それにしても、日本は昔から世界的に見てずば抜けて高性能な携帯を
次々出してきたのに、ここにきて世界の携帯の性能が上がった途端、
日本は参入せずに指をくわえて見てるだけですか?もう意味不明。
本来なら日本の独壇場になってなきゃおかしいでしょ?
>>6
今の日本は二周以上周回遅れになって石橋を叩いて叩き壊して
下の川を泳いで渡っても手を出さないから無理
しかも、中身はOEM/ODM
徹底してやらない
やる奴は事業部ごと叩き潰して殺す
それが今の日本の現実
>>6
実は技術が無かったって事。
ハードは多少あるみたいだけど、
ソフトウェアの技術は途上国以下。
日本で月80万位貰ってる技術者でも韓国へいったら、アルバイトでも雇ってもらえないくらい
>>6
つ コスト
世界で売るには、新興国の低賃金が必須
一社で販売しているものと何十社で販売しているものがガチンコで勝負したら、
そら負けるわな。
ただ、それで一番儲かるのは、Googleだけって言う話。
実際に販売している会社は価格競争に入るから、薄利多売になる。
そうなると一番被害を受けるのは結局ユーザーのような気がする。
>>7
?
何故ユーザーが被害を受ける?
>>7
>実際に販売している会社は価格競争に入るから、薄利多売になる。
そうなると一番被害を受けるのは結局ユーザーのような気がする。
意味不明。
何故ユーザーが被害を受けるの?
>>44
日本のスマホですでに起きてるけど、OSのアップデートの
有無が一番でかいんじゃない?
iPhoneは2年間はOSのアップデートを行っているけど、
すでにdocomoからでた最初のAndroid携帯はアップデート
サービスが提供されてない。
今後、docomoやらauから腐るほど出てくるだろうけど、ア
ップデートに関しては何ら約束もアナウンスもされてねえし。
>>58
アップデートが無いのと
Androidはインターフェイスが統一されて無いのが痛い。
現時点では圧倒的にiPhoneが使いやすい。
しかしiPhoneには欠点が幾つもあるので
2年後ぐらいにはAndroidがiPhoneを駆逐してるだろう。
>>82
駆逐するのは無理じゃない?
パーセンテージとしてスマートフォン市場の50%がAndroid携帯になってる
って言う事は考えられそうだけどさ。
なんせMac自体が5~6%程度のシェアしかないのに、売上ベースで考えれば
とんでもなく儲かってる企業だし。
>>82
インターフェースは統一されないでしょ
ある程度のデファクトスタンダードは出来るだろうけど
>>58
海外メーカーはOS対応早い気がするが国内メーカーはなんか手付かずだよね
おまえら、なんのためアンドロイドでスマートフォン作ったんだと言いたいIS01ユーザー
>>85
モトローラとかHTCはかなり力を入れてアップデートまで提供してるよね。
ただ、販売をしているdocomoなりauなりがアップデートを出さない限り
は海外の機種でも日本ではアップデートが提供されないって言う事になる
と思う。
日本の携帯市場はロングスパーンで製品を考え付く事ができないマヌケが
多すぎるのが問題かもしれん。
>>91
日本のメーカーはAndroidにてをつけるの遅かったし
しかもガラケー要素を組み込もうとしてるからなかなか開発が進まないんじゃないかなぁ
>>91
そもそもなんでスマートフォン作ったのかってのもあると思う
日本のケータイはガラケーガラケー言われて、国外では通用しないよ、じゃあ国外でも売るために日本産スマートフォンを作った と最初思ってたんだけど、
なんか外国ではスマートフォン流行ってるらしいよ、それが国内に入ったらまずくね?
だったら先手売ってとりあえず作っておけばよくね?売れた後は今までのケータイのようにシラネ。
ぐらいのノリでしか作ってない気がする。
>>114
いままでの携帯も並行して作ってるから、
予算も時間も人も足りてないんじゃない?
