg8P


フロアの3分の2が初見殺しのカードゲームになって行く気なくなった



40: 車掌(石川県):2010/10/04(月) 01:11:31.21 ID:8JcBtYP+0


アルカナ3がどこにも置いてない



43: 翻訳家(青森県):2010/10/04(月) 01:12:09.81 ID:LLcyslNQ0


青いビュウリックス筐体がホントに遅延しててワロタ
家でスパⅣネット対戦してる方が快適やね



44: タコライス(神奈川県):2010/10/04(月) 01:12:20.65 ID:xexw1X480


不良のたまり場だから。



45: 学者(新潟・東北):2010/10/04(月) 01:12:21.24 ID:saHGgTFaO


おらが村にも娯楽が増えただでな



46: 歴史家(大阪府):2010/10/04(月) 01:12:40.80 ID:AslRu40w0


久々に入ったら全部液晶になっててびっくりした



47: 負けを認めろ(千葉県):2010/10/04(月) 01:12:41.11 ID:FglVWEtY0


上級者()がうざいことこの上なくて行く気がしなくなった



49: 海上保安官(dion軍):2010/10/04(月) 01:12:58.38 ID:j8pUHjei0


コンシューマと同レベルのマシンしかないからな
3Dバリバリでギャンギャン動く体感ゲームとかあれば行くわ

カードゲームとかやってる奴は何でゲーセンでやってんだよ
家でやれよw



50: バランス考えろ(東京都):2010/10/04(月) 01:13:19.65 ID:qC1Hh/0H0


ネオジオ辺りが出てから家庭用とアーケードが逆転しただろ



51: 税理士(東日本):2010/10/04(月) 01:13:48.19 ID:uE0NUds/0


学校でゲーセン行くなって教わったし



52: 64式7.62mm小銃(静岡県):2010/10/04(月) 01:14:32.70 ID:kYjHvT+80


格ゲー音ゲーSTGゲーがマイナーで近寄りがたいから
特に格ゲーと音ゲーやってる奴には近づきたくない



53: 動物看護士(長屋):2010/10/04(月) 01:14:34.74 ID:t0Ss816i0


家で1人でやっている方が楽で楽しいよね
どうしてもゲーセンじゃなきゃ駄目なのってUFOキャッチャーくらいかな
ミクちゃんの景品が欲しい



54: モテ男(山口県):2010/10/04(月) 01:14:49.38 ID:XdfCsEtC0


いいナンパ場所だったのにね



55: ニュースキャスター(チベット自治区):2010/10/04(月) 01:15:07.27 ID:LXPKs2PN0


格闘ゲーム乱発で客足が遠のいたからって言ってる人がいるが、それならインベーダーの時点で
消滅してはずだ、
やっぱゲーセン衰退の原因はコナミだけのにせいだと思うな、狭い業界でそうそう出てこないアイデア
はある程度共有したほうが良いのに、コナミが強硬な態度を取り続けたせいで無駄なリソースを喰
ってメーカーがどんどん消えてった、遊びの業界に残存者利益などないからね、すぐに飽きられて
終わるだけだから。
糞コナミ



56: レオナルド・ディカプリオ(山形県):2010/10/04(月) 01:15:19.66 ID:KZwyVZ6l0


任天堂に潰された



57: 写真家(東京都):2010/10/04(月) 01:16:36.49 ID:YZSz43JNP


この話になるとまずカードを批判する奴がいるがカードがないと出来ないゲームってそんなにないぞ
麻雀とか将棋とかカードなしでやっている人結構いるし



60: 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/04(月) 01:17:45.73 ID:CsvuJVcVO


昔の伏魔殿臭が好きだった。
ヤンキー・薬中・喧嘩・ヤクザのスカウト
ワクワクしたなあw



61: 文筆家(群馬県):2010/10/04(月) 01:18:02.34 ID:inLnFVaK0


常連とその身内ばっかりだからな



62: 技術者(京都府):2010/10/04(月) 01:18:40.54 ID:0T/VgioW0


ゲームやりこんでもトップになったとしても
狭い世界でなんの得にもならんしな
同じ格ゲーでもタイトルが違えば全く別もん



64: 写真家(埼玉県):2010/10/04(月) 01:18:51.93 ID:wrfZAQtLP


てか、PCの充実とネトゲのせいだよ。
昔ゲーセンに入り浸ってた人間は、Online対戦やネトゲやりまくってる人間が多い。
あと2chとかも。



65: 宮大工(チベット自治区):2010/10/04(月) 01:19:08.93 ID:ClK7HjE50


どのジャンルも古参常連が老害化してくる。結局新規は排除してそのまま廃れる



66: サクソニア セミ・ポンプ(福島県):2010/10/04(月) 01:19:12.96 ID:IJMDupt50


家でできない系のゲームはメンテナンスが面倒そう。



67: 理学療法士(チベット自治区):2010/10/04(月) 01:19:45.41 ID:XIYfq4yg0


ゲームの下手さを指摘されたくらいでいじめられっこのごとく泣いて逃げ出す軟弱者が増えたから



69: 理学療法士(チベット自治区):2010/10/04(月) 01:20:37.76 ID:XIYfq4yg0


自宅でのオン対戦がまともになってしまったから



70: 写真家(東京都):2010/10/04(月) 01:21:54.84 ID:O6WkLkqbP


格ゲーやってるけどそんな廃れたって気はしないな
あと今はネット対戦あるしな



72: ゴーストライター(北海道):2010/10/04(月) 01:22:41.71 ID:ofvhtIgA0


格ゲーのLvが全体的に低い頃は流行ってた



76: 沢庵漬け(北海道):2010/10/04(月) 01:24:09.17 ID:q/ySCAhC0


ちょうどゲーセン世代だけど
見てるのは楽しいけど立って見てるの疲れるから帰る
ゲームはほとんどしたことない



77: 都道府県議会議員(catv?):2010/10/04(月) 01:24:19.96 ID:7YQnA+FZ0


今スト4だろうが鉄拳だろうが初心者が楽しめるゲームじゃないものな



80: 公認会計士(群馬県):2010/10/04(月) 01:24:57.05 ID:TodM9gog0


メダル1枚1円にしろよ
パチンコより高いって異常だろ



82: フランキ・スパス12(東京都):2010/10/04(月) 01:25:30.67 ID:WyZDhm2L0


太鼓の達人とかは子供向けで、結構流行ってるイメージがある。デパートとかにもあるし。
beatmaniaみたいなマニア向けなのはなんかも駄目そうだけど。

89: あるひちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/04(月) 01:30:33.70 ID:ZG2nA9/vO


