1:影の軍団ρ ★:2010/09/10(金) 20:28:03 ID:???0
このままでは“ひな壇芸人”から大量の失業者が出そうだ。
今年に入り、若手の芸人がネタ見せできるバラエティー番組の打ち切りが続いているのが、その理由だ。
今年3月末には、『エンタの神様』(日テレ系)、ウンナン『ザ・イロモネア』(TBS系)が終了した。
『エンタの神様』は、ひな壇芸人の登竜門とも呼ばれる人気番組。'03年4月から放送開始され、
陣内智則やカンニング竹山、タカアンドトシ、次長課長など、今やメジャーどころとなった芸人たちの知名度を上げた。
「フジテレビが当時のお笑いブームに乗り、'08年4月に『爆笑レッドカーペット』を深夜枠でスタートさせ、
翌年にはゴールデン進出。この勢いを借りて、『レッドカーペット』の後枠に『爆笑レッドシアター』を開始した。
負けじとTBSも、それまで深夜枠の単発放送だった『ザ・イロモネア』を、'08年4月からゴールデンタイムに格上げしている。ここ数年は、これらの番組にNHKの『爆笑オンエアバトル』(現・『オンバト+』)を加えた5本のネタ見せ番組がしのぎを削ってきましたが、結局は供給過多となり飽きられてしまったのです」(バラエティー番組関係者)
そしてついに8月、TKOや世界のナベアツ、小島よしおなどをメジャーに押し上げた『レッドカーペット』も打ち切られることとなったのだ。
「特番での単発放送からレギュラー化した当時は、常時15%以上の高視聴率をキープし続け、'09年の11月12日の放送でも平均22.5%を記録するという勢いでしたが、その後、放送日を水曜日から土曜日、今年4月からは日曜日へと移動する度に転がり落ち、
最近は1ケタ台が続いていました。『レッドカーペット』の打ち切りは、この手のお笑い番組のブームが完全に終わったことを意味しています」(民放編成関係者)
現在残っているのは、『オンバト+』と、『レッドシアター』。しかし『レッドシアター』とて、最近では視聴率10%スレスレと勢いがなく、「いつ打ち切られてもおかしくない状況」(関係者)だという。つまり、いわゆる“ひな壇芸人”と呼ばれる若手の芸人たちが、名前を売り出す場が無くなってしまうということ。
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/jitsuwa-20100909-198/1.htm
2:影の軍団ρ ★:2010/09/10(金) 20:28:17 ID:???0
若手が認知度を上げるには、最低でも半年間、同じ番組に出続けなければならない。
ネタ見せ番組に出演し、ようやく名前が売れ始めた芸人にとっても、『レッドカーペット』の終了は
かなりショックなことですよ」(お笑い関係者)
では、ネタ見せ番組の終焉で最も悲鳴を上げているといわれる芸人は誰なのか。周辺関係者から聞こえてくる名前は、ゆってぃ、我が家、ロッチ、COWCOW、ジャングルポケット、サバンナ、フルーツポンチといったところだ。彼らも、『レッドカーペット』で知名度を上げた番組の常連だった。
例えば、ゆってぃは'08年夏に『レッドカーペット』に登場し、自虐ネタから「チッチャイことは気にするな!!」の締めで人気を得たが、最近はすっかり見かけなくなっている。「所属事務所の人力舎では、おぎやはぎや光浦靖子に続けて、東京03と彼を売り込もうとしていましたが、
とにかく出演できるバラエティー番組が少ない。そもそも、ひと昔前のアイドルキャラが定着し過ぎて
仕事の幅を狭めていますからね。今後は、食べ歩きなどの旅番組に押し込もうとしているようです」(テレビ誌記者)
ロッチも『レッドカーペット』で売り出し、『イロモネア』、『レッドシアター』のレギュラーだったが、
風前の灯となった。「2人とも、最近になって都心の一等地に引っ越したばかり。
仕事減で元の貧乏生活に戻るのではと、本人たちもヒヤヒヤとか」(事務所関係者)
ネタで勝負する場が無くなった彼らが、生き残る道については、「結局、体を張った危ない仕事になってしまう。
すでに、ひな壇芸人たちは何でも引き受ける状況に追い込まれているのです」と、あるバラエティー番組構成作家は言う。
「8月22日に放送する予定だった、『オレワンSP』(フジ系)の収録で、ケガ人が続出し