普通の携帯といっても「ガラケー」だから開発に手間かかってそう。
>>118
ガラケーってなんかバカにされてるイメージあるけどやっぱすごいっちゃすごいからねえ
まあ国産スマートフォンは世界での競争にはあまり乗れなそう
一台持ってるからもちろん期待してるし頑張ってもらわなきゃ寧ろ困るんだけどね
iPhone vs その他大勢
>>8
ま、そういう構図を作り上げたGoogleが賢かったということだな。
>>193
しかもiPhoneの方でもMapやらYoutubeやら重要ソフト
握ってるんでどう転んでも大損しないという…
(>>1のつづき)
Androidは事実上、スマートフォン市場の拡大にも寄与している。かつて、この市場の
コンシューマーセグメントはApple、ビジネスセグメントはカナダのRIMに独占されていた。
comScoreによると、今年5月から8月にかけて、Androidは米国市場でのシェアを
6.6%拡大、その一方でAppleのシェアはほぼ横ばい、BlackBerryメーカーのRIMは
シェアを4.1%落としている。米国のスマートフォン市場でのAppleのシェアは24.2%、
Androidのシェアは19.6%という。
ハーグリーブス氏によると、Androidのライセンスは携帯端末メーカーに無償で供与
されるため、Appleは今後iPhoneで競合のスマートフォンと比べて高い利益率を確保
しづらくなる可能性もあるという。
アナリストの推測では、Appleは今年7~9月の四半期にiPhone 4を約1200万台
販売している。これは前年比で約60%の成長率となる。アンテナの不具合が多数
報告されたにもかかわらずだ。
だが競合各社もじりじりと追い上げている。Motorolaは10月5日、「過去最大規模」
だとして、各種のAndroid端末を発表した。
「Motorolaの端末はなかなかいい。HTCの端末もだ」とSterne, Agee & Leachのアナリスト、
ビジャ・ラケシュ氏は語っている。
ただし同氏によると、こうしたAndroidの好調には、米国最大の携帯通信事業者である
Verizon Wirelessが展開してきた広告キャンペーンが大きく影響しているという。
ラケシュ氏によると、多くのアナリストが予想しているように、もし来年VerizonがiPhoneの
販売を開始すれば、Androidの勢いは鈍る可能性があるという。
「これまでVerizonはAndroidを売り込むしかなかった。だが来年、もしVerizonがAppleと
手を組むのであれば、Androidへの傾注の度合いは弱まるだろう」と同氏。
開発者の間でもAndroidの支持は広がっている。アプリの開発はAppleが2008年に
App Storeをオープンさせたことで高い注目を集めた。App Storeでは現在、25万
種類以上のアプリを購入可能。Android Marketは登録アプリケーション数が8万種類強と、
規模では劣るが、人気の高いアプリについてはそのほとんどが提供されており、
ユーザー数も日々増加中だ。(以上、一部略)
>>9
> 規模では劣るが、人気の高いアプリについてはそのほとんどが提供
日本語対応はどうなんだろ?
つ~か、GPSと連動した、交通機関や地域の情報とか、日本でしか使えないアプリは出てるの?
iPhoneよりいいAndoroidが出れば買い替えるぞ
別にアップル信者って訳じゃないし
>>11
同意。現状ではiPhoneが最上でしょ。
アンドロイドだろうがなんだろういいのが出れば、それを買うだけだよ。
iphoneに負けてることがおかしいだろ。
iphoneはappleだけ。一機種のみ。
androidは様々なメーカーから機種が投入。iphoneはシェア20%でも勝ち。
>>14
シェア20%どころか、部門として利益が出たらもうOKなんだよね。
電話、メール、ネットブラウズ、スケジューラ、カメラ、あとなんだ
結局PCをあのサイズに出来た会社が勝ちじゃね
>>15
つ ようつべやニコニコとのリンクがスムーズな2ちゃんブラウザ これは必須w
スイーツ向けには、ついっぷるとかもかな
アップルは次は何で食っていくつもりなの?
>>16
アップルテレビじゃね ニコニコの弾幕機能がついて、大ヒット
mac vs windouws
と同じだろ
信者でもないと「ハードとOS」のセット売りなんて普通は嫌だ
>>17
自作かショップブランド等の「OS無し」でもない限り、Mac・Windows関係なしに「ハードとOS」のセット売りじゃね?
独占禁止法が適用されないのはおかしい。
日本メーカーではないからか。便利な法律運用だ。
>>19
独占禁止法の勉強してこい、ボケ
なんで両手使わんといかんものが流行るのか解らん。
さっさと視線で動くようにしろよ
iPhoneがこれから狙うならゲーム方面かな
ハードが基本的に統一されてるからゲーム作る方にとっては都合がいいんじゃないだろうか
>>22
ゲームは難しそう。
まあ国内の話ではあるけど、少なくともXboxを抜くことはできないだろう。
そうなるとやはりどうしても、ピピンアットマークで受けた古傷が痛みだすだろう。
>>22
統一されてるって言ってもスペック頻繁に変わるのが問題だろうな…
任天堂やソニーなんかが出してるゲーム機は基本スペック変わらないし
>>55
でもAndroidよりは作りやすいだろうよ
画面サイズがばらばらだしキーボードも様々だし
トラックボールなしもあれば同じverでもメーカーによってはos改造しまくりだしなぁ
まーその内OS別シェアではAndroidが上になると思う
ただ機種別だとiPhone強いだろけどねえ
で、ここで蚊帳の外に置かれるWindows Mobile…
>>24
WP7だって世界で10機種ぐらいとりあえずでるらしいじゃん
※ただし、日本は除く
後だしジャンケンは勝つに決まってるじゃん。
パソコン見れば
iPhoneが抜かれるのは当然だよね
iPhoneは閉鎖的だもんな
Macintoshの過ちをまた繰り返そうとしている
>>29
Mac 大成功してるじゃん
>>164
真の意味でのMacは既に消滅しているよ
現在のMacと呼ばれるものは、Windowsアーキテクチャのデッドコピーに
FreeBSDを載せて不思議なスキンをかぶせただけの物
>>167
MachってWinとそんなに近かったっけ?
