良く海外の人が日本語で書かれた、意味不明なTシャツを着ているのを良く見かけるが、
逆に、日本人が着ているTシャツもまた、海外の人から見れば意味不明であるようです。
今回は浅草でとられたとある写真が話題となっている。写真の男性が着ているTシャツに書いてある文章が、ヤバいということだ。
彼がきているTシャツの英文を見てほしい。
一見何の変哲もない内容に思える文章だが、ネイティブアメリカンな人々に言わせると
それはそれは、とんでもなく如何わしい言葉のようで
これを着て道端を歩くなんて、とんでもないという。
では、いったいどんな恐ろしい翻訳になるのか。
実際の意味に最も近い翻訳はこちらから試してください。
とてもこのサイトでは書けません。
Google 翻訳
http://translate.google.co.jp/#en|ja|what%27s%20so%20fuck%20then
http://www.yukawanet.com/archives/3043748.html
>>1
海外の人の反応
・なんだこりゃ
・とんでもねーな
・日本人は、Tシャツに何が書いてあるのかなんて気にしちゃいません
・多くの日本人はオシャレでTシャツを着るので、文字は気にしません。
・日本人がやる西洋風タトゥもこんなのばっかり。
・お前らが良くやる「巨大白人ビッチ」とかの日本語タトゥよりいいだろ
・要は愛と戦うんだろ?
・やつの頭にある平仮名が何か重大な手掛かりがあるに違いない。
・雷門ってやつは、日本風ランプですよ。
・ああ、ここ一週間前に行った。テンプラが食える場所だ。
・ボスのコーヒーも近くで売ってるよな
・彼女のTシャツも読んでみてえ
・彼女は女か?妹か?
・日本のオタク!日本のオタク!日本のオタク!
・日本人『がはははw俺はアメリカをしっているぞ!』
・ああ・・・日本人、あなたはどうしてそんなに気がくるっているのか。
貴方がきているTシャツ
その英語の意味をもう一度確かめたほうがよさそうです。
>>3
>・雷門ってやつは、日本風ランプですよ。
平気で嘘を言ってるのか、本気でそう思ってんのか判断がつかない
>>205
雷門ってやつ←雷門と書いてある物体なら合ってるんじゃない?
意味不明な漢字の刺青を体に彫る外人に言われたくねぇよ
>>20
そこそこの知識層は、学術的なモノを彫るのが最近の傾向らしい
>>285
掘るのはいいが毎日剃らないと見苦しいな
Tシャツは脱げるけど、タトゥーは一生もんだよな…
>>36
間違い無さそうだ
>>36
実際そうなんだろうな…良いなあ
そういえばアメリカの大学行ったとき英語?がびっしりかいてあるTシャツ着てたんだけど
まっさきになんて書いてあるの?って聞かれたわw
関係ないけど、特に意識してないのに服に書いてある英文でイジってくる奴は殺してもいいと思う
>>50
クレイジーを日本語で彫ったんかな
>>50
なかなかどうして、外人も負けてないな
これは一見してヤバそうだとわかるだろ
どうしてこうなった
">
>>60
おいおいw
最近日本語で変なこと書いてあるTシャツ着てる奴見掛けるんだけど
お前らはああいうのどう思う?
翻訳はExcite使えよ
>>77
シュールすなぁ
>>77
これ何かの福袋だっけ
>>77
懐かしいなw
>>77
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ニ ニ ヽ
/ ―(://:ノ-ヽ::/:)ヽ
|  ̄(__人__) |
γ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ/ ∩_
/: :: ::: ::::\ / )
/:::|MANHATTAN i::::::::ヽ / /
ヽ:| ::DREAM: l、::::::::ヽ /
| ::li o l!:: | ゝ_/ノ
| :: ! ->-li:: |
ノ ::i ji l:: |
~ _______ノ
| lヽ \
| | \ \
>>77
バナナフィッシュっぽい
>>77
これ、俺前から欲しいんだよな。
狙って作れないもん。こんなん。
さっき散歩してたらデブスがOne night loveって書いてあるTシャツ着ててワロタ
なんかgoogleの翻訳サイト凄いな
どうなてんの?
