fc2ブログ

風速(´・ω・`)ニュースへようこそ! 現在TOP絵募集中です!どなたかよろしくお願いします。

 
 
 
 
1:トマト収穫φ ★:2010/10/09(土) 22:01:40 ID:???0


仙台市に本部を置き、自殺した遺族らで作る「全国自死遺族連絡会」には、家主らから
「過大請求」を受けたなどとして、2006年からの約4年間で212件もの相談が、
遺族らから寄せられている。関西地方に住む女性(45)は、自殺で弟(当時41歳)を失い、
悲しみを癒やす間もなく、現場となった賃貸マンションの所有者から訴えられ、1千万円近い
損害賠償請求の訴状が届いた。憤りや自責の念に今も苦しむ女性夫婦が、胸の内を吐露した。

現場のマンションは大学に近い住宅街にあり、約40室ある部屋はすべてワンルームタイプ。
その1室で弟の遺体が発見されたのは今年3月。警察は、風呂場で練炭を燃やして自殺し、
発見は2週間後とみている。

あわただしく葬儀を終え、部屋で遺品を整理している夫(45)に、管理人が切り出した。
「このままだと何年も人が入らない」。風呂場だけでなく、部屋の全面改装が必要と言われ、
管理人は「入居キャンセルがすでに5件」と告げた。管理人は別の機会にも、「自殺未遂もあった
と聞いた。家族なら防げたんとちゃうの?」。夫は言い返せず、ぼうぜんと立ちつくした。

翌4月、700万円近い請求書が届いた。女性が入居時の連帯保証人だったため、損害賠償を要求。
7月には女性夫婦の元に、退去するなどした7部屋分の補償金などを含む計約927万円の賠償を
求める訴状が届いた。

>>2に続く

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20101008-OYT8T01629.htm



3:トマト収穫φ ★:2010/10/09(土) 22:02:30 ID:???0


>>1続き

女性が、弟の異変に気がついたのは昨年春。1通の携帯メールが届き、「お金を貸してほしいかな
と思って。無理やったら無理でいいんだけど」と初めて借金を申し入れてきた。驚いて
「いくらいるの?」と返事をすると「(2か月分で)25万ほど必要」と返信が来た。

弟は03年、勤務先で不向きな職場に配属されて悩み、退職。生活資金が底をついたようだった。
夫婦でたびたび食事に招いたり、「一緒に暮らそう」と持ちかけたりしたが、弟の気持ちは
荒れ出した。昨年7月、八つ当たりめいたメールを最後に連絡が途絶えた。

8か月後、変わり果てた姿の弟を最初に発見した女性は自分を責め、睡眠薬が手放せなくなった。
「両親は早くに亡くなった。もっと私がしっかりしていれば」。判決は来春の見込みで、
裁判を考えると気が重い。

一方、マンションを管理する不動産会社の男性社長は「交通の便も良い新築人気物件。
元も取ってないのに大損害だ」と憤る。

空き部屋も入居希望者ですぐに埋まっていたが、自殺以来、「縁起が悪い」と避けられている
という。社長は「霊が出るとか、日本人特有の感覚で、あきれますわ。正直に告知義務を果たして
ばかをみるくらいなら、告知しないほうが良かった」と話した。

不当な請求から遺族を保護する法案作りを進める、群馬司法書士会自死対策事業実行委の
斎藤幸光委員長は、「双方にとって正当な損害賠償の枠組みを作るだけでなく、賠償請求を
持ちかける時期や方法など、遺族への配慮も明文化したい」と話している。

149:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:34:54 ID:WTppkxUa0


>>3

> 空き部屋も入居希望者ですぐに埋まっていたが、自殺以来、「縁起が悪い」と避けられている
> という。社長は「霊が出るとか、日本人特有の感覚で、あきれますわ。正直に告知義務を果たして
> ばかをみるくらいなら、告知しないほうが良かった」と話した。


つまりこの悪徳家主は・・・シナチョンのどちらか




5:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:03:55 ID:AJxKirI50


ビジネスリスクだろ

82:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:22:55 ID:SCmtQPBj0


>>5
想定外だろうな


187:ニキ丸 ◆7Ejq3qJyEM :2010/10/09(土) 22:41:10 ID:g533z+VY0


>>5
韓国人相手に『ビジネスリスク』なんて通用するか?

何でも「日本が悪い!」と魔法の言葉を唱えれば叶えちゃったんだぜ?
今までの日本は。


354:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:09:10 ID:oE9LUWaWP


>>5
事故死と自殺は別モノだろう


660:名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:21:09 ID:AMHl2mfi0


>>5
あほか 自殺は過失扱いが今の主流だぞ




6:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:04:27 ID:HmHGq1pT0


>霊が出るとか、日本人特有の感覚で、あきれますわ。

えっ?

16:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:08:07 ID:+NdjU+e20


>>6
うん、多分その通りなんだろう。


142:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:33:55 ID:ITZ0uZneP


>>6
たしかにそうだけど。
なんかが死んだところに霊が存在するなら至る所にいんだろ、霊なんてw


166:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:37:42 ID:quexG9PR0


>>6

自殺した直後に遺族に損害賠償叩き付ける不動産屋とくればチョソだろwww

マジで不動産業界はチョソだらけだぞ。

都市部で不動産経営と言えば高確率でチョソだ。

終戦のドサクサで強奪した土地を握ってるし業界に対する規制がかなり甘いから必然的にそうなる。




7:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:05:17 ID:WYjPasK30


誰かが自殺した部屋に住めばラッキーになるという迷信を作って流せばよい
電通に頼めば楽勝だろう

30:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:10:40 ID:BbWIRyOX0


>>7
次の入居者には告知の義務があるが、さらにその次の入居者に対する告知義務は無い。
死人が出た部屋は、タダみたいな額で学生に貸して(謝礼を別に出すからその学生からすれば一種のアルバイトみたいなもんだ)
1週間だけ入居してもらい、その次の入居者には告知無しで貸す。
そういうことをよくやるらしい。


39:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:13:46 ID:gbPg0MHZ0


>>30
>次の入居者には告知の義務があるが、さらにその次の入居者に対する告知義務は無い。

そんな法律も判例もありません。告知しなれば確実に損害賠償を喰らいます。


61:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:19:02 ID:/3ou7oJe0


>>39
いつまで告知義務はあるの?
20年後くらいまで?
この土地で200年前に百章が死んだ、とかみたいなのも告知しないといかんの?


97:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:25:28 ID:gbPg0MHZ0


>>61
>いつまで告知義務はあるの?