>>169
既にCPUはx86系になった
カーネルはBSDだし
シェルだけが独自
MACハードにWindowsはインストールできてしまう。
>>173
あ、アーキテクチャってハードウェアの話ね
てっきりカーネルレベルの事かと…
>>173
CPUどころかチップセットも何もかもWinPCそのもの・・・
BIOSではなくEFIが標準になっているから違っているように見えるけど、
アップルドングル以外は完全にコピー・・・
そういうことは追い抜いてから言いなさい。みっともない・・・
>>31
抜いたあとだと予想にはならんだろw
iphoneはシェアが減るのは確実だけどipadもあるからiosはまだまだ安泰だな
>>31
Androidは別にパソコンでファイルを管理することを目的として作ってないしなぁ
Googleのサービスと連動させることを目的としてるからね
iPhoneはストアから音楽とか落とさせることを収入にしてるから
そのために音楽をpcで管理しやすくしてるし
まぁ電池が切れやすいスマフォで音楽聞くとかちょっとばからしいがww
まぁあれだ
限られた用途でスマートに運用するのがiPhone
ある程度なんでもできちゃうけどやり方が効率化されてないのがAndroidじゃね
>>57
iTunes Storeは全然儲かってないよ。
管理費とかでほとんど消えてるらしい。
Androidの単体ですべて完結出来るって言うのは確かに良いと思う。
iPhoneはどうしても母船がいるからねえ。
>>57
> iPhoneはストアから音楽とか落とさせることを収入にしてるから
> そのために音楽をpcで管理しやすくしてるし
ただ、これが逆にiPhoneを選択せざるを得ないことに。
電池持ちを考えて音楽プレイヤー(iPodなど)と分離させても、
結局iTunesで、紐付けされてしまうから、
ならついでにiPhoneでいいやということに。
他社にライセンスすればiPhoneが勝つかもね
>>32
> 他社にライセンス
iPodでやってほしいな 高くてもいいから、SSD使った軽くて、大容量、高音質のが出て欲しい
昔、Macintoshというパソコンが流行ったのと同じ構図になってきたな
またジョブスが追い出されて今度はGoogleに助けられるんだな
PCは確かにOSとハードを分けたMSが勝利した
しかしゲーム機はOSもハードもセットじゃね?
iPhoneとか林檎製のガラケーじゃんwww
そりゃ後発は追い抜く勝算をもってやらなきゃダメに決まってるだろ
まあiphoneは一社独占の囲い込みだからな。
必然的な趨勢だろ。
市場のチョイスが増えて競争が激しくなる方が消費者には有利。
iphoneを日本で売りだしてくれたのは良かったが、あればっかりになるのは
ウザイ。あくまでも選択肢でいい。
Google遅いぞ
さあiphoneを駆逐しろ
脱獄してアンドロイドのソフトが使えるような
アプリができればいいんじゃないの。
>>54
仮想実行環境を用意するとiPhoneでもアンドロイド自体が動く
完全に日本メーカーは置いていかれたな。
パソコンと同じような展開になってきたな
アップルもマックの経験があるから今度は簡単にシェアを奪われるとは思えない
アンドロイド携帯もWindowsパソコンのように価格競争になるのは時間の問題だし
過当競争で利益出なくなるんじゃね?
>>63
PCの時なんか見てて思うんだけどAppleってシェアなんてあっても
色々規制されるだけだし、潰れない程度に信者が貢いでくれればいいや
って思ってそう
なんで日本はDS携帯、PSP携帯が作れないんだ
>>68
任天堂は携帯機能については契約がネックだと言ってた
ソニーは出してもおかしくない気はするんだがね
アンドロイド携帯ってアイフォンみたいなアプリってあるの?
Appleが昔と同じ事になるか、どうか、って所だな。
その頃の雰囲気を、「Appleのパソコンは憧れだった」とか言う人多いもんな。
勿論、Appleは過去を教訓にして考えているのだろうけど。
・・・その割には、一番パクりそうな所に参加させたり、自分達で綻びを作ってるような気もするが。w
アップルは教育分野
アンドロイドはエロ分野で
棲み分けじゃね?
