1:
そーきそばφ ★:2010/09/07(火) 13:58:35 ID:???0
デフレの象徴ともいえる牛丼の値下げ合戦の中で、苦戦を強いられている老舗の吉野家が、牛丼より100円安い低価格の新メニューを7日から発売する。
新メニューの牛鍋丼は、牛肉を豆腐やしらたきと一緒に甘辛く煮込んだ丼だが、低価格の秘訣は、この材料にある。
長年食べ慣れた味を守るためとして、割高なアメリカ産牛肉の使用にこだわってきた吉野家だが、牛鍋丼では、一部にオーストラリア産を使用したうえ、牛肉の使用量を2割程度抑えるなどして、低価格を実現した。
客は、「味つけは、牛丼よりこっちのほうがうまい。安くて助かるよ」、「やっぱり牛丼のほうが、
どっちがいいって言われたら、牛丼のほうがいいです」と話した。
現在、牛丼の並盛りの通常価格は、すき家が280円、松屋が320円なのに対し、吉野家は380円。
3社が7月末から行った期間限定のキャンペーンでも、他社が250円に値下げする中、吉野家は270円と、割高感があった。
すき家と松屋の売上高が、前年の同じ月と比べてプラスを確保しているのに対し、マイナスが続いている吉野家。
今回、牛鍋丼で巻き返しを図りたい考え。
吉野家の安部修仁社長は「(狙いは?)まずは、お客さまの数を、以前のように復活すると。
(吉野家は)もう1回、歴史をつくっていきますよ」と話した。
さらに、対面販売重視の方針見直しも視野に、これまでなかった券売機の設置店を実験的にオープンさせるなど、
コストダウンへの新たな試みにも踏み出している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00183994.html
2:そーきそばφ ★:2010/09/07(火) 13:59:03 ID:???0
一方、松屋は、6日から期間限定で、並盛を再び250円に値下げした。
松屋の広報担当は「主力の牛めしという商品で、期間限定ではありますけれども、
250円というインパクトある価格でやらせていただいておりますので、
価格に関しては、負けないで頑張っていきたいなというふうに思っております」と話した。
牛丼の価格を据え置いたまま、低価格の新メニューを投入するという吉野家の戦略は、
はたして吉と出るのか、消費者の反応が注目される。 (終)
100:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:23:46 ID:BX1LOiR1P
>>2
> 一方、松屋は、6日から期間限定で、並盛を再び250円に値下げした。
あれ
オレの近くの松屋、ずっと並250円だけど…?
4:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:00:07 ID:SBKq56gO0
糸こんにゃくと豆腐でかさを増やしてんのか。
まぁ、行かないが。
8:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:01:04 ID:XOAuOjw/0
いい加減、消費者を馬鹿にしすぎ
70:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:14:32 ID:+9u28MUF0
>>8
こんな牛丼なんて安けりゃ何でもいいって奴が食うものだろ。
馬鹿にされて当然。まともな奴はこんな店に行かない。
12:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:01:50 ID:Rs6rn9mn0
そのうち殆ど具の無い牛汁丼が登場しそうだな
19:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:02:57 ID:TjEQkwO50
>>12
牛ダシ丼お待ち
180円!!
とか
14:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:02:12 ID:0wyfaopaO
肉減らすなと言われてんのに意地になってねえか?
18:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:02:55 ID:J6bZ54XP0
美味しかったよ。
牛丼は飽きるんだよ。ただ味が濃い
20:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:03:02 ID:l57NQrpXP
今の状態からまだ2割も減らすのかよ。
豆腐シラタキ丼にしろよ。
22:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:03:36 ID:501edOt/0
肉減らして安くするなら
白米に牛丼ふりかけと味噌汁のセットで
170円にすればいい
28:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:04:28 ID:C/tfQF280
食ってきたけど器が小さいじゃないか!!
29:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:04:54 ID:1Jx/tHdL0
>牛肉の使用量を2割程度抑えるなどして、低価格を実現した。
/(^o^)\オワタ
33:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:06:35 ID:msAsE34K0
仮に肉の原価が50円くらいとして10円引いた金で
とうふと野菜用意したら
たいしてかわらんのじゃないか?w
36:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:07:05 ID:MVuW7Njn0
しかし安いなw
38:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:07:23 ID:CH0d9tun0
500円でまともな牛丼出せよ
42:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:08:17 ID:ZoboTr9N0
これは卵付けてすき焼き丼として売ったほうがよさそうだな
46:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:08:42 ID:Zz7hC4ks0
本当に糖蜜飼育じゃないんだな?
