100円ショップで買ったタラコスパは中身粉末でワロタ
ふりかけと変わらんだろあれじゃ
オリーブオイルと塩コショウだけで十分だわ
ドレッシングみたいなプラスチック容器に入ってるパスタソースは例外なく不味い
たらこ食べれないからツナマヨ一筋
ミートソースとかボロネーゼとかあれ本当に肉使ってんのか?
>>1
お前の知りたい情報は「キューピーの納豆」
レトルトのたらこ食うやつはクズ
通は火を入れないめんたいこをペペロンベースに絡めて食う
生の明太子炒めて絡めたほうが絶対美味い
レトルトはミートソースぐらいしか使わん
>>11
逆だろ
ミートソースこそ自作するもんだ
俺も思った
>>11にパスタを語る資格なし
キューピーパスタ倶楽部のミートソースは甘味と酸味の具合が絶品だったのに生産終了になって残念だ
案外ツナマヨがうまいぞね
青の洞窟ちゃんはおいしいです
hachiのなすミートソースは結構好き
一時期ハインツのイカスミにはまってた。3日に1回は食ってた。
レトルトソースの賞味期限3年落ちは絶対喰うな、死ぬぞ
ミートソースの缶詰食った後のおしっこの匂い
>>19
あれって俺だけじゃないんだな
何か体悪いから分解できてないんだと思った
>>19
あれ何なんだろうなw
野菜っぽい何ともいえない臭いがする
>>118
玉ねぎと香辛料の何かなんだろうが
すごいよなあれ
こういうスレを待っていた!
カルボナーラの美味いレトルトソース教えてくれ
>>20
http://www.kewpie.co.jp/products/pasta/aeru/aeru_05.html
http://www.nisshin.com/products/detail/4902110373936.html
>>29
青の洞窟シリーズって美味い?
>>34
うまいと思う
この前食ったアラビアータは割とよかった
正式名称忘れたが有名店の~ってやつは不味かった
hachiシリーズにアタリ無し
やっぱそこそこ値段する奴のが美味い
>>24
じゃあ一番美味いの教えろよ
ミートソースは缶詰の方が美味いな
hachiのクリームソース系は全部地雷
逆にトマト系は全部同じ味
和風キノコパスタが好き
あの匂いがたまらん
今手元にある在庫だと
S&B からし明太子
S&B ツナ
ママー ナポリタン
あとはキューピーのパスタのためのオイルソースガーリック&赤唐辛子
クリームソース系は今まで美味いの食った事ねーや
>>32
まったくだ クリーム系は当たり無し
たらこもハズレ多いだろ 生臭い
逆にミートソースはハズレ少ない
>>37
たらこが生臭いの当たり前だろw
>>64
イカリのはその生臭さがない。
いろいろ試して散々吐き気してやっとみつけた安っぽい味。
ミートソースは美味いのに
ミートソースフォン・ド・ボー仕立てはクソ不味い
なのにフォンドボーの方置いてる店ばかり
予約でいっぱいの店のボロネーゼがナンバーワンなのは間違いない
次点がS&Bの生風味たらこ
カルボナーラにあたりは存在しない
>>40
あーそれうまいな
ラー油高菜とかいうの美味しかった
100円ショップに置いてあるのだったら
具はないけど瓶入りソースが良い
アサリのコンソメスープが最強すぎて泣ける
カルボナーラでおいしいのないんだけど
どうすりゃいい
100円で150gくらいのミートソースって無いもんかね
250gで100円のやつはまずいし200gで220円くらいのやつはもったいない
高めのボロネーゼは大抵うまい
たらことかまずいだろ
ていうかレトルトで売ってるの?なんていうやつ?
キューピーのペペロン美味いぞ
パスタソースってなんで二人前ばかりなの
一人前も売れよ需要あるだろ
たらこはオーマイは生臭くてまいった。
やっぱキューピーがいい。
やっぱミートソースは缶詰だよな
どうしてレトルトは味が落ちるんだ?
スパ王のミートs-スがなかなか売ってないんだよな。
タラコばっかり食い飽きたよ。
この前間違えて1.2mmのスパゲッティー買っちゃったんだけど
ミートソースだと麺に絡み過ぎるのかいまいちだった。
どんなソースなら合う?
イカリのパスタからめーてのたらこが安くてうまい。
100円くらいで二食入りで粉じゃない。
レトルトぶっかけてそのまま食べてんの?