>「鋭い観察力を持った人であれば、AndroidがAppleのシェアを追い抜くと予想して当然だ」
私は鋭い観察力を持っていると言いたいのですね。
そこはかとなくミサワ臭を感じるぜ
スマートフォン持つメリット教えて。
>>79
携帯でもスマートフォンと同じ事ができるかも知れんが、データの
引き継ぎだったり、アプリの引き継ぎはあまり考えられてない。
また、アプリ数・種類に関してもすでにスマートフォンに抜かれて
いたりする。
電話しかしない人なら携帯で十分だけど。
マーケットを手中に収める前にAndoroidがでたのが不幸だったな。
Macの「ひとつのソフトで覚えた流儀が他ソフトでも使える」のは結構良かったんだけどな。
最初WINDOWSを触ったとき、アプリによって全然動作が違うので、気が狂いそうになった。
そしてWINDOWSを使っている人たちがとても哀れに思えた。こんな非人道的なマシンを使わされているなんて、と。
Androidでも同じことが繰り返されるのだろうか?
>>89
オレMacはほとんど触ったことないんだが、
メーカーが違うアプリでも操作は同じようなもんてことか?
>>89
MacintoshがSystem7の頃の優位を活かせなかったのは、開発者を大事に
しなかったから。当時のアップルは、ロクな開発環境を提供しなかった。
結局、開発者の数がアプリケーションの数に反映され、アップルは沈んだ。
アンドロイドもGoogle次第だね。
まぁアップルが市場を独占したらマイクロソフトの時の比ではない独占禁止法が発動されるからな。
2番手に落ちるのはジョブス以外の全社員共通の願いだよ。
携帯をPCに繋いで携帯のワンセグチューナーを利用できるシステムを何故提案しない
液晶テレビなどを売りたいメーカーが談合してるとしか思えん
iOSの開発環境は年に約1万円。
対してアンドロイドの開発環境は無料だからな。
ソフト面で追い抜かれる可能性はある。
>>99
iOSの開発キットもダウンロードだけなら無料だよ?
無料じゃないのはStoreに登録する場合、実機に入れる場合は
年間99ドルのデベロッパー契約をする必要があるって感じか
と思う。
確か、AndroidでもMarketに登録する場合は60ドルの年間契
約をするはず。
>>106
ほうほう。そうなんだ。良いこと聞いた。ありが㌧。
>>106
売るつもりが無くても実機に入れるのに金取るの?
>>99
あとAndroidはJavaだしね
潜在的な開発能力はAndroidの圧勝じゃないかな
ただ機種毎に癖がありすぎてアプリに不具合が起きやすそうなのが難点かな
>>112
Objective Cてそんなに微妙なん?
いや、全然知らんのだが
>>112
一応UI周りは考えられていて、特別に指定をしなければ縦でも横でも
使える。
問題は3D周りの整備かと思う。
現状はOpenGL ES 1.1が使えるって言う事になってるけど、使い物に
ならない状態。
Android携帯で3Dをやる場合は、その実機にあったコードをネイティ
ブコード化しなければならないから、機首毎に動くアプリ、動かない
アプリができあがっちゃう。
後、開発をやってれば分かるけど、実際問題JAVAでもシビアなプログ
ラムを組む場合はガベージコレクションにぶん投げてお終いっていう
訳にはいかない。
結局普通にMacOSとWindowsみたいな形になるんだろ。
世界のスマホの9割はAndroidが占める。
でも世界で一番売れている端末はiPhone。
みたいな感じに。
iPhone4より優れたもの出たらAndroidに乗り換えるよ。
わかったから追い抜いたら教えてくれ
後からわめいてもしょうがないだろう
ハードウェアの性能としてちょっとくらいAndroid携帯が上回ったくらいじゃ
何の魅力も感じないな、普段携帯するものということもあってエロ系アプリにも魅力は感じない
androidに替えたいとおもいつつもフリック入力が快適すぎて
androidへ行けなくて困ってるw
>>131
ニッチのWindowsMobileですらフリック入力が出来ますから、
Androidならなおさら出来るんじゃないか?
