・静岡県熱海市の温泉街で“異変”が生まれている。美少女キャラクターとの恋愛ゲーム
「ラブプラス+(プラス)」と連携した今夏のキャンペーンから、ゲームファンとの交流が
続いているのだ。熱海で何があったのか。
「ラブプラス+」は、“彼女”である女子高生のキャラクターとの日常を疑似体験するゲーム。
携帯用ゲーム機専用で、実際の季節や時間と連動している。約束のデート時間に遅刻すると
“彼女”に「不安になっちゃうじゃん!」などと怒られる。
熱海への旅行は、友人から恋人に関係が進展すると行ける。ゲームには「お宮の松」
「熱海城」「サンビーチ」「伊豆山神社」「初島」など名所が登場。「デートなので、熱海の
名所をいろいろ紹介したかった」(コナミ)という。
7、8月のキャンペーン中は名所を実際に訪れ、多機能携帯電話「iPhone」で撮影すると、
等身大のキャラクター映像と記念撮影できるサービスを展開。最新ITを駆使したこの仕掛けが
人気を呼び、現地に足を運ぶファンが続出した。
当初、コナミからキャンペーンを持ちかけられた熱海市は戸惑い、同市観光協会は
「人が来ますよ」と言われても半信半疑だった。だが、キャラクターをあしらった菓子類や
お守り、手ぬぐいなどを買い込む客が次々に訪れ、みやげ物店は「とにかくお金を使ってくれる」と
びっくり。同協会が「大々的に展開すればよかった」と悔やむほどだ。
恋人たちの宿泊先としてゲームに登場する実在の老舗旅館「大野屋」は、正面玄関に
キャラクターが通う「十羽野高校御一行様」の看板を掲げた。ファンと分かると1人客でも、
「お二人様ですね」と声をかけるなどサービスを徹底したためリピーターが続出。“彼女”を
連れた男性の1人客だけでなく、グループやカップル、女性2人などさまざまだったが、
「100%新しいお客様だった」(大野篤郎専務)。(>>2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101018-00000032-mai-soci
(>>1のつづき)
関連の宿泊客は約2カ月で400人を超え、キャンペーン後も愛好者から旅行企画の
申し込みがある。大野屋では既に看板は外したが、「お二人様ですね」の声かけは続ける。
東京都の会社員、東野淳一さん(35)=仮名=は期間中、2度熱海に。初回は実際の
彼女と“彼女”、2回目はゲーム仲間2人と“彼女”と市内を回った。普段、街中で携帯用
ゲーム機を手にしていて冷たい視線を感じることが多いだけに「熱海の人たちはやさしくて
うれしかった」と言う。
ファンは現在も簡易型ブログ「ツイッター」などで情報交換を続けている。初対面で意気投合
することもあるため、熱海城の受付の女性は「1人で来て、帰る時はグループのように
仲良くなっていた」と目を丸くする。
年間約300万人が宿泊する熱海市。宿泊者数は最盛期の昭和40年代の6割程度に
減っており、市商店街連盟の岩本寛会長は「この夏はカミカゼが吹いたようだった。
話題性も高く、熱海復活のきっかけになるかもしれない」と期待を寄せる。(以上、一部略)
DSは持ってるんだがこれは買った方がいいの?
>>4
3DSまで待って最新版とセットで買うべし
>>5
詳しい説明トンスル
バーチャルとビジネスを結びつけるあたり、自国ながら始まりすぎていると思う
>>15
YouTubeで3DS ラブプラスで検索してぐっときたなら買いなされ。
もう100万再生いってるらしい
>>15
ゲームもオンラインだなんだといわれてる中でまさかのオフラインによる現地でのイベント・・・
いろいろ驚きな試みだわ
カミカゼだけに爆死して終わりか(´・ω・`)
なんか涙が出てくるな
オタク男性って哀れだな
>>7
逮捕歴のある人間に言われるほど哀れじゃないと思うよ。
>>1
まぁ、安易に外国人の観光客に頼って、日本人の観光客を遠ざけるよりは良いかもな。
>>8
普通に一般観光客はこの状況だったら敬遠するだろ
ds片手にうろついてる独身男の個人ないし集団とか、
キモ過ぎる
>>17
dsからイヤホンが伸びてウォークマンみたいに手元のリモコンで操作できれば、このビジネスはもっと成功する気がする
タイアップを優先したあまりゲーム中の旅行イベント自体はクソだけどね
>同協会が「大々的に展開すればよかった」と悔やむほどだ。
これは仕方ないよ。年寄りには予想外なんてチャチなもんじゃ断じてないだろう
>>12
田舎のレンタル屋の店長が「もっと仕入れとけばよかった」ってエヴァンゲリオンの時言ってた
熱海も大変だな
大きなお友達すげえな
>>16
彼氏だっつうの
「お二人様ですね」
↑
これってうれしいことなのか???
