調査会社のMM総研が26日発表した2010年度上半期(4~9月)の国内での
スマートフォン(高機能携帯電話)の出荷台数は223万台で、09年度上半期の
106万台から倍増した。携帯電話の総出荷台数に占めるスマートフォンの比率も
11・7%と初めて1割を突破。スマートフォンのメーカー別シェアでは、ソフトバンク
モバイルが販売する人気の「iPhone(アイフォーン)」を擁する米アップルが
6割を占め、アイフォーンの独り勝ちを裏付けた。
10年度上半期のスマートフォン出荷台数は、09年度通期の234万台に
ほぼ匹敵する。スマートフォンの急成長を背景に、携帯電話の総出荷台数は
09年度上半期に比べ12・3%増の1913万台となり、上半期では07年度以来、
3年ぶりに増加に転じた。
メーカー別にみたスマートフォンの出荷台数は、6月に新機種「アイフォーン4」を
投入したアップルが134万台で、シェアは60・1%。4月にNTTドコモから
「Xperia(エクスペリア)」を発売したソニー・エリクソンが46万台・シェア
20・6%と続き、6月にKDDI(au)から「IS01」を投入するなどしたシャープが
3位だった。
スマートフォンはドコモやauが秋冬モデルで品ぞろえを拡充するため、10年度
通期の出荷台数は前年度比88%増の440万台に拡大すると予測。これを受けて、
携帯電話の総出荷台数も8・3%増の3730万台と、3年ぶりに増加するとみている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101026/biz1010261701017-n1.htm
独り勝ちっていうけどだいぶシェアは落ちたんじゃない?
>>3
絶対に抜けないから安心しろ
その他は
Linuxのように亜種と互換性で沈んでいく
>>3
Andorid機は細かく分断されて各メーカ別にローカルな仕様変わっていく
よってメージャーにならないのです。
メジャーになると携帯産業が潰れる。
それはハードが統一化する事であって、携帯から撤退するということ
どこかが1社だけ作れば事足りる話にしかならない。
>>14
でもSCEはお荷物だから、ソニーとしてはAppleに買われた方がいいのかも
市況板でアニーとかソップルとか買収後の名前が飛び交ってるのにワロタ
>>14 ベータを開発した当初、SONYも似たようなこといってたよw
だが、結局VHS勢に押されて終わったwww
IBMもPS2出したときに、PCAT互換機に押されて結局撤退した。
>>22
携帯で言えば開発資金が安いAppleだぞ
βは高性能だけど高い問題がった
今の比較はApple製品が性能が良くて安いんだよ
ひっくり返す方法なんてないぞ。
>>25
○:βは高性能だけど高い問題が[あ]がった
ソフトの方は低価格だ。
ゲーム機として考えても開発にようする導入コスト異様に安い。
>>22
たしかにw
まあアップルの勝ちは揺るぎないがAndroidが主流になるのは間違いないな
2chでもアイフォンつかう人が増えてきているし、浸透してきているとは感じているが・・・
Apple製品は、PC以外常に1対複数の喧嘩してるな。
ここでAppleがソニーを買収したらシェア8割じゃねーか
すげー・・・と思ったら
アップルが買うのはSCEです。。。。orz
>>7
ゲーム機抜いたら
ソニーは保険屋の金融業になってしまぞ
28日発売のドコモのGALAXY Sが結構くると思われる。
>>9
ドコモのシェアなんてないから数えなくてもいい
むしろauの方がスマートフォン率が上がるのでは?
今まではauは完全デザイン携帯だったから変わるかも知れないな
もしかして、ドコモはBlackBerryを飼い殺しにしてるんじゃないかって気が。
今更どうにもならんだろうけど。
IS03もくるからもうちょい落ちるだろう。
来年はガラッと変わるだろうな
おいらの部署も10人中3人がiphone使ってる
iphoneナイトニコニコ生放送しにくいじゃん
今度の冬モデルと来春のシムフリー化で変わるね
iPhone用のiモードメールアプリが出せれば
iPhoneも盛り返すかも
アプリ買っても放ったらかしではないしアップデートあるし
無限に更新する
まだまだ成長途中の市場だから、Androidがエロコンテンツを充実させたら数カ月で逆転するよ。
>>24
iphoneのキラーコンテンツであるはずのiTunesがwifi経由でしか曲が買えないっていうクソ仕様なんだよな
∧_∧ カタ
< `Д´> カタ チョッパリに大人気!孫Phone独り勝ちニダw
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
ん?シェア少し下がってないかい?