>>138
友人がdesireでフリックやってた。
韓国製アンドロイド携帯にするか、
韓国人のソフトバンクにするべきか、
難しいな。。。。
日本人でもXperiaは有り得ない
あれは正真正銘のゴミ
結局、日本では女の子が気に入った物だけが生き残れると思う。
浅薄な考えだけど。
>>141
まぁ、男と女しかいないからな。
残り半分を制覇出来れば確かに強いやね。
Android使ってる人見たことないな
昔はソニーの技術陣が喜んで作っていた分野だけどな。
出井伸之社長の時代に技術陣が大量に退職したからな。
自作PCみたいに自作Androidできるようにすればいいのに
オープンハードウェアも流行ってるしgoogleは標準規格つくれよ
今はiPhone3GS使いだけど
契約プランの縛りが切れる来年夏過ぎたらAndroid機に変えるかもしれん
やっぱソフバンがねぇ…
まぁ当然だわなw
むしろなんでこんなにiPhoneが流行っちゃったのかってレベル
追い抜かれるのは当たり前だろ
iphoneは容量違い等の数種類しかないけど
androidは何機種あると思ってるんだw
じゃんじゃん新機種でるし
抜けないほうがおかしいだろw
>>162
機種辺りの売り上げはランクトップだから問題ないってさ
ソースは信者
このまま進んでもアングラツールにしかならん。
出所不明のアプリなんて裏道進めないでしょ
韓国とか台湾とか日本の企業はどうなってるんだ
>>178
バラバラのハードだと売れた奴がデファクトスタンダードになる。
下手するとサムソン携帯買い替えないと
ソフトが使えない事に追い込まれる可能性がある。
PDAが死んでいって、スマホが出てきたとき、PDA使いは複雑な気持ちで移行したんだけど、
まさかガラケーの機能追い越して、さらにビジネス以外に使うようになるとは思わなかった
海外でギャラクシー売れたのはiPhoneが品切れだったのと、
契約料金がiPhoneより安いから
ソフトの互換は限界があるので
ハードで互換とらないと先行き真っ暗だ
まぁandroid3,0になるころにゲームとか作りやすくするため
一度規格をある程度統一するらしいぜ
世界的にみて、日本が一番モバイル端末使いこなしてるよ。
ただ、いままではサービスとハード、ソフトが一気通貫だったから、幅広い分野で
ケータイが活用されたけど、海外製携帯が台頭したらどうなるか分からない。
アップル信者 アンチアップル
ソフトバンク信者 アンチソフトバンク
ソニー信者 アンチソニー
au信者
いろいろ混じり合ってるな
>>196
アップル信者でアンチソフトバンクの場合
iPhoneは買うべきでしょうか?
>>199
信者なら高くてもSIMフリー版を買えばいいんじゃね
Mac vs Winの構図を持ち出す人多いけど、どっちかって言うとAndroidはlinuxな気がする
アップル嫌いだけど、iPhoneのUIの見た目のカッコ良さは抜群なんだよなあ
フォント一つ取っても綺麗だし
何で他社は美しいデザインできないんだ?
>>200
多分Apple以外はUIは自社開発じゃないと思う。
北米にはUIを専門に設計して、それをハードメーカーに卸している会社があって
大体そこのメジャー4社のを使っている。
だからどうしても見栄えが横並びになってしまって、Appleだけが際立ってしまう。
>>200
「美しい」の定義が「appleっぽい」になってるからだろう
Mac使ってても、iTunesのあのアップデートの多さは嫌になるな
その都度、何千もある曲を再構築したりして時間がかかる
Winだったらもっとイライラしてるはず
Linux同様自由度ばかり突出して、商売としてきめが細かく一貫したサービスがされないイメージがある。<アンドロ
アップルはiPoneでMacの二の舞をやらかしそうだなw
マーケットのレビューをきちんと読んだら、どのハードに適したアプリか分かりそうなもんだけどな
素人にはハードルが高いのかもしれないが
>>225
そんなことを気にしなきゃ行けないようじゃ
普及なんてしないだろ、実際問題。
>>229
だから、与えられた情報に頼りきってハイハイ言って買う人はiphoneとかmacの方が向いてるんだよ
WMがXP用ソフトも動けばいいんだけどなぁ
特にゲームソフト
>>228
GBAエミュつかえば逆転裁判も遊べるお
auは必死のパッチで宣伝してるし
docomoもiモードメール対応できたからか宣伝量増やしてるからな
日本でこの2社で8000万回線以上持ってるんだから
ソフバンは2500万回線くらいだろ?
日本でもそのうち逆転だろ
日本国内では、2年程度でAndroidスマートフォンにiPhoneのシェアを奪われるだろう。
それも、韓国や台湾製ではなく日本製。それもAndroid+ガラケーフル機能でだ。
世界に類を見ないスーパースマートフォンだ!
携帯じゃなくてパソコンでたとえてみたんだが
携帯でwinodwsのやつなんて買う奴いるんだろうか?
