投信積立20千円くらいだわ。
自然に貯まる
貯金にまわす金がない
貯金しようと思わなくても毎月10万くらいはだいたい余る
貯金2万円くらいからパチンコやりはじめて、いま200万ww
学生です。
わざわざ貯金してるわけではなく、使わないから貯まっているだけ
口座分けて月4万貯金してます
貯金用の口座よりも普段使ってる口座の残高の方が多いです・・
22歳高卒工場づとめ
900万まで貯めた
趣味は風俗とパチンコと上京くらい。もっと良い遊び教えてくれ。
友達は一人もいない。
>>11
mixiで同じ趣味のやつ見つけろ
いやでもOFF会に顔を出せ
>>11
ゴルフが楽しい。
今のところゴルフ場は安くて高サービスだけど中国人が
プレーし始めたらどんどん値段が上がりそう
貯金ないって常に背水の陣で生活してるわけか
ピリピリした生き方ができそうだな
つーか、給料を使い切るなんてできねーよ。時間的にも
俺なんか好きなことしてても勝手に貯金たまっていくわ
>>14
アニメ見るくらいならそうだわなw
貯金はしてないけど使う物が無いから勝手に溜まっていく
貯金する収入がない
若者はそんなこと言ってないで金使え!!
金がない?借金しろよ!!
老人の言いたいことはこうですか?
会社の年上の後輩が貯金が全く無いと聞いて驚いたことある
趣味が風俗巡りだからしょうがないとは思ったが
月一万でも上手に運用したら二三倍になるのに。
貯めるだけで安心しちゃうのかな。
>>19
失敗したらどうすんだよ
趣味がネットだから貯まるわ
貯金なんて意識しなくても自然とたまるだろ
年収300万ほどで一人暮らしだが年間に150万たまる
欲しいもの買いまくってるから余らない
金あったら使ってしまいますし
節約しなくても10万以上余るだろ
どんだけワープアだよ
そんな事しなくても貯まるヤツは貯まるだろ。
意識して貯めなきゃならんヤツは、結局貯まらないんだよ。
>>26
これだな
ただ前者の八割は趣味もないつまらねえ人間が多い
それなりの職なら、適当に生きてても社会人一年目から年100万は貯まるだろ
学生時代コツコツためた貯金が
留年したせいでぶっ飛んだのを思い出した
買う物は本と飲み物だけだから
給与-厚生年金-健康保険-市民税-社内積立
-家賃-光熱費-ガス-水道-ケーブルTV-食費-消耗品費-雑費
で、残ってたら次月繰越。
20代半ばだが、700万円はあるな
俺からしたら大金って感覚じゃないけど
>>36
なんか2000万くらいあったらやっと小金持ち気分って感じだよな
これってつまり64%の人間が給料を一ヶ月で使いきってるってことか・・・
貯金できないとか言ってるアホは
パチンカス、毎日飲み会、風俗通い
のどれか
貯金できる程の収入がない
貯金できないってやつは何に金を使ってるんだろう・・・。
独身で、貯金してない奴って何にそんな金使ってんの?
