1:影の軍団ρ ★:2010/09/08(水) 23:01:30 ID:???0
長引く不況で給料カット――。
特に派遣スタッフの懐具合は、相当に厳しいようです。
求人求職マッチングサイト「派遣@ばる」に寄せられた声には、
毎日のランチにも苦労する姿があらわれています。
会員アンケートによると、ランチを「手作りのお弁当」で済ませている人は41%。
「社員食堂」と「外食」は、ともに22%でした。1食あたりの費用は「500円未満」という人が70%を占めています。
「そんなにダメ社員でも無能でもないのに、この不況でこの薄給……」
と憤っているのは、派遣歴5年のIrisさん。コンビニ弁当でさえ高額で手が届かず、
費用を1食200円以内におさえた手作り弁当を食べています。
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/09/07075253.html
4:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:03:31 ID:fh1vd7Qh0
これからどんどん潰れていくから
失業者増えるね
5:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:03:50 ID:jyffGOl1P
ダメじゃなくて無能じゃない奴は派遣なんかやってない
504:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:19:37 ID:xG9xPQlKi
>>5
正論すぎる。
557:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:57:15 ID:eaJoP2br0
>>556
体を壊した場合以外辞めるな
6:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:03:54 ID:jyWZi7hA0
俺も500円の仕出し弁当ばかり
そろそろ飽きてきたよ
7:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:03:57 ID:M6G2CSzW0
コンビ二は割高だけどな、とマジレス
8:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:04:30 ID:Z1kh6/0e0
フヒヒ
思いつきの現金一括でギー太を買える僕は勝ち組ですかね?
9:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:04:31 ID:hhhZSZz80
無能な社畜も多いから席が空かない
585:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 02:13:46 ID:eUTR4RcT0
>>9も正論。
若いときはともかく、5年も続けるやつが自分は無能じゃないとかいったらダメ。
11:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:04:59 ID:FM1qodJt0
若者のコンビに離れw
12:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:05:14 ID:mA+6Da540
コンビニ弁当は高額だが高級ではない
15:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:05:54 ID:MSsPwHND0
金がないならまずは煙草止めてみたら?
16:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:06:02 ID:kLQP3H1g0
月に1度の~ 贅沢だけど~ コンビニ弁当も食べたわね~
19:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:07:01 ID:SZs3gxLh0
近所のスーパーの21時頃から安くなる200円の弁当ばかり食べてる
もう、当たり前の価格では買えないですね
21:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:07:20 ID:U+APKYC90
派遣にならなきゃいいだろうw
派遣会社に登録するアホが多い
↓
企業、社員減らして派遣取る。正社員並みの仕事で家畜以下の価値
↓
社員募集が少なくなる
23:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:07:25 ID:NpRZ7wlL0
不景気はまだ始まったばかり
家の窓に鉄格子付けないといけない時代が来る
24:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:07:30 ID:8oQrR16F0
派遣から正社員になんて抜け道ばかり探さないで
普通に正社員になった方がいいぞ
26:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:08:34 ID:UYiGnxk30
そもそも 派遣で楽しようした つけが きたわけ。
28:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:08:55 ID:NLORvS8G0
今派遣で働いてるのなら、上手く正社員の欠員が出るように工夫すればいい
どう工夫するかは、各自の資質と好みによる
37:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:10:37 ID:l16ax1WA0
目先の利益だけしか見えてないのに
そんなにダメ社員でも無能でもないのにw
何言ってるのw
38:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:10:58 ID:UX/+KCNk0
「そんなにダメ社員でも無能でも無いのに」
これって誰の評価だw
自己評価だったら、確実に間違ってるだろう。
俺なんか有能なのに年収650万だぞ、たったの。
周りには無能で1000万以上が沢山入るのに。
71:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:15:07 ID:NLORvS8G0
>>38
自分がどう有能で、周りがどう無能なのか、説明してみろ
出来ないなら、お前は無能だ
42:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:11:19 ID:RtyB+cox0
同じ弁当でも、コンビニよりもスーパーの弁当が安くて美味い
48:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:11:45 ID:sEU22Yqo0
あほか。
コンビニなんて富裕層以外が利用する店じゃねーぞ!
スーパーで買い物する癖つけてみ?
