埼玉県警装備課の整備士たちが廃車間際の公用車を改造し、式典の花形であるオープンカーを自作している。
購入すると約1000万円かかるといい、これまでは警視庁から借りていたが、
「自前の車両を使いたい」と部品代60万円をかけて製作。第1号はこの春に完成し、
警視庁にも貸し出された。2台目も10月下旬に出来上がる予定だ。
オープンカーは、年頭視閲式など県警の主要行事で来賓らを乗せるのに使われる。
捜査車両の修理などを行う同課装備技術センターの整備士7人が昨年3月に集まり、
署長公用車として使われていた1995年式トヨタ・クラウンの改造に取りかかった。
仕事の合間の計約400時間をかけて完成した第1号は新車同様。市販のオープンカーを参考にしつつ、
赤色灯も置けるようにした。
2台目も公用車として使われていた95年式クラウンを改造中だ。
第1号は4月の交通安全運動のパレードで無事デビューを果たした。同課は「秋口から新年にかけて行事は多く、 “出動”も増えるはず。11月には2台体制になり、行事を盛り上げたい」と張り切っている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101004-OYT1T00740.htm
さすがダ埼玉
フレームを切っただけか?これ
そもそも必要ねえだろ
/. : . : . : . : . : . : . : . : ヽ
/. : . : . : . : . : . : _,. -┐. : :| 貴
|. : 「`¨ ー-‐ j. : :!
!. : 〉 〈. : :.│ 目 様
l. :ノ-―≧从r≦=― 、ヽ、 j
「V }丞{ }气rfミ 的 の
Yハ.__ ,ノj ヾ、 ノ jら}》
ヾ {〈 r }  ̄ Lハノ は
_ ⊥ _/ゾj__ ヽ 厂
/ \辷_ヽ }l 入 何
/ ヾ-く丿j / }\
| Y´ / / ヽ だ
| ,∠ ̄ ヽ ├-ァく /
l (廴 )/ l / \
税金使って遊ぶなよカス
初日の出用かよw
ナンバー110にこだわりを感じる
整備課の人ってほんとに逮捕しちゃうぞみたいなことしてんの?楽しそう
埼玉の恥
ナンバーが110 カッコイイ
公道走れるの
フレームもっと削れよw
ロケットランチャー内臓は胸熱
ごみに60万出すならおとなしく借りとけ
税金だけどな
刑事ドラマだと開始数分で横転して炎上する役回り
県警がオープンカーにするのって別に珍しくない
警察関係者だけどうちの県警でも何年か前に作ったし、他県警もやってる
パレードで使うからね
これはひどいな
車検通るのか
パレードする必要性はあるのかね
取り締まり強化するだけでいいじゃないかと
この車に乗せられて警察に連行されたら自殺ものだな
借りて済むのに無駄に所有するなよ
>オープンカーは、年頭視閲式など県警の主要行事で来賓らを乗せるのに使われる。
別にやらんでいいんでないの。
事業仕分けの対象だな
パレード中に整備不良で切符きったら埼玉に引っ越してもいい
マジキチすぎる
チバラキの正月仕様と大差ねえじゃん
西部警察以外使い道ねーだろ
署長公用車なんて今時、軽でもいいだろ
車体が白黒じゃないから余計にダサいw
ダッサ。ロケットランチャーでも使うのかよ。
コイツらの人件費は?