放送が中止になったのが良い例ですよ。あの時は、“座布団ジャンプ”で我が家の杉山裕之が左肩脱臼、
“ローション腹滑り”で陣内智則はろっ骨にヒビが入り、ハイキングウォーキングの松田洋昌も
ろっ骨を骨折している。ひと昔前の芸人は体を張っても大丈夫だったのですが、今の若手は慣れていないせいかすぐにケガをしてしまう。
52:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:37:24 ID:ijIUUgQX0
>>2
日本語でおk
3:影の軍団ρ ★:2010/09/10(金) 20:28:34 ID:???0
しかし、このような仕事も積極的に受けなければ生きられない、過酷な状況にあるのです」(バラエティー番組制作関係者)
一方、当然ながら彼らを抱えるお笑い系の芸能プロも、売り上げがガタ減りしているという。
「特に、一時はひだり団扇状態だった中小の事務所は切羽詰っています。
売れない若手でも1時間番組に出れば10万円程度のギャラが出ていましたが、
これも期待できなくなっていますからね。
売れている芸人に新人や若手を抱き合わせて売り込む手法も、ここへきて効かなくなっている。
また、このような状況から芸人を目指す者も減り、系列の養成学校に入る若手が右肩下がりになっている。
ネタ見せ番組の消滅は、さまざまなところにマイナスの影響を与えているのです」(お笑い界事情通)
一方、ネタ見せ番組に代わり、幅を利かせているバラエティー番組が、「ネオバラ」(ネオバラエティー)と呼ばれる、
テレ朝系の深夜枠だが、ここでも若手芸人の出番は少ないようだ。
「雨上がり決死隊の『アメトーーク!』や、くりぃむしちゅーの『シルシルミシル』、タカンドトシの『お試しかっ!』などですが、
これらは基本的に新人芸人は使わず、ある程度知名度のある芸人やタレントをゲスト出演させ勝負しています。
しかも、出られたとしてもレギュラーは無理で、2カ月に1度出演できれば良い方。これでは名前を売ることはできません。
ネプチューンの『しゃべくり007』(日テレ系)などエピソードバラエティーのジャンルも好調ですが、
こちらも中堅の芸人がひな壇を占めているので、入る隙はありません」やはり、若手芸人の“職場”は狭くなるばかりなのだ。
やはり、若手芸人の“職場”は狭くなるばかりなのだ。
「テレビ局側には、若手を試すような余裕はない。ネオバラ系にしても、例えばメーカーや
飲食店と組んでスポンサーを狙える内容にしているわけですから、下手はこけないわけです。
誰も知らない芸人を使うのであれば、キャラが立ったADを出演させたほうが安上がり、
というところまで来ています」(バラエティー番組事情通) 若手芸人の苦境は続きそうだ。
57:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:38:14 ID:ZHGxvpBR0
>>3
>誰も知らない芸人を使うのであれば、キャラが立ったADを出演させたほうが安上がり、というところまで来ています
AD堀の事か?なぜかウケたがキャラは立ってないと思うがなあ。
5:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:29:36 ID:YKOn8+xe0
内輪の笑いなんてテレビで見せられておもしろがる奴っているの?
つーか今のテレビはどの年代層が見てるんだ?
25:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:34:06 ID:M7LDScml0
>>5
女子供
140:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:51:02 ID:60NtkN2f0
>>5
ネットが使えない人たち全般
8:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:30:37 ID:da4AskOZ0
>例えば、ゆってぃは'08年夏に『レッドカーペット』に登場し、自虐ネタから「チッチャイことは気にするな!!」
>の締めで人気を得たが、最近はすっかり見かけなくなっている。
チッチャイことは気にするな!!
9:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:30:43 ID:nKhuk4A4P
誰一人知らん
俺が理解出来ない話題は他所でやってくれないか
10:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:31:05 ID:dXEPc7KW0
ニコニコで知名度を稼げばいいだろ。
385:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:28:30 ID:/f2PBS970
>>10
事務所の契約条件やらで
無料配信を個人でギャラ無しでやるのは難しいらしいね。
572:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:20:00 ID:kJ+UNNHZ0
>>10
ニコニコの芸人といえば陣内とココリコ遠藤がレギュラー持ってるけど、
視聴者数では一般人には誰ってような人に完敗だろ。
地上波見ればどのチャンネルにも芸人いるのに、ニコニコにまで侵食してくるなと。
11:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:31:34 ID:VxqnuwRdP
スタジオでやるバラエティ見なくなった ロケ番組のほうが面白い
イッテQとか
12:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:31:39 ID:Iw4mU7hb0
レッドシアターの方も終わってたじゃん
14:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:31:54 ID:JgPZk83n0
>ゆってぃ、我が家、ロッチ、COWCOW、ジャングルポケット、サバンナ、フルーツポンチ
名前出てくるのにネタ思い出せねぇや
32:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:34:53 ID://WarxBk0
>>14
わかちこ
いわせねーよ
わからん
伊勢丹の紙袋
わからん
片割れが違う名前でエンタでギター
わからん
最近の全然わからなくなってきたな
16:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:32:33 ID:YWtvIIFv0
まあ良かったじゃねえか、今まで芸が無くても仕事があったのだから
それまでの間に自分を勘違いしないで芸を磨いていたら、それなりの仕事にありつくだろ?
17:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:32:37 ID:8NgPdWdT0
とりあえず芸人を名乗るのをやめさせろよ。
ろくな芸一つ持ち合わせない奴ばかりじゃないか。
18:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:32:46 ID:/ozgfs0t0
レッドカーペットは時間変更が悪かっただけなんだから、
別の時間でやり直してよ。
24:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:33:51 ID:6aOWDM0W0
やっと、面白くもない芸人への炊き出し番組が無くなるのか。
よかった。
それ以前に、地上波テレビは見ないけどなw
26:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:34:08 ID:AsW9y6GD0
下から上がってこなくなる分楽にはならないのかな
28:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:34:21 ID:20fV5c990
もう少しきちんと時間を取ったネタ見せをして欲しい。
笑神降臨はそう言う意味ではいい番組だった。
29:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:34:22 ID:UifxV7A40
江戸むらさき ライブスタジオで生で見た
30:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:34:28 ID:378YJBFO0
あらびき団ファンの俺様は華麗にスルー
33:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:35:09 ID:lFxW50Fn0
つ ニコニコ生放送
36:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:35:25 ID:tt0NyQ1K0
営業最強伝説
38:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:35:30 ID:UYuXUodC0
地方回って漫才やれば?
持ちネタに自信あればできるだろ?
39:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:35:45 ID:jFOjgMBl0
大抵の番組は糞タレなんていらない
司会者ひとりで充分
41:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:35:48 ID:oHoi0gax0
番組というより芸人自体がつまらない奴ばかり
44:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:35:55 ID:0l5uSBAt0
やっと面白くも無いお笑い番組を見せられずに済むのか。これはいいニュース。
45:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:36:14 ID:H6aZZGfH0
ひな壇芸人がゴールなのか
舞台で観客相手にネタを披露するのが芸人じゃなかったのか
46:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:36:25 ID:BiMFkIAq0
全部の番組観てないな。最近たまにみる
しずるとフルーツポンチ?だったかな?
名前のテロップが出るまで、区別がつかない。
47:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:36:38 ID:R5QXYA/z0
あいのり、エンタの神様制作会社事業停止で逝きましたがな
48:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:36:45 ID:DxesMuZH0
笑点で大喜利の前座がやれれば一人前
ダンディや小島よしおはまったくウケず、
テツトモもいまいちだった
菊ちゃんの馬鹿馬鹿しいネタには笑うのに、上記の連中がウケないのは、一芸野郎は玄人ウケしにくいということなんだろうな
64:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:40:28 ID:XS7xF+Bf0
>>48
ん?