>>82
ビートマニアとかもう廃人しかやってないよね
音ゲーというより連打ゲーみたいだし




86: キリスト教信者(宮城県):2010/10/04(月) 01:26:52.83 ID:nZwbuFmx0


切れない電球作ると他が売れなくなってしまうから出さない
万能薬作ると医者がいらなくなってしまうから出さない

同じように、オン対戦は充実させるべきではなかったのかもしれんな…



87: ゴーストライター(北海道):2010/10/04(月) 01:27:05.94 ID:ofvhtIgA0


どのゲームも基礎が出来てないとスタートラインにすら経てない
気軽に遊べるはずのゲームが学校の勉強並に頭を使はないと楽しめない時代
そんなものに100円を入れてまでって話



88: 声優(兵庫県):2010/10/04(月) 01:29:38.07 ID:D1ta2Ssr0


ほとんどCSでやれるし
格闘は一部の人がガチすぎて遊びのレベル超えちゃってるし
プリクラコーナーは男性のみの入場は不可だし



95: 金持ち(チベット自治区):2010/10/04(月) 01:33:38.84 ID:AzS8NqAH0


そういやなんでプリクラコーナーって男だけの入場禁止になったの?
ゲイカップルに失礼だと思わないの

97: 写真家(東京都):2010/10/04(月) 01:34:21.11 ID:O6WkLkqbP


>>95
盗撮とかじゃね


104: 金持ち(チベット自治区):2010/10/04(月) 01:37:48.03 ID:AzS8NqAH0


>>97
やっぱりそういうクズのせいか。




96: 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/04(月) 01:34:04.42 ID:KHKBswd/O


バーチャも新しいの出たがやってもどうせイラつくだけだしな。
やってる奴等もみんなイラついてる。

麻雀と
連ジかゼータガンダム(4人対戦)
ゲーセン仕様のパチンコ
それだけあれば毎日いってやるのに。



99: 理学療法士(チベット自治区):2010/10/04(月) 01:35:42.02 ID:XIYfq4yg0


プリクラって男禁止なのかよw
今日に至るまでに一度もやったことないから今後もそれでいいけど



100: キチガイ(内モンゴル自治区):2010/10/04(月) 01:36:24.06 ID:JyUGzJ2pO


ビーマニ最近はまってる
十年ぶりにゲーセン通い



102: 柔道整復師(チベット自治区):2010/10/04(月) 01:37:27.86 ID:Rn/2vHHk0


俺の大好きなダイナマイト刑事がないから廃れた



105: コピーライター(catv?):2010/10/04(月) 01:37:52.51 ID:xfAT3oTKP


格ゲーって別に必殺技使わなくても勝てそうだけどそうでもないの?



106: 宮大工(東京都):2010/10/04(月) 01:38:17.92 ID:0JVYa6iH0


鉄拳6がリア充ばかりでスト4とバーチャがリーマンだらけ、
ガンvsガンが未成年前後でKOFがヲタのスクツってのが最近のゲーセンの印象。
何でこんなに棲み分けされてんの?不思議。