月給20万しか無いけど、月に8万くらい余るぞ。
田舎暮らしだから車も持ってるしな
実家住まいで車持ってないから自然に貯まるがその反面人生が糞つまらん
貯金200万貯まったら本気出して新車のジムニー買う予定
いま31歳なので31万円貯めた
来年は32万円にする予定
彼女と旅行行ったりするから金ない。
円高だから半年に1回行ってる。
手取り20万前後あれば毎月それなりに遊んでも数万は貯金できるだろ
みんな何にそんな金使ってるんだ
>>51
どんな悪事働いたら手取りでそんな貰えるのか
殺し屋でもやってんのか
>>58
どんだけブラックなんだよ・・
新人でも半年たてばそんくらいいくだろ
年収200万でどうやって貯めろっつーんだ。実家に寄生して年100万が限界。
月収10万で10万貯金してるわ
弁当飲み物持参
友人や職場の同僚の結婚ラッシュが続いて辛い
>>55
欠席すりゃいいじゃん、出した金絶対帰ってくることないんだからさ
それに精神衛生上としても、とても良い判断だと思うんだ
無職パチスロプ歴12年生
税金払ってねぇし浪費も無いから特に努力せずとも貯まる
家賃も7万位だし
金もらっても使わなくちゃ意味ないんだぜ
金は天下の回り物
家賃 7万
食費 5万
光熱費 1万
通信費 2万
交友費 3万
計 18万
これくらいが普通なんだろうよ
給料の半分を貯金に回してるようなやつのほうが異常だってこった
まあ俺は異常で良いけどなwww
趣味、服、CD、ライブとかもろもろ金使うことが多くて毎月ほぼ±0
ボーナスの分ちょっと貯めれるだけ。
実家住まいだけど家にはちゃんと金いれてる。
勤続10年
4200万
貯金なんかするから景気悪うなるんや
使いまくれっ
>>68
その通りだな
てか物欲が全くない
車も軽のままでいいと思ってるし、服もしまむらでいいし
アマゾンでアニメBD買うかタバコ買うかぐらいだな
車バイクの諸経費、服、交際費、飯、酒やお菓子、DVD、漫画、趣味
趣味は増えていく一方だし全然貯まらない
結婚したほうがたまってくる
食費がさがったし 嫁も働いてるし。
手当もついた。
年金国保住民税で6万飛ぶんだが…
使うと言ってもソープとか行ってみたけどあんまり気持ちよくはないし
家買うほどの金ではないし
アニメDVD買うくらいしか思い浮かばない
月8万してる
年100万くらいになる
一生続ける
会社の人との飲み会に強制参加でカネが吸い取られる・・・
飲まない奴はいらないくらいの勢いだし転職する経験も知識もないから甘んじるしかねーわ
手取り20前後はほんまにポイントかもな
ボーナスは50あればなおよし
風俗に700万くらい使ったからなぁ…
毎月勝手に貯まってくけど
まさか可処分所得全部消費してんの?
正直、何にいくら使ってるのか把握してないが、
地味な生活なんで使ってもたかが知れてる。
借金の類は一切ないので気楽なもんよ。
家庭持ってたらそうはいかないだろうけど。
手取り25万とかwwwwww
今の昇給じゃ20年勤めても届かねーよwwwww
高卒の先輩とか悲惨で手取り13万、中出し大当たりかまして来月結婚半年後出産でどうみても詰んでるwwwww
>>85
どんな悪事働いたらそんなところに就職させられるんだよ?
友達で今22歳で月20ほど稼いでるフリーターがいるけど
毎日飲みにいったり彼女と遊んだりオマケにパチンカスで実家暮らしなのに借金漬けでもうカード会社から80近く借りてる
確かに人生楽しんでるリア充なのかもしれんがこれってどうなのよ
>>87
人として真っ当だろうな
社会人3年目だけど貯金が300万あった
半分が財形貯蓄で引き出しがめんどくさいから、実質すぐに使えるお金は150万しかない
実家暮らし手取り14万
携帯・インターネット代 1万
家に 6万
趣味・交友費など 3万
貯金 4万
実家暮らしだと楽やねぇ
>>89
実家暮らし手取り14万
家に 2万
趣味・交友費など 2万
貯金 10万
実家暮らしだと楽やねぇ
月30万は貯金しないと不安だろ
交際費が痛いし、書籍やCDや映像の類で毎月アマゾンちゃんに大金貢いでる
もはや部屋が小さなアマゾン状態
貯金しなきゃいかんとは思ってるんだけど貯まらんなあ。
ようやく会社の積み立て始めたけど
安心してそれ以外は散財してしまいそうだ
交際費はたくさん使うほど もっと人間関係が広がって更に使うことになるから
人間関係絶ってる奴ほど金は溜まるよな
40過ぎたら潔く自殺しようぜ
毎月貯金してるだけで日本ランク上位36%に入れるということか
貯金できるやつ羨ましい 普通の家庭ぐらいに生まれたんだろうか
マジで使い道がないんだよな
インドア派だし、CDとかアニメDVDとか使ってもせいぜい2,3万だし
>>105
風俗でもいけば
株とかFXやって失うのもいいじゃn
財形貯蓄で月1万貯金すると会社が1000円補助してくれるから毎月貯めてる
実家暮らしだと手取りの半分貯金余裕でしたになるだろ
風俗代が月4万くらいだからこれヤメればかなり貯まる
半年前にほぼ有り金全ての1000万を投資信託で運用し始めたが、基準価格落ちまくりで今時価が900万ぐらいなんだが。
マジで定期預金にでもしてたほうが良かった・・・株とか投信とかやるもんじゃない
>>114
投信も長期保有はいま危ないからな
イチカバチかならGSのグローバル投信をお薦め。
ただし、紙切れになる危険性はあるが
ボラティリティ半端ないので投機にオススメ
まあ貯蓄なら個人向け国債10年ものでも買った方がいいんじゃね?