どーせ特別手当に残業代がプラスされてるんだろ
サスガださいたま
どこの族車だよ
ボディ真ん中を補強しないと、くの字に折れ曲がる
> 捜査車両の修理などを行う同課装備技術センター
これがそもそも要らないだろ
民間委託すればずっと安上がりなはず
>>45
民間委託だと賄賂とか癒着が横行するよ
>>48
一般の公共事業と同様随意契約ではなく競争入札で決めればいい
談合や賄賂はもちろん逮捕
>>45
特殊装備満載の捜査車両を一般に出して盗まれたらどうするんだよ
カブの整備を街のバイク屋に出すのとは訳がちがうだろ
>>51
盗まれるようなモノかよ
自衛隊の戦車だって民間業者が修理してるだろ
>>45
ていうか、民間にも委託してるだろ
昔の知り合いが三菱のそういうところで働いてたし
普段のちょっとした整備が必要だから部署があるだけだろ
追跡してるときに整備不良で事故ったら面目たたんし
>>76
車両を何百台も運用する組織はどこもある簡易整備は自社でやるよね。
それ以上はメーカーなりに送るだろうし。
>購入すると約1000万円かかるといい
国産車で2+2のオープンって無いの?
>>47
日産のマイクラ(マーチのオープン仕様)が350万円位だったはず…
>>61
250万だろ?
>>64
だったかな?
まあ、こっちを改造した方が割安と思うんだが…
埼玉県警「ふぅ~働いたw 働いたぁ・・・・www」
一方、神奈川県警では…
>>53
何これかわいい
コラ?
何故センターピラーを残すのか…
>>58
剛性確保と立って乗るときの手すり
>>58
>年頭視閲式など県警の主要行事で来賓らを乗せるのに使われる
立ち上がったりするからじゃね
下らない事で数十万使うより
スピード取締り用途でフェラーリに数千万投資してもらった方が
県民の為だと思うが?
最初から屋根切ってある珍走の車を難癖つけて没収して
それを白黒に塗り替えればもっと安上がり
狙撃されやすくしてどうすんのよw
>>66
法王ってほんとにこういう変な形の箱でパレードするのかよ
>>73
昔狙撃されたからな
これ、法的にどうなんだよ
箱乗り以上に危ねえだろ
別にレンタルでも良いと思うが
埼玉にぴったりの車だな
95年式? あえてフェンダーミラーにしてるの、これ?
>>75
もともとは覆パトだったんだろ
不法改造だろ!
パレードって何でやってんの?税金かけてまで意味が分からない
ナンバーこれじゃ覆面できねえw
アフォか?1000万円の買わなきゃいい。中古でいっぱいあるだろ?
初日の出仕様か
埼玉県警やるな
がんばったなぁ(´∀`)
とか言うと思ったのか…
無駄な事すんな
つなぎ着て箱乗りしたい
珍走から取り上げて白黒に塗りゃ終わりだろ?これだから玉は・・・
>>89
宮城ってまだ珍走いんの?w
>>92
おまえんとこは珍走のメッカだろ
何を言ってんだ釣りか?
>>93
ほら、あんまり多いとそれが当たり前で気付かないって言うじゃない
>>95
あぁそうか
大阪のヤクザみたいなもんだな
空気みたいなもんなんだな
何楽しそうな事やってんだよ
オープン化するときはピラーの傾斜角とか色々いじるんだが…
筋肉馬鹿がやるとこうなりますって典型例
基本珍走上がりの警察らしい行動だな
後ろの切り損ないのでっぱりが気になる
通勤の途中にあるDQN向けの中古車屋にインフィニティQ45?だかのオープンが売ってる
へんてこなボディパーツ満載でかなりかっこ悪い
つか、トラックじゃ行かんのか?
大阪や宮城にはまだいるみたいだな暴走族
昔、廃車にする予定の車をサンダーとか使って自作オープンカー作ったぞ
最初はまともに走るんだが、ある程度走った所でちょっとした段差越えたら
真ん中から真っ二つに折れてビックリした
竹やり出っ歯付けろよ
83年グラチャン仕様にしろ
軽トラのうしろはオープンだぜ
珍走団に作らせればタダだったのに・・
![]() |
≪ ライバル退けポケモンがゲーム売上V3 最速400万本達成も確実か? | HOME | 吉野家の「牛鍋丼」(280円)が好評 1000万食突破 ≫
≪ ライバル退けポケモンがゲーム売上V3 最速400万本達成も確実か? | HOME | 吉野家の「牛鍋丼」(280円)が好評 1000万食突破 ≫