107: 整備士(福島県):2010/10/04(月) 01:38:28.45 ID:/mzOPiPa0


斑鳩もフィーバロンもケツイも撤去されて残ったのはストライカーズ1945Ⅱだけ
その店も3年前に潰れて地元のゲーセンは完全に消滅した

127: 宮大工(東京都):2010/10/04(月) 01:43:11.09 ID:0JVYa6iH0


>>107
以前近所の店でピンクスゥィーツ入れたらしい店員さんがいつの間にか姿を消してた。心配だ。




108: 俳人(チベット自治区):2010/10/04(月) 01:38:34.68 ID:8dPiTOBV0


みんな家庭用で遊ぶ時代に
あと金がない

ゲームのルールが複雑になりすぎ
ゲーム機の高騰

メダルゲームとか1台1000万前後するぞ? 中型ので



109: 登山家(埼玉県):2010/10/04(月) 01:39:00.10 ID:76PxvYGB0


カプセルに入るガンダムの奴みたいに、
ゲーセンじゃなきゃできないマシンを増やすしかない

111: 写真家(東京都):2010/10/04(月) 01:39:36.78 ID:O6WkLkqbP


>>109
ああいうの糞高そうだからゲーセン側もキツイんじゃ


125: 俳人(チベット自治区):2010/10/04(月) 01:42:37.71 ID:8dPiTOBV0


>>111
戦場のの絆は1000万コースだなぁ
1,500万か サテライト4台だか8台で


元が取れないんだよ


401: 実業家(広島県):2010/10/04(月) 04:59:38.89 ID:xOVo4nid0


>>125 ああいうのって店舗単位じゃなくてそれより上の単位の統括部門みたいなのが買うんだよな

店が追うのは償却費と電気代くらい、といってもそうなると人気ゲーは優良点にまわされるわけだから結局廃れたゲーセンはどんどん廃れて潰れる




114: 歌人(埼玉県):2010/10/04(月) 01:40:07.23 ID:ZFb/eSD10


格ゲーはゲーセンでは廃れていくかもしれないけどネット対戦で再び日の目を見るかな。
それでもアケ版スパⅣは楽しみである



115: ゴーストライター(北海道):2010/10/04(月) 01:40:14.78 ID:ofvhtIgA0


格ゲーは当て投げ禁止とかの地方ルールみたいのあった頃の方が盛り上がってた
ウメの動画とか気楽に見れるようになり大した上手くない奴が猿真似プレーする事により廃れる



116: 美容師(長野県):2010/10/04(月) 01:40:19.03 ID:if+791Gu0


近所のゲーセンレトロアーケードゲー全部消えて
馬鹿でかいコインゲーに変わってたもう2度といかん



117: ゴーストライター(東京都):2010/10/04(月) 01:40:26.97 ID:KJqIeWGA0


メダルゲームのネトゲとかないのかな
特にコイン落としみたいな奴



118: マフィア(関東):2010/10/04(月) 01:41:18.69 ID:Bvgw1O2kO


音量でかすぎ、ヘッドフォン持参するからゲームの音を聞かせてくださいー



119: ペスト・コントロール・オペレーター(関西・北陸):2010/10/04(月) 01:41:22.29 ID:UldAqM8hO


メダルゲームが充実してる都内のゲーセン教えてくれますか

135: 写真家(東京都):2010/10/04(月) 01:46:47.29 ID:Nz2Mp1d3P


>>119
池袋のサンシャイン通りかな
アドアーズ、セガ、サントロペが並んでるよ




122: もう4時か(内モンゴル自治区):2010/10/04(月) 01:42:16.16 ID:MILTuLapO


格ゲーとか新参お断りな雰囲気だからな

コインゲームならいい暇つぶしになる



123: 社会保険労務士(神奈川県):2010/10/04(月) 01:42:17.29 ID:rTHv88rl0


音ゲーの変な連中が溜まるようになってから行かなくなった



126: 俳優(千葉県):2010/10/04(月) 01:42:56.63 ID:VMel6Ms50


近所のゲームセンターのビデオゲームが
最近値下がりして30円になったけど経営大丈夫なのかと思うわ
金のかかりそうなカードゲームとかは大して値段変わってないけど

138: 写真家(チベット自治区):2010/10/04(月) 01:47:05.92 ID:SCQxvuPGP


>>126
俺上京して驚いたのは渋谷に「10円ゲーム」っていう店がひっそりあって、
そこへ行けば近大みたいに10円でゼビウスやらグラディウスやらが出来ると思ってたんだが、
東京って怖いと思ったわ。




129: ゴーストライター(北海道):2010/10/04(月) 01:44:01.24 ID:ofvhtIgA0


ブレイブルーの新作とかゲーセンでネット対戦とかそんな仕様らしいけど
ゲーセンでそれやる意味ないだろ



130: 漫画家(東海):2010/10/04(月) 01:44:01.75 ID:zIDq4Qr0O


アフターバーナーとアウトランがあればよい



131: 政治厨(catv?):2010/10/04(月) 01:44:20.37 ID:HjsmAk4NQ


音ゲーの場合、廃人がとにかく初心者潰ししまくるから廃れた
あまつさえ連中に自分達が癌だって自覚が無い

134: パイロット(catv?):2010/10/04(月) 01:45:13.85 ID:RAs1bo0A0


>>131
音ゲーに対戦とかあんのか?


140: 俳人(チベット自治区):2010/10/04(月) 01:47:22.64 ID:8dPiTOBV0


>>134
初代ビートマニアと 今のその手のゲームの難易度比べてみるとわかる
初心者には無理な難易度設定

ポップンが生き残ったのはその曲数と難易度


144: 写真家(埼玉県):2010/10/04(月) 01:49:37.62 ID:wrfZAQtLP


>>134
初心者がプレイしたら、イージーかよ。今時イージーなんか小学生でもやらねえよって実際に言われる。
家庭用で練習してゲーセンは御披露目会場になってるのが原因なんだけどね




132: 家畜人工授精師(東京都):2010/10/04(月) 01:44:41.04 ID:2SjYkDrE0


ガンダムEXVSだけはすごい人気だけどな



139: 宮大工(東京都):2010/10/04(月) 01:47:05.78 ID:0JVYa6iH0


PODって1000マソもするのか・・・まぁ1プレイが高いしわからんでもないが。
Sクラスは店舗貢献度が高くないと昇進できないようにしてるから、一定の拘束性があってさすがに計算されてるんだなと感じた。
300円とかに値下げしてるところはもう元は取ったっていう感じなんだろうな。
ビートマニアIIDXは一台200万円だっけか。昔の話だけど。



141: ディレクター(catv?):2010/10/04(月) 01:48:53.34 ID:vFFuO7UT0


伊勢エビキャッチャーがないからだろ
ああいう突き抜けたゲームがないとゲーセンはつまらない



143: 写真家(東京都):2010/10/04(月) 01:49:36.95 ID:O6WkLkqbP


スト4は239万か・・・



146: イラストレーター(長屋):2010/10/04(月) 01:50:26.09 ID:AjVZn20G0


なんか粗末なつくりなんだよな。もっと気合入れてアキバヨド並みの
ゲーセンビル作れよ。最上階にレストランあるとかネカフェフロアあるとか。



147: ペスト・コントロール・オペレーター(関西・北陸):2010/10/04(月) 01:50:35.12 ID:nghnY2cxO


コインゲーム以外は腐れていくな。

ガンダムのゲームも人気がある時は連コンする人が多数だし
連コンする人が居なくなっても、その時は需要が無くなってる。



148: 写真家(東京都):2010/10/04(月) 01:51:16.47 ID:O6WkLkqbP


コインゲームは爺婆が支えてるんだろうか

163: ペスト・コントロール・オペレーター(関西・北陸):2010/10/04(月) 01:55:10.60 ID:nghnY2cxO


>>148
男女を問わず暇つぶしする客、年配の女、やんちゃ系の女の二人組、子供達だな。
男でコインゲームといえば、パチンコやスロットとが多い。
まぁ、これは主観だが。