営業とかやってると 付き合いの飲み会とか 一回3~4000円掛かるのがしょっちゅうあるから
こういうのは何気に無駄だとは思わんでは無いな
貯金出来るけどしていないのと、貯金出来ないからしていないは違うんだけど、どう言った内訳なの?
借金は毎月着実に貯まってく
似たようなもんだし、いいよね?
貯金する余裕が無いってホームレスなの?
とか言って溜め込んでるんでしょ?
俺はダマされない
会社づとめだと家賃補助、各種手当てで大分変わるな。
男の幸福は目的達成型
貯蓄はその過程
小目標(済):デカい家が欲しかった
中目標:ミニサーキット場とかも作りたい
大目標:創価をひねりつぶしたい
一人暮らしだとしばらく無理
新卒の頃は毎月収支トントンだった
3年後、ようやく200万円ぐらい貯まったと思ったらバイクで事故って100万がパァ
実家暮らしだけど家に全く金入れてないから貯まる貯まる
100万は楽に溜まる
しかし増えない
おまえらはちなみにNHKの受信料は払ってる?
解約したヤツいないのか
>>128
払うわけないだろ 親が払ってるのに
>>128
俺解約したよ
電話したら普通に嫌そうな声出さず快く引き受けてくれたぞ
>>142
今までは口座引き落とし?
俺払った事なくて今日初めて訪問してきたヤツに払ったんだけど
電話で解約したらもう訪問してこない?
>>158
口座引落し
年間分払ったんなら電話したら「残りの月分」返してくれるよ
テレビ見た月の分はかえってこないが。確か日割りで戻ってくる
電話で解約しても訪問してこないよ
>>182
なるほどありがとう
電話で解約するだかで良いのか
解約届みたいなのが送られてきて
また送ったりするのかと思ってた
毎月2万5000円定期に吸い取られるように設定してるけど安月給がたたってきつい
しばらく顔を合わせていなかった親族の遺産相続で小金が転がり込んできた
それでわかったんだが、経済的に余裕が出来ると無駄遣いが減る
いつでも買えるという余裕がそうさせるんだな
貯蓄してなくてこの不景気!?
>>131
そもそも貰ってる給料が少ないだろ
高卒29歳工場三年目 主任
年収430万貯金520万です
趣味はモンハンとゴルフです
ほんとかよ・・・最低、貯金分だけは報酬が振り込まれた時に貯金用口座に予め入れて
から他の必要経費を計算するだろ。あると使っちまうのが人間だよ
ボーナス年間まったく使わなかったら年間100万たまるのにな
給料から強制的に貯金してくれ
金が無いとあれ欲しいこれ欲しいって色々買っちゃう
金があるともうちょっと良い物、もっと良い物が欲しくなってあまり買わなくなる
以前は金の使い道がゲームとネトゲ位なインドア派だったからほとんど残ってたけど
バイクの免許取ってバイク買ったら貯金もどんどん減って、金も貯まらなくなった
でもあちこち出かけるのが楽しくなったわ
手取り12万ボーナスなしの俺に隙はなかった
>>141
やあ俺
昇給もないんだぜ・・・
>>145
さすがに12万では食えないだろ
実家?
