おまいら、なんだかんだ言って吉野家好きなんだろ?
>>3
美味いからね実際
>牛丼チェーン大手の吉野家は4日、9月7日から販売を始めた低価格メニューの「牛鍋丼」が1000万食を突破したと発表した。
>「牛鍋丼」は並盛り280円という価格の安さが好評で、発売から1カ月足らずで大台を超えた。
本当か?
周りではボリュームがなく、見た目が貧相なんで評判が悪いんだが。
>>5
まあそこで嘘ついても始まらんだろう。
実際問題、ボリュームはそんなに変わらん。
牛丼を食べたいのに、これはないwwwwwwww
なか卯が和風牛丼になった時もすげーガッカリしたしwwwwww
これさ、牛肉が4切れ半しか入ってなかったよw
うちの近所の吉野家はつい先週潰れたんだが…
これが栄枯盛衰というやつか
吉野家は狂牛肉&伊藤忠との関わりを何としない限りもうダメじゃないの?
売り上げは減っているw
吉野家、8月の既存店売上高は11・9%減 18カ月連続マイナス
http://www.yoshinoya-holdings.com/ir/report/yoshinoya.html
牛丼と牛鍋丼て100円も差があんだな
1000円と1100円はあんまり違わないが、280円と380円はだいぶ違う
正直、牛鍋丼しか食うものないからな。
吉野家とか松屋とかすき家で小さい子を連れた家族が飯を食ってるのみると、なんか悲しくなる。
小さい子が、いただきまーすって言って手を合わせてる…
もっとちゃんとしたとこで食わしてやれよ、
と思った
>>14
家族でたまの外食、むしろ安くてありがたいんですが・・・。
うちは持ち帰りばっかりだけど。
養う人がいない独身こそリッチな外食すればいいと思いますよ。
ちょい甘めの味付けが昔の吉野家っぽくて好印象だわ
ただ牛丼は劣化したまんま
ヘルシー、ローカロリーをもっと全面に打ち出せばいいと思うんだが。
味はそんなに悪くないし、豆腐のせいか結構食べ応えもある。
客数はどれくらい伸びてるのかな?
牛丼を頼む客が、
牛鍋丼に代えてる割合が高そうに思えるけど
実際はシラタキ丼と聞いたが
>>19
肉を食べたい人には牛丼があるから
>>19
しらたき5
豆腐2
牛肉2
ねぎ1
紛れもなく「しらたき丼」です
>>28
何回も食ったけど、
シラタキ3
豆腐2
牛肉3
たまねぎ2
くらいだと思う。
ご飯の分量が多すぎ
つゆだく以外では食えない
甘めの味付けで美味しいのか…明日食べてみようかな。
>>20の通り、つゆだく注文にして食べてみる。日中に行けば、盛り方も安定してるよね?
おれの周りのメタボな人達には以外と人気ある。
豆腐と糸蒟蒻が効いてる
>>22
そもそもメタボな人がそんな細かいこと気にしてもしょうがないわ
はっきりいって牛丼も牛鍋丼もかわらん
しっかり食べても運動すりゃやせる
私は牛丼の味付けのが好きだなぁ… 牛鍋丼は甘すぎる
すき焼き風で美味いよ。もともと味は吉野家がいいしね。
他店の肉は薄くてパサパサでゴム食ってるみたい。
280円......たけえ。
3食で840円。
現在の貧乏度からとても無理だわ。はぁ情けねぇ。
まぁ松屋やすき家の牛丼より美味いからな
これさ、別に牛鍋好調=業績好調ではないわけで
むしろ客足伸びなければ売上落ちるだろ単価さがるんだから売上落ちるだろ
一回食ろうてみたが好評なんかアレ(´・ω・`)
まあ牛自体好きくねいからな(´・ω・`)
味や具材は嫌いじゃない。だからもっと肉を増やした
ゴージャス版を出せよ
>10月に280円の牛キムチクッパを出す
牛鍋丼は良いと思うけど 牛キムチクッパ は要らない
普通にクッパ、カルビクッパにしてキムチ代安くして。
臭いんだもん>キムチ
どうしてもキムチ付けたいのならカクテキかオイキムチにして
キムチクッパ??
止めとけ。
肉が少ないってことは、これと牛皿を頼めばいいってこと?