>>94
ワロタ
>>94
なんだこれ
形容動詞にしたかったのか
外人がケツポケットに電脳って書いてあるジーパン履いてた
">
こういうセンスはさすがだと思う。
>>103
たしかに
>>103
かっこいい
>>103
口をガシガシ動かせるのか、いいなぁ
今ふと自分の着てるシャツ見てみたら
デカデカとAmerican Spiritって書いてあった
死にたい
今の若者って意味不明なヘンテコTシャツ着てるよなw 恥ずかしくないのかな
イギリスには親近感湧く
http://blog.goo.ne.jp/kennytata/e/448af50e48466dcbd862544e4f84659c
>>124
東京はえ精神ワロタ
外人が日本語のシャツ着てるとき同じこと思ってんぞ
外国人も人の事言えた事か
アメリカで漢字Tシャツを売ったら儲かるかもな
日本人が作ってるならまともなのが作れるし
>>146
文字の意味よりもデザイン重視だからこだわってもダメじゃないかな
この服のセンスはずば抜けている。
>>152
イギリスっぽいジャンプの仕方だな
>>152
着こなしうまいな
よーわからんブランドの服買うからこうなる
エッチな言葉だったりしないかなあ
>>166
4枚目 my dog don't bitch
>>166
私の犬は噛まないが、私は噛むってかいてある
日本に観光に来てる中国人だと思いたい
海外で東洋オタみたいな人が着ている漢字Tシャツも、
なかなかヤバいです
知り合いの女が米軍の募集Tシャツ着ててびっくりした
黒地にゴシックでJoin The Armyみたいな文章がみっしり
あれは米軍公式アイテムなのか?勧誘用に配布してるとか
こういうのって誰がデザインしてるの?
生産国は中国とか東南アジアだろうけどデザインは日本人がしてるとか?それとも現地で勝手にやるとか
これちゃんと外人に教えてやったら納得すんじゃないの?
オラオラ毛唐どもこっちは着替えればいいだけだけど
お前らは取り返しの付かないことやってんぞ
刺青と同じだろ
Tシャツは脱げばいいけどなw
これもなかなか。
>>248
クッソワロタwwwwwwww
>>248
臭いです
>>248
でたファッショナブルに下痢便
>>248
2行目まで直訳したら「下痢便は排出されます。」
タトゥーで「気違い」って入れてる外人と「気遣い」って入れてる外人見たことあるわ
海外ドラマでヒロインの子が「勝手がちがう」って書かれたTシャツきてた
>>280
なぜこれにレスが付いてないのかわからない
>>290
これはカッコイイつってんだろ
服買うときは文字なしが多いわ
外人も日本と同レベルだろうが
>>368
なにこの中国
>>368
バイオハザードなw
違和感ありすぎて吹いたわ
極度乾燥しなさいがそれなりのブランド力獲得してる外人に言われたくないわww
http://www.superdry.com/
>>419
めっちゃ欲しいこれ
>>419
これイギリスでめっちゃ売れてるんだろ?
意味がわからんイギリス人ってこれかD&Gばっか着てる印象
>>438
それどころか、海外で面白い日本語をあしらった服を見たらまずこのブランドというくらい売れてる。
フランスで極度乾燥した死者って書かれたジャケット着た外人に、訳してくれって頼まれて、
ミイラだよって答えたらすげえ悲しそうな顔された。
昔シャツのすそにリアルなチソコが書かれたTシャツを見たんだけど
ズボンにシャツ入れるとはみ出てる見たいに見える奴
あれすごかった
bitchって書いてある帽子を茶髪のねーちゃんが被って歩いてたな…
まあ見た目どおりなんだけどw
随分前に>>1みたいなネタを見てから
英語が書いてあるTシャツ買わなくなったな…
どうしても欲しい時はちゃんと意味調べて買うことにしてるw
腹のトコだけ撒くって頭に被ると
顔が書いてあるTシャツなかったっけ
最近アニメで変なTシャツが多い気がする
こういうのがあるから無地のTシャツしか買えない
ユニクロがなければ死んでたレベル
外国行ってわざとオマンコ大好きってって日本語で書いてあるTシャツ着て歩いてみたい
面白いTシャツが欲しいんだがどこら辺に売ってるんだ?
>>493
ポンバシにこんなん置いてる服屋があるんだが誰が買ってるの
KINGと同じ系列なのかあれも
>>493
「歩兵」と「と金」はちょっと良いとおもた
>>506
正直、欲しいなそれ
変な英語Tシャツに当たるのが怖くて
ここ数年は無地かチェブラーシカとかキャラクターものしか着てないや
おかんは俺のアイアンメイデンのTシャツを未だに着ている
俺のTシャツ、背中に大麻草のイラストと、英語で「病みつき」って書いてある
これは恥ずかしい!
とか思ったけどお前らのわけ分からん日本語Tシャツも似たようなもんだろ
今着ているTシャツはでっかく「サンフランシスコ!!」と英語で書かれていた
>>564
「梅田」って書かれてるようなもんだな
前に、真冬の上野駅でカタカナで
ジャップ と書かれた半袖の外人を見た。
しかしTシャツネタは万国共通だなw
≪ アグネス・チャン「カンボジアとラオスに安全な水を…」とPR 原因は中国 | HOME | 「ラブプラス」ファンと2次元彼女の旅行が話題になった熱海、今も「お二人様ですね」の声かけ続く ≫
≪ アグネス・チャン「カンボジアとラオスに安全な水を…」とPR 原因は中国 | HOME | 「ラブプラス」ファンと2次元彼女の旅行が話題になった熱海、今も「お二人様ですね」の声かけ続く ≫
この記者の日本語にも多少問題があるな。