166: 俳人(チベット自治区):2010/10/04(月) 01:56:10.84 ID:8dPiTOBV0


>>148
潰れたがウチの店は定年後のお年寄りが多かったぜ
孫連れてな


今は風俗営業適用法改正で18時以降は保護者同伴でも中学生以下はゲーセンにいたら
営業停止処分食らう




150: 技術者(群馬県):2010/10/04(月) 01:51:45.31 ID:7FGDcXtv0


良くも悪くも家庭用ハードが高性能になりすぎたな
まあ初心者狩りとか新規お断りシステムとか色々他にもあるんだろうけど



153: 新車(catv?):2010/10/04(月) 01:51:57.48 ID:ZSIL8zFa0


音ゲは地方のゲーセンだと常連の身内馴れ合いがキモイ



156: 芸術家(内モンゴル自治区):2010/10/04(月) 01:53:46.89 ID:JyUGzJ2pO


うちのビーマニそんなにキチガイはいないな
話したことないけど
初心者だけど三ヶ月くらいずっとアーケードだけやりまくってる



157: イラストレーター(長屋):2010/10/04(月) 01:54:13.45 ID:AjVZn20G0


カネ使わせるだけじゃなくてネトゲーでRMTで儲けたりするような層を招き入れればいいんじゃね?
公式にRMT許可するゲーセン型ネットゲームを発注すればいいよ。



158: もう4時か(群馬県):2010/10/04(月) 01:54:23.21 ID:XZuDZ+Qv0


廃人スペック要求されるようなPCゲーとかできるゲーセンできねーかな
需要ないからできないだろうな

161: ヤクザ(北海道):2010/10/04(月) 01:54:57.45 ID:mxYD83XB0


>>158
一人突っ込みかよw




162: マフィア(関西・北陸):2010/10/04(月) 01:55:10.23 ID:5QNHP/DAO


コインゲーム全然勝てんぞ

178: 俳人(チベット自治区):2010/10/04(月) 01:59:39.87 ID:8dPiTOBV0


>>162
ペイアウト率ってのがあって

入ったメダルに対して どれだけ払い戻すのか という設定が可能

A:1000枚投入→2100枚になって戻ってきた
B:1000枚投入→0枚
C:1000枚投入→0枚

900枚は店がハネる

70%って事

誰かが大当たり出したら他の奴はスられると思えばいい




167: ツアーコンダクター(長屋):2010/10/04(月) 01:56:36.47 ID:V8UHvPD70


筐体の値段が平均して、桁違いに高騰しすぎ。
数百万~数千万なんて、個人経営じゃもう無理だよ。
地方ローカルチェーンレベルじゃ、もう経営していけない。

174: ヤクザ(北海道):2010/10/04(月) 01:57:43.79 ID:mxYD83XB0


>>167
最近でかいの多いよな
WCCF以来スペース食うのも多いし




168: もう4時か(群馬県):2010/10/04(月) 01:56:41.41 ID:XZuDZ+Qv0


なんというか複合施設みたいなとこで細々と生きてるよね
ROUND1とか109とか温泉施設とか



169: 検察官(兵庫県):2010/10/04(月) 01:56:59.26 ID:uezeGjew0


格ゲーも音ゲーも一時代築いて廃人を大量に生み出しちゃったから
そいつらを満足させるためにアホみたいに難易度上げちゃったんだよな

182: 演出家(兵庫県):2010/10/04(月) 02:01:02.00 ID:cGB4scmN0


>>169
開発者は開発者で「彼らを驚かせよう!」
みたいな妙な熱意を燃やしてしまったのもダメだったな
カプコンの稲船みたいな需要汲み取る人間も必要悪としては要るんだな




172: 探偵(長屋):2010/10/04(月) 01:57:33.87 ID:IZuGeVJg0


一番理解できないのがシューティングゲー

STGなんて家ゲーで出来んじゃん。別に対戦があるわけでもなし

190: 馴れ合い厨(広西チワン族自治区):2010/10/04(月) 02:03:49.41 ID:fFW1WnBKO


>>172
どんな先進ハードでも、最小単位での完全移植となると不可能だと聞いた
箱移植のケツイが叩かれまくっていたけど、一般ゲーマーの俺にはわからん

とにかく家庭用では癒されない、らしい


201: 探偵(長屋):2010/10/04(月) 02:06:22.48 ID:IZuGeVJg0


>>190
もしそういう情報があるのが本当だとしても
その情報自体、ゲーセンのSTGを保護するためのガセだろ




173: 新車(catv?):2010/10/04(月) 01:57:43.31 ID:ZSIL8zFa0


コインゲームの常連は餓鬼が多いな次におっさん
おっさんは平気で一日一万以上使ってく



175: 行政官(内モンゴル自治区):2010/10/04(月) 01:58:13.24 ID:rtKstmeaO


常連って何でぶっぱなしにきれるの
毎日やってるならそれぐらい見切れや

180: キリスト教信者(宮城県):2010/10/04(月) 02:00:16.42 ID:nZwbuFmx0


>>175
セオリー通りの闘いしかできないんだよ
本当に上手い奴はどんな相手でもしっかり抑えるから、
キレてくるヤツは初心者に毛が生えた程度のカスと思って問題無い




177: スリ(岩手県):2010/10/04(月) 01:59:06.80 ID:UgPM7uUB0


そういや近所のタイトーが潰れてたな。広いせいか場所のせいか、未だに空いている。



181: 政治厨(徳島県):2010/10/04(月) 02:00:22.95 ID:kEK2BGci0


ガンダムのでっかいカプセルみたいな筐体が気になるけど、誰かプレイしてるのか確認できないし
カードみたいなの作る必要あるし、予約制とかよくわからん漢字だし、やる勇気がない

210: 馴れ合い厨(広西チワン族自治区):2010/10/04(月) 02:09:19.53 ID:fFW1WnBKO


>>181
基本は……ちゃんと順番待ちすれば良いんじゃないかな
順番らしき番が来たら、周りの人に『いいですか?』と会釈すればいい



土日は初心者さん多くて遊びやすい!マジ


ダチ連れて二人でやれば、もっと面白いよ

上級者でも二人がかりにはフルボッコ負けなのが、絆




185: キチガイ(内モンゴル自治区):2010/10/04(月) 02:01:41.67 ID:StEYm3NwO


身内で固まって人のプレイを後ろで腕組みしながらゴニョゴニョヒソヒソやられたんじゃあ一見や初心者は気分悪いわな

後は格ゲーとかだと続編が多すぎて前作までの最低限の仕様を知らんとスタートラインにすら立てないとかもダメな要因



186: ネット乞食(神奈川県):2010/10/04(月) 02:01:46.33 ID:4F81HcYs0


1クレ50円でしかやらないわ
GGEXVSが50円に下がらなかったらVSシリーズも引退かな
格ゲー1本しかやることがなくなるのはちょっと寂しい気もするけど

195: 俳人(チベット自治区):2010/10/04(月) 02:05:05.26 ID:8dPiTOBV0


>>186
最近はバーチャ5でもあったようにサーバーにデータやランキング送ったりするので
1プレイ辺り30円の上納金が必要だったりする

50円で設定したら店の取り分は20円だ




187: 指揮者(京都府):2010/10/04(月) 02:02:44.15 ID:EQjuOcKZ0


店員となれあっている連中が一番見ていて気分が悪い。

192: 演出家(兵庫県):2010/10/04(月) 02:04:46.87 ID:cGB4scmN0


>>187
ミリタリー系のスレで見た記憶があるんだが、
「常連が店を潰す」っていう格言は正しいなw




189: 技術者(徳島県):2010/10/04(月) 02:02:50.25 ID:v7lWP2qQ0


説明書が無いとわからない。
その説明書がどこにあるかわからない。
そもそも説明書って存在してるの?