前は8割近い数字だった気が
この業界では、現状のシェアがどうかってのはあまり関係ない。
キラー製品は思いもよらない方向からやってくるw
それに、現状が不利でも、ちょっとしたきっかけで大逆転
てのもよくある話。
>>35
キラーと言うよりも受からなければ
使えないようになるだけ。
Skypeにしても規制があるだろ。
iPhoneの場合自主規制くさい臭いつくりだが
同様にAndroidで行った場合、キャリア側が規制かけてこないと
回線がパンクするよね。
自由に作れるようになるとこういうのがでてくるか
どうしても審査ってのが必要になってくる。
携帯に自由はないのさ
>>39
動画を見たりできる時点で回線パンクなんてないと思うだが、どういう根拠?
もしかしてSkypeで電話してると1回線専有しちゃってるとか思ってる人?
iPhoneちゃんの下り最速伝説
80%シェア→(auとdocomoで変態とまともなアンドロイド携帯が1個出た)→60%シェア
5連続ヘアピンはまだずーっと先なのに
しかし、iPhoneの話題になるとアップルの事を自分の手柄のように語るDQNが湧いてくるな
だったら、遠慮はいらんから持ってるアップル株かソフトバンク株の取得価額でもさらしてくれと
両方ともかなり値上がりしているからさぞ利益が上がっているだろうな
アップルが成長する事はわかっていたが、貧乏で株買う金も無かったというなら仕方ないが…
>>41
ドコモSimのiPhoneは無視するか、否定するけどね
どこの会社の方かしら
同時に、見た目だけってのに気付くユーザー数もナンバー1
必死な奴がいるがどっちが早いとか遅いとかまるでインテルとモトローラじゃないかww
最終的にはアンドロイドが勝つに決まってる。
>>61
iOSとの世界でのOSシェアだとそうだね。
しばらくはSymbianが圧倒的だけど。
WindowsPhone7とSymbianの巻き返しがあると、
iOSはアップル1社の端末にしか搭載されないから、
シェアでは相当落ちるだろう。
今の時点でAndroidみたいにOSを供給すれば、勝てるのに。
海外いったらどこもかしこもスマホだらけで日本の折り畳み式携帯はマジでガラケーだったんだなと思った
Appleにシェアを与えすぎると殿様商売するから、アンドロイドには頑張って欲しいもんだ。
Androidは独自機能持ったのと、持たないグローバルモデルの二つで来るからなぁ
なんだかんだでAndroidだらけになりそう
品薄品薄と結局人気があったんだかなかったんだか
HTCDesireも残念なことになっちゃったね
>>69
あれは可哀想だったな。
有機ELパネルをサムスンが他社に出荷しない嫌がらせ受けて、世界的に品薄になって
結局、液晶にパネルに変更せざるをえなかった。
俺の身近でギャラクシー買うと意気込んでいるバカがいる。
痛い目に会うだけなのに。
六割に落ちたか。すげえ落ちたな。
まだAndroidが出て間も無いというのに。
随分減りましたねェ
前は9割はあったんだが
グーグルって端末は作らないの?そのほうが儲けたような気がするんだけど・・・
もっとアメリカ企業という自覚を持つべきもってるけどさ・・・
>>90
一応Nexus Oneっての出したんだけどな
(作ったのはHTC)
あんまり売れなかったはず
ぶっちゃけ販売網無いからね
とりあえずAndroidは盗撮アプリで抜かれている
釣りはシャッター音がしないカメラっていう名目だが
情報が抜かれている。
>>111
それはおかしいな。
俺が持ってるHTC端末のカメラって標準でシャッター音を無音にできるし。
海外発売の端末だからか?スマフォになる前からシャッター音をオフにできるのがあったから
気付かなかった。
iphoneの偽物みたいなスマホばっかりならiphoneが売れるわな
SB回線ってのだけがネックで
>>113
でも携帯って形のバリエーションって少ない。
ストレート 二つ折り iphone型の3種類ほど
当たり前だよ、ザウルス、ウィルコムなどいろんなモバイル
使ったオレが2chが一番見やすいとおもうのがiphoneだから。
まあ今後Androidが増えるのは確実だろ
実際アメリカとかじゃ相当に普及してる訳で
iPhoneは検閲して管理しているから、改造しない限り危険なアプリを入れる心配はない。
AndoridはGoogleが違法アプリを放置している(なにしろアプリの総数を把握していないから)
環境なので、素人でも危険なアプリを簡単に入れることが可能。
だから、確かな場所から手に入れることが必須。
リスクは10数倍高いのがAndroidなんだよ。一見普通のアプリでも暴露機能内臓で
勝手にどこかのサーバーに情報流されても使ってる本人は気が付かないからな。
iPhoneの場合流通アプリはAppleが管理してるからその危険性は極めて低い。
管理されたテーマパークのiPhoneか無法地帯のAndroidか、各自好きなの選べ。
>>130
へえ、AppStoreで売られてた支那語版の1Q84は違法アプリじゃないんだ?