告知をしないことを理由に借主が訴訟を起こした場合、
担当裁判官が考える期間まで、告知義務はある。

ふざけて書いているのではなく、
法律や最高裁の判例がない以上、いつまで告知義務があるかは、
裁判官の腹一つで決まるのが現実。
だから、2人目の入居者なら告知義務はないなんて風説を信じた者がバカを見る。


123:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:31:07 ID:/3ou7oJe0


>>97
なるほどね。裁判官の裁量しだいね。
まあ>>111みたいな状況だとアウアウでもいいとは思うわ。
でも判例が無い、ってのはないんじゃない?
自分は探すのメンドイから探すつもりは無いけど。


221:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:46:26 ID:HWRlcz/z0


>>30
俺は内見のとき臭いで気づいた。

契約を保留しておき、後で近所に聞き込みして事故物件と判明('A`)


235:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:48:44 ID:SJGjRVvv0


>>221
死臭か…。
なかなか消えないみたいだね。


247:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:51:17 ID:HWRlcz/z0


>>235
通常の死去なら気にしないけどな。

最初は排水口の逆流かと思ったんだが違ってた。
臭い元がわからないことから、直感的におかしいと思ったんだ。


281:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:56:00 ID:5v6upk3a0


>>221
おれは独身のとき3階に住んでたんだけど、真下の2階の住人が
突然死だかで亡くなってたってことがあった。
異臭には気づかなかったけど、或る日を境に恐ろしいくらいに
ゴキブリが発生することがあった。

亡くなったのを知ったのはそれから1ヵ月後くらいだったんだけど
便利屋が入って部屋を清掃するとき、部屋の前から大量の鰹節
みたいな芳香を放っていたよ。




8:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:05:23 ID:4Ws1JzH/0


連帯保証人制度を廃止の方向で

657:名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:20:51 ID:eSDhPrP6O


>>8
勝手に迷惑かけるのが居るから
連帯保証人が要るのですよ




9:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:05:36 ID:ZqpM9KqRO


裁判すりゃ勝てるだろ
ボケがW

19:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:08:18 ID:ntyY13lG0


>>9
勝っても全く得しないからな

どの方向へ進んでも損




12:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:06:40 ID:BbWIRyOX0


それが嫌なら部屋なんて貸すな。
火災、地震と同じく想定されるリスクだろ。

253:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:51:41 ID:qJ2qz6cU0


>>12
火災、地震と違って自殺の場合は遺族にゴリ押しが効けばいくらか金入ってくるじゃん。




13:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:06:41 ID:som9OPHZ0


家主の言い分も もっとも

これからは、入居する時の保証金を1,000万にすればいい



14:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:06:41 ID:8xeKPNQH0


>7部屋分の補償金
確かに家主としては損害ではあるにしても
これはちょっと酷いな。
たぶん裁判を起こせば支払いの義務は生じないと思うけど
たかれるところからはたかって金をむしり取れって感じだな。



15:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:06:53 ID:QH+YtJ5W0


連帯保証人になってる以上賠償は免れないな。
お前らも軽々しく賃貸契約の連帯保証人になるなよ。



18:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:08:16 ID:ETAac5hc0


日本人特有の嫌がらせだろ、遺族への請求は。
だいたい人が住んでいるというだけで自殺から火事から孤独死から
何でも起こるわけだから、それに対応できない大家が無能だろ。

31:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:10:53 ID:ntyY13lG0


>>18
連帯保証会社にも請求してるなら本気だと思えるが
遺族攻撃は悪質だわな


36:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:13:10 ID:OqDRgMDo0


>>18
そんなもん予定してるわけ無いだろ
火災保険と一緒に、自殺保険代わりに生命保険に入っておけ
迷惑かけんな




21:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:09:09 ID:va0ifimW0


損害賠償請求なんて無視しても問題ないだろ

641:名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:14:53 ID:GxR051qeO


>>21
無視=すべてを認めた=財産差し押さえ

ヒャッハー




23:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:09:30 ID:Pq4qUeCt0


事故物件で1/3くらいの値段にしてくれるなら喜んで入りたい



24:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:09:36 ID:r0rIiX6bP


普通賃貸契約なら保証人止まりだが
最近は連帯保証人を要求されるのか?

37:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:13:15 ID:BbWIRyOX0


>>24
いずれ、保証人を求めることを禁止する法律が必要になってくると思うよ。

そうしないと保証人を立てられない人が住まいを確保できない恐れがでてくる。


46:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:15:05 ID:QH+YtJ5W0


>>37
つ 市営住宅


48:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:16:13 ID:H6D3nTw20


>>46
市営住宅なんて公務員じゃないと入れないよ


64:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:19:24 ID:mYsGjumK0


>>48
何でそんな嘘つくの?


66:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:19:57 ID:QH+YtJ5W0


>>48
それ公務員宿舎だろ。
市営住宅はたいてい所得制限があるから公務員様には入れないよ。


71:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:20:33 ID:ntyY13lG0


>>66
でも市営住宅って市民しか入れないんじゃね?




26:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:10:03 ID:ZqpM9KqRO


変に金あるから
引っかかっかる
開き直れよW



27:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:10:18 ID:c/4BPBFc0


だから尊厳死の権利を社会が保障すべきなんだよ。
死ぬ気で頑張れば何とかなる!なんてレベルにすら達しないスペックの人は
世の中ごまんといるんだから。



28:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:10:27 ID:9MIjUfzR0


賃貸契約書に書いておけよ、オーナーはよ。
なら請求されても文句は言えないわ。



29:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:10:37 ID:OqDRgMDo0


>>1
迷惑に決まってんだろ

自分は、ちゃっかり葬儀してるのに
他人は、もっと薄気味悪いわ

34:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:12:27 ID:83pgbmWq0


>>29
ていう真理を悪用してるに決まってんじゃん
別に損害として、金を貰ったとしても
直す必要はないんだからな。

こんなの、当たり屋と同じ。きちんと直した証拠なんて無い。




32:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:11:20 ID:LOTJvvVU0


他の部屋よりも家賃が安いなら
死者が出た部屋でも借りたいと言う奴は
現れるだろ。



33:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:11:34 ID:7OiV7Cmi0


まぁ、樹海最強ってこった
誰にも迷惑かからないもんな

45:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:15:03 ID:ntyY13lG0


>>33
樹海の地域の人にとっては大迷惑らしいぞ




38:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:13:39 ID:PTTLQNNG0


どちらにとっても大変なのは事実だし、
自殺対策の保険を作るしかないんじゃね?

47:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:15:55 ID:ZqpM9KqRO


>>38
何その高利貸し保険




41:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:13:54 ID:JtxPVXF/0


これは貸す側のリスクだろ
人は誰でも死ぬだろうにw
遺族感情云々は自己責任でいいとしても金は出す必要なし
裁判でもしてもらえばいい

51:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:16:46 ID:cYPLUZqf0


>>41
同意。

「危険負担」って事だね。




43:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:14:08 ID:hmkbTj350


そんな不当な要求は応じる必要がない。勝手に請求だけさせておけばいいだけ。
裁判になっても余裕で勝てる。相手は訴訟費用を存するだけ。



49:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:16:23 ID:hBTdaPi20


これから契約書に明記する貸主や仲介会社が増えそうだな。
「自殺の場合は相応の賠償金を請求する」とか。

唯でさえアホバカ判決連発で借主優位なんだし。

84:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:23:17 ID:43J9Nahr0


不動産屋ってりゃこんなリスク負ってて当然。
なに憤ってるんだかw

>>49
嫌なら貸主やめろww
そして日本から出て行けw


92:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:24:57 ID:04YBrjcT0


>>84
勿論請求書送るのも訴訟起こすのも自由ですよねー


509:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:41:31 ID:VJWJdPd00


>>92
裁判を受ける権利は憲法でも認められてはいますけどね。無理な請求は、印紙の無駄かと。


122:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:30:57 ID:SCmtQPBj0


>>84
想定外だろうな。
確率的に言えばほぼセロだからな。
しかも、本人は迷惑かけながら逃げたって図だから




50:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:16:26 ID:XSgtDoK20


こんなのビジネスリスクだろ
リスクが嫌ならマンション経営なんぞやるなよ

63:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:19:11 ID:P3ZHFY9PP


>>50
そうそう
その分家賃に上乗せして貧乏人は入れなくすりゃ解決だよ
それか保証金一千万にすればOK




54:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:17:30 ID:ZkSBW+kt0


自殺するなら人に迷惑のかからない場所でしろや



55:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:17:36 ID:83pgbmWq0


大体、迷信を信じる借り手の方が、論理的におかしい
そこにいると、おかしな電波でも飛んでくるのなら
業者が金払って調べるべきだろう。それが原因で自殺したのなら
業者が悪い。という訳で、どっちにしても、借り手は悪くない。



57:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:17:51 ID:my2tFcy80


自殺じゃなくて病死でも請求すんの?

62:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:19:02 ID:H6D3nTw20


>>57
請求する大家もいる


65:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:19:52 ID:hBTdaPi20


>>57
特殊清掃が入るような状況とか
流石に請求するケースもあるんじゃねえの。


95:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:25:09 ID:QJn6zXRl0


>>57
自分のところはその病死した人の家族が清掃やら畳の交換云々をやってくれたから
特にそういうことはなかった
でもなにかしら請求する大家はいるだろうね




58:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:17:54 ID:mPZicgfI0


飛び降りが確実で無害といったところなのかな



59:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:18:29 ID:XV05SduhO


遺族が2、3年借りりゃいんだろ
どうせ引っ越してきた奴が借りるんだからわかんねーよ



60:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:18:58 ID:ZELGfGp70


これは大家が正しい
大家は保証人に請求できる
自殺が会社のせいなら家族は会社に請求できる
それだけの話



68:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:20:23 ID:QJn6zXRl0


だから死ぬときは迷惑のかからない場所で死ねと
これはこの家主に同情するわ
縁起云々の問題で自然死ならまだいいけど自殺ともなるとなぁ

109:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:28:03 ID:+7B0vVSu0


>>68
具体的にどこ?


114:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/09(土) 22:29:32 ID:2In55jNt0


>>109
行政の施設とか墓地や神社と言った風評被害の立ちにくい場所や
海や山と言った自然環境




70:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:20:33 ID:9ryZjoG/0


電車に飛び込んで止めた場合は遺族に請求が行くな。

83:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:23:13 ID:7OiV7Cmi0


>>70
電鉄会社はそこまでしないと思うけどな
やたら手際よく死体処理して1時間かからず平常運行するだろ




75:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/09(土) 22:21:52 ID:2In55jNt0


やっぱり連帯保証人には支払い義務が生じるのかな?
この手のことは、保険でなんとでもなりそうなものなんだが。



77:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:22:06 ID:f7L3S/QE0


家主側にしてみれば信用を最悪の形で裏切られてるわけだからなぁ・・・。
民事裁判はこういう場合どういう判決を出すんだろう

99:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:25:46 ID:hBTdaPi20


>>77
テキトーに落とし所付けて和解させるんだろ。
原状回復費用の一部負担とか。




81:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:22:43 ID:Ar+IIfJA0


この姉夫婦がこの部屋に住めば全て解決じゃ・・・

90:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:24:32 ID:5yMOISFA0


>>81
事故物件は1回でも入居すれば以降は伝えなくてもいいんだっけか
まぁ住みつづけてもいいけど




85:ぴょん♂:2010/10/09(土) 22:23:55 ID:mzX6J8al0


これから自殺するときは
貸主による物件の庇護による事故に見せかけないとね

87:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:24:16 ID:hROn95qG0


>>85
部屋で死ななきゃよくね




88:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:24:24 ID:Cxe82ihnO


大家の気持ちも解るが言い方ってもんがあるよ



91:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:24:51 ID:MOjVq0uz0


そんなにポンポン自殺するわけじゃあるまいし、
そういうリスク込みでそういう商売してるんじゃないの?



93:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:24:58 ID:22Arr/BG0


不慮の死や自然死ならともかく、自殺されるのはそいつの意思が入ってるんだから
ビジネスリスクじゃないだろうと思うんだが。



96:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:25:22 ID:z9R4FDeb0


追い討ちも何も、持ち主にしてみたら当然だわな



102:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:26:18 ID:mfY8nBIl0


家主のくせに店子の顔も見ないのかよ。大損害とやらは家主の責任もあるんじゃないの。
何もしないで金だけもらおうなんて甘すぎ



104:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:27:34 ID:JBjq3f6y0


最近は近所の噂が残っている期間は、告知する必要があるって考え方みたいだな。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310476338

人気物件だったのなら、事故物件として家賃割引で募集して、その差額を遺族に請求すれば700万はいかないだろうね。
民事で訴えても大家はその程度しか取れないと思う。事故物件の隣接部屋に関しては実損害が無ければ保証する義務は無い。

123:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:31:07 ID:/3ou7oJe0


>>104
人の流入出が少ないところだとずっと噂が消えなくて大家涙目だな




108:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:28:02 ID:/s0xxAXT0


v速+で見た覚えがある!

自殺者が出たマンション・アパートが一覧できるグーグルが有ったよな(´・ω・`)

164:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:37:18 ID:5v6upk3a0


>>108
事故物件でググると直ぐにみつかる処だろ。




110:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:28:43 ID:WA6ReoHw0


法的には応じる必要なんかないだろ
日本的な田舎者の発想だな

115:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:29:37 ID:r92jEV/V0


>>110
え?相続放棄でもしない限り、法的な義務は相続しちゃうだろ?そっちこそ何言ってんだ?




111:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:28:46 ID:oezg6Qpm0


告知義務って事故後最初に入った人にだけ生ずるんじゃなかったっけ?
外国人に短期間貸してから日本人の入居者探せばええやん

123:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:31:07 ID:/3ou7oJe0


>>111みたいな状況だとアウアウでもいいとは思うわ。
でも判例が無い、ってのはないんじゃない?
自分は探すのメンドイから探すつもりは無いけど。


151:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:35:21 ID:6MO8fnb00


>>111
告知義務って5~7年ぐらいあると思った。
その間に複数の店子が入ったとしても。




112:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:28:56 ID:N8Y+eo2M0


家賃半額にして3年~5年分

それくらいは払うべきだろうな。
200万ぐらいはワンルームで損失があるだろ。



113:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:29:27 ID:Br+R2hWWO


財産あって死んだならともかく、
ロクに財産ないなら相続放棄すればいいだけでしょ
生命保険の受け取りは相続扱いじゃないし



116:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:29:37 ID:4kywQnY20


鉄道への飛び込み自殺も損害賠償請求して欲しい。
で、これ見よがしに戦果を駅構内に張り出すが良い。

(どっかにも誤爆したようで、スマソ。)



117:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:29:46 ID:ATld49P60


自殺方法にもよるかなぁ。
風呂場で硫化水素自殺とかされたら賠償要求したくなるかもなぁ。



118:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:30:05 ID:r7QJ+TMt0


次の自殺希望者を入居させればいいんじゃないの

125:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:31:23 ID:NwUTbh470


>>118
こんな所に天才がいたとは




124:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:31:18 ID:6Xsf8cp4P


これはビジネスリスクでしょうに。

この国はホント、リスクを追わずに儲けようという輩が多すぎる。

例えば、この国の金融業者は平気で人命を担保にし、人命で持って借金を返済させようとする
悪しき習慣が未だに残っている。

こういうリスクを採らずに儲けようとする姿勢が人間を過剰なまでに追い込んでしまう。
ビジネスリスクを取れない古い経営者はさっさと市場から退場すべき。
こういう経営者こそが日本の経済発展を阻む元凶なのだ。
アメリカのようにリスクを摂り過ぎるのも問題だが、程々のリスクを採らないといけないと思う。
こんな恐ろしい国だからGDPの6割を占める個人消費が0.03%↑なのだ。
リスクを取れ。 リスクを。 

181:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:40:02 ID:H9YdwjLz0


>>124
小泉改革不況のとき、職を失った人たちに対して、
努力している人たちはきちんと就職している、
職が無いのは自己責任だ!国にたかるな!
と産経新聞を始めとした愛国保守は言っていたじゃん。

でも円高になると、愛国保守たちは国が悪い、俺たちは悪くないの大合唱。


他人にはリスクを押し付けつつも、自分たちだけは安全圏で儲けようとするのは
悲しい性なんじゃね?




127:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:31:50 ID:kmRhLQ2+0


やっぱり自殺は樹海に行ってもらうしか無いなw
国で奨励したら?



129:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:32:01 ID:Fvxfbc+u0


病死や事故死でもこじつけで自殺にしてしまえば
慰謝料が請求できる訳だ。
死にそうな奴ばっか集めれば一財産築けそうだな。
回収できればの話だがw



136:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:33:03 ID:fWm2Gjy30


事故物件をカバーする保険てないのか?

経営リスクではあるが、一番の被害者の筈の大家が悪者扱いされるのもどうかと思う
そりゃ不当な額を請求してればおかしいけど



138:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:33:07 ID:4eBvkGgB0


誰かが自殺した部屋で霊が出るかどうかは知らんが、
霊現象が度々発生する部屋というのは、確かにある。

144:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:34:06 ID:Ts10JnIZ0


>>138
自分にとって原因が判らない不可解な現象が
起こるだけでしょ?


158:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:36:30 ID:4eBvkGgB0


>>144
原因は分からんが、手は掴まれるは、耳元で、「はぁあああああ~~~」 と息されるは。
最初は、「なんで俺にはしょーもない霊感があんだよ!」 と嘆いたが、
引越してから以降、一切なくなった。

俺はあの部屋が原因だと思ってる。


270:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:54:33 ID:Fvxfbc+u0


>>158
そういえば前に住んでたアパートで寝てたら
なんか頻繁にドアが開いて人が入ってくる気配やら
上に跨られて首筋を触ってくる感じに襲われて
それ以来電気消して寝れなくなったなw




139:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:33:35 ID:5DrLDGPq0


家主の主張は当然だわな
働いたことのないやつにはわからんかw



143:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:34:05 ID:uq43agh00


思うんだけどさ、なんで部屋の時だけそんなこと気にするの?
病院で入院したときなんか前は死人だらけでもおかしくないだろ。

153:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:35:38 ID:22Arr/BG0


>>143
ひと昔ならともかく、今の時代みんな病院で死ぬから。




145:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:34:07 ID:PTTQ9ZsP0


900は取りすぎじゃないかなと
部屋のリフォーム代+5年分の家賃の半値を迷惑料としてくらいでいいんじゃねえの



146:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:34:15 ID:XV05SduhO


知り合いの兄貴が同じアパートの住人殺す事件起こしたんだけど
大家にも賠償金払ったんだろうか…



147:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:34:17 ID:2ZVK7MnW0


前面改装費用はまあしゃーないが
7部屋分はないわ

普通は不動産屋の社員とか親戚名義で数ヶ月貸しておいて告知義務クリア
安い事故物件だと喜んで入居する奴もいるしな



152:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:35:22 ID:Xk5Froek0


しかし、人が死んでるからどうだって話だよな。
お前らの家がある場所だって、遡れば過去に人死にくらいいくらでもあるわけだから。
自殺があった場所でも賃料が三分の一とかなら余裕で住めるね。

159:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:36:32 ID:ATld49P60


>>152
まーな。
最近惨殺事件があって犯人捕まっていません!とか言われたら絶対住まんがw


184:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:40:49 ID:+/mqSjuRO


>>152
残りの2/3は誰が出すの?
別に家主なんかが損しようが構やしないが死んで逃げる奴が「ま、誰か出してくれっからいいや」という根性を持つことに憎悪が湧くわ。




157:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:36:26 ID:SJGjRVvv0


不当じゃないだろう…。
自分がオーナーだったらと考えてみりゃいいのに。

誰かが自殺した後の部屋なんか、入居したくないって。



161:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:36:39 ID:r0rIiX6bP


因みに、死亡後に普通に相続したけど数年後に債務が発覚して請求された場合
もう相続放棄は出来ないんだろね



163:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:36:58 ID:Dw1/IeIe0


心霊マニアに教えてやれば喜んで住むだろ



165:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:37:23 ID:Tuq5wqGh0


大家の側が正しい。

電車に飛び込んで運休させたり、マンションから飛び降りて下の奴巻き添えにするようなもの。
くたばるなら、後の対処を考えてくたばれ。死んでから迷惑かけんな。

こういった、カネを持っている側、ビジネスしている側といった、大きな力持った側が泣き寝入りするのは、日本の悪い文化。
善悪が社会的強者や弱者の立場の違いで入れ替えられるのは、当事者にとっちゃたまったもんじゃない。



168:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:37:47 ID:bOxaIlZt0


アメリカではガイザーグランドホテルとかで人間と霊との共存共栄を果たしている
今こそ日本人の霊は忌まわしいって価値観を変える機会だ

キャプテン翼ではないが霊は友達って価値観を根付かせようや

174:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:39:21 ID:PTTQ9ZsP0


>>168
身内ならまだしもさすがに見ず知らずの人の霊は無理だわw




169:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:38:01 ID:SDeWO6td0


気持ちは分かるにしても、この不動産会社の男性社長とやらは日本人らしくないな。
朝鮮人っぽい。



171:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:39:11 ID:UoIm47nT0


家大家やってるけど、自殺者出た場所借りる人たまにいる
全然気にしない、安くて最高だと住んでくれてる



172:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:39:16 ID:yFi8yQzUP


電車に飛び込んで死ぬ奴と一緒で、他人への迷惑を考えてない。
まぁ、遺族には気の毒だけど請求は当然だわな。



173:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:39:17 ID:9ryZjoG/0


焼身自殺だったら火災保険で建て直せるから損害賠償行かない場合もあるのかな?



175:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:39:32 ID:J+Da30EO0


告知義務から自殺を除けばいいんだよ
こんなの告知されたって誰得



177:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:39:36 ID:kWu5i2xg0


相続放棄で終わりだろ
葬儀直後だけに優しい
相続してから請求だとややこしくなるかも

182:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:40:35 ID:bOxaIlZt0


>>177
ちみはアフォですか?
連帯保証人になってるから困ってるんでつけど?


210:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:44:22 ID:fLbdbKdJ0


>>182
家賃の保証人はそこまで保証する義務はない。
家賃の未払いはともかく、
それ以外の出費は弁護士雇えば、引き下がる。


232:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:47:59 ID:VJWJdPd00


>>210
入居時の連帯保証人にってかいてあるから おそらく家賃に限定されてないんじゃないの?

ただ、おれはその請求に肩もつきにはならんけど。


238:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:49:12 ID:Ts10JnIZ0


>>232
素朴な疑問

自殺って不法行為にあたるの?


258:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:52:42 ID:VJWJdPd00


>>238
おれより詳しい人がごろごろいそうなんで 振りたいとだがw

民法
(不法行為による損害賠償)
第709条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。


287:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:56:37 ID:hLfbcCKi0


>>258
それなら相続放棄で駄目なの?


297:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:58:51 ID:VJWJdPd00


>>287
だから、部屋の契約で 連帯保証人になってるんでしょ


242:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:50:00 ID:quexG9PR0


>>232

連帯保証人は家賃に限定されてないよ。
あらゆる損害すべてを賠償する責任を負う。

だから契約書に押すハンコは本人は認め印でもOKなのに連帯保証人だけは実印じゃないとダメなんだよ。

家主にとって一番重要なのは入居者よりも連帯保証人なのさ。


311:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:01:07 ID:fLbdbKdJ0


>>242
×連帯保証人
○保証人

業者は「保証人と言えば、連帯保証人のことだ」と意気込むけど、
契約書に「保証人」としか書いていなければ、無限責任はない。
これは弁護士に聞いた。

この件は知らないが、普通、賃貸の契約書には「保証人」欄しかない。
不動産売買の契約書には「連帯保証人」と明記している。


328:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:05:01 ID:Ka+0BXZ20


>>311
無限責任の有無というか、
保証・連帯保証の区別ってのは、保証人が何人も要る場合に重要になってくる文言だよ。

1000万円の借金して、保証人が4人付いた場合、
それが「ただの保証人」ならば、250万円の責任で済み、それを超えて返金する義務は無い。
それが「連帯保証人」ならば、1000万円請求されても文句は言えない。




178:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:39:40 ID:O2qwUuTi0


遺族は、大家さんに対して身内が迷惑掛けてスミマセンって気持ち無いの?
請求に憤るって・・・怒りたいのは大家の方だよ?



191:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:42:05 ID:fLbdbKdJ0


これ相続放棄すれば踏み倒せるよ。

それに財産がある資産家の自殺なら、たんまり相続金があるので、
損害賠償金なんてはした金だろうし。

206:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:43:56 ID:22Arr/BG0


>>191
財産や相続金がたんまりある資産家が借家で自殺なんかするかよ。


237:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:48:58 ID:fLbdbKdJ0


>>206
だから、通常は、相続放棄で問題なし。




197:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:42:54 ID:bOxaIlZt0


俺は告知義務など不要と考える

5年必要な根拠など何もない

霊が気持ち悪い??

東京や広島や長崎の都心部の物件には少なくとも65年前の死者が眠っているんですが?
65年前の霊は問題なくて1年前の霊が問題あるって理屈を説明できますか?

246:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:50:48 ID:IGZd9Fq0P


>>197
日本人の穢れ意識を、無理やり無視しても仕方ない。

ガラスのコップに一回ウンコを入れたとして、
綺麗に洗った後でも、それを使って飲み物を飲むのは嫌だろ。

逆にガラスなんかよりよっぽど雑菌の多い指先を
平気でなめたりするけど。


368:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:12:44 ID:/Wl455VEO


>>246
穢れ意識が問題の根源か


じゃあ穢れにうるさい部落民どもを扇動すれば家主こてんぱんやな


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


256:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:52:11 ID:Ka+0BXZ20


>>197
検索: ジャスコ 死体


「身体に影響がないから問題ない!」…と言って、そこで食事が出来るなら、
もう、何も言いません。「価値観が違う」としか言いようがないので。




199:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:43:22 ID:0v2VGEA00


この請求がOKってなると、他のビジネスでも応用できちゃう気がするんだけど・・・
連帯保証人だとしょうがないのかなあ



202:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:43:36 ID:onkeEOKm0


俺だったら、「今なら3ヶ月無料キャンペーン!」とか言って入居させるな。

で引越しもダルクなるので、多分そのまま居つく。

233:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:48:15 ID:L2dZujkgO


>>202
そんなのは事故物件でなくても既にやってるよ
それくらい、今の賃貸業界は冷え込んでるのさ~




204:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:43:49 ID:ROmQgl6V0


賃貸契約書に書いてあるのか?
自殺が何たらって?

232:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:47:59 ID:VJWJdPd00


>>204
おそらく請求根拠は 民法709なんかの不法行為責任だと思う。




205:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:43:51 ID:Ts10JnIZ0


自殺保険に入って、値上げすりゃいいんだよな
まぁまともな店子は迷惑かもしれんがしょうがないよなw



208:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:44:07 ID:eDlbd7La0


事故物件で半値なんて俺なら喜んで飛びつくけどなw



211:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:44:28 ID:6Xsf8cp4P


見積額は特殊清掃業者の料金を参考にすべき。
不動産屋の言い値ではダメだろう。

繰り返すが、リスクを採らない経営が人を死に追いやるんだよ。  この国ではね。
住宅ローンと団信なんか正にそうだ。
住宅ローン業者がリスクを採らないから、住宅ローンでクビが回らなくなった人間が死を選択するんだよ。
この国は人を死に追いやるシステムがまるで罠のように存在している。

油断すれば、望んでもいないのに死を選択させられることになる。

222:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:46:47 ID:quexG9PR0


>>211
住宅ローンだってリスクを負ってるぞ?

アンタみたいにまともな感覚の人間ばっかりじゃないからな。

踏み倒しても平気な顔して偽名を何度も変えて同じ事を繰り返す民族も日本国内にいるしな。

死に追いやられるのは責任を感じる人間だけ。




215:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:45:34 ID:SCmtQPBj0


リスクの計算ができないから、ビジネスリスクとして
計算できない。
当たり前なんだが。



217:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:45:51 ID:mrY90rkmO


本人死んでるからといって、遺族が払う義務はないのでは。相続放棄したら負の財産はうけつがなくてすむ。
請求するとしたら保証人じゃない?

225:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:46:52 ID:6h9ixxuQ0


>>217
自爆テロ容認するの?


271:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:54:37 ID:fLbdbKdJ0


>>225
自殺と自爆テロに何の関係が?
硫化水素を発生させたわけじゃないだろう。


284:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:56:09 ID:6h9ixxuQ0


>>271
くさった死体からも硫化水素出るよ。




219:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:46:05 ID:kFep0hgs0


何も知らないんだな
資本主義の世の中では人の苦しみが金になる
大家はお前が騒音でうるさかったり虫が発生したり便所が臭くても直さずに
お前が値を上げて出て行きまた住人を見つけて騙すんだ

そうでなければ賃貸会社なんて儲からないものな



223:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:46:51 ID:aHzyspfV0


自殺するにしても場所選んどけってことだわなぁ…
個人じゃなくて国に迷惑掛けるようにしときゃいいのに。
そうすりゃ最低限遺族にイラン負担を強いずに済むだろうて



229:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:47:44 ID:SCmtQPBj0


不法行為者が死亡すると、損害賠償責任は不法行為者
の遺族(彼氏の家族)に相続します。



234:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:48:33 ID:wJ4Mavln0


自殺者とか刃傷沙汰のあった部屋は「福祉」が世話してくれるよ~
生保のくせにずいぶんといい感じの貸間に住んでるのいるっしょ?
間違いなく仏さんが出てるw



240:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:49:51 ID:0v2VGEA00


法律の詳しい事情は分からないけど、
そもそも家賃の保証人にここまで請求する法的根拠ってあるの?
これは他人に家を貸すって点で、大家の方の責任って気もするんだけど・・・
お金を負うってのは、多少のリスクは付くもんじゃないのかなあ



241:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:49:56 ID:sD3Mqk+a0


自殺した腐乱死体が出たとして
虫が沸いたり異臭がした後のその部屋には住みたくないな
マジでなんか恐ろしいことおきそうやしw



243:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:50:11 ID:hLfbcCKi0


部屋借りるのに連帯保証まで要求するか?普通保証人までだろ
家主には悪意を感じるな



244:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:50:24 ID:dtEC5upU0


基本はクリーニング代+α(慰謝料)でしょ。
改装は大家が勝手にしたもの、周りの引越しは問題外の嫌がらせレベル。



245:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:50:47 ID:Jj0aCtjj0


これって、逆に精神的苦痛で慰謝料とれないのか?

268:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:54:07 ID:SCmtQPBj0


>>245
取れるんじゃないの
なんとなくだけど




250:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:51:30 ID:gbPg0MHZ0


●まとめ●

Q:賃貸物件内で自殺した場合、貸主の損害賠償請求権は認められるか?
A:借主の善管注意義務(民法400条)の付随的注意義務として借主の
「自殺をしない義務」を認めるのが判例の趨勢なので、自殺した場合
借主の債務不履行となり、貸主の損害賠償請求権は認められる。

Q:借主は死亡しているけど、貸主は誰に請求するの?
A:相続人が相続放棄又は限定承認していない限り、相続人は借主の債務も相続しますので
まず相続人へ請求できます。
次に、連帯保証人は通常「借主の債務一切を連帯して負担する」と契約書に書いて
ありますので、借主の善管注意義務違反の債務不履行による損賠賠償請求についても、
連帯保証人は当然責任を負いますので連帯保証人へも請求できます。

Q:自殺した貸室以外の部屋、例えば隣室についても家賃が低下したことによる
損害賠償義務を負うの?
A:隣室については、賃貸借契約がありませんので、債務不履行ではなく不法行為の問題と
なります。ただ、これは全くのケースバイケースで、都心のワンルームマンションのような
近隣の付き合いが希薄な物件では、請求が否定されるケースが多いでしょう。

Q:近隣の部屋は関係なく、自殺した部屋の損賠賠償だけの場合、幾らぐらいが損害賠償の
相場と考えるべきか?
A:これもケースバイケースで断定は出来ませんが、平成19年の東京地裁の判例では
都心のワンルームマンションであることを理由に
最初の1年は家賃の全額、2年目と3年目は家賃の半額が、自殺により貸主が被る損害と
認定してます。

276:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:55:12 ID:Ka+0BXZ20


>>250
初めて知りました。
自殺自体、民事はともかく刑法には触れないから、
不法行為責任自体はあるとは思っていましたが、その説明が難しいと思っていました。
判例にも出ていたんですね。


378:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:16:42 ID:1VG17NfU0


どういう根拠で遺族に請求してるのか不思議だったけど>>250読んで理解できた。

法律に詳しそうな人がいるんでついでに質問。
電車の飛び込み自殺も「遺族に数千万円の請求が行く」って話をよく聞くけど
これは事実? 事実だとしたらどういう理由?
ついでに誰か答えてくれると嬉しいなっと。


394:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:19:35 ID:pjBeuMCN0


>>378
JRで人身事故が発生したら西武や東武に振替輸送を頼むだろ
西武や東武がタダでJRの客を運ぶと思うか?


415:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:23:58 ID:1VG17NfU0


>>394
失敬、
×理由
○法的根拠


432:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:27:07 ID:fLbdbKdJ0


>>394
念のため豆情報

ホーム転落事故には結構な割合で盲人がいるんだわ。
ニュースでわざわざ故人のことを視覚障害者とは書かないけどね。
そういう場合は、ホームの安全設備不備で、請求しない。


418:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:24:35 ID:Ka+0BXZ20


>>378
列車自殺の場合は、(生前に)その列車の往来を妨げたのだから、立派な犯罪になるんじゃいのかな?
犯罪になる以上、不法行為責任が発生するのは当然の事。

http://response.jp/article/2010/03/18/137865.html
生身の人間じゃ分からないけど、自動車でやった場合は過去に立件された例もある。


459:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:32:46 ID:1VG17NfU0


>>418
自殺自体が不法行為かどうかはともかく、
電車の往来を止めるのは間違いなく犯罪だから、ってことか。
その本人は死んでしまっているのに鉄道会社から遺族が請求を受けるのは
ここで言われているように遺族が負債を相続しているからで、
差し引きマイナスになるようであれば相続放棄したら大丈夫、という理解で合ってる?


480:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:35:54 ID:G1aFkV1uO


>>459
鉄道自殺についてはその理解で正しい。


495:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:38:44 ID:1VG17NfU0


>>480
長年の疑問が解けた、サンクス!
まあこの知識が役に立つ日は来ないことを祈るけど……




252:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:51:37 ID:AVOrUxMr0


自殺なんて大家が気をつけていれば防げたんちゃうの?
自分の物件でしょ?

260:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:53:20 ID:rhcdZX8r0


>>252
だな
物件の管理不注意だw


282:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:56:05 ID:/3ou7oJe0


>>252
「借主の息づかいを感じることができれば自殺は防げたはずだ」




255:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:52:09 ID:bOxaIlZt0


血や匂いなどの物理的な損害を回復するための賠償請求は当然だと思うが
霊や風聞被害など実態のない損害に対する賠償請求は不当ではないか?