一回炒めると段違いだぞ
SBばっか食ってるよ。たらことペペロン。安くて美味い
でもバジルはまずくて死んだ
>>66
S&Bのレトルトのバジルは
本当にまずかった
何だかミートソースに化粧品垂らしたような味がして
まずいと評判のMREレーションでも平気で食う俺も
一口でやめた
>>77
あれ不味いよな。腐ってるかと思ったぜ
バジルやペペロンチーノは良いが
クリームソース系は微妙
ミートソースはどこのメーカーのも肉入ってない
缶にしとけ
SBだったか忘れたがイカスミソースは吐きそうだった
レトルトのイカスミ食える奴は凄い
キューピーのカルボナーラを好きなのは俺だけでいい。
カルボナーラはカリカリベーコン(パンチェッタ)と
卵が固まらないギリギリの温め加減のコンビネーションが命
レトルトの中でも一番レトルト感が強い
業務用の麺だけ入ってる焼きそばを買ってきて,和風のキノコのパスタソースを絡めて食う
うまー
ミートソースは缶か、レトルトなら業務用
それ以外は妥協するための物
キューピーならイタリアンテってやつしか選択肢がない
ソースは一食200gを基本とした量にして欲しい
一回で麺100gとかありえない
通はパスタにクノールカップスープ男爵いもをかけて食う
S&Bは明太子じゃなくて、たらこがいい。
ツナマヨ買ったことあるけど結局使わなくて賞味期限きれた
こないだ買ったラー油高菜ソースは大失敗だった。
やはり流行に乗っかるだけじゃあダメか。
貝大好き。いまのところレトルトだとこれが最強?半手作りだけど・・・
ピエトロのボンゴレクリームが廃盤になっちゃったのが残念すぎる
>>91
レトルトのボンゴレもあるのか
この間ツナマヨ初めて買って食ったけどなかなか美味かった
コンソメキューブ少量の茹で汁で溶いて塩コショウで調整
でもセブンプレミアムのカルボナーラは桃屋のラー油が騒がれてないころよりすぐ無くなるよ、一部のヨーカドーだけかもしれないけど
あれどこかお店で使ってるのかしらね
簡単に出来るソースはないか
今スパゲティしかない
>>97
しょうゆマヨかつお節 あったら粉末和風だし
あくまで簡単さ重視
しょうゆマヨネーズであえたらうまいのかと思ったら地雷
てか、パスタは食費を抑えるためにあるんだから、レトルトとか買ったら本末転倒だよ
>>99
コンビニ弁当500円に比べりゃ安いんじゃね?
>>100
パスタはコンビニでも500円しないけどね
個人的には、パスタの具材は1食30円までに抑えたい
だからレトルトは基本的にあまり考えないかも
自炊厨にバカにされると思うけどママーのカルボナーラが大好き
めんつゆとシーチキンとのりでおいしいのができそうだったけどイマイチアクセントがたらんかった
>>104
大根おろし足すといいよ
がっつりいきたいときはカゴメのアンナマンナにしてる
唐辛子入れてあたためて使ってる
はずれはクリームソース全般
MCCのチーズきのこは何とかいける
ラー油高菜はパスタ舐めてんの?と思ったけど
食ったら意外と旨かった
>>108
不味かったのは俺だけか。
ボロネーゼにチーズいっぱい入れてほうれん草と一緒に食べるのが一番美味しい。
お茶漬けの素を少量のゆで汁で溶いて、パスタに混ぜて食うと美味い
食べるラー油をパスタにかけるとうまいの?
>>110
ラー油高菜味出てたぜ
パスタの代わりにご飯を入れて、ケチャップと塩コショウで味付けして
上にふんわりタマゴ載っけて食ったら、超美味い
手作りのたらこスパゲッティって難易度高いよな。
火を通すと風味がなくなるし、生のままだと物凄く生臭いし・・・
>>113
あー、俺も普通に二回失敗したわ
で、諦めた
コーンポタージュ最強
ラー油高菜は辛すぎだったなぁ
値段の割に中身がなかったし
とろけるチーズを混ぜれば何でも食える
お茶漬けの素混ぜろ
色々と捗るぞ
レトルトのたらここそ生臭くて食えないだろ
たらこ系は少しだけ炒めた方が美味しいよ。
カルボナーラはパンチェッタもしくはベーコンが自炊にしてはそれなりに高くなるかな、ケチるのも情けないし
他の材料は大したことない
ディチェコの麺 130g 47円
パルミジャーノ 30g 110円
卵2個 30円
パンチェッタ 40g 60円
けちっても麺コミで250円ぐらいなんだけど。
≪ 自民・鴨下氏「『柳腰』は美人のたとえだ、撤回しろ」→仙谷長官「女性ほど強いものはない」 | HOME | 「当然、iPhoneは追い抜かれる」 Android携帯、話題独占。iPhoneを追い上げる…米 ≫
≪ 自民・鴨下氏「『柳腰』は美人のたとえだ、撤回しろ」→仙谷長官「女性ほど強いものはない」 | HOME | 「当然、iPhoneは追い抜かれる」 Android携帯、話題独占。iPhoneを追い上げる…米 ≫
確かに材料けちるべき料理ではないがそれでもこの半値以下でレトルトよりずっとうまいカルボナーラは作れる