実家暮らし独身なら別に月々貯金なんか意識せんでも勝手に溜まるだろ
独身だから貯金とか意識しない、使わなかった給料は口座に入ったまま
月収手取り22万
外食8000万
プラモ2万
駐車場1.5万
家賃6万
ガソリン代3万
ケータイ代1万
実家仕送り5万
残り2.7万。いちお月1万は貯金してるが。
どうしろと
>>147
外食減らせ
>>147
おもんないねん
>>147
メンマ減らせ
欲しい物が少ないから自然に貯まるわ
社内預金12万/月+30万/半年
投信1万/月
年金保険1万+5万/半年
独身だけど流石にしんどくなってきた・・
勤続年数×100万くらい貯金があればまぁ安心していんじゃね
但し独身に限るけど
あと1ヵ月で29にもなるのにまだ110万しか貯金がない
こんなんでマンション欲しいとか思っちゃってるんだから自分の浪費癖と金の無さに呆れてしまう
昨日新しいバイクも欲しいとか思い始めちゃったし
社会人1年目だけど1年目は貯金せずに使うと決めたので散財してる
100円玉と500円玉は全部瓶詰め貯金しとるわ
いくら貯まっているかは不明だけど
独身だと金つかわねーからどんどん貯まる。
でも車買うと一気に飛んでく。
頑張って3万貯めた。 パネルヒーター買って終了する
次々の貯金はしていない
貯金する意思が無くても自然と預金は増えていくから
今後、貨幣価値がどうなるかわからんし
貯めててもゴミになる可能性あるぞ
特に使い道もないから貯まってた金があったけどFXで1500万吹っ飛ばしたわ
いいものでも食っときゃよかった
>>172
どんな使い方したんだよ
>>176
リーマンショックの時に持ってかれたんだよ
プロバイダと電気代さえ払えば満足する生活なもんでね
喫煙者は煙草辞めろ
煙草辞めるとコンビニに行って無駄遣いをすることがなくなるからお金が余るぞ
倒産の心配ない大手民間や公務員は貯蓄する必要ないんじゃないか?
平日は車使わない、土日は親の車2台あるから車手放したら金貯まる貯まる
給料が振り込まれるから自動的に貯蓄されちゃうだろ
毎月10万貯金してる
今、大学4年で貯金50万近くあるんだけど
バイト先の大学中退とか高卒の奴らはマジで貯金してなさすぎて笑えるw
こういう所に格差っていうか知性の差が出るんだな~と思った
>>191
知性の差もあるだろうけど、貧乏家庭出身→奨学金もあるからな
まあそいつらはアホなんだろうが
>>191
大学生なら金は使いきっとけ
50万なんざ社会出ればすぐ貯まる
>>201
確かにな
今余ってる金を学生の自分に仕送りしたいわ
好きに使えと
>>201
もしもの時の為に貯めてるから無理
使う予定はドイツ旅行行って三国同盟国制覇するのに使うくらいかな
>>191
バカはおまえだ
学生のうちから貯金なんてしたってしかたねえぞ
結婚とかしたらどうせ自由に使ええないんだから
欲しいもん買えるだけ買って余ったら残せ
>>215
別に欲しい物はそこまで我慢してるつもりはないよ
でも衝動買いとかはしないで買いたい物を吟味したり
使うときに大きく使う人間だから無駄な支出があまりない
ぶっちゃけ家賃さえなんとかすれば 貯金はできるよな
買いたい物が無さすぎて、ボーナス含めたら収入の半分くらいが貯金だわ
つまんねぇ人生だな俺
結婚する気も無いし、最近は40代くらいで仕事を辞めて物価の安い国でニートになろうかとも思えてきた
最低でも毎月7万円貯金しようと思ってるのに計算してみたら結局3万か4万くらいしか増えないんだ
なんでだろう
貯金って意識してするものなのか
給料全部小遣い感覚でも月10万は余るから勝手に溜まるわ
年収450万で毎月8万ボーナス25万くらいしか貯金してるわ
俺の友達だけかもしれんが収入が少ないやつほど無駄使いしてる感じがする
>>203
ああ、それは友人みてると感じる
車では無駄なアイドリング、コンビニ大好き
部屋がいつも散らかってて物をよくなくし、同じ物を何度も買う
家庭持たなきゃ金も貯まるけど
働くモチベが全く上がらない
意識して貯金してないけど普通預金が増えていく・・・
>>206
俺も。
別に意識して貯金してる訳ではないけど。
普通預金で1000万オーバーしてたら、銀行の人が家に来た。
大学生で貯金してる奴何なの?と思ってしまうな
>>211
むしろ俺は「大学生にもなって貯金する事も出来ない低脳とかなんなの?」って思うよ
>>220
貯金はある程度あったほうがいいし、
生活が破綻するような浪費かじゃ話にならんけど、
貯金額で低能とか言ってるお前にドン引き。
確かに結婚したらカツカツの生活になるんだろうなぁ。
田舎の一人暮らしで貯金とか無理だろw
15万位しか貰ってないんだろ?
