海外の結婚式でマクロスをウェディング・ケーキにしてしまった夫婦
日本のアニメや漫画もすっかりワールドワイドな存在となり、海外の愛好家も珍しくなくなりました。
時には日本より強烈なファンもいるほどですが、結婚式で強烈なインパクトを放つウェディング・ケーキを用意した夫婦がいました。
超時空要塞マクロスを再現した、大きなケーキをご覧ください。
ドーンとそびえ立つマクロス。
このインパクトに、むしろ新郎新婦の影が薄くなっています。
ケーキカットの主役が完全にケーキに持って行かれている例ですが、これはこれですごい思い出になるんじゃないでしょうか。
この結婚式がどこで行われたかは詳細不明なのですが、新郎新婦の名前はジェリーさんとキャットさんで、ジェリーさんの友人は、「こんなケーキを許してくれる新婦はすばらしい」と男性目線で二人を紹介しているのが印象的です。
欧米ではユニークな結婚式は珍しくありませんが、たしかに新婦にとっての晴れ舞台で、新郎の趣味を前面に押し出したケーキを許してくれるというのは、懐の大きな新婦かもしれませんね。
http://labaq.com/archives/51514410.html
トランスフォームで冥王星まで行ったのには笑った
>新郎新婦の名前はジェリーさんとキャットさん
トムとジェリーか
ゼントランの夫婦?
夜はダイダロスアタックとか言いながらバイブをマンコに突っ込むんだろ
旦那は夜にマクロスキャノンを発射したのか
なんとも不味そうだな
ホールではもちろん愛、おぼえてますかが流れたをだよな
おっさん速報
最初のマクロスの、戦闘機が人型ロボットに変形する、それが
ちゃんとメカとして実現可能な形で見れたのは結構ショックだった。
<
>>17
かっこいいな
スパロボでしか知らないマクロスだが
スパロボαであんなにマックスに従順だったミリアが
第三次αでは離婚調停中の雰囲気になってたのは悲しくなった
>>18
マクスとミリアファンならマクロス7見ればおk
ガンドロワ型のケーキを叩き切るというのもアリだな
オーガスとか混ざっちゃってるんだろ
>>22
海外版はロボテックだったか。
もちろん三角関係の暗喩だよね?
予想以上のクオリティでワロタw
そういやイツワリノウタヒメ見たけど、あれってTV版と大分違うね
Zみたく新訳的なスタンスなのかしら?
>>46
新訳Zや愛おぼと違って色々変わってるし、どっちかと言うと新劇エヴァじゃね?
>>47
ああ、言われてみればそうかも
マクロスって変形する意味あるの?
タイタニアアタックのためだけ?
>>51
プロトカルチャーを模してるからじゃなかったか
>>54
プロトカルチャーって全然ヒトガタじゃ無かったような・・・
しかもキモかったし
>>58
キモい形のは人類監視装置の鳥の人じゃね?
>>62
あれプロトカルチャーじゃ無いんだ
でもヴァジュラんときその姿を模したってルイズが言ってたけど
つまり虫型なんだろうか・・・?
宇宙空間に漂ってたマグロの事も忘れないでね☆
イツワリノウタヒメの最後の方でマクロスクォーターがパンチするシーンのバジュラの中身が機械なのは仕様なの?
生き物かと思ってたから違和感あった
俺もこんな結婚式したいわ
そもそも結婚できないだろうが
美樹本が書いたマクロスの漫画あったと思うけど
主人公はマックスの隠し子なの?
愛おぼの柿崎死亡シーンは何度見ても笑える
昨日のマクロススレでも同じこと書いたけど、
バサラは認めない。聴く気のない相手に無理矢理
歌を押し付ける奴は歌い手として失格。
>>85
あいつは絶対に対話を設立させない奴だからな
一方的に押し付けるだけの人間
じゃあ俺が結婚する時は 超時空太閤HIDEYOSHI のウェディングケーキを用意するわ
経ていくごとに駄作。マクロスFでは作らんだろうな
≪ 菅内閣「財源が足りないので所得税を引き上げる」 | HOME | 【けいおん】ローソン行ったら午後の紅茶が丸ごとなくなっててワロタ ≫
≪ 菅内閣「財源が足りないので所得税を引き上げる」 | HOME | 【けいおん】ローソン行ったら午後の紅茶が丸ごとなくなっててワロタ ≫
ユニットが紛失してトランスフォームして回路をバイパスしないと撃てなくなったから。