テツ&トモ、ヒロシ、サンドウィッチマンは笑点で笑いを取っていたぞ。
94:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:45:11 ID:DxesMuZH0
>>64
あの程度はウケたとは言わない
ケーシーの時なんで凄い盛り上がるぞ
あ、ヒロシは馬鹿受けだったか
49:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:36:47 ID:/pS8Q7670
どうでもいいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早く打ち切れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿なスイーツしかみてないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:37:13 ID:RLDKH5d80
ひな壇芸人って、紳助やらさんまにいじられて、あの2人だけに媚売ってヘラヘラしてるだけじゃん
あれでいつまでも大金を貰えると思ってるほうがおかしい さんま紳助はもう飽きたよ
はよ引退してくれ
56:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:38:08 ID:YxUofLknP
>TKOや世界のナベアツ、小島よしおなどをメジャーに押し上げた『レッドカーペット』も打ち切られることとなったのだ。
こんな芸ができない笑われキャラをメジャーに押し上げたから、飽きられて衰退したんだがなw
58:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/09/10(金) 20:38:18 ID:UL4ByYT60
今日のナントカっていう番組の、柳原の変わりの娘は芸人かね?(゚ω ゚)
60:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:38:47 ID:nsEURo9h0
あらびき団以外見てない。
61:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:39:34 ID:ItEbwSGI0
クソ番組が消えるのは結構なことなんだけど、
民放で食えなくたった連中がNHKになだれ込んで
NHKの番組がどんどん民放化してるのはなんとかなんないのかよ。
63:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:39:50 ID:2vJL3/AO0
テレビ見なくなって久しいけど
今はお笑い芸人番組ばっかりなのか。
65:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:40:53 ID:zcXjfb0M0
チャンスは与えられたわけだから、それを活かせなかったは
沈んで行けばよろしい。
67:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:41:07 ID:g5qnwr320
マイキーみたいにマネキンにすれば解決
68:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:41:21 ID:ew3LAyGe0
中堅の芸人の方も半分はリストラして良いだろ。
69:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:41:32 ID:yh44gFSF0
髭男爵は幸運だな。
既にネタ見せ番組からお呼びがかからなくなって声優、ナレーター方面に移行してるから
影響なしで。
77:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:42:55 ID:z5irFaVz0
>>69
教育でずっこけたから、諦めがついたのかな 見ていてあれはひどかった
238:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:06:36 ID:yh44gFSF0
>>177
そう。
あと、いろんな番組で髭男爵山田の声を聴く機会が増えてきた。
基本的に美声でよく通るし抑揚もあるので聴きやすい。
ら行の発音がちょっとおかしいのでそこを直せばもっと良いのだが。
ひぐち君の仕事は知らない…。
71:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:41:48 ID:X2+bK3yv0
ゴールデンでテレタビーズやってくれ
73:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:42:09 ID:q98XZ6GkP
もうナレーションも初音ミクでいいよ。
76:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:42:50 ID:gQjvM+A30
あと10年もして大物芸人がくたばってくれば
若手にも芽が出るんじゃね
ある一定人数しかいらないだろ
89:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:44:46 ID:YxUofLknP
>>76
その頃には、クリームシチューとかの世代が大物のポジションに来るんだぜ。
本格的に終わるなw
78:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:43:21 ID:DxesMuZH0
しかしサラリーマンNEOのクオリティが下がったのは残念
セクスィー部長の引っ張り過ぎと生瀬のシリーズ物の失敗が痛い
最近で一番面白いのが「白石夫妻」だけというのは問題だ
90:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:44:46 ID:20fV5c990
>>78
「部長の親」は秀逸だった。
79:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:43:22 ID:+5xZeret0
某番組制作会社倒産速報きました。
80:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/09/10(金) 20:43:22 ID:UL4ByYT60
しんすけが出てる番組は、一切観ない(゚ω ゚)ス
81:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:43:29 ID:xlXUynQX0
ダウンタウンって笑点出たことあるの?
83:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:43:50 ID:xC482jJv0
だから、吉本は沖縄映画祭を開いて、芸人と映画をくっつけて、TVに頼らない新しい稼ぎ方を開拓しているんだろ。
86:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:44:10 ID:Zf+zzWWf0
ブラマヨだけだな。いま腹を抱えて笑える芸人は。
でもこいつらは、ひな壇のような他の芸人たちがいるところでしか光らない奇妙なタイプ。
もうロンハーだけになっちゃうのか・・・・・・久々のorz
88:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:44:24 ID:dPTaLAFAP
24時間テレビは1秒も見てないです
101:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:46:08 ID:/ozgfs0t0
>>91
小島よしおのことか。
125:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:49:39 ID:ZfEESTNh0
>>91
高学歴芸人もいるけど変にプライド高くてバカに徹する事ができないという。
133:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:50:25 ID:bHNwsfsx0
>>125
坂田師匠は偉大だな
144:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:51:29 ID:YxUofLknP
>>125
客を笑わせるのが芸人であって、客に笑われるのはただの馬鹿。
152:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:52:44 ID:DxesMuZH0
>>144
喜久翁はどっちだろう?
92:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/09/10(金) 20:44:58 ID:UL4ByYT60
あぁ、ロンブーとか出てる番組も観ないなぁ(゚ω ゚)
93:偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/09/10(金) 20:45:00 ID:CUhTRAE00
ダウンタウンの背高いほうは、15年くらい前は
東中野にあった喫茶店(今は本屋)で、よく若手に説教してんのを見たよ
その若手が今の誰だか知らんけどw
98:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:45:48 ID:VtQzoZjl0
なんとなく面白いだけの芸人は消えて当然
おぎやはぎとかタカトシはなるべくしてなったなと感じさせる
99:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:46:04 ID:sdKfPkof0
子どもには依然人気っぽいけどな
ぴらめきーのとか見とるぞ
ウチの子どもには見せないが
108:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:47:06 ID:iM5IoFOl0
誰だよ知らんw ってバカにしようと思ってたけど、
マジでなべあつ小島よしお以外は誰だかわからん。
110:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:47:12 ID:OhLwDJJq0
ダウンタウンとかウンナン世代の俺は昔はお笑いかない見まくってたけど
今は興味すらわかない
111:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:47:35 ID:B56aNnMt0
『エンタの神様』『ザ・イロモネア』『爆笑レッドカーペット』
『レッドカーペット』『爆笑レッドシアター』『爆笑オンエアバトル』『オンバト+』
全部知らん
112:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:47:44 ID:1AJtXGyv0
テレビ局はほんとに気がついてないのか??
時間を変えたことが視聴率低下につながってることを・・・・・・
115:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:47:54 ID:tZeWXtwm0
土田と品川の地位は安泰ということか
嫌だなw
118:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:48:52 ID:LPULwh/q0
芸人が必死過ぎて笑えない
119:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:49:00 ID:SeMdgO1L0
馬鹿が馬鹿やって馬鹿から金絞りとってた時代はもう終わり
真面目に働きなさい
121:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:49:18 ID:SW7cNNnY0
そんなひな壇芸人を
我々の受信料で訳分からん番組に起用するのがNHK
126:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:49:45 ID:q98XZ6GkP
面白いラジオ生放送を3年以上続けてやってない連中は芸人とは認めない。
131:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:50:00 ID:f9rnq3+HO
ざまあww
139:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:50:57 ID:Zf+zzWWf0
しかしドリフは今見ても面白いな。志村は本当に天才だよ
142:偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/09/10(金) 20:51:23 ID:CUhTRAE00
最近の番組自体、なんかおかしいよな
この前、平日の夕方、ニュース見ようと民放つけたら
外人3人出てきて、ひたすら飯食ってうまいだ、どうだとかw
んで、BSつけると韓国ドラマw
もうダメだろ
143:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:51:24 ID:KEvo+8/00
芸人がわんさか出るようになってから
テレビがつまらなくなったからな~
149:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:52:22 ID:OhLwDJJq0