家賃払って食費・光熱費・水道・電気・インターネッツ代払って・・・車も持ってないと野垂れ死ぬんだろ?
どう考えても無理ゲーだろwww住民税免除してやれwwwwww
まあ、風俗は2,3ヶ月に一回でいいかな
月イチで行ってると金が非常に無駄に思えてくる
会社の飲み会の2次会のキャバ代なんてもってのほか
こっちは地域性もあって那覇で
80分2500とかもあるから行くときもあるけど
実家暮らしか一人暮らしかで貯金額が年間100万は変わってくるだろ。
車って通勤に使わないなら無駄なのかな?
ドライブ行く時だけレンタカー借りた方が経済的?
平日は全く乗らない
>>223
あまり載らないとバッテリーがあがる
>>229
最低週1回は乗ると思うんだけどなぁ
まぁ現状買い物とかはスクーターでも事足りちゃってるんだが
最初は大学の奨学金返すのが目標だったな
結構あっさり返しちゃってあとは金だけ貯まってく
そういや早く返済したからか10万くらい報奨金貰えたな
>>224
節子、それ報奨金じゃなくて利子減額して貰っただけや
>>227
育英会の第一種ってやつだから初めから利子なしだよ俺
合コンとかバーベキューとか
友達とゴルフいったりとか草野球とか
服買っておしゃれに気を使ったりとか
それによって女とセックスできたりとか
金使って得る経験というかそういうのも大事
若い頃は特に
>>226
これはいいこと言う愛知
>>226
のような奴がもっと増えてくれれば
日本経済も回復するかもしれないが…
金の失敗をするなら20代のうちにしとけよ
どうせ数百万以内なんだから、失敗しようがその後の頑張りで取り返せる。成功したら人生変わる。
まあ、恋愛は金で買えんからな・・・
人付き合いは最低限必要
人の目を見て話せない大学生とかもうね・・・
大学生のうちに取得できる運転免許は全部取っとけ
特に大型二輪
社会に出てからバイクに目覚めてもなかなか免許が取りづらい
手取り22万実家暮らし
家に入れる 2万
奨学金返済 1万
車ローン 3万
携帯 1万
積み立て 1万5千
あとはよくわからんが、毎月金を使い切ってる
貯金なんてできてねーわw
>>246
実家暮らしで家に2万とかないだろ
最低でも5万はいれてやれ
人生において数百万は誤差
貯金が300マン以上あるけど無職で殆ど職歴無いから怖い
ドンドン減って言ってる・・・
余裕あるけど気付いたらほぼ使っちゃうあたしスイーツ
大手銀行が「萌える定期預金」とかいって
美少女キャラを描いた預金証書を発行するようにしたら
ヲタのハートをわしづかみにできるのに
株で大損した。
37歳で110万円しかない。
20半ばの俺も貯金800万円近くあるが50万円はマジで端金だわ
すぐに無くなる
29歳、年収400万ちょい。現在1230万。
月14万くらいは貯金していることになるのかな。
>>283
400万ちょいで14万かよ…。俺も同じぐらいだが、8万がリミットだ
家賃があるからな。おたくは実家暮らしか?