PCにwindowsなんて勧めてもファイナルファンタジー14がまともに動かないんですけどーとか言われるのがオチ
そういうのが理解できるような人はAndroid使っても普通に使いこなせるし、
分からない人はMacのニッコリマークだけ探して使っていればいい
iPhone3GS使ってるが、今のところ特に大きな不満は無い(電波以外)。
次の買い替えの時期にAndroidが使いやすそうなら乗り換える。
iPhoneの方が良さそうならまたiPhoneを使う。
特にこだわりは無いなあ。
Googleマップナビ×海外パケット定額 快適すぎる
iphoneはアプリに有料多すぎ
しかも他ならフリーでいくらでも有るレベル
無駄にWindowsのシェアが高かったガラパゴス状態が
スマートフォンでも再現するのか
>>255
iphoneはウイルス作者に無視される安全なスマフォって事を売りにできそうだな
iPhoneに無料のカーナビアプリがないのは痛い。
>>256
それがあったら、既存のカーナビは全滅だろw
しかし、予感はある
iPhoneからディスプレイに画面表示させるor iPadをカーナビ程度の画面バージョンを作って
現行のカーナビみたいに車に標準装備ではめ込む
後は、アプリの開発を待つだけ
既存のアプリの“HUD maniax”は良い
今は、おもちゃ程度だが、進化したらネ申アプリになる事請け合いだ
現状じゃiPhoneが一番だろ。
だけど、Androidコンテンツの粗製乱造ぶりを見ると、さすがに厳しいと言わざるを得ない。
おまけにFlash動くとコンテンツ開発も壊滅的な状況となるから、
本体は売れても商業コンテンツが伸びないなら話にならんし。
自由度高けりゃすべてうまく行くなんてのは妄想であることはLinuxが証明している。
結局誰かが強いリーダーシップで引っ張らなきゃ駄目なんだよ。
開発者指向、マニアックな人は何でも出来てカオスな状態が好きだけど
そんなの面倒、誰かが管理してる範囲で気楽に使うって人の方が大部分なんだし。
お財布ないからiPhoneは無理
>>268
財布なんで言ってるうちはガラパゴスから脱却できず、世界に取り残されて行くよ
>>278
ガラパゴスと言えば論破できると思ってるの
日本国内でお財布機能が便利なのは事実だよ
機能が横並びになったら独自性とか言い出すくせに
iPhoneが今後現状のままで
Androidだけが成長し続ける、っていうの前提で話している人が多いんだな
>>275
スペックも機能も後追いできるからね
三ヶ月で1200万台もiPhone売れてたら、万々歳だろ
それに、この記事読むとベライゾンからiPhoneでたら、またiPhone売れまくると書いてあるじゃない
ぶっちゃけ、どれも持ってるからな。信者になりようがない。
デフォでiPhoneのデータファイルの扱い辛さはピカイチ。
有料アプリ版のGoodReader入れて何とか使えるレベルになるが、
それでもwebにありふれたFlashやwmvなど多くのファイルは当たり前のように再生不可。
アポ信者には本当にそれが当然らしいが、どう考えてもクソ。
>>288
なに持ってもいないくせに、語ってんだよ
アホ
>>289
持ってますよ、信者様。
今有料アプリトップがStar Walkっていう「魔法みたいな」やつだよねw
あれはアホがいっぱい釣れそうでいいCMだと思います。「」
まあアップルだから抜かれるだろ
過去の歴史を見れば分かるw
つーか脱獄してシンボリックリンク貼りまくらないと使えないよな。
でもポケットに入るUNIXマシンなんて面白いよ。
Androidはlinuxと同じ運命を辿ると思う。
別にシェア奪われても林檎的には黒字出てればどうでもいいだろう
androidの何が心配かってandroidの敵は結局androidって事
>>296
そして独自のアプリと機能を載せた結果、
ディストリビューション乱立。
DroidXはアンテナが複数あってどんな持ち方でもOkだよみたいな
広告出してたキャリアがiPhone4扱うとなれば面白いね
iPhone=電話+iPod
Android=電話
お話にならないような…
>>306
auはLISMO通してSONYのウォークマンとも手を結んでいるからそうとも言えない
>>307
リスモとかウォークマンなんて使ってる人見た事ないけど…。
携帯オーディオプレイヤーで一番普及してるiPodが電話とくっついたから売れてるんでしょ。
別にスマフォ
winに抜かれたように
今度はandroidに抜かれるのか
哀れマカー
ソフトの充実度が違うから、Androidのユーザーさんがちょっと可哀想だな
楽しみにして購入して、がっかりするのではないだろうか
iPhoneですら、素人が作った半端なものばっかりだが
中には、珠玉の作品が有って、そういうのは使い甲斐が有る
よー分からんのだが、
androidってオープンソースな上に無料なんでしょ?
googleはどこで儲けてるのさ?
>>313
サラ金におけるティッシュ扱い
androidマーケットは有料ソフトも一定期間内なら返品可能
だからiPhoneでありがちな一発芸ソフトとか事実上金が取れないし
有料ソフトはちゃんと価格分の価値のある物しか売れない
iPhoneユーザー見ててこんなのに金取られて悲しくないの?といつも思う
>>318
返金って簡単にできるの?