>>22 霊に取り憑かれてんのかと思ってビビる。
>>22
そりゃ嬉しいだろ。
どんなサービスであれ説明する手間が省けるんだから。
そういう店って結構はやるもんだぞ?
>熱海復活のきっかけになるかもしれない」と期待を寄せる。
若い人は箱根に行くんじゃないの?
一人で旅行してるのに観光地の人に「お二人様ですね」と声を掛けられるなんて
亡くなった恋人の写真を持ち歩きながら旅をしてるみたいで切ないな。
>みやげ物店は「とにかくお金を使ってくれる」とびっくり。
彼女と一緒だからってみんな張り切りすぎだろw
まぁだれかが損するって話じゃないから盛り上がってほしいもんですけど。
普通に一般客は離れるだろ
それほど過疎ってるのか熱海は
>>29
そもそも日本人の観光客がいない。(いても老人会)
もう熱海旅行は結構です・・・
伊丹十三監督「ラブプラスの女」
ニンテンドーDSで囲碁ソフトを楽しむ初老の男性
熱海の旅館の受付で
「お二人様ですね」
「キミィ!見れば分かるだろ!私は1人だよ!」
「スンマセン!ラブプラスのファンかと勘違いしました!」
「私をオタクと間違えたぁ?支配人を呼べ!」
「スンマセン!私が支配人です!」
「俺は山口組だ!」
「警察に通報して!」
「殺すぞ!」
「録音してますよ!」
「はい、熱海警察だ、署でゆっくり話を聞こうか」
「やったー!俺たちでもヤクザを撃退できたんだー!」
喜ぶ旅館の従業員たち
しかし、旅館の入り口にはDSを持った大量のヤクザが・・・
>>36とかとか、カケラでも面白いと思って書いてるのかパンツ
>>67
俺の文章はネットのオタク男性には理解できないよ
霊的なヴィジョンだから
詩人とか文学者とかなら理解できるかも
ラブプラスはいい。
ユーザが幸せなのに、何の問題があろうか。
幸せなユーザを揶揄して喜ぶなど、愚昧暗愚の骨頂であろう。
問題は、買ってプレイして不幸になるソフトだよね…
お父さんが後合流で一人で入った時に、おふたり様なんて言った日にゃ
家族から白い目で見られるのは必至
Web系の儲かる話を持っていっても、相手が理解できないと実現できない。
その良い例だな。
でも実際に1人で熱海まで行って実際に旅館に泊まるヲタは勇気あるよなw
俺は前に関西出張があった時、ついでに甲陽園まで行ってみたけど
駅前あたりをウロウロしただけで帰ってきてしまったw
俺の中に自分をキモヲタだと認めたくないもう1人の自分がいるようだ・・・
質問なんだが・・これって料金二人分取られる訳じゃないよな???
>>45
こういう「旅館(ホテル)」だと、二名様~が基本料金だよ
一人で行っても半額にはならないから、料金も二名分じゃない?
「お二人様ですか?」がなくても同じかと
>>61
温泉旅館は普通に1人からで無問題
2人が基本ってラブホ以外にそんなのないわ
そしてこの熱海の旅館も1人客のラブプラスのプランに
布団2枚敷いたりするサービスが付いていたはず
>>71
布団2枚敷いてもらってうれしいんだろうか?
なんか罰ゲームみたいだが…
滅茶苦茶恥ずかしくなりそう…
>>71
いや、一人だからって半額にはならんでしょ。
一室2名様3万だとして、一室1名様でも1万5千円じゃなくて3万でしょって話。
最初から「2名様~」ってなってて、一人を設定してなかったりするし
ってこと
1人で熱海に行って
『お二人様ですね』
て言われたらオタクに見られてるて事か
一人カラオケ、一人焼き肉をはるかに超える難易度だな。
こんなこと言われたら死ねる
>機能携帯電話「iPhone」で撮影すると、等身大のキャラクター映像と
>記念撮影できるサービスを展開。最新ITを駆使したこの仕掛けが人気を呼び、
普通に等身大POPを置いておけばいいだろ。野郎の方は顔を出すタイプで。
おいおい、今週末伊豆に家族旅行に行くってのに、またオタクに占拠されてんのかよw
去年白川郷に行ったときも、オタクに迷惑掛けられたぞksg
次はイカ娘か
>>54
これから冬になるって言うのに海の家でイカスミパスタを食うのかw
ちょっとした罰ゲームじゃなイカ?