水曜どうでしょうみたいな番組のほうが面白いな
154:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:52:56 ID:iC+4RIU3P
>ゆってぃ、我が家、ロッチ、COWCOW、ジャングルポケット、
サバンナ、フルーツポンチ
誰一人知らないや、情弱だが構わんよ
156:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:53:13 ID:/lcejeMO0
5年ほど地上波観てないから。
157:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:53:19 ID:u1/df3Zu0
視聴率がとれない
単価の安い低ランクの芸人を起用する
ますます視聴率がとれない
以下ループ
160:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:53:52 ID:4s5ZByVs0
今のお笑い(笑)芸人は
視聴者を笑わせてるんじゃなくて
視聴者から笑われてることに気づこうね
とりあえず ご愁傷様です。
161:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:53:52 ID:KEvo+8/00
昔のテレビは素人たくさんでてたよな
素人か爆風スランプみたいなのだせよ
163:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:54:05 ID:XSBFY9Rw0
ヒロシです。
すっかり出番が無かとです。
164:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:54:28 ID:DxesMuZH0
笑点はずっと20%超えてるわけだから、やっぱり番組作りに問題があるのかもな
545:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:15:15 ID:E0TTi85C0
>>164
いや時間帯と裏番組がいいだけじゃないか?
TV局も視聴率の奪い合いじゃなくて、週1くらい手を組んで、TBSにババ押し付ける形で、裏番組調整やったらいいじゃないか
176:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:56:02 ID:s+XYVNHk0
ゆってぃ、我が家、ロッチ、COWCOW、ジャングルポケット、サバンナ、フルーツポンチ
ぜんぜん知らない
『エンタの神様』『ザ・イロモネア』『レッドカーペット』…
見たことすらない
TV局って何のためにあるの?わからない
180:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:56:31 ID:bq70gLLc0
とにかく
テレビはもうダメ
194:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 20:57:23 ID:u1/df3Zu0
今のテレビはつまんない
以前は番組表を毎日必ず見てたけど
もう番組表すら見なくなった
208:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:00:01 ID:GhJ1wuiC0
動画番組のスタジオも、まるごとカットすべき
209:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:00:28 ID:DxesMuZH0
まあ今の時代にひょうきん族みたいなのは作れんだろうな
212:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:01:07 ID:ZfEESTNh0
そもそもお笑いをやりたいんじゃなくて
女にモテたいからやってるワケで。
芸人で知名度上げて→俳優を目指してるんだろ。
動機が不純すぎる
219:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:02:25 ID:JsHBQU2e0
ついでにチョン流ゴリ押しやめてくれ
220:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:02:33 ID:/gpDSN4X0
最近の地上波はくだらんバラエティ番組ばかりだからさっぱり見なくなったなw
225:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:04:05 ID:kZsIsa1k0
>>220
どれもこれも30分もあれば十分の内容のものを1時間やって
おまけに中身も似たり寄ったりではね。
224:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:04:05 ID:5LJM+zUo0
つまんねー芸人はあらびき団に行けよ。
あらびき未満がゴールデンに出てくるなよ。
227:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:04:34 ID:ZfEESTNh0
お腹いっぱいなら食うな
苦しそうな顔をしてまで食うなよ
228:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/09/10(金) 21:04:40 ID:UL4ByYT60
CM入るタイミングもむかつくス(゚ω ゚)
239:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:06:48 ID:u1/df3Zu0
>>228
一番むかついたというか笑えたのは
インペンディスデイで敵母艦にカミカゼした瞬間にCMになったことだな
あれは何だったんだ
255:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:09:10 ID:u1/df3Zu0
まあ芸人のレベルは別にして
これからTVは落ちていくばかりでしょ
上向く要素がない
あえていえば生中継番組を増やしてほしい
257:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:09:19 ID:dg5fCSXS0
つまらん芸人系に走ってるジャニーズ系の
船釣り番組とか、芸人の船釣り番組は、超つまらんぞ
265:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:10:28 ID:SvEmOkSD0
エンタの神様は何が面白いのかまったく解らなかった。
よく続いたなぁ。
266:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:10:39 ID:KEvo+8/00