むしろ、そういった家主の損害を最小限とするために前住人の事故や事件による死亡などの
告知義務は撤廃すべき



261:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:53:21 ID:SJGjRVvv0


死臭がなかなか消えなくて、何回か業者に臭い抜きをして貰って、
半年ほどおいてもまだ駄目、みたいなケースがあるって。



262:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:53:30 ID:+gq/mL/v0


うちの親戚もアパートの大家なんだが、
そのアパートは最上階から屋上にハシゴで上がれるらしく、
DQN中学生の溜まり場になってたそうだ。

「シンナーでラリって転落されたらたまらない」ということで
何度か警察を呼んだが、効果なし。

そこで夫婦の一人娘のダメニート(40歳短大卒、無職、独身)を
最上階に住まわせて定期的にパトロールさせるようにしたところ
効果てきめんw

405:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:21:43 ID:ffOfq7B00


>>262
ダメニートからホンモノの自宅警備員に昇格したわけか




266:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:54:00 ID:0v2VGEA00


こういう問題って、不動産の方の保険でカバーできないのかな



269:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:54:11 ID:UK5QGg2V0


結構賃貸物件の部屋のお祓いの依頼は増えてる



277:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:55:19 ID:E51lAblc0


法的に支払い義務はないだろ 本人じゃないんだから
裁判やればいいだろ 勝てるんだから



278:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:55:39 ID:rJU2wba2O


身内を失って打ちひしがれてるのはそっちの勝手
貸す側にとっては関係のない話



279:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:55:44 ID:ffOfq7B00


部屋のせいで自殺したと逆に損害賠償を請求すればいいんじゃね?

過払い乞食の弁護士なら喜んで引受けてくれるだろう。



280:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:55:45 ID:t4nzvVLx0


このご時世、一、二割安くすれば人も入ると思うけどな
値下げもせず人が入らないって怠慢じゃないの?

301:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:59:39 ID:Ka+0BXZ20


>>280
公営の住宅ではあるらしいですよ。
お年寄りが孤独死した物件は、それを告知した上で、何割か割り引いて貸し出すらしい。
入居者が殺到するみたいです。




283:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:56:09 ID:9khLbI0uP


事故物件は絶対に借りん
大島てるとかチェックするからな
自殺はカンベンしてくれ



288:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:56:56 ID:FO8VjwjXO


車メーカーの車で客(ユーザー)に自殺されたらメーカーは訴えることが出来るのか。
車内で自殺したやつの車を中古車販売したら違法なのか。
自殺者が出たホテルは部屋やホテル新規立て替え等の費用を遺族に請求出来るのか。
遺族には請求拒否を肯定する法律、判例は有るのか。

303:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:59:52 ID:0v2VGEA00


>>288
例えばさどっかの企業のメーカーで売った商品で大虐殺とかした人がいて、
商品がさっぱり売れなくなったとしても、
企業のメーカーはその犯人やまたはその遺族に請求は出来ない気がするんだけど・・・
なんか、それと同じような理屈な気がするんだよなあ




289:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:57:46 ID:1nhOqkkt0


ちょっとスレチだが
放火されて家がほぼ全焼したんだが
その時にケーブルが燃えたとかで
ケーブルテレビから100万請求が来た
ほとんどすべて失って絶望してる時に
あの仕打ちはないとおもったわ

302:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:59:42 ID:hLfbcCKi0


>>289
放火と分ってるなら放火犯の責任でしょ 貴方が放火したなら別だけど


356:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:09:54 ID:1nhOqkkt0


>>302
払ってはいないです
おっっしゃる通りで法律的に出す必要はないみたい

ただ、ほんとに直後でつらいときに
いきなり請求されたのであまりに無神経かなと
特に祖母とか母親とかはすごい動揺しちゃってすごい大変でした


312:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:01:12 ID:0v2VGEA00


>>289
その場合は保険が下りるから実害は無いのでは?
精神的に辛いとは思うけど


356:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:09:54 ID:1nhOqkkt0


>>312
払ってはいないです
おっっしゃる通りで法律的に出す必要はないみたい

ただ、ほんとに直後でつらいときに
いきなり請求されたのであまりに無神経かなと
特に祖母とか母親とかはすごい動揺しちゃってすごい大変でした


356:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:09:54 ID:1nhOqkkt0


>>315
払ってはいないです
おっっしゃる通りで法律的に出す必要はないみたい

ただ、ほんとに直後でつらいときに
いきなり請求されたのであまりに無神経かなと
特に祖母とか母親とかはすごい動揺しちゃってすごい大変でした


320:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:02:50 ID:JBjq3f6y0


>>289
それ払ったの?
放火が原因であれば、賠償責任は放火犯にあるから、別に居住者が賠償をする必要は無い。
約款でCATV設備は利用者が責任を持って管理することになってるんだろうけど、放火を防ぐなんて
善良なる管理者の範疇を超えてるから関係ない。


347:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:08:39 ID:0NmuPUXI0


>>320

賠償責任は契約者、契約者が放火犯に求償。


375:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:15:26 ID:JBjq3f6y0


>>347
損傷を受けた部分が責任分界点前後かで変わってくるけど、


356:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:09:54 ID:1nhOqkkt0


>>320

払ってはいないです
おっっしゃる通りで法律的に出す必要はないみたい

ただ、ほんとに直後でつらいときに
いきなり請求されたのであまりに無神経かなと
特に祖母とか母親とかはすごい動揺しちゃってすごい大変でした




293:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:58:02 ID:Rt4GzXGs0


家主さんたちよ。これ最後まで見て明るくやってくれ。





295:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:58:31 ID:/Wl455VEO


こんなの鉄道自殺と同じ
相続放棄で無視
家主1発KOwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



299:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:59:16 ID:NQdgHoCg0


自殺場所は自分の車の中がいちばんだね

304:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:00:03 ID:6h9ixxuQ0


>>299
レッカー料金10倍くらいに成るんじゃ?


305:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:00:19 ID:9ryZjoG/0


>>299
富士の樹海とか東尋坊とかもっといい場所あるだろ。




300:名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:59:30 ID:Wxyr7g5F0


死ぬのも一苦労だし、死んでからも一苦労だなw
全く恐ろしい時代になったモンだw



ニュース/芸能                      アニメ/SS/VIP

2ch(全般)

風速 最新記事

>>記事一覧はこちら

50.風速の通りすがり 2010/10/10 09:05 ▼このコメントに返信
甘い奴が多いな。
法的知識という意味でも、世の中に対する認識という意味でも、これの回答なんてすごくシンプルなんだわ。
「法的責任があるのか?ないのか?」「責任があったとしてどれだけになるのか?」「相手が本当に法的手続きをした場合の自分達のリスクは?」一言でまとめれば「法的実情の問題」結局ここまで。
結局「保証人にならない」という常識を無視した馬鹿と「相続放棄」もしてない遺族が戯言言っているだけ。
「親族が死んだ直後なのに」とか「大家が見ていれば回避できた」とか言うのはそれ以前に世の中に対する甘え。会社とかで言えば一発で本性バレで信用無くすレベル。(まあそんな馬鹿現実にいるわけないだろと言われるのが正しい訳だがw)
よく不動産屋のリスクってのが出たけど対策されて困るのはむしろまともな一般人だわ。リスク対策して間口狭めたり、保証会社並行契約にされたり、サービス悪くなったり(契約に文言があるものはちゃんとする)物事はちゃんと先を見なくちゃね