買うのは簡単返金保証は困難がIT業界の常識じゃん
一度データ渡してるし、データまるごと保存もできるし意味なくない?
それに、一般人スマフォユーザーの金銭感覚なら返金がめんどうで500円ぐらいなら放置してるよ普通
日本国内は貧乏人でも5万の携帯持つけど海外でスマフォ持つ人は貧乏人少ないし
高価なアプリは調べてから買うし、返金してる人って居るの?
>>327
作者に払う前じゃね?AppStoreもそうすりゃいいのに。
アプリにすでに10万近く使ってるから多分あと数年はiPhone使うわ
iOSだんだん駄目な気がしてきた
これ自分で作ったプログラムを自分で買った端末に入れるのも
金かかるいんかい・・・
iPhoneなんか要らないw
と、いうより寧ろ邪魔
俺は普通の携帯電話とiPadで十分だわ
携帯で音楽聞いてる人も多いのにipodがついてるからiPhoneは大丈夫とかちょっと意味不明だぞ
音楽は専用端末の方がいいよ
iPhoneだって3G回線で曲が買えないんだから、結局家で曲を放り込む羽目になる
まあ、曲が多くなるとipodは絶望的に使いにくくなるんだけどな
Androidアプリは24時間以内なら払い戻し可能なんだね
24時間の体験版という考え方もできるかな
iPhoneアプリもアタリショックみたいなことになってきているし、
それを防ぐにも払戻制度は有効なんだよな
iphone、最初アメリカでのシェアを見て日本でも流行る!だったのが
最近は日本じゃ先行してるからアメリカと同じようにはいかない!って口調になってるからな
android機が発展途上なのはわかるけど
端末の性能があれではiphone4選ぶしかない
>>348
発展途上であるからこそiphone4選ぶしかない。
日本でのAndroidはガラケー機能を包括できるようになってきたのが強いだろう
iPhoneもいずれはそうしないといけなくなるが、さっさとしないと命取りになりかねん
>>350
良くも悪くもAppleはそこには踏み込まないと思うよ。
いままで譲歩したのは絵文字とワンセグだけど、絵文字は標準アプリをちょっと直しただけ、
ワンセグは外部機器だからアップルは完全に感知してない。
フェリカ使いたきゃAndroidをどうぞってことだろう。
ドコモから出るGalaxy売れまくりの予感
>>357
あのサムスンのロゴを敬遠する人間、多いんじゃないかな?
>>361
日本じゃそうかもね
海外では一昔前のSONY扱いだよ
まあ、ぶっちゃけiPhoneはメールと電話周りがウンコすぎる
>>360
データファイルの扱いもな。
アプリ間でデータの共有も出来ない(出来ても超限定的)なんてクソ仕様すぎる。
iPhoneはソフトバンクじゃなかったら買ってたのになぁ・・・・・
ソフバンの電波の悪さは改善するつもり無いのか?
散々、サムスンの安メモリ買ってきただろおまえら。
>>380
使用人の一人が朝鮮人ってのとパートナーが朝鮮人ってのは違うだろ?
>>395
数出そうと思えば、信用失えばいくらでも出せるぞ。
例えば無知な年寄りを道端で釣っていくとか、解約に応じないとかw
>>386
残念だけど、そんな事しなくても売れてるみたいよ。
街でもかなり見かけるようになったし。
で、君はiPhone売れると何か困るの?
困らないなら好きにさせておけばいいじゃない。
SBがいくら酷くても、君が嫌いなiPhone使いが騙されるだけなんだから。
>>390
なーんにも困らないよ、touchも使ってるくらいだから。
使って知ってるからこそ、孫正義のPC要らなくなるとかいう嘘吐きはムカつくけどね。
>>396
3G回線の有無で全然違うから、
touchとiPhoneを同列に語るのは間違い。
ついでに、PC使う頻度は確かに激減したぜ。
>>398
基本変わらんよ、3GSからtouch4Gに乗り換えたとこだから知ってるって。
外では普通の携帯、Wi-Fi使える所でtouch、これで十分すぎる。
わざわざ制限だらけで室内弱いSoftBank3Gなんかに金払わなくてヨシ。
AndroidとかiPhoneとかちゃんと電話掛けられるの?
使いにくそう…
>>389
電話とメールはむしろ便利。
リンゴはデザインがな
そこどうにかしないとiPhoneは追い越せない
日本はこれからガラスマが主流になっていく
iphoneはおしまい
アップルもせめて1国1キャリアなんて縛りなくしたら今頃大量のユーザー抱えてどうとでもなっただろうに
バカだなあ、もうアンドロイドへの流れは決まっただろ日本でも
でもお高いんでしょう?
ノートPCとほぼ同等の価格なら
低機能でメールと通話出来る物で良いですから
通話料とパケット代金安くして。
昨日、iPhone来たんだが、ニコニコ動画ってなんで再生できない?