191: ネット乞食(神奈川県):2010/10/04(月) 02:04:38.26 ID:4F81HcYs0


>>189
OHP見るか攻略wikiとかそういうの見ればいいじゃん
交流ノートとかがあるゲーセンもあるけど


302: 技術者(徳島県):2010/10/04(月) 02:37:40.26 ID:v7lWP2qQ0


>>191
オフィシャルホームページ ?
wikiとか、わざわざ事前に調べてこい! とか敷居高いわw


309: ネット乞食(神奈川県):2010/10/04(月) 02:39:26.34 ID:4F81HcYs0


>>302
対戦ものだと知識つけなきゃまず勝てないよ
エンジョイゲーなら筐体に付属してるインスト読めば6割わかるでしょ
残りは1クレで学習




193: 新車(catv?):2010/10/04(月) 02:04:51.70 ID:ZSIL8zFa0


初心者向けってアレか
ホッピングロードとかちゃぶ台返しとかか
全然インカム入らなかったな…



196: 政治厨(徳島県):2010/10/04(月) 02:05:09.12 ID:kEK2BGci0


ゲーセンでセガのREZみたいなシューティングを大きな筐体でやってみたいな。
これならゲーセンでシューティングをやりたくなる



197: 検察官(兵庫県):2010/10/04(月) 02:05:54.01 ID:uezeGjew0


片隅にワニワニパニックのひとつでも置けばいいのにな
子供向けゲームまでカード化してて100円で気軽にって感じのゲームが少なすぎる

203: 俳人(チベット自治区):2010/10/04(月) 02:07:14.71 ID:8dPiTOBV0


>>197
ムシキング全盛期ならいざしらず、今の法律の元
その手の機会を入れるのは辛い

精精エアホッケーくらいだよ




202: あるひちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/04(月) 02:06:28.87 ID:ZG2nA9/vO


格ゲーも稼働初日から廃人同士が対戦してたり、常連が自分の家みたいに居座ってたりで
とてもじゃないが入れる雰囲気じゃない

205: ヤクザ(北海道):2010/10/04(月) 02:07:50.51 ID:mxYD83XB0


>>202
まぁでも廃人といっても店からみれば客だしな・・




207: 新車(catv?):2010/10/04(月) 02:08:38.79 ID:ZSIL8zFa0


常連が店員と馴れ合いだすと常連の態度が大きくなって他の客が敬遠しだすし
自分の気に入らない客排除しようとしたりウザイんだけど金使うから扱いがめんどくさいわ

239: 通信士(北海道):2010/10/04(月) 02:16:33.11 ID:eQ1TESn10


>>207
俺が今ホームにしてるゲーセンもそんな感じだわ
特に俺は排除されてる側だから不快な事この上ねえ




211: ペスト・コントロール・オペレーター(関西・北陸):2010/10/04(月) 02:09:34.62 ID:nghnY2cxO


一応、子供向けのゲームも通路側に設置してある所もあるんだよ。
詳しくは分からないけど、工場に使用する重機に乗ってミッションクリアするやつとか。

高校生以上の男はパチンコやスロットのコインゲームをしてるのが多いよ。



213: アニメーター(東海・関東):2010/10/04(月) 02:10:03.70 ID:+fMLb2cSO


格ゲーは家庭用でオンラインできる環境が出来てきたから延命できたな
まじで初心者がゲーセンで格ゲーすんのは苦行
負けるために金払うようなもんだわ



226: コピーライター(神奈川県):2010/10/04(月) 02:14:04.42 ID:mVxFNPLmP


性能ある家庭用なりPCなりがこれだけ普及したらそら誰もいかんわ。
最新鋭のゲームが遊べるから価値があったわけで。



227: 教員(内モンゴル自治区):2010/10/04(月) 02:14:07.30 ID:2b0m8W/dO


ゲーセンでしかできないようなゲームを導入すると、新規はとっつきにくいし、
単純なのにすると家でも出来るし。

232: 俳人(チベット自治区):2010/10/04(月) 02:15:14.70 ID:8dPiTOBV0


>>227
リースだろうと中古だろうと高いからな
リースでも帳簿上は結局買ったことになるし




234: 検察官(兵庫県):2010/10/04(月) 02:15:44.69 ID:uezeGjew0


大型筐体の体感ゲー頼みになってくるんだろうけど
こけた時のリスクもでかいしなかなか難しい



238: 新聞配達(広西チワン族自治区):2010/10/04(月) 02:16:25.76 ID:elJSc6dlO


ギターフリークスしかやってないな
まぁ、それすらも群れてるアホが占領してるから最近行かないけど



243: げつようび(新潟・東北):2010/10/04(月) 02:17:12.43 ID:9YYRUFPZO


ゲーセンにあるモニターで誰かの対戦リプレイを眺めてるだけで満足



244: ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/10/04(月) 02:17:13.61 ID:g9Zsw9610


あと脱雀って何でなくなったの?
風営法的なのに引っ掛るなら、アダルトコーナーの如く8禁ゾーンとかすればいいだけじゃね?
理不尽な難易度のスーパーリアル麻雀とかたまにやりたくなるんだが。

252: 検察官(兵庫県):2010/10/04(月) 02:18:31.53 ID:uezeGjew0


>>244
お前がポルノ映画見に行かないのと同じだよ




250: 探偵(長屋):2010/10/04(月) 02:17:47.39 ID:IZuGeVJg0


今後ゲーセン業界がどうなっていくのかは知らんけど
多分俺が自分からゲーセンに出向くことはもう無い

でも何か単に俺が大人になっただけな気もするんだよな・・・



253: メイド(長屋):2010/10/04(月) 02:18:37.07 ID:nkmCvBkr0


この業界は昔から一発あてりゃそれでいいって風潮だから
プレイヤーを育てるとかそんな考えは全く無い
もう終わりだね



263: コピーライター(内モンゴル自治区):2010/10/04(月) 02:22:49.80 ID:opYAht2lP


自分の生活圏にいいゲーセンが無い
フラッと立ち寄ってSTGやりたい

274: 宮大工(東京都):2010/10/04(月) 02:26:56.77 ID:0JVYa6iH0


>>263
内モンゴルがどこのことかはわからんけど、こういうサイトもあるよ。有志に感謝。

・STGの出来るゲーセン集
http://www19.atwiki.jp/karishooterwiki/




265: 整体師(チベット自治区):2010/10/04(月) 02:24:09.63 ID:rap5VKcB0


昔は不良のたまり場だったのに今はオタクのたまり場
どっちにしろ行きづらいのに変わりはないがどうしてこうなったんだろ?



266: 棋士(福岡県):2010/10/04(月) 02:25:41.09 ID:RjZC7ptF0


カードゲーってなによ?
QMAもカード使ってるけどこれもカードゲー?