コメント投稿









おすすめ 新着サイト
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL



逆アクセスランキング
応援ブログ
■2ch全般・ニュース
2ちゃん的韓国ニュース
あるき亭
流れ速報\(^o^)/
駄目人間速報(^ν^)
バラ肉速報
いたち速報ェ・・・
ふわふわにゅーす
アゲハント最高
竹藪速報
食いちゃんねる
特定しますたm9(`・ω・´)
マナ速
ホライゾーン
まんはったん!
ニンニン速報
SSC-NEWS
劣等通信
とりのまるやき
うな速α
乙ちゃんねる!
サルでもわかる速報
紳士速報
ララララ速報
萌え速
ガジェッターニュース
ハムスター速報 2ろぐ
Memai...
お絵かき速報!萌え絵上達法
2ch東方スレ観測所
2chまとめPYPE
神爆笑.com
watch@2チャンネル
子育てちゃんねる
キニ速 気になる速報
ニュー速@銀
ゴールデン速報@金速
痛い信者
【2ch】コピペ情報局
隠れオタはジャスティス
日刊2ちゃんねる
ジュピ速
サッカーミックスジュース
特設ニュースちゃんねる
いらつく@2ちゃんねる
hyukkyyyが見る 2ちゃんねる
おたにゅーβ版
既婚男性ともてない女の生活
サカ速

■まとめ・紹介系
午後の蒐集
ハイパーメディア・クリーチャー
気になるネタ屋
ジャンク速報
日本視覚文化研究会

■vip系
ニーてつVIPブログ
マテマチカ
でっかいVIPです
調理兵はVIPPERだった
雑学速報VIP派
ブラストVIP
画像を見る速報VIP
【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

■動画・ゲーム系
ゲームドーガー
ゲームニュース特報
アニポ
Afternoon game
zipでやるお( ^ω^)※

■やる夫系
やる夫.jp
泳ぐやる夫シアター
やる夫でニュース

amazon

アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き

モンスターハンターポータブル 3rd
モンスターハンターポータブル 3rd


テイルズ オブ グレイセス エフ 特典 ドラマチックDVD -まもりたい ダウンロードコンテンツ篇付き
テイルズ オブ グレイセス エフ


ラストストーリー 特典 エレメント オブ ザ ラストストーリー(サントラCD+ビジュアルブック)付き
ラストストーリー


シャイニング・ハーツ 特典 海賊秘宝ファンディスク付き
シャイニング・ハーツ


コール オブ デューティ ブラックオプス(字幕版)【CEROレーティング「Z」】
コール オブ デューティ
ブラックオプス


ガンダム無双3 特典 武者ガンダム&武者ガンダムMk-II(ダウンロードパスワード同梱)
ガンダム無双3


戦場のヴァルキュリア3 特典 ガリアシークレットドキュメント FILE 422付き
戦場のヴァルキュリア3


二ノ国 漆黒の魔導士(魔法指南書 マジックマスター 同梱)
二ノ国 漆黒の魔導士


ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
ダンガンロンパ
希望の学園と絶望の高校生


スーパーロボット大戦L 特典 「スーパーロボット大戦L」オリジナルマルチケース付き
スーパーロボット大戦L


マリオスポーツミックス
マリオスポーツミックス



キャサリン (PS3)

キャサリン (Xbox360)

The 3rd Birthday 特典 DISSIDIA 012 FFキャラクターデータダウンロードカード付き
The 3rd Birthday


リトルバスターズ!Converted Edition
リトルバスターズ!
Converted Edition


ダンスエボリューション
ダンスエボリューション


ドンキーコング リターンズ
ドンキーコング リターンズ


Xbox 360 Kinect センサー
Xbox 360 Kinect センサー


PSP「プレイステーション・ポータブル」バリューパック ブラック/レッド(PSPJ-30017)
PSP「プレイステーション・ポータブル」
バリューパック ブラック/レッド


失われた未来を求めて 初回限定版
失われた未来を求めて 初回限定版


D.C.Dream X'mas ~ダ・カーポ~ドリームクリスマス 初回限定版
D.C.Dream X'mas ~ダ・カーポ~
ドリームクリスマス


しゃーまんず・さんくちゅあり ~巫女の聖域~
しゃーまんず・さんくちゅあり
~巫女の聖域~


ヨスガノソラ 通常版
ヨスガノソラ


エクセレントモデル 迷い猫オーバーラン! 芹沢文乃
迷い猫オーバーラン! 芹沢文乃


俺の妹がこんなに可愛いわけがない ねんどろいど 高坂桐乃 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
ねんどろいど 高坂桐乃


遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ ブラック・マジシャン・ガール (1/7スケール PVC塗装済み完成品)
遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ
ブラック・マジシャン・ガール


そらのおとしもの f(フォルテ) ニンフ (ノンスケール PVC塗装済み完成品)
そらのおとしもの f(フォルテ) ニンフ


魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st フェイト・テスタロッサ -私服- (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
フェイト・テスタロッサ -私服-


ラブプラス ねんどろいど 小早川凛子 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど 小早川凛子


ねんどろいどぷち Angel Beats!セット01 (ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいどぷち Angel Beats!セット01


ねんどろいどぷち Angel Beats!セット02 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいどぷち Angel Beats!セット02


ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破 真希波・マリ・イラストリアス (1/6スケール PVC塗装済み完成品)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破
真希波・マリ・イラストリアス


ONEPIECE  LOG BOX マリンフォード篇 前篇 (BOX)
ONEPIECE LOG BOX
マリンフォード篇 前篇 (BOX)


ねんどろいど 初音ミク アブソリュートHMO・エディション (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど 初音ミク
アブソリュートHMO・エディション


figma 巡音ルカ
figma 巡音ルカ


アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き
アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き

も僕は友達が少ない
僕は友達が少ない

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の"妹と恋しよっ♪ボックス 特典 How to 妹ーーークDVD付き

もし ONE PIECEファンの女子大生が起業したら
もし ONE PIECEファンの女子大生が起業したら

スーパーマリオコレクション スペシャルパック
スーパーマリオコレクション
スペシャルパック


グランツーリスモ 5(通常版)
グランツーリスモ 5


エビコレ+ アマガミ(今冬発売予定) 特典 オムニバスストーリー集「アマガミ -Various Artist- 0」付き
エビコレ+ アマガミ
特典 オムニバスストーリー集付き


俺の妹がこんなに可愛いわけがない 高坂桐乃 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
高坂桐乃


東方香霖堂 ~Curiosities of Lotus Asia.
東方香霖堂
ブックマークする?
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
newsgatorに追加

はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加


このエントリーをはてなブックマークに追加
記事をはてぶ!