牛鍋丼普通に美味いと思うんだけど。
もうかれこれ4杯は食った。
食えば判るが牛丼は吉野家が一番旨い。
明らかに肉の質が違う。
でも昼飯に牛丼食う連中はそんなことは気にしない。
>>46
吉野家で肉の質とか語るなよ・・・
あんなもんまともな料理店から見れば犬の餌だぞ
牛鍋丼 300円でいいから肉その分増やしてねん
クッパはほんとマジ中止して
牛丼はなか卯最強
異論は一切認めない
>>56
なか卯はそれなりに食えるが、店員がクソ
>>71
店員なんてどこのチェーンも千差万別でしょうに
君の地域の人間がクソと言っているようなもんだ
牛鍋丼は味付けは悪くないが、すき屋の牛丼と同じ値段では勝てないわ。
230円くらいだったら食っても良いと思う。
>>56
なか卵ってしいたけ入ってるよな。あれだけは許せない。
しいたけがすべてを台無しにしていると思う。
すきやの方が普通に上手い
>>57
すき家の牛丼は肉と米がもうひとつマッチしてない
その点は吉野家が上だったな
松屋の定食が今は一番いい
生卵書ければいけるよ
ボリューム感は無いけど、メタポ気にしたお父さんには高評価みたい
キムチは臭いから嫌
食うたびに肉の量が違うよ
まれに、肉よりしらたきが少ないときもある
食べてみたいが、近所の吉野屋が7月に潰れた。しかも、新しく入ったテナントがすた丼なので、金輪際吉野屋には行かないだろうな
肉ばっかりの牛丼よりは牛鍋丼のほうがいいな
味付けはどちらも同じみたいだが
「牛鍋丼」かー。一度くらいは食ってみないと、何とも言えない。
いやね、10分かそこら歩けば、あるはずなんだがー。
牛鍋丼は豆腐と白滝で肉の量を節約してるのが見え見え。
でもすごく古くてマイナーな思い出で恐縮なんだけど、
昔神保町の「たつや」の牛丼は焼き豆腐と白滝が入っていて
好きでよく入った。今でもあるんだろうか?
>>78
まあ節約して安く売るのが最初からの目的なんだけどね
広報も言ってたし
>>95
でもさ、それを「明治時代に日本橋の市場で」云々とか宣伝するところが
なんかせこいよね。
>>104
肉の量減らすけど安くするから食ってくださいって
正直に言っても誰も食わんだろ
どこでもいいから400円にして人間が食える牛丼にしろよ
ウチの近所のすき家は、最近明らかに客が減った。
牛鍋丼ファンになってしまった 腹が空腹の時のみ並牛丼で良くなった
松屋は味噌汁つきで牛丼250円なんだけど
>>96
松屋の味噌汁って不要だろ
不味すぎるし
吉野家が一番近いから牛鍋丼の280円は結構いいよ。松屋が近くに出来ればそっちに行くが。
これはキャンペーンの一時的なもんじゃないから、いつでも食えるしな。
ヘルシー志向には合ってる商品。まあ価格が安いってのが売れてる一番の理由なんだが。
>9月7日から販売を始めた…。
9月4日の牛鍋丼のレシートが財布の中にあるんだが、これ、鑑定団に出せる?
話は少しずれるが、吉野家と松屋のどっちの味噌汁が不味いと思う?
俺は松屋のへなへなワカメの味噌汁が許せない。
牛丼よりあっさりしてるので、呑んだ後とかは牛鍋丼。
また松屋が250円だし、みそ汁なし肉少なすぎの吉野家に行く意味はない
>>110
サービス券使え
牛丼屋なのに何処からクッパの発想が出てきたのだろう?
しかもキムチだなんて臭い物の。
そんな無駄な開発する前に鍋丼の強化をしなよ
名前が見苦しいんだよ…
「すきやき丼」でいいだろ
>>115
そうだね。
とき卵かけたら完全にすき焼き丼。
最近しらたき鍋丼になってるぞ
肉が見当たらねー
食ったが正直牛丼より腹にたまる、豆腐最強
牛丼屋とか流行るって、やはり景気悪いな
金もらっても食おうと思わんわ
肉が少ないからリピートしなかった。
やっぱ牛丼!