275: 俳人(チベット自治区):2010/10/04(月) 02:27:09.98 ID:8dPiTOBV0


>>266
http://www.sangokushi-taisen.com/asobi_all.html
こういう客にカードをどんどん買わせるタイプ


279: パイロット(catv?):2010/10/04(月) 02:28:55.31 ID:nuYcGzCB0


>>275
こういうのほんとバカにならんよ。
BBHやってたけど給料が飛ぶ飛ぶ。


289: 俳人(チベット自治区):2010/10/04(月) 02:31:25.18 ID:8dPiTOBV0


>>279
カードを有る程度そろえないと強くならないからね…


282: 棋士(福岡県):2010/10/04(月) 02:29:30.77 ID:RjZC7ptF0


>>275
あ、あー、あれかーー!
QMAの台まで移動してるときなんか見たことあるなこれ
これはめっさ敷居高そうだな。ライトや初心者はまず興味持つことはなさそうだな


289: 俳人(チベット自治区):2010/10/04(月) 02:31:25.18 ID:8dPiTOBV0


>>282
ガンダムとか三国志とかトレーディングさせる奴ね
ネットゲームみたいな人生かけて開店から閉店までいつづけて問題になったことがある




269: あるひちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/04(月) 02:26:00.16 ID:ZG2nA9/vO


あと、台の周りをうろうろしてて、誰かがプレイし始めた途端に嬉々として
乱入してくる奴なんなの?どう見ても初心者だろってのにも乱入するし・・・
そりゃ誰も寄り付かなくなるわ



270: 税理士(富山県):2010/10/04(月) 02:26:15.16 ID:sRogxXCx0


月に二、三回とあるゲーセン行ってたら常連集団の一人に
「ここによく来てるけどよかったら俺らのグループに入らないか」とか
わけわからん事言われたからその店には二度と行ってないな
なんでたかがゲーセンで遊ぶために妙な常連軍団に入らなきゃいかんのか



277: 絶対に許さない(西日本):2010/10/04(月) 02:27:17.98 ID:uV3u8JvO0


不況のせいでしょうやっぱ

所詮は暇つぶしの手段だったし
10年前まではまだ活気あったな

ストⅡのころはさらに凄かった

287: ネット乞食(神奈川県):2010/10/04(月) 02:30:52.08 ID:4F81HcYs0


>>277
スト2はウメハラってアイドルもいたからねぇ
今足りないのはカリスマ的存在かもしれんね




280: 6歳小学一年生(大阪府):2010/10/04(月) 02:29:14.00 ID:e8E7Rl3I0


最近ゲーセン行くようになったんだが、格ゲーだけは絶対にできん
なんなのあの雰囲気。常連の馴れ合い+下手クソお断りとか

284: 新車(catv?):2010/10/04(月) 02:30:32.96 ID:ZSIL8zFa0


>>280
人がいなきゃいないで多少動かせるようになっても対戦相手に困るんだけどな




288: 臨床検査技師(関東・甲信越):2010/10/04(月) 02:30:56.70 ID:tpcqLUFQO


QMA全国対戦の結果楽しみ

293: 検察官(兵庫県):2010/10/04(月) 02:33:24.57 ID:uezeGjew0


>>288
ルール変わっても廃人のボーナスステージには変わりないからツマンネ(´・ω・`)
トーナメントは過疎るしフェニステの俺にはいい事なしだよ




291: 棋士(福岡県):2010/10/04(月) 02:32:44.48 ID:RjZC7ptF0


QMAはライトや初心者でも比較的入っていきやすいよな
格ゲーや音ゲーみたいに高度なテクニックは要求されないし
まあ、上位組になってくるとやっぱり難問の波とタイプ速度差で勝てなくなってくるけど



294: メイド(長屋):2010/10/04(月) 02:33:44.08 ID:nkmCvBkr0


業界が格ゲーバブルに躍り狂ったツケだね
1分で100円入るゲームが登場したことの衝撃、
このとき他のジャンルの絶滅が確定したよ
あれから20年、音ゲーだのプリクラだので生き延びてきたけど
もう終わりだね

298: 俳人(チベット自治区):2010/10/04(月) 02:35:50.54 ID:8dPiTOBV0


>>294
プリクラも色々と問題があるんよ
あまりにも新シリーズ連発して「メーカーに修理部品」がロクにないという…
数年前のプリクラの機械なんて投売りされてるから検索してみ?
安いのは壊れたら修理できないから




295: 小池さん:2010/10/04(月) 02:34:09.97 ID:AgrFr7duO


なんだろう、美容院には店員が変に絡んできてうっとおしいから行きたくないってのとなんか似てる

ミクちゃんの音ゲーやりに行きたいんだけどカード作らなきゃいけないのかあれ
あと難易度easyとかnormalにしても周りのキモヲタ軍団にプゲラッチョされたりしない?

297: バランス考えろ(東京都):2010/10/04(月) 02:35:43.65 ID:VYsK14C80


>>295
携帯でも登録はおk
すいてる店とか時間選べば人いないぞ


321: 小池さん:2010/10/04(月) 02:44:30.27 ID:AgrFr7duO


>>297
カードは簡単に作れるのね
空いてる日狙うなら平日かなぁ
イヤホンジャックなんて便利なもんが付いてるとは知らなかった
いざ今度行ってみるぜサンキュー!




299: 新聞配達(広西チワン族自治区):2010/10/04(月) 02:36:01.26 ID:elJSc6dlO


ガンバライドでクソ親に絡まれた
割り込んで来て終わるまで待ってて俺がカードだけ買ってレジェンドレア出したら絡んできやがった
「俺が割り込まなきゃこれは俺の子供に当たってたはずだ」とか…
「そういうのは普通、子供に譲るだろ?」とか
DQN親は死んでくれ…



313: 運輸業(チベット自治区):2010/10/04(月) 02:41:54.76 ID:xfWMblfz0


行く価値がない
ボーダーブレイクとかやってみたいけどコスパ悪すぎ
なんで家庭用で出さないんだか

315: バランス考えろ(東京都):2010/10/04(月) 02:43:07.39 ID:VYsK14C80


>>313
あんだけ儲かるものを家庭用だしたらセガつぶれるわ
1筐体で1日1万とか入るぞ




328: 宮大工(東京都):2010/10/04(月) 02:45:49.52 ID:0JVYa6iH0


ボーダーブレイクはまだやったことが無いな。
新規でも楽しめるんだろうか?かなりランクが細分化しているみたいだけど。

338: ネット乞食(神奈川県):2010/10/04(月) 02:49:36.95 ID:4F81HcYs0


>>328
面白いけどひたすら金がかかる
武器買うのもパーツ買うのにもお金がいるし買わないと不利になるだけだし
ランク分けされてるからこそ新規でも楽しめるんじゃないかな

でももうすぐ新作が稼働するって話を聞いたような




329: 理学療法士(関東・甲信越):2010/10/04(月) 02:45:50.77 ID:yDhILgcRO


シューティングメインの時代に風穴を開けたのが落ちゲー。
続いてクレーンゲームが客層の革命を起こし、
格ゲー→プリクラ&音ゲーで大繁盛。ここまで80~90年代末。
現在生き残っているとこはメダルとカードがメイン。