俺がアホなだけか?
>>467
再生できないなら、対応していないだけじゃないのかw
結局はどちらがより多くのメーカーが参加しているか?に尽きるだろ。
・HDDVD VS BD(東芝対その他)
・BETAMAX VS VHS(ソニー対その他)
・PC-9801 VS DOSV(NEC対その他)
のようにどちらが先とか、どちらが優れているかなんて関係ない。
一般人は多くの企業が参加しているという安心感を買うんだよ。
自分も個人的にはHDDVDが優れていると思ってたけど、
東芝1社がいくら頑張っても先が見えてると感じてたよ。
スマートフォンも冬の新機種が出揃ったら、数あるAndroid機の中から
気に入ったのを選んで買うつもり。
今現在、どんなにiPhoneが流行っててもね。
>>471
Appleは東芝、ソニー、NECとは違うよw
同じなら、はるか昔に潰れているよ。
どこが違うかといえば、コンテンツ配信とかを魅力的にプロデュースできる点。
いろいろなデバイスをうまく融合させる力・・・などなど。
また、ハードとソフトを設計できるので、ハードの能力を限界まで搾り出すソフトを作れることも
メリットになるだろうな。
>>475
iPod売れなかったら
今頃どうなってただろうな(ww
>>477
iPodが売れたからその販路活かしてPDA/SmartPhoneに統合させたんじゃね?
どっちにしろ(体力があれば)iPhoneみたいな端末は開発してたんだと思うよ。
>>477
そんなことを言い始めたら、マイクロソフトはWindowsが売れなかったらどうなったろうな・・・とか、
Googleは検索エンジンがこけていたらどうなったろうな・・・という事になる。
実際には、アップルもMSもGoogleも市場をリードする製品を開発して成功したのだから、
それが失敗した時の仮定を考えても意味が無いw
アプリケーションの月間リリース数
iPhone Android
2010年5月 18,568 14,294
2010年6月 20,071 15,288
2010年7月 20,290 18,634
2010年8月 20,765 17,644
2010年9月 18,129 15,288
審査が無い無法地帯なのにAndroidは7月をピークにアプリのリリースは減少傾向
Androidプラットフォームのピークはもう過ぎた
iPhoneとの差は開くばかり
http://www.148apps.com/10000/
http://jp.androlib.com/appstats.aspx
ハード面じゃまるで遜色なくなってきたけど結局アプリの質と量が決め手だからなぁ
現状のandroidはその点でまるで魅力がない
iPhoneユーザとしてもどんどんアップルを追い込んで市場を広げて欲しいけどな
そうなりゃandroidユーザにもiPhoneユーザにもプラスだ
MSのWindows Phone 7は
Windows CEにSilverlightのインターフェイスを載せたものだけど
将来はWindowsCEは捨ててWindows7のシュリンクカーネルを
載せるんじゃないかとどっかに書いてあった
林檎は見た目、UI命の方針を貫いてる限り
一定の支持は得続けるだろ
方針ブレ始めたらヤバいけど
Appleもどっかで「MSが勝手にこけてくれたらかなり美味しい」と思ってやってるだろな。
個人的にiPhoneはCannondaleっぽい。
「ガラケロイドを買うやつは情弱」
ってほかのスレで言われたけど、あまりの名付けように衝撃を受けた。
「ガラケロイド」ってネーミング破壊力ありすぎだと思う。
全てのシンクタンクが予想したとおりの結果だろ
Apple自信こうなると思ってたに違いない
iPhoneは本当にSBからじゃなければ買うんだけどな
噂のiPhone4.5が本当に出るとすれば日本だとauが販売することになるだろうし
そうなるとまた違った見方ができるんだけど
>>528
そういう人種って
なんで携帯電話として買いたいのか
さっぱりわからんわ
タッチ買ってWiFiでWeb見ればいいじゃん
アップルのやり方じゃシェア握り続けられないか
田舎在住SBだけど
県外いかない俺は
今の電波でも全く不自由無いがね。
イベントとかでは基地局もってくるようだし
機種の話とOSの話が一緒になってるのか?
>>539
本当ならAndroid vs iOSと書くべき所なんだろうが
まあ携帯電話に限ればiOS=iPhoneだからそこまで
間違ってないと言うか
>>544
間違ってる。
だったらAndroidを積んでる端末、例えばXperiaとiPhoneの販売台数を比べるべき。
Androidを積んだ端末でiPhoneより売れている機種なんてねーだろ。
iPhone 4 発売以来16週連続首位独走!
独り勝ちはいつまで続くのか?
≪ レトルトのパスタソースはたらこ以外大抵地雷 | HOME | まいんちゃん成長しすぎワロタ ≫