コンビニの物価の高さは異常。
あんな物価の高い国で買い物なんてできんぞ。
51:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:12:20 ID:J797LMaw0
うち役所だけど
昔っから一食230円の宅配弁当が入ってて、かなりの人が利用してるよ。
外で座って食べる外食なんて新しいアルバイトさんが入ったときの歓迎昼食会くらいしか行かない。
雇われ人の分際で、貯金もしないで毎食外食してて、今になって貧乏だから苦労していますって
単に生活能力が低いだけじゃん。
53:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:13:08 ID:I37m4Lzm0
昼500円って結構高いほうだよね。
300円ぐらいで十分
57:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:13:41 ID:NdUsCBA30
派遣て不景気の時はそういうもんじゃね
64:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:14:18 ID:lPKDWqRr0
ハローワークいけよ
正社員の募集なんて腐るほどあるぞ
どうせ空募集だとか言い訳いって派遣登録だろ?
あほか
67:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:14:31 ID:aFe8smh40
コンビニ弁当買えない奴が増えている裏で、翌日残飯が大量発生している
んだもんな。貧乏と環境破壊がセットになってるこの国なんなの?
72:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:15:17 ID:I37m4Lzm0
昼に500円の弁当食うとお腹パンパンにならない?
パン2個ぐらいで十分なんだが
74:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:15:20 ID:Rbovai3p0
農家から自家用米の残りをタダで貰って
職場で炊いて食ってる俺は勝ち組
79:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:16:11 ID:YG0+aG6W0
年収500万くらいの女が結構いるから自力で生きること諦めて半分寄生すりゃいいじゃん。
80:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:16:13 ID:rddNnkpY0
事務系の派遣って四割くらい抜かれてるんだよ。
派遣先の会社で、派遣元に払う費用の
仕訳けを切っていた俺が言うんだから間違いない。
92:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:18:52 ID:A4CrtAXm0
>>80
専門職ならそれなりの手取りになるんでないの?
82:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:16:35 ID:GvL1YdkC0
多少有能だから、なんて理由で正社員に昇格できるわけがないじゃん
84:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:16:51 ID:GyCzeavD0
私が中卒で働いた頃、コンビニのおにぎり1個しか買えなかった。
先輩達はお弁当にしてた。
当時はいくらだったのだろう@36歳
86:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:17:44 ID:ySTcMd+q0
俺有能だけど年収300万でも毎日定時に帰れるからいいや
89:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:18:19 ID:NLORvS8G0
>>92
有能な人を入れたら、無能な正社員が迷惑だからなw
94:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:18:58 ID:Z6S/07IR0
コンビニで買い物するやつは金持ちだけだよ。
スーパーの2倍値の商品とかザラ。
95:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:19:11 ID:8XCwL4V5P
2,3社掛け持ちじゃないと生計立てられない時代が来るのかねぇ?
100:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:20:31 ID:Ew5euGBhP
普通に求職すりゃ良かったのに
なんでわざわざ派遣みたいな搾取機構に12年も勤めてるんだよ
マゾかよ
102:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:20:56 ID:NLORvS8G0
失業中だが、水曜と木曜だけはコンビニで晩飯買う
サンデーとマガジンとチャンピオンとヤンジャン、立ち読みするだけで逃げるのも悪いし
106:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:22:53 ID:kHLSFfwZ0
有能無能関係ないよ。
まず会社に入らなくっちゃ。
116:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:26:46 ID:A4CrtAXm0
>>106
入れないから派遣やってるんだろ
派遣でもやらなきゃ、ただのニートか無職
新卒採用ではじかれたら、こんなもんなんじゃねーの
107:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:23:26 ID:l3Qd2us30
昔はライバルは国内の労働者だったけど
今は賃金が激安の中国や東南アジア労働者なんだから、永久に仕事は回ってこないよ
111:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:25:28 ID:xYYazjYg0
空腹には耐えられるから
安くて頭に効率よく糖分が行くものはないかなぁ
120:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:28:08 ID:UPss9aeJO
>>1
本当に有能なら正社員採用してますから…
124:中国新聞は広島ニダ ◆KhhfR9rWiw :2010/09/08(水) 23:28:32 ID:ocNhfg4h0
派遣社員って誰かから強制されてなるもんじゃないだろ?