>>322
一人暮らしだよ。
社宅だから家賃が35000で済むのと、自炊をしっかりやるようにしている。
実家住最強
3万納めて車も趣味も恋人も友人もいねーからワープアな俺でも貯金できる
月収手取り22~29(平均は23、24ぐらい)で月最低でも8ぐらいは貯金してるなぁ
家賃8だけど、自炊して風俗辞めたら案外出来るもんだ
まぁ元々人付き合いは良くないけど
タバコとか海外旅行とか、金使うところには使ってるんだけどな
毎月5~6万は貯めてる
多ければ月10万くらい
合コンやバーベキューはまあ多少やったからいいんだが、
後悔してるのは、大学時代は、女子中学生相手の家庭教師もっとやっとくべきだった
これだけは今でも大後悔
麻雀、競馬、酒にうつつ抜かしてる場合じゃなかった・・・
俺は不労所得で50万円毎年稼ぐのが目標だわ
>>293
投資で?
>>354
ある程度あれば定期預金でもいける
つか、手取りが22くらいあれば毎月10万溜まってるわ
若者から年寄りまでこぞって貯金しているからな。
これじゃ、経済はまわらんのだが、先行きの不透明さがそうせざるを得なくしている側面もある。
年金とか税金、払いたくねぇなぁ。
1.収入が多い
2.彼女無し、友人が少ないから交際費などが浮く
3.金掛る趣味が無い
4.忙しすぎて使う暇が無い
1はいいが234は微妙だな
>>304
先月の交際費6000円だったぜ!
>>308
使いすぎ
俺なんて160円だ
彼女ができたり女とセックスできたりとか
そういうのを少しでも求めたいなら
やっぱりある程度の金は使わないとな
容姿とかそのイベントにかかる金とか
ただ貯金して老後に備えるのが幸せなら
それもありだろうけど
実家があるから楽とか言ってる奴馬鹿だろ
ろくに管理してない家など20年毎に立て直さなきゃならん
たぶん2000万くらい掛かる
>>310
20年毎はないだろ
>>310
そんなわけねーだろw
>>310
お前家買うのと賃貸と金の使い方が一緒って思ってるんじゃないだろうな?
貯金する樹はないけど使わないから勝手にたまっていくのよね
決して給料高いわけじゃないのにさ
余裕がないとか言うのは無駄遣いしてるヤツの言い訳だよ
会社の財形貯蓄ってなにか利点ってあるの?
自分、基本銀行管理してるんだけど、利点があればやってみようかな。
比較的金持ってるっつったら看護師だな。30歳貯蓄1000万以上。
イケメンか、自分より頭いい、金持ってる、
どれかに入らない男は相手にされないよ。
俺入院中3人告って全滅だった。
>>315
看護師は自立してるやつ多いし離婚率高く感じる
わざわざすれっからしに手ぇださんでも
使わない給料を引き出さないのは貯金になるの?
35歳既婚子1
転職3回目で勤続4年目
手取り20万↑
嫁パート代5~6万
計:月だいたい25万
家賃 65000
光熱費 20000
通信費 5000
携帯代 20000
ガソリン 20000
食費 45000
雑費 10000
医療費 20000
保育園 13000
給食費 2500
俺と嫁の小遣い 20000+10000
医療費:余った分を貯金
転職に失敗するとこうなります
>>323
絶対、結婚したくねぇw
>>323
嘘だろ食費とか
>>350
これでも以前より額増やしたw
外食とかは小遣いから自腹だな
>>323
きついな。
俺も35だが、こういうの見ると一生独身でいいかと思うわ。
>>323
俺は一人で食費8000円(一応一日3食)くらいなんだが、何食ったら3人で45000円も行くの?