3DS ラブプラス
熱海の旅館に
藤崎詩織の等身大フィギュアを持った男性が現れる
「お一人様ですね」
「え?」
「うちはラブプラスのキャンペーンしかしてませんので」
「え?」
旅館の入り口でDSを持ったオタク男性のグループが仲良く話している
「こんにちは」
「あなたは誰ですか?僕たちはラブプラスのファンなんで」
「え?」
旅館の入り口にコナミの社員が立っている
「みんなラブプラス、ラブプラスって馬鹿じゃないですかね?」
「いや、コナミの社員の私でも、さすがに、いまどき、藤崎詩織ファンは引きますよ、時代遅れですよ、ハハハ」
「何だコラ!えー?藤崎詩織のファンで何が悪いんだコラ!詩織と一緒に旅行して何が悪いんだ!
昔はみんな詩織に夢中だったと違うんか!新しいゲームが出たら、新しい女に乗り換えるんか!
愛っちゅうのはそんなイージーな物じゃねえだろ!」
「馬鹿じゃないか」
「さっさと帰れよ」
「行こう詩織!こん奴らとはディスカッションできないよ!」
>>62とか、カケラでも面白いと思って書いてるのかパンツ
>>62
面白い面白くない以前に、文章として読みづらい
高卒なの?本とか読んでるの?
今さらだけどラブプラスって名前を音声で呼んでくれるのがすごい
PCや据え置き型ゲーム機のギャルゲーで、これを実現できなかったのは
なぜなのだろうか???
>>65
自分の名前入力して、その名前を呼んでくれるの?
違和感無く?
合成すると違和感でちゃうと思うんだが、それも今の技術力なら改善されてるのか。
凄いけど、自分の本名入れたくは無いなあ。
>>77
ラブプラスのは合成じゃない。
声優さんが全部ひとつひとつ入れてる。
だから呼んでもらえない名前もある。
>>81
クソワロタwww
>>92
客だと思えばこそ顔に出さずに対応するってサービス業に限らず
どんな仕事だってあることなんだから気にしてもしょうがないんだよ。
お客も上司も部下もみんな自分の味方!ってありえんし。
良い事ではある
ただどこかの鷲宮みたいな勘違いは起こさぬようにな
男が熱海に行くと、みんなこういう目で見られてしまうんだね。
もう一般男性は近づけないね。
>>70
その一般客がすでにこないからこういうことになってるんだぜ?
で、地元商店街とかが本腰入れた頃には、次の(別の)流行にヲタが
流れちゃって、却って痛々しい寒さに見舞われちゃうようなことが
ないように祈るよ。ヲタは基本的に移り気だし。
今回の成功に気を良くした熱海が
来年からもっと大々的にやったり
他の観光地もマネしたりするのかも。
俺とか1人で行ったら間違いなく「お二人様ですね」って言われるわ…
んで「は?いや1人ですけど…」とか不思議そうな顔で言って変な空気を作っちゃうんだろうな。
見た目はオタ。
しかし実際はアニメ、ゲーム、2次元、アイドル、軍事、鉄道…あらゆる面においてオタ分のない凡人。
祝日分散なんて考える前に、コナミにお布施でもする方がよっぽど効果あるって事だな。
熱海なら仮想彼女を下駄で蹴倒すような演出は無いのかね?
>>97
それなら一年ぐらいほっとくと白骨化してるとかのがいいな。
>>97
今月今夜がどうたらこうたら
周りの観光客に迷惑掛けなければええんでないの?
ヲタはグループになると隠語をでかい声でしゃべりだすからな。
あれさえなければ唾吐きチョンやシナの団体よりはマシだと思う。
熱海に行った事があるが、サビレてボロボロだった
俺達のジーチャンバーちゃんか、親の世代は
「若者のビーチ」だったんかもしれないが
大きなゴースト温泉ビーチだったよ
それが蘇るなら頑張ってほしいもんだ
急に休みが取れて、やること無いから近場の熱海に温泉つかりに行って
それでも暇だから渚のソープ行って2万で化け物ババアつかまされた俺に比べればこいつら勝ち組だな。
あの2万でラブプラス買ったほうがはるかにましだったぜ。
つーかDSごと買えるな。
リアルとフィクションの境目がなくなってく…
怖い怖い
ラブプラスって寧々さんが一番人気なの?
中国人観光客需要当てこむよりはオタク需要の方が良いだろう
同じヲタから見てもラブプラスヲタはおかしい
こいつらと同一視されたくない
知らずに一人で泊まりに来て言われたら、心霊現象かと勘違いされそうだな
うーん、なんか屈辱的なんだけど。
嬉しいのかなぁ、「お二人様ですね」ってのが…。
やべぇw ブラっと熱海とかヤベェw
えーと、任天堂のゲーム機と
ラブなんちゃらってゲーム買わないといけないんだなw
やたら敷居が高くなっちまったじゃねぇかよw
間違って一般人に二人様ですねとか声を掛けられたらホラーの世界だw
≪ 日本人が着ているTシャツがヤバい! | HOME | 月々の貯金「していない」が64%も・・・ ≫