派遣歴12年って、12年間正社員になる努力もしないで何してたんだ。
138:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:31:52 ID:i1QRpNQe0
おまえら、子供は3,4人は産んどけよ。
まかり間違って一人っ子が派遣にでもなってさらに一生独身なんてことに
なると孫の顔も見られないからな。
142:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:33:48 ID:8oQrR16F0
親も泣いてるだろ
子供が派遣だなんて知られたら近所の笑いのネタになる
143:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:33:58 ID:FP0YO5alP
残業が無い日は昼飯なんてカロリーメイトブロック2本とコーヒー牛乳で十分。
144:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:34:01 ID:hCKOrLsTP
小泉と竹中の責任。
これで自民党が負けた。
民主党はダメだけど、
それでも小泉、竹中よりは、
小沢を信用する。
昔の日本に戻してくれ。
145:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:34:01 ID:TSwlzPvR0
>「そんなにダメ社員でも無能でもないのに、この不況でこの薄給……」
>と憤っているのは、派遣歴5年のIrisさん。
「Irisさん」ってw
たぶん物凄く駄目な人だと思うw
146:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:34:04 ID:EHZrdon+0
コンビニ弁当胸やけしない?
自炊が楽でいいお。財布もおなかも。
147:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:34:16 ID:8XCwL4V5P
フリーランサーだぞ。どこの諸侯にも属さないナイトだぞ
かっこいいじゃん
148:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:34:40 ID:ySWyWtGl0
外に働きに行ってる人って昼飯にいいもん食ってんだな。
在宅自営のオレの場合、夏季はずっとざる蕎麦だな。
一玉38円也。つゆとねぎとワサビの分を勘定しても一食100円未満だな。
149:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:34:41 ID:7pLSvi9B0
32歳で年収500万円の俺は勝ち組なのか?
161:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:36:45 ID:Xvro5cAF0
納豆と卵とご飯なら、一食100円以内だ。
200円とか贅沢すぎ。
163:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:37:25 ID:VGW9LBjV0
中小でもいいから正社員、ってこの不況になんでより体力のない中小が人を雇うんだよ
もうご主人様探しは諦めて他の方法を考えなよ
165:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:38:07 ID:EHZrdon+0
年収は500万以上あるけど、外食とかしないなー。めちゃくちゃ疲れた時は
うどん1玉30円に卵と天かす、ありモノ野菜にどっチャリネギ。これ。
おいしいうえに安いし、消化にもいいよお。
166:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:38:07 ID:f5YxqVW10
おれ自営で年収2000万くらいあるけど
いつもお昼はカップラーとレンジご飯か、ハンバーガー2個か、手作り弁当だよ。
てか手作り弁当にまさる、昼飯はないと思うけど。
コンビニ弁当なんて、高いしまずいし、存在意義がわからん。
175:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:39:33 ID:8oQrR16F0
嫁が弁当も作ってくれんのか?
終わってんなw
183:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:40:35 ID:BGt46D3i0
バブルの頃に正社員で手取り18万、都内で一人暮らししていた俺が、通りまーす
220:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:50:40 ID:9bk6DgAu0
日本人の給料はガラパゴス化しているんだよ。
中国人と競争するためにも給料は1/10にならないと駄目だ。
224:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:51:57 ID:hlB7xtC+0
昼食で減らした分をパチンコや競馬につぎ込んで全部スッて金が無い
ギャンブルプアーも多いんだろうな
230:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:53:47 ID:s0p6FyR40
うちの派遣の奴らは緊張感ないんだよな。
暇があれば携帯いじってるだけ。定時になれば速攻帰る。
うらやましいよ。
235:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:54:43 ID:YsN9sgJh0
昼は120円の缶ジュースだけ
仕事から帰って自炊
で、月に15万円貯金してるわ
237:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:56:04 ID:dQsKDLHQ0
>>235
うちの息子と結婚してやってください
236:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:55:37 ID:hlB7xtC+0
昔は良かったという奴はその昔に行ってもホームレスにしかなれなかった奴w
どうせ馬鹿だからナマポとる知恵を得られなかっただろうしな
242:名無しさん@十一周年:2010/09/08(水) 23:58:53 ID:AJagZsQV0
自炊かぁ、何度挫折したことか・・
三日坊主の自炊は妙に高くつく。
271:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:07:52 ID:FodoO1FP0
>>242
上の方で、ご飯とふりかけだけの弁当持参と言った者だが、後期は晩飯のおかず流用で、一品だが昼飯の弁当におかず付けてた
1人暮らしだと、野菜の煮物とか鍋系のおかず作ると、3日分ぐらいになるから
1回作った時に、冷凍可のタッパ容器に入れて保存しておけば、いろいろ使い回せる
簡単な煮物の一例
・人参(皮むいて輪切り)
・えのきだけ(根っこ切る)
・ししとう(へたをむしり取る)
・里芋(皮むいてパック詰めにしたのが売ってる)
これらを本だしと醤油と砂糖とみりんで煮込む
このぐらいなら、さほど料理上手くない人でも出来る
249:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:00:51 ID:PXCmos0i0
コンビニ弁当って500円弱だぜ
1日3食で1500円
贅沢すぎるwwwwwww
325:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:22:43 ID:EGY23rd30
, -,____
/レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
>;; ;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
/( !;;| ノ=- -==\|;;;;;;;;;;;l
`! ,.--、 ,---、 },;;;__;;;!