年食ったら牛丼は濃すぎてこれくらいがマジちょうどよかった。
>>138
さっぱりしてて正直こっちの方がうまいと思った
肉が少なくて白滝が多いところがローカロリーでいいんだよ。
これで飯の量も少なかったらいう事ない。
>>141
たくさん食いたくなければ残せばいいじゃん
あれはどう見てもすき焼きもどき丼だろ
実家ですき焼きやって残った次の日の白滝なんだよね
懐かしいんだよ故郷が
ちなみに、牛鍋ってのは鉄鍋に醤油と砂糖入れて
ネギを時折加えながらひたすら牛肉だけを煮る鍋だ
∧∧ こないだコレ食べようと思って行ったのに
( ='_')
.(∩∩) 間違えて 牛丼(並)頼んじゃった・・・・
しらたきと豆腐の分
狂牛病肉と中国産タマネギが減るから
牛丼よりヘルシー
そもそも肉だけでご飯食おうってのが間違ってんだよ
>>166
吉野家は紅生姜で食べる物だからな
ご飯がピンク色になるまで盛ってバァリバァリと食う!
>>168
悪趣味だなw
吉野家は牛丼一本で勝負して欲しいわ
これ、普通の牛丼より安いけど、
肉とタマネギを減らして、糸こんにゃくで水増しした糞商品だった
卵入れればすき焼き丼になって美味しい
なんか15年くらい前の吉牛が一番うまかった気がする
>>180
つゆだくって流行りだしてから急速にダメになった気がする
まだ全国に10店舗くらいしかないらしいけど・・・
吉野家の「そば」腰があって美味しいよ!
>>194
近所にあるけど食ったことないや
騙されたと思って今度食べてみる
牛鍋丼好評らしいな。 近所の吉野家のおばちゃん喜んどったわ。
俺にはどうも甘すぎるんで、相変わらず牛丼一辺倒だが。
すき家で食いなれると吉野家は薄味過ぎる
>>207
それはある。
吉野家は、七味唐辛子の味も薄い気がする
吉野家の味が薄いと思う人は
すき家一択でしょ
牛鍋丼はお弁当にして7、8分蒸した感じで
食べると美味しいんだよ
まだ食べたことないけど、昔あった牛すき鍋定食を丼にした感じ?
あれなら好きだったんだけど。
単に豆腐としらたきが入ってる方が好きだから吉野家の牛鍋丼、って人は少数派なのかな。
昔神保町とか日本橋、京橋にあったたつやの牛丼、豆腐が入ってて好きだったんだよなあ。
最後まで残っていた新宿南口の店、今でもあるんだろうか。
牛鍋丼は味が薄くてダメ。興味で食べてみようと思ったがリピーターにはならない。
肉の量も>1の写真の半分くらいしか入ってなかった。白滝丼。
小室…。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
【芸能】吉野家『牛鍋丼』(\280)を買ってきた妻・KEIKOを夫・小室哲哉が一喝「松屋(\250)にしろって言ったろ!」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1283945893/l50
肉が絶対に少ないということがないように一食ずつ袋に入れるとか
肉だけちゃんとした量つかめるようになってるとかちゃんと肉の重さ軽量させるようにするとか対策取らないんだろうか。
あと汁もちゃんと汁だけ用のオタマ買ったほうがいいよ。
吉野家は味噌汁だけなんとかしてくれたら完璧なんだけどなぁ
自販機みたいな機械からブビビッって出てくるのが清潔感がない
>>265
個人的にあの味噌汁は嫌いじゃないんだが、
確かに普通の人は「ナメてんのか?」って思うよなw
生のネギ入れるようになったのもここ数年だし。
味は悪く無いよ!
けど、全体的にすごい中途半端なんだよね
量も意外と少ないし、これをもっかい食べに行こうという気にはならなかった
250円にして数で勝負に切り替えたほうがいいよ!
まあ、女子供にはむしろ肉ばっかりの牛丼よりこっちの方が向いてると思う。
380円でもこっち選ぶ奴いると思う。
ごはん減らしてレディス丼250円とかすれば最強。
しらたき好きだから牛丼よりこっちばかり食ってる。
牛鍋うまいよ 3回食べた
社運をかけただけあると思ったな
けんちんとか牛鮭とか訳わからなかったし
納豆のタレがおいしくないから、おかめ納豆のタレを参考にタレを作り直すべき。
あとハムエッグ定食は24時間販売できるようにしとくべき
確かに昼休みは混んでいる。
順番待ちまで現れた。
正直、牛丼より牛鍋の方が好き。
それよりも豚丼が好きだが。
吉野家終わったな。客、今の時間で二人。業センスなさすぎww
価格競争の時代に乗り切れず、質下げ、肉の量減らしたあげく、客まで減らすあり様。アホだねw
間抜け経営陣よ!