334: サウンドクリエーター(高知県):2010/10/04(月) 02:48:13.96 ID:UluFsjgg0


ガンシューティングのために行ってたけど……。
最近の筐体はゼロインすらまともに取れてないから行きたくない。

342: 宮大工(東京都):2010/10/04(月) 02:50:47.47 ID:0JVYa6iH0


>>334
オプションで照準再設定とか出来るゲームもあるけど、あれほとんど効果無いよね。
製作者も、デモ画面で照準をチェックできるようにしてほしいよ。
やってから照準がデタラメとか、泣くに泣けない…。


345: サウンドクリエーター(高知県):2010/10/04(月) 02:52:08.68 ID:UluFsjgg0


>>342
タイムクライシス4は特に息が長いから、外れ筐体多いよね…。




335: 仲居(広西チワン族自治区):2010/10/04(月) 02:48:30.76 ID:fFW1WnBKO


最近の若い奴に予約コインは通じるのかね?


ビデオゲーム時代に皆やったよな
コイン投入口の横に50円を置いて、次俺ね

339: 写真家(東京都):2010/10/04(月) 02:49:39.30 ID:YZSz43JNP


>>335
そういう行為があることは雑誌で知っていたが
マナーが悪いという認識だった
ちなみに近所にはそういう習慣はなかった


348: 仲居(広西チワン族自治区):2010/10/04(月) 02:52:57.39 ID:fFW1WnBKO


>>339
サンクス

確かに今やると挑発っぽい行為だな




336: ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/10/04(月) 02:48:57.63 ID:g9Zsw9610


もうカラオケみたいに個室製にするしかないな。
そうすればウザイ奴を直接見なくてもいいし、相手にしなくてもいいから気分的に楽だろ。
出来るかどうかは知らんけど。



337: レミントンM700(福岡県):2010/10/04(月) 02:48:59.82 ID:SsmoE4kt0


家庭用とグラも変わらないのにガンダム絆みたいな
特殊筐体でもなきゃアケの優位性ないわな



347: コピーライター(埼玉県):2010/10/04(月) 02:52:29.92 ID:c93nT6G7P


デフレ時代に100円は高いから

349: 俳人(チベット自治区):2010/10/04(月) 02:53:07.91 ID:8dPiTOBV0


>>347
手始めの一ヶ月に100円で回収しないと無理




353: 俳人(チベット自治区):2010/10/04(月) 02:54:48.57 ID:8dPiTOBV0


太鼓の達人とか、ガンシューティング系はおかしかったら店員に言えば
普通は1クレジットいれてやり直しさせてくれるよ

全部プレイしてから言うなよ?w

354: 宮大工(東京都):2010/10/04(月) 02:56:54.97 ID:0JVYa6iH0


>>353
こんどからそうするw
でも照準に関しては限界はあるだろうな。ガンシューファンの悩ましいところ・・・。




360: カウンセラー(dion軍):2010/10/04(月) 03:00:19.71 ID:t4ZVG+Qe0


格ゲーに打ち込むような奴は洋ゲーに行き
たいして用もないのに入りびたってだらだらと時間潰してたDQNは
グリゲーモバゲーに行った



367: 講談師(埼玉県):2010/10/04(月) 03:05:29.49 ID:XBzTkEpM0


店員の気分次第で出禁にしてたら
いつのまにか客がいなくなって潰れたゲーセンなら知ってる



374:無双 ◆musouvu6yE :2010/10/04(月) 03:09:00.59 ID:CadePS31i


今時3D格闘やってる馬鹿を見るとかわいそうに思う
鉄拳とかやってる奴ヤンキーしかいねえ



391: 弁理士(広島県):2010/10/04(月) 03:23:38.05 ID:nfGajrp/0


QMA7になって一度も16人マッチングしたことがないんだが…
どんだけ過疎ってんの

399: 写真家(千葉県):2010/10/04(月) 04:05:32.31 ID:4LB5muDTP


>>391
夕方~夜はほぼ間違いなくフルゲだが
何時にやってるんだお前




393: コピーライター(catv?):2010/10/04(月) 03:27:14.72 ID:5IoKePrJP


最近いつもメダルゲーやってるわ
100円で10枚メダルにしてそこから30枚くらいになったら麻雀で100枚くらいまで増やす
そしてから適当に遊んで帰る、割と楽しい



394: 軍人(徳島県):2010/10/04(月) 03:28:58.85 ID:sSXmU+180


一時期QMAにハマってたけど今はガンシューしに行くくらいだな
下手くそだけどたまにもの凄くやりたくなる



403: 官僚(埼玉県):2010/10/04(月) 05:22:53.20 ID:BnTobEdS0


音ゲーが廃れたのは、初心者に配慮しすぎて
上級者に対する特典が少なくなったから。
上級者はかなりお金を使っているが、それに対する物が初心者と
大差なくなってしまったため、さめてやめてしまった。



417: 指揮者(東京都):2010/10/04(月) 05:56:26.81 ID:tqgpVgpR0


俺の田舎だと、まず、ゲーセンがもう無い
市内で2箇所くらいしかない
昔は30以上あった



429: スクリプト荒らし(チベット自治区):2010/10/04(月) 06:20:48.40 ID:jfwdxHgQ0


昔は店内にまんべんなく客いたよなあ
今は客ついてる筐体とついてない筐体の差がものすごい

ゲームセンターCX DVD-BOX 2
おすすめ度の平均: 4.5
4MCハンマーとMCハマーの違いが懐かし
4ゼルダを編集した人が舐めてる。
3vol.4の内容がいまいち。。。。
4前作よりバラエティ豊富。
5☆みんな有野課長に付いて行こう!!!☆
ニュース/芸能                      アニメ/SS/VIP

2ch(全般)

風速 最新記事

>>記事一覧はこちら

26.ぐがが 2010/10/04 09:20 ▼このコメントに返信
一見さんお断りみたいな感じだしな…


27.風速の通りすがり 2010/10/04 10:59 ▼このコメントに返信
3Dのフライトシミュとかガンシューが入ったら多少持ち直すんじゃね?