それなら食うぞ!
574:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 17:43:26 ID:T+nP/B6f0
>>46
糖蜜飼育だっちゅうに
何回もテンプレみたいなのが張られていただろ
肉骨粉(異常プリオンの含まれた)を直接、牛に食わせるのはダメだから鶏に食わせる
で、その鶏の糞を牛に食わせる
うんちになってるから異常プリオンはもうないだろうと思ったら大間違い
鶏の消化過程では異常プリオンは分解されない
で、うんこなんて食いたくない牛にうんこを食わすために糖蜜をかけて味をごまかして
異常プリオンまみれのうんこを牛に食わせる
その異常プリオンまみれのうんこを食った牛が吉野家の牛丼の肉になる
47:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:08:53 ID:l57NQrpXP
長年食べ慣れた味を守るためとして、割高なアメリカ産牛肉の使用にこだわってきた吉野家だが、
牛鍋丼では、一部にオーストラリア産を使用したうえ
プライドもヘッタクレもありゃしないな。
今までのこだわりは何だったんだよ。
59:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:11:22 ID:7LG0V+pw0
>>47
しかも高けーし
(他社の牛丼と同じ値段)
相変わらずの迷走ぶりw
48:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:09:02 ID:HbXkh96a0
豆腐はいいけど糸コン嫌いなんだよな…
52:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:09:26 ID:6HKEwae90
「すき焼き」載せたみたいで旨い!
なんか、好感もてる
56:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:10:54 ID:vgaISLNn0
食うてきたけど半分くらいに減ってるやろ
65:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:12:32 ID:3dC0m0hj0
牛肉使用量を20%カットして26%超価格を下げました。
牛肉でカットした金はいくらぐらいなんだろう?
73:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:14:54 ID:rRFrgj860
吉野家がなんかすると他が全力で殺しにくるお(´;ω;`)
75:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:15:16 ID:gD9q2Zvz0
そいや牛鍋皿ってないんだね。
92:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:19:56 ID:ul+PNK500
価格上げていいから肉増やせって言ってる人の話を聞いてないのか?
96:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:20:40 ID:QA/y2Aov0
お米を炊いてスーパーで買った牛肉を乗せたほうが安いぞ。
味付けも好みにできるしな。
おまいら面倒がってないで自炊しろや。
107:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:27:04 ID:zx6TwzXN0
従業員への報酬が20%減らされていると思うと胸熱だな
110:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:27:50 ID:KQRy9pNW0
一度は食べておくか・・・
114:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:28:41 ID:HatloNyZ0
吉野家の牛丼は、普通に旨いんだから安売り戦争に参戦する必要はない!!
メニューは、牛丼の並・大盛り・浅漬け・味噌汁だけの、スタイルに戻すべき!
「牛丼専門店」それが、吉野家じゃないのか!松屋・すき屋の真似する必要なし!!
115:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:29:03 ID:8lhrcSTI0
さらに肉を減らしましたw
125:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:34:03 ID:Slly7GpV0
しらたき牛どん良さそうだな
126:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:34:35 ID:gKMun/Wp0
結構客が入ってるな
好評みたいだな
かけうどん280円だもんな
やっぱ安い
138:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:38:18 ID:A3KV8QErO
>>126みたいなあからさまな書き込みはさすがに社員臭い
137:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:38:12 ID:8vfcVYl+0
すき家と同じオージに変えたのなら、肉減らさなくても実現できたのでない?
143:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:40:42 ID:/9tpUVK80
あれ?オージーは絶対使わないから、高くてもいいんだ。
アメリカ牛肉が嫌なら、食べに来なければいいって
いってなかったっけ?
147:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:43:24 ID:EL1+A53O0
どうせならすき焼きうどんの方がいいんだけど
156:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:49:00 ID:ZytlPS00P
>>117
これで何故だかわからないならどうしよもない。
157:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:49:10 ID:ZO8k8n570
ニュースの映像とかものすごく大盛りなんだけどこういうの詐欺にならんの?
159:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:52:47 ID:p1wvmrZ10
肉がどんどん減ってくな。すき焼きみたいなのは好きだからいいが。
そのうち肉汁を含ませた油揚げ丼とか出てきそう。
162:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:53:07 ID:Z6UgDZfg0
すき屋:値段を安くすると同時に肉・米の質をよくした
松屋:味噌汁つきで常に低価格路線、食券
吉野家:値段を下げて、肉の量とメニューを減らした。値段を下げて余分なものを加えた
これじゃ吉野家に客が来るはずはないよ。レベルが違いすぎる。
そもそもすき屋・松屋と同系列であると考えるほうがおこがましい。
168:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:56:13 ID:/+l+uumu0
日テレのDONという番組で吉野家の新商品をニュースのコーナーでとりあげていたのだが
中山秀が実際に食べてきたニュースキャスターの女性にどうでした?ってコメントを求めたら
味にはいっさいふれず「お肉が少ない気がしました」と言ってた
169:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:56:18 ID:pfce9N/f0
別に普通の量で美味しければ昔の400円とかでも好んで行くのにな。
なんでどこも10円単位で値下げし続けて質落としまくってるんだ。
そんなに金使いたくなかったら自分で作るわ。
175:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 14:59:13 ID:aT03ZdXY0
ほんとバカで無能な経営陣
不味もんには300円だろうが100円だろうが払わんって
値段に見合った「美味しさ」を提供すればいいだけ
美味しい牛丼が500円でも行くが
逆に不味い牛丼が100円でも行かない(貧乏人は行くだろうけど)
179:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 15:00:32 ID:MfbIGavmO
うまけりゃいいんじゃね?別に牛丼じゃなくても
少なくともなか卯に対してはそこそこ対抗できそうだが
あそこはうどんと親子の店だかなw
184:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 15:01:29 ID:vXJKZGnzP
店員は時給いっしょなのにメニュー増えると面倒も増える。
190:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 15:04:47 ID:RoatDYzYO
蝸牛丼に見えた
191:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 15:05:34 ID:F0LYOrmr0
牛肉使用量が20%の間違いでしょ
200:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 15:08:48 ID:9gTUzAn80
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょ、ちょーとまって!!!今>>195が何か言ったから静かにして!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
198:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 15:07:54 ID:EBioFHun0
ぶっかけ飯時代みたいに内臓でも使えばいいじゃん
そもそも朝鮮人労働者や最底辺の肉体労働者の主食だったんだしかっこつけるなよ
201:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 15:09:02 ID:QT1QCqJ3P
牛肉20%削減なんて大嘘虚偽発表。
少ないのをさらに半分の肉量。
ほとんどしらたきだけだった。
202:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 15:09:14 ID:3+rpF+4aP
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ アメリカ産牛肉でないと吉野屋の味は出ないっ!
| |r┬-| | どうしても食べたくないという人は食べなければいいお!
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
吉野家の広報に電話してみる。
ライスマウンテン(以下ラ):海外の吉野家では牛丼が食べれるとWEBで書いていますが本当ですか?
吉野屋広報(以下吉):台湾以外の吉野家では販売しております。
ラ:肉はどこ産ですか?
吉:現時点での状況ですが、中国は中国産、香港はブラジル産、シンガポール、マレーシア、オーストラリアは豪州産、フィリピンはカナダ産、アメリカは米国産です。
ラ:味は本物ですか?