>>366
そのセリフ、嫁に何回言ったことかw
多分、嫁がママさん同士の交際費をここから横領してるのかと思われる。
俺は黙認って感じだわ。
ボーナスを貯蓄に回すだけで十分だし
まあ俺は実家住まいで車も持たないから
アホみたいに余りまくるが
家庭でも持ったら簡単に使い切るだろうな
10万の壁と100万の壁は突破したが低賃金だしこれからが長い長い
実家住み
貯金に18万ぐらい回せるけど一向にお金がたまらん
コンビニ毎日寄るよ
ダイエットつってるけど人の5割増しで食うよ
めっちゃ食うのに糖尿の自覚症状抑えたよ
他人の倍稼いで倍運動すればいいんだよ
休日はもとより平日も帰宅してからずっと2chに張り付いてるような生活してりゃ
特に貯金とか意識してなくても貯まるだろ?
>>364
勧められたアニメとか漫画とか叩くために色々買わなきゃいけないから金かかりそうだけど
>>379
買う必要はない
俺なんて買ってもいないゲームのアンチスレや葬式スレを何本もブクマして
叩きや批判しまくり、コピペもつくる
そして二言目には「昔はよかった…」
とりあえず月5万づつ貯金してる
一年目、家賃は全部会社負担だし残業代もちゃんと出てるんだが
全く金貯まらん
けど飲みに誘われたら行ってしまう…
>>373
家賃補助あるのがでかいよなー
公務員なんて1万くらいしか出ないんだぞ
>>390
東京で一万しか補助でないってやばくないか?
>>400
やべーよw
家賃6万ちょいだから全然足しになんねーよ
貯金って何円から?
さすがに5000円、1万はしてるでしょ
>>393
生活費に余った分をおろしてない方式の貯金だからいくらかわからないけど、
手取り21万くらいで毎月8万(うち家賃55000円)くらいしかおろしてない
24歳で月12万の俺の未来はない
床屋の若い子は老後の為に貯金してるって言ってた。
感心するよ。
>>407
多いなぁ・・・そのパターン。老後という長い長い時まで若い時間は犠牲か。
ありえなくね?
>>417
年寄りになればいざというときは簡単に生保もらえそうだしね
家賃がでかい
毎月数万なら貯金できるが10万は無理
何食ってたら食費8000円におさまるんだよ
昼の社食300円×20日で6000円はいくわ
塩ごはんだけ?とか?
実家暮らし 半年間の平均
手取り 22万
食費・酒 2万 衣類 2万
デート、飲み会、タクシー代 4万
日用品、娯楽、美容 2,5万
家に入れる 1万 車関係 4万
ペット 1万 通信費 1万
風俗 1万 ギャンブル 2,5万
貯まらん
ギャンブルの負けが余計すぎる
>>419
娯楽とギャンブルってどこが違うの?車も娯楽みたいなもんでしょ?
実家暮らしで食費2万て!
もっと削って家に入れるべきでは?
>>467
食費の半分ぐらいは家用のおかず代が含まれてるよ。
車は生活必需品。ローン返済含んでます
ギャンブルは無くします
貯金できないやつはレシートとかポンポン捨ててんだろうなぁ……
給料日に貯金分と家に入れる分下ろすよ俺は
残った金は自由に使うけど若干余るから2~3ヶ月に一回
残りも貯金口座に移す
貯める意識は全くないから良くないとは思うが
ネトゲに10万円を一回で使おうと思うんだがアホかな?
>>444
アホだろ、頑張れ
>>447
やっぱりアホだよな…。でも使いたくなってしまう・・・
給与がふ振込だから、
貯金してる感覚ねーな...
使わないから、勝手に貯まってるけど。
貯金してない=お金に余裕がない
とは言えない
貯金なんかしないで投資する人も多いだろね
>>451
株口座にある現金も合わせて、株資産が3000万円ぐらい、
貯金は1200万円しかない。
しかも話題の日本振興銀行に1000万円入れてるw
日本振興銀行は確か1.5%と1.3%だったけど、今の金利、株価水準だと、
戻ってきてもすぐに株買うだろうな。
>>500
株の不労所得てどのぐらいある?