審査してるのに誰でも一目見て違法だって分かるアプリがなんで販売されちゃうんだろうねえ
ふしぎだねえ
>>137
それは著作権がらみだろ。
俺の話は危険なアプリの話。
>>141
なんで著作権侵害バリバリでも許可しちゃうの?
他の権利者の損害なんて知ったこっちゃないってスタンス?Appleってひどくね?
>>142
話そらすな。
著作権バリバリ許してないだろ。そのアプリは今もあるならそういう言い分は通るけど今はない。
例えば、あるゲームのパクリゲームを出したとしてもそれがパクリかどうかは
判断できる場合とできない場合がある。
話をもどすぞ。
>>145
いまはないって、ありまくるじゃんwww
Excel関数辞典とか他の人が作ったアプリを丸パクリしたやつを
アイコンちょっと変えただけで別のアプリとしてばらくまくとか、
ほとんど同内容の有名ゲームがあるのに、パクリゲームの審査をあっさり通すとか、むちゃくちゃじゃん
>>148
それが事実だとしても、まったく規制のないAndroidはじゃあどうなんだという話になるの。
>>153
Androidはアプリ公開を管理してないから違法アプリを公開すればそいつが犯罪者になるだけ
AppStoreはアプリ制作者から委託を受けてアプリを販売してるから犯罪者の片棒を担いでる
この違いわかる?
たとえば講談社が中国人が持ち込んだ海賊版のドラゴンボールの単行本を販売するのと、
どこかのサークルが冬コミでドラゴンボールの同人誌を勝手に売ることの違い。
やっぱり最後にドコモが神端末をだしてくれたニダ
トロイ型も勝手に増えてるだろう。
通話が抜かれるアプリなんてのもあるかもなw既に。
iアプリならJava自体強い規制環境下だからそういったものはなかったけど
中学生の娘に聞くと、パカっと開く携帯がまた流行ってる
らしいな。スマートフォンにはまったく興味を示さない。
SBのキャリアは皆不満に決まってるだろ。
中学生の娘だって嫌ってる。
キャリアとiPhoneの性能は別だろ。一緒にするなよ。
ビジネスで使うんだとBlackberryとかが良いんでないの?
あんまり詳しくは無いけど
GALAXY Sはサムソン携帯。
これにすがるdocomoは情けないね。
Xperiaをもっと全面に出せよな。
PSPやDSなら
スマートフォン並みの機能に
更にゲーム機能がすでに付いているんだから
後は携帯電話の機能を付けるだけで
iPhoneと戦えると思うけど?
いっそのこと
XBOXの携帯ゲーム機+携帯電話
ってのも有りかも
>>167
任天堂は今のところやる気は無いみたいだな
電話契約がネックだって考えらしい
Xboxの携帯ゲーム機+電話ってのはWP7が
ちょうどそんな感じのになるんじゃないの
>>167
通信費用が安くなれば、全くその通りだと思う。
LTEが主流になったら変わるかな・・・いや、日本だけ無理かな。
iPhoneにしようかと思うんだけど、地面に落とした時の事考えるとためらうな。
落としてダメにした人いる?
>>194
そういうのが心配なら、市販のストラップ付けて首からぶら下げたり
耐衝撃カバーを買えばいいやん
1m落下テストに合格! ホコリにも強いタフな『iPhone 4』ケース
http://getnews.jp/archives/73926
まあこのスレでいいたいのは
GALAXY Sはサムソン携帯。
これを多くの人が見てくれるだけでそれで満足w
ここまで議論したかいはあったなw
>>203
買う奴はさすがに知ってるだろw
日本人ならドコモとか言ってたら
自分がお布施した金が朝鮮企業に流れて
その金で作ったパクリ端末を使う羽目になったでござる。
サムスン端末をべた褒めする毎日が始まるお・・・
去年は9割越えてた気がするんだが
≪ 事業仕分け、実は国会法違反だった! | HOME | 児童への“罰”として「キス」「ハグ」「恋人指切り」などの“セクハラサイコロ”…入間市・小学教諭(59) ≫
≪ 事業仕分け、実は国会法違反だった! | HOME | 児童への“罰”として「キス」「ハグ」「恋人指切り」などの“セクハラサイコロ”…入間市・小学教諭(59) ≫
秋淀ですでに予約1千超え
料金すらまだ分かってないのに