吉:同じです。
http://portal.nifty.com/koneta05/02/04/02/index.htm
206:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 15:10:31 ID:f8VmwcNi0
あの量から20%も削減したら肉全然足りないじゃん(´・ω・`)
211:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 15:11:55 ID:W+xRbjsY0
秋葉原のサンボのビジネスモデルを参考にすればよい
メシはマズい
店は汚い
店員は死ぬほど無愛想
未だに値下げせず並400円
昼過ぎてからしか店を開けないのに日が暮れる前にはサッサと店を閉める
定休日がランダム
それでも潰れない
223:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 15:15:35 ID:gjqnjpy70
ハンナンと手を切らない限り、浮上は100%ない。
224:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 15:15:51 ID:wCzqbUHZ0
いっそのこと開き直ってタマネギ丼にした方が売れるんじゃないの
228:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 15:16:58 ID:Iaxdn2mp0
むしろ肉をなくして
イトコン、しいたけ、豆腐、たまねぎだけでおいしい丼をつくればいいのにw
229:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 15:17:10 ID:ubz/1VcW0
サンボのお皿をインスパイアして劣化させた商品か
239:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 15:21:33 ID:3abxvxMx0
牛鍋丼、食ったけれど悪くは無かった。値段相応だろう。
ただ、結局価格競争に行った姿勢はバカだな。
まともなものをつくろうっていう方向に行けないとは。
吉野家、すき家、なか卯等のチェーン店まとめて潰れてくれや
240:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 15:21:53 ID:W+xRbjsY0
「対面販売を重視する」割には
片言の日本語で接客する店員ばかりな件について
381:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 16:31:40 ID:arISSrVKP
食うなと言われたので吉野家では、一生食いません
668:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 18:21:01 ID:E8RuXKDp0
>>381
ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
ゼ ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
ン ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
シ l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
ヨ !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
| '、', i `ー─' i ノ ノ
広 \ '、 ノ ィ'
報 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
なか卯はなんで値下げしない?→
ゼンショー「セレブ御用達だから(貧乏人は食わなくて良い)」
http://news.livedoor.com/article/detail/4914104/
(歴史ある老舗のなか卯は、2005年8月5日にゼンショーによる株式公開買付(TOB)が実施されて買収されて子会社になる)
386:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 16:32:42 ID:bjGUnU0a0
あれ?札幌ではすでに売っていたと思ったけど
406:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 16:40:13 ID:czIPzAXn0
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人が全然いなくてガラガラなんです。
お前らな、よくわかってるじゃねえか
吉野家ってのはな、こんな感じで殺伐としてるべきなんだよ。
410:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 16:40:50 ID:Gayh45WK0
しらたき丼280円か…
411:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 16:40:58 ID:/Rey0A360
これ以上、肉を減らしたらどうなるの?
何を考えているのかワカラン!
418:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 16:43:45 ID:Nx9Hd3vV0
_
,'´r==ミ、 昔、ココに吉野家本社が
,_ _ _ 卯,iリノ)))〉 _ _ _ あったそうな・・・
/ `."-|l〉l.゚ ー゚ノl/ ヽ
'"'⌒`~"'" ''|!/'i)卯iつゝ '''"ー"``
''y /x lヽ
l†/しソ†|
lノ レ ……お客様侮辱の罪で倒産しました。
_____
゙" "''" "゙" ゙"/::ヽ____ヾ" ''゙" ゙"゙" "'' ゙"゙"
゙" ゙" " ゙"'' ゙" |ヽ/ ヾ''" "゙" "'' ゙"゙" "''""゙" ゙"
゙" ゙'" "゙" ゙" .|:: | 吉野家の碑 | ゙"'' ゙"゙" ゙" ''゙" ゙"゙''"
゙" ゙ ゙" ゙"'' |:: l: |゙''" "゙" "''" "゙" ゙" ゙"'' ゙
゙" ゙" "゙" ゙"|: :| 2013 10/03 | ''゙" ゙"゙''""゙" "''""゙" ゙" ゙"''
゙" ゙" ゙""'"Wv,_|:: l 倒産の日 |、wW"゙" "''" "゙" ゙" ゙"'' ゙"゙
゙" ゙"''" ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::______:_|::\W/ ゙"゙''""゙" "''""゙" ゙"
"'' ゙"''"゙" V/Wヽ`―――――――――lV/W "''" "゙" ゙" ゙"'
゙""' ゙"''" "゙"WW''―――――――wwww' ゙"゙''""゙" "''""゙
゙"''" "゙" ゙";; ;; ;;;:: ;; ;;;:: ::: ::;; ;;;;; ;;;:: ;; ;;;:: :::::;;;;;;; ;;;゙"'' ゙"
478:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 17:10:02 ID:ljXH0Q600
>>418
そんなに長生きできるのか??? 驚きだ(w
483:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 17:12:01 ID:6FtgcGOe0
>>478
別に、他国産を使わないで豚丼で乗り切っても良かったかもしれん。
しかし、「BSEが心配なら食べなければ良い」で終わり。
428:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 16:47:54 ID:5qnd3wpD0
そのうち卵かけ丼とかでそうで怖いw
429:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 16:48:22 ID:FkVvuV5J0
食べなければ・・・
の発言は、あれは顔がまず悪かったな。
あと言い方ももうちょっと違えば大分印象が違ったろう。
あと値段競争で対抗したというなら、牛鍋丼にはミニを用意すべきだったと思った。
あの味付けでウケる層を考えると、もうちょいボリューム少ないのが必要かと
すき家の今の味は個人的には好きじゃないんだが、あそこの選択肢の幅広さは見習うべき
441:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 16:52:45 ID:I3gKLjZk0
あれ以上牛肉を減らした食い物って何だよw
しらたき豆腐丼か?w
452:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 16:56:43 ID:/QM/XY4w0
円高で安く仕入れできんじゃないの??
464:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 17:02:05 ID:kHph29YJ0
安いから4日連続で食ってる
471:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 17:06:02 ID:6FtgcGOe0
このままだと、矢部家のソーセージ丼にも負けそうだな。
しかし、ソーセージ丼なんていくらネタでも食べたいか?
472:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 17:06:11 ID:vktvCsTh0
肉少ないって大盛り食えよおまえら
491:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 17:14:21 ID:vkDxN2Dw0
やばいやばい、俺としたことが消費者叩きに転じてしまった。
一番の悪はすき家ね。そこが一番の芯だわ。
違法な労働で安い牛丼を提供してる。
CM流せるお金はあるのにね。
事実だけ見れば、違法な商売をしてるのはすき家だけだから
吉野家や松屋は大変だよね。
ずるをしいてる企業にずるしないで勝たなきゃいけないんだから。
この行き過ぎた牛丼屋の争いの後には何も残らないと思う。
498:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 17:18:10 ID:Y9MeouT20
美味そうに見えるのは俺だけ?
めちゃ食べたいんだけど
671:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 18:21:44 ID:wUORCqEKP
吉野家より人気が高い牛丼店
673:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 18:22:57 ID:zYY9fE7h0
吉野家は他の2店に比べてメニューが雑魚過ぎる
674:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 18:23:22 ID:d1sdQpq40
もう、安くてイマイチな牛丼は食いたくないんだよ
少々高くても良いから、
「うまい!また食いたい!!」っての欲しいんだよ
676:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 18:23:48 ID:eUg1p88W0
だから味で売るのか
値段で勝負か
どっちかハッキリしろ。
おれはスキヤと同じ土俵で戦うより
違う客層狙うべきだと思うが。
692:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 18:27:42 ID:PkjBQlaQ0
こないだ、初めてすき家に行って、牛丼の大盛り頼んだら、
なんか、もりつけが異常に少なくてがっかりした
693:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 18:28:22 ID:pNdBmZ3D0
このスレをなか卯で検索したらいっぱい書き込みあった
699:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 18:33:16 ID:z7XhwQW70
こういう限定系のメニューって低価格路線よりリッチ路線にすべきだとおもうんだが・・・。
701:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 18:33:37 ID:e9GtEa790
キン肉マンは、なんで吉野家を裏切ったの???
嶋田「キン肉マンが裏切ったんじゃんくて、吉野家が裏切ったんだよ」
吉野家がどんな裏切りしたの?
嶋田「キャンペーンに金を出さないし、5年前に牛丼をタダで食わせて貰えなかったんだよ」
嶋田って貧乏なの????
702:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 18:33:45 ID:ezn/UGte0
大人気大型牛丼チェーン吉野家でかえれま10!
お試しか&Qさま合体2時間スペシャル (9月13日月曜日夜7時から)
さすがテレ朝GJ!
715:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 18:38:28 ID:9lvcylCb0
円高でアメリカ牛安く買えるんだから牛丼の値段下げりゃいいのに
今がチャンスなんじゃないの
717:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 18:39:48 ID:zcQWgIEI0
牛丼の汁丼を100円で売り出すのはどうでしょう
741:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 18:49:20 ID:YZz5rFyw0
もうさ、牛汁丼とかにしちゃえよ。
こんにゃく、ねぎ、豆腐でさ。
744:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 18:49:59 ID:TLbHhwmU0
もう20年くらい前だけど、学生の頃食べてた吉牛は並が450円、大盛りが500円だったと思う。
大盛りにするか、並で50円の卵か味噌汁つけるか、みたいな。
いつのまにか気違いじみた価格になったなあ。そこまで「安くないとダメ!」な商品なのかね。
昔はご飯の地肌が見えるなんかありえなかったんだけど。
752:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 18:51:52 ID:wtafopyiP
>>744
いまだと昔の価格に戻してもご飯の地肌がみえるもの出しそうだけどね
754:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 18:52:19 ID:XuYl9AAG0
>>744
`¨ - 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
773:名無しさん@十一周年:2010/09/07(火) 18:57:31 ID:2T3tFXlW0
牛鍋丼もいいけど牛鍋うどんを頼む