>>514
配当と、優待銘柄を3名義分買ってるからそれの売却益を合わせると、
現在インカムゲインは年間150万円を超える。
キャピタルゲインは年によって違うが、9年連続でプラスで今年は今んとこ含み合わせて+200万円ぐらい。
貯金どころかカードローンの借金地獄で死にたい
先月の交際費:バイト君に奢った缶コーヒー110円
今の日本の状況を考えると、最終的には貯金してないやつの方が勝ちそうな感じもするな。
今時貯金させるほど給料あげる会社あるのか
安月給だった頃(20代前半)の生活
手取り +200000
家賃 -60000
光熱費携帯ネット -15000
食費 -25000
自由な -10000
------------------------
90000
貯金 9万/月、100万/年ってとこか。
もっと遊べとか、人生楽しいのとか友だちいないのかって言われてもなんとも思わんなあ。
くだらないやつと遊んでも時間と金のムダだし。
周りで30前に1000万貯めたのおれだけだったな。
でも金を使わなきゃ経済がまわらない。クソな貯金するくらいなら浪費した方がいい
飲み4000円→キャバ2万→ヘルス1万→タクシー5000円のコンボが痛い
>>471
>飲み4000円→キャバ2万→ヘルス1万→タクシー5000円のコンボが痛い
俺も20代の時がこれだ・・・
30代に入ったらヘルス代が削れるかもよ、性欲薄れて
ワープアで毎日財布の中の10円未満を籠に入れて貯金してる
貯めてるつもりじゃなくただ持ち出さないだけ
数える気もない
これどうすっかなぁ・・・マンドクセ
俺の会社の使えないジジイが居て、昔は月50万くらい貰ってたらしい。
そんな状態続くと思って家建てちゃったもんで、今死に物狂いになってるわw
先月の家計簿見たらこんな感じだった
28歳独身男一人暮らし
千円以下は四捨五入
収入250,000円
家賃80,000円
食費17,000円
タバコ12,000円
交通費3,000円
衣服類3,000円
携帯代8,000円
光熱費ネット代8,000円
生活用品3,000円
趣味とか5,000円
交際費14,000円
保険5,000円
貯金92,000円
だった
友達減らしたらもっと貯金出来そうだな
>>506
友人のなかに金遣いの荒い(まあ一般人から見れば普通なんだろうが)やつがいて
そいつが結婚して疎遠になったら、貯金モードが一気に加速した
友人は厳選すべきだな
>>519
同僚に結構飲み好きな奴が多いんだけど、貯金を決意してから断りまくってたら、今若干ハブられてるよw
俺元々酒そんなに好きじゃないからなぁ、気持ち悪くなりに行って金払うとか今じゃ考えられんわ
仲良い奴とたまに軽く宅飲みする程度だな
このアンケート結果はあり得ないだろ。
年収手取り300万以下の自分でも月々5万はしてるのに。
人並みの年収があれば年100万近くはする自信があるわ。
このご時世、皆がそんなに享楽的とは思えん。
無趣味だから普通に貯金はたまっていくな
もし俺みたいなやつが貯金できないほど金使えと言われでも
毎月廃スペックPC買い替えるとかくらいしか思いつかん
車は本当金がかかる
ゴールドの俺でも月3800円
駐車場5000円
ガソリン5000円~10000円
自動車税が年40000円弱
ローン終わってもこれだからな
20代のうちはある程度金かけてでも遊んどかなきゃ後悔するぞ。
所帯持ったら遊べなくなるからな
節約より収入増やそうとして株やったら資産が半分に・・・(´;ω;`)ウゥ
≪ 「ラブプラス」ファンと2次元彼女の旅行が話題になった熱海、今も「お二人様ですね」の声かけ続く | HOME | 37億年以内に時間が終わりを迎え、宇宙消滅の可能性 ≫
≪ 「ラブプラス」ファンと2次元彼女の旅行が話題になった熱海、今も「お二人様ですね」の声かけ続く | HOME | 37億年以内に時間が終わりを迎え、宇宙消滅の可能性 ≫
ずーっと勤めるなら財形貯蓄あたりがある企業も年が経てば地味に効いて来る