28.名無しさん@ニュース2ちゃん 2010/10/04 15:55 ▼このコメントに返信
カツアゲされるから死角つくるなよマジで


64.名無しさん 2010/10/12 16:19 ▼このコメントに返信
修羅の双星やったら、照準が左上にズレてて苦労したことあったなあw なつかしい。


コメント投稿









おすすめ 新着サイト
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL



逆アクセスランキング
応援ブログ
■2ch全般・ニュース
2ちゃん的韓国ニュース
あるき亭
流れ速報\(^o^)/
駄目人間速報(^ν^)
バラ肉速報
いたち速報ェ・・・
ふわふわにゅーす
アゲハント最高
竹藪速報
食いちゃんねる
特定しますたm9(`・ω・´)
マナ速
ホライゾーン
まんはったん!
ニンニン速報
SSC-NEWS
劣等通信
とりのまるやき
うな速α
乙ちゃんねる!
サルでもわかる速報
紳士速報
ララララ速報
萌え速
ガジェッターニュース
ハムスター速報 2ろぐ
Memai...
お絵かき速報!萌え絵上達法
2ch東方スレ観測所
2chまとめPYPE
神爆笑.com
watch@2チャンネル
子育てちゃんねる
キニ速 気になる速報
ニュー速@銀
ゴールデン速報@金速
痛い信者
【2ch】コピペ情報局
隠れオタはジャスティス
日刊2ちゃんねる
ジュピ速
サッカーミックスジュース
特設ニュースちゃんねる
いらつく@2ちゃんねる
hyukkyyyが見る 2ちゃんねる
おたにゅーβ版
既婚男性ともてない女の生活
サカ速

■まとめ・紹介系
午後の蒐集
ハイパーメディア・クリーチャー
気になるネタ屋
ジャンク速報
日本視覚文化研究会

■vip系
ニーてつVIPブログ
マテマチカ
でっかいVIPです
調理兵はVIPPERだった
雑学速報VIP派
ブラストVIP
画像を見る速報VIP
【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

■動画・ゲーム系
ゲームドーガー
ゲームニュース特報
アニポ
Afternoon game
zipでやるお( ^ω^)※

■やる夫系
やる夫.jp
泳ぐやる夫シアター
やる夫でニュース

amazon

アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き

モンスターハンターポータブル 3rd
モンスターハンターポータブル 3rd


テイルズ オブ グレイセス エフ 特典 ドラマチックDVD -まもりたい ダウンロードコンテンツ篇付き
テイルズ オブ グレイセス エフ


ラストストーリー 特典 エレメント オブ ザ ラストストーリー(サントラCD+ビジュアルブック)付き
ラストストーリー


シャイニング・ハーツ 特典 海賊秘宝ファンディスク付き
シャイニング・ハーツ


コール オブ デューティ ブラックオプス(字幕版)【CEROレーティング「Z」】
コール オブ デューティ
ブラックオプス


ガンダム無双3 特典 武者ガンダム&武者ガンダムMk-II(ダウンロードパスワード同梱)
ガンダム無双3


戦場のヴァルキュリア3 特典 ガリアシークレットドキュメント FILE 422付き
戦場のヴァルキュリア3


二ノ国 漆黒の魔導士(魔法指南書 マジックマスター 同梱)
二ノ国 漆黒の魔導士


ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
ダンガンロンパ
希望の学園と絶望の高校生


スーパーロボット大戦L 特典 「スーパーロボット大戦L」オリジナルマルチケース付き
スーパーロボット大戦L


マリオスポーツミックス
マリオスポーツミックス



キャサリン (PS3)

キャサリン (Xbox360)

The 3rd Birthday 特典 DISSIDIA 012 FFキャラクターデータダウンロードカード付き
The 3rd Birthday


リトルバスターズ!Converted Edition
リトルバスターズ!
Converted Edition


ダンスエボリューション
ダンスエボリューション


ドンキーコング リターンズ
ドンキーコング リターンズ


Xbox 360 Kinect センサー
Xbox 360 Kinect センサー


PSP「プレイステーション・ポータブル」バリューパック ブラック/レッド(PSPJ-30017)
PSP「プレイステーション・ポータブル」
バリューパック ブラック/レッド


失われた未来を求めて 初回限定版
失われた未来を求めて 初回限定版


D.C.Dream X'mas ~ダ・カーポ~ドリームクリスマス 初回限定版
D.C.Dream X'mas ~ダ・カーポ~
ドリームクリスマス


しゃーまんず・さんくちゅあり ~巫女の聖域~
しゃーまんず・さんくちゅあり
~巫女の聖域~


ヨスガノソラ 通常版
ヨスガノソラ


エクセレントモデル 迷い猫オーバーラン! 芹沢文乃
迷い猫オーバーラン! 芹沢文乃


俺の妹がこんなに可愛いわけがない ねんどろいど 高坂桐乃 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
ねんどろいど 高坂桐乃


遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ ブラック・マジシャン・ガール (1/7スケール PVC塗装済み完成品)
遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ
ブラック・マジシャン・ガール


そらのおとしもの f(フォルテ) ニンフ (ノンスケール PVC塗装済み完成品)
そらのおとしもの f(フォルテ) ニンフ


魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st フェイト・テスタロッサ -私服- (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
フェイト・テスタロッサ -私服-


ラブプラス ねんどろいど 小早川凛子 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど 小早川凛子


ねんどろいどぷち Angel Beats!セット01 (ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいどぷち Angel Beats!セット01


ねんどろいどぷち Angel Beats!セット02 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいどぷち Angel Beats!セット02


ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破 真希波・マリ・イラストリアス (1/6スケール PVC塗装済み完成品)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破
真希波・マリ・イラストリアス


ONEPIECE  LOG BOX マリンフォード篇 前篇 (BOX)
ONEPIECE LOG BOX
マリンフォード篇 前篇 (BOX)


ねんどろいど 初音ミク アブソリュートHMO・エディション (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど 初音ミク
アブソリュートHMO・エディション


figma 巡音ルカ
figma 巡音ルカ


アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き
アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き

も僕は友達が少ない
僕は友達が少ない

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の"妹と恋しよっ♪ボックス 特典 How to 妹ーーークDVD付き

もし ONE PIECEファンの女子大生が起業したら
もし ONE PIECEファンの女子大生が起業したら

スーパーマリオコレクション スペシャルパック
スーパーマリオコレクション
スペシャルパック


グランツーリスモ 5(通常版)
グランツーリスモ 5


エビコレ+ アマガミ(今冬発売予定) 特典 オムニバスストーリー集「アマガミ -Various Artist- 0」付き
エビコレ+ アマガミ
特典 オムニバスストーリー集付き


俺の妹がこんなに可愛いわけがない 高坂桐乃 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
高坂桐乃


東方香霖堂 ~Curiosities of Lotus Asia.
東方香霖堂
ブックマークする?
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
newsgatorに追加

はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加


このエントリーをはてなブックマークに追加
記事をはてぶ!