何故客が牛丼を食いたいか考えろ。
安いから? 否。
早いから? 否。
牛肉が食いたいから牛丼をくうんだよ。基本に戻れ。
肝心の肉のない牛丼には誰も見向きしない。
誰もデフレの世の中なんかか望んじゃいない。
美味いもんをたらふく食いたい。
それが人間てものなんだよ。マヌケ経営陣よ。
>>299
牛肉食いたい奴はこんなファーストフードに行かないだろw
>>310
値段より美味いもんだろ。
松屋、すき家の牛丼はマズイ。
一番味はまともなのが吉野家だと思うがいかんせん、客を舐めた肉の量。
あれじゃリピーターは減るだけだよ。
>>299
まともな社会人なら牛肉は焼肉で食うんだよ
牛丼に牛肉を求めるのは貧民
金があってもたまに牛丼食いたくなるのは旨いからだし
牛鍋食いに吉野家行ったよ 豆腐によく味が染みてて予想以上に旨いな
なか卯も似たようなの出してるけど吉野家の方が断然旨い
こりゃ通うしかねーわ
牛鍋丼は当たりだったね
サイドメニューでキムチをつければなおよい
>>320
勢いを盛り返したところで牛丼280円で勝負を賭けるときだよな
吉野家に行ったらやっぱり
蝸牛丼だよね!!
一緒に煮込んだ豆腐としらたきが何とも言えないね!
で、粉飾なの?
教えてください エロい人。
>>343
吉野家の財政状況で黒字の粉飾やるメリットが全く無い
普通に牛鍋丼は美味しかった。
卵ですき焼きみたいになるし。
ハムエッグを24時間にして
昔の焼き肉丼を復活させたら、すき家に勝てる。
ぶっちゃけ豚丼を280円にすれば吉野家完全復活だよ。
シラタキ丼なんて食ってるんじゃねぇよ。この貧乏ネトウヨが。
せっかくゼンショーとゆでたまごのコラボで吉野屋追い詰めたのに。
ロッテ、ゼンショーの日本の食品支配が遅れるだろうが。
これはつゆだくにして食うもんだな
デフォでつゆ入れてほしい
喰ってみたが、しらたき多すぎ
相変わらず肉の少なさが吉野家クオリティ
しかしまぁ、それなりに美味いのは認める
>>368
>相変わらず肉の少なさが吉野家クオリティ
吉野家のメニューに肉の多い少ないなんて文句つけてんじゃねぇ~よw
280円だから当たり前だろw
>>374
同じ牛丼(牛飯)でもすき家、松屋と比べて吉野家は圧倒的に肉が少ないよ
>>368
前あった550円だか500円だかのすき焼き定食のイメージでいったが
がっかりした。値段550円ぐらいでいいから前のほうがいい。
メタボ予防のために肉が少ないのはよいですね
特別に肉が食いたいわけじゃないから、牛鍋丼はいいと思うよ。
欲をいえば、味にパンチが足りない。
>>395
紅生姜と七味を真っ赤になるまで掛ければパンチが出るぞ
とにかく肉を食いたいヤツは、すき家にでも行ってメガ盛り食えばいいじゃない。
漏れはすき焼きのしらたきとか豆腐が好きなんで、牛鍋丼は美味しかったよ。
>>396
すき家の肉は臭い。
味は吉野家、肉の量はすき家。
でいいだろ
>>400
肉の量がすき家も思い込みだぞ?
肉、ご飯の複数回計量比較あるけど、すき家の場合は“肉も米も吉野家より少ない”。
つまり全体量が少ないの。
でもって丼自体も小さくて少ない肉でも口が小さいから盛られてるように見えてるだけ。
まずくなった牛丼と比べたら全然良い
ただ、具の量が少ないな・・・大盛は御飯増えすぎだし
しらたきは2割程度しか入ってなかったな
しらたき丼て聞いて警戒してたのもあって少なく感じた
≪ 埼玉県警「オープンカー買うと高いから自作してみた」 | HOME | テキストエディターは、禿丸ってやつ使えばいいんだろ? ≫
≪ 埼玉県警「オープンカー買うと高いから自作してみた」 | HOME | テキストエディターは、禿丸ってやつ使えばいいんだろ? ≫
>9月7日から販売を始めた