,i.i ●_i !_● _! リ', i| じゃあ死ねよ
.l|  ̄ ノ  ̄ i l!
! l,_ ,__/!
i ====== /〉;;/
ヽ / ルi!、
//`ー───' .//lllll\
_/llllll!、 / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄ ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
332:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:23:33 ID:i8JgTqKB0
ダメ社員でも無能でもない。
おまけに無いのは努力と自覚だな。
339:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:24:33 ID:xxUSfgai0
派遣てなんで派遣先を勤め先みたいに言うの?
お前が働いてる会社は派遣会社だろうが
430:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:50:32 ID:rvz1dLxc0
自分で仕事が出来ると思っている奴の大半は仕事が出来ない。
本当に仕事が出来る奴は現状に満足せず、常に自分は力不足だと
感じてるから、どんどん伸びるし、仕事も出来る奴が多い。
もちろん、例外もあるけどねw
434:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:50:57 ID:OINWDLl30
うちは、所得1000万くらいあるけど、
スーパー半額はデフォだしw
443:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:55:10 ID:IldliuYl0
時間がないときゃ、おむすび二つ(紅鮭And焼きたらこ希望)。
そんな昼飯で5年くらいかな。
年収やっと1500万超えた。
445:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:55:32 ID:aQ82MGzF0
>>1
お前が最下層だw
446:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:55:45 ID:m2h/0i3R0
派遣っていってもピンキリだからな。
普通に悠々と暮らしてるもんもいればアホみたいに稼いでる人もいるわけだからな、一例だろ。
時給だって1500-2000円ぐらいで8時間働けば何も問題ないだろ、実家ぐらしなら贅沢もできるだろ。
452:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 00:57:51 ID:UxW9XDrr0
あぁ、今日内部監査で現場回って詰問してきたけど、
派遣って「はい」とも「いいえ」とも答えられないんだよなぁ・・・
せめて返事くらいは・・・
469:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:04:34 ID:9x9oC9L40
毎日8時半から終電まで働いてて自炊する暇も気力もないんだが・・・。
470:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:04:52 ID:4dJJ39O+0
俺なんか一日の食費がほぼ500円なんだけどなw
475:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:06:19 ID:bvdYU7M40
最近は昼飯に500円出すのも高い気がしてきた
なんとか節約できんものか
479:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:08:55 ID:EnNKzBPWP
スティックパン食べろよスティックパン
一袋158円で1食分
488:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:13:07 ID:+z1t/qqt0
>>1
そんなに立派に仕事してるなら転職して正社員になれよ
493:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:15:32 ID:s3KrIlpt0
アメリカなら2ドル50セントもあれば普通にランチ食える
496:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:16:22 ID:7BoMSVSi0
弁当作って節約しろよ。外食前提とか、やっぱりクズじゃねえか
500:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:17:30 ID:ljTztOQL0
おいおい。。。
入社3年目で年収400万強だけど普通に毎日手作り弁当だけど・・・
コンビニの弁当って健康的にも衛生的にも悪いから食べる機会がなくて健康でいいじゃん
510:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:21:44 ID:Wf01Bn1d0
なんでこんなマスゴミって頭悪いんだろ。
コンビニ弁当を持ち上げたいのか?
511:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:21:44 ID:+z1t/qqt0
単に資本主義の行きつく先は理想的な共産主義かもしれないって話だろ
福祉とか充実しすぎると働くのが馬鹿らしくなるからな
517:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:24:51 ID:+z1t/qqt0
和牛の肉を普通の値段では買えないんです
とか言っている生保ババアを思い出した
527:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:30:17 ID:nP/RU3nP0
心配しなさんな。
これからはそっちに落ちてくる人で溢れるから。
530:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:32:10 ID:ec+DV1oJ0
コンビニ弁当でさえとか何言ってるの
最高級弁当じゃん
533:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:36:22 ID:vfT6X34s0
派遣になった時点でダメなんだが
536:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:38:16 ID:4jtfezk30
コンビニ弁当嫌いだから昼飯毎日外食だな
553:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 01:53:15 ID:GDHUVdgr0
社員食堂が蕎麦やラーメンが100円、カレー特盛が250円といったレベルなので不満は無いな
670:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 03:22:53 ID:eR8OC4gP0
いつでもクビ切れることと引き換えに身分や能力と不相応な職場で働けているだけなのに勘違いすんなよ
正社員としては入り込む余地のない場所で仕事もらえるだけ感謝しろ
675:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 03:29:44 ID:SXHWdpDc0
(\
\\ /)
(\\ //) >>670
((\\ // ) これこれ、こういう奴が
( ( ヾヽ ⊂二⊃ // ノ 90年代後半から
(( ( ヾ ) ∧_∧ ( ´ ) )) 現れ始めたんだよね…
し し// ( ^ω^) \ヽ )
し///ヽ_ノミ つ つ ノノヽ)
し(/// ノ彡 ミヽ / ヽ)
(/(/⌒彡,,,,, ミ⌒∪\)
(/ (/
680:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 03:33:21 ID:XcLbmVKT0
コンビニ弁当= 高い・不味い・油物多い・野菜不足・薬品臭がする
どこがいいの?
685:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 03:38:18 ID:JSFC/yWv0
派遣の奴の場合、同年代で物凄く仕事ができる正社員がいても自分とは無縁な存在なんだろうけど
正社員だと、そいつとの圧倒的な能力差を自覚しつつ、ひたすら努力して追いつこうとしていかない限り立場がなくなってしまうんだよ
691:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 03:45:29 ID:8ORfAPe50
そういや正社員の首を切りやすくする法案の話もあったよな
多分欧米並みにまでするんじゃない?
派遣をそうしたように正社員を法的に保護するメリットが企業にはないからね
基本的に経営サイドは徹底した合理性で物事考えてるから今の丸投げ体質だと
専門スキルが高いのが下請けの人間になって丸投げするだけの低スキル正社員の増加の構図になってる業界が多い
専門スキルと併せて高度なマネジメントスキルの無い人間はピラミッドの頂点にいる企業としては不要なんだよね
必要な人材はカネと脅しで繋げられるわけだし この手の質の低い正社員を派遣のように取替えが効いたほうが都合が良いのは明白
まあ時間の問題じゃない? 労働者の意見は今までどうり聞く気はないだろうし
694:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 03:46:47 ID:8ThmCyZW0
派遣のくせに外食なんかすんな。
704:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 03:57:00 ID:gMDuFfZU0
臨時に高級能力が必要な時に少々高くても派遣使うのが便利なんで
正規職員と同じ能力しか無いんだったら使うメリット無いんだよな。
714:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:08:33 ID:zPT5Xxf+P
いやダメ人間だろ
728:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:31:15 ID:gCoS7RTu0
残念ながら、景気は回復することのないまま沈んでゆくだろう。
フローの問題ではなくて支払い能力の問題なんだぜ。
それはつまり、住宅ローン金利をゼロにしても、収入が低ければそもそも
ローン自体が組めないということだ。
729:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 04:32:26 ID:iIMdsj9J0
弁当持参でいいじゃない。
昼飯といえばすぐコンビニ弁当を連想する奴は一生派遣、その程度の脳みその人間。
854:名無しさん@十一周年:2010/09/09(木) 07:25:22 ID:slrap04GP
自分で料理くらい作れるようになれよ
正社員になる何分の一の努力で習得できるだろw