素人投稿型のボキャブラは逸品だったが
芸人のボキャブラになってから見てない
そういうことだ
268:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:10:45 ID:x+hXZEOJ0
面白い番組無いなーって次々チャンネル変えてて、
行き着いたのが放送大学だった時はテレビオワタと思ったな。
つーか放送大学って結構むずいことやってんのね。
269:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:10:55 ID:Loopngsj0
1ch…
\|/ ∧_∧
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ピッ (´Д` )
| | ∧_∧ | ウェーハッハッハ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | <ヽ`∀´>. | (_(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3ch…
\|/ ∧_∧
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ピッ (´Д` )
| | ∧_∧ | ウェーハッハッハ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | <`∀´*,>. | (_(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |ウェーハッハッハ ./ ) 4ch,6,8,10…
| | .// ∧_∧
| ̄| ̄ | ヽ∧_∧// ピッピッピッ… (´Д` ;) うわああぁぁぁ…
| | / <ヽ`∀´> Σ Σ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | / / | / ゝ 〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (__)_)
電源OFF…
\|/ ∧_∧
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ピッ (´Д` )
| | .. |<アイゴー Σ 〓⊂ ⊂ )
| | | (_(_つ
279:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:11:56 ID:RPdXzX/W0
アメトークは最近ではRG同好会が面白かった
あの回だけは録画消してない
280:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:12:10 ID:4x7emR0T0
サバンナはほかに名前挙がってる奴らとは違うだろ
芸歴は中堅クラスだし少なくとも高橋にはアメトークがある
288:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:13:19 ID:6p99IGb40
ドマイナーなラジオにつぶやきシローがゲストに出てたけど
昨今のお笑い番組で微笑もできなかった俺がつぶやきシローで大爆笑した
291:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:13:57 ID:dg5fCSXS0
仕込みが多いけど、ケンミンショーだけはおもしろい
若手芸人よりきみ麻呂のほうがマシ
294:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:14:13 ID:/FuPQSRF0
面白くないヤツは消えて当然だろ
300:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:15:13 ID:/JOCjVvS0
やかましいだけの芸人が苦手
とくに品川庄司が出てたら即効ch変える
池上さんの番組での土田&劇団ひとりとかは割と好きかも
304:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:15:44 ID:EsXJM2h80
そのうち制作会社に入ってADになることが芸人っぽいことをできる
一番の近道になったりしてな
307:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:16:20 ID:jGo7ga0W0
もっともっと体張れ
でもって怪我したくらいでお蔵入りにするな
これは何でもクレームつける馬鹿視聴者のせいだが
313:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:17:11 ID:9Yuzm+eU0
アグネスがゲストに来てから見なくなった番組の1つだな
314:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:17:15 ID:woSQPJGs0
ゴミみたいな芸人生産して何の徳があるんだよ
318:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:17:25 ID:ISzsv4Vz0
看板芸人でさえちっとも面白くないのに
ひな壇なんかによくギャラ出してたな
ガラ悪いだけでつまんねーんだよ
おまえら
324:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:18:39 ID:u1/df3Zu0
テレビ番組は見なくても
CATVとかは見てんのかおまいら
海外ドラマとか面白いよな
338:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:20:26 ID:08kHJ5HW0
>>324
洋ドラはセル値段も下がったてきたし借りるより買うほうが安くなりだしたな
355:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:22:06 ID:x+hXZEOJ0
>>338
輸入DVDの価格見ると確かにうっかりボックス買っちゃおうかという気になる。
360:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:23:39 ID:08kHJ5HW0
>>355
Dr.ハウスとか国内盤でシーズンで3000円以下とかだぜ
もう最近買いまくりw
327:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:19:03 ID:mcckFcIvP
残るは通販みたいなタイアップ番組ばっか
終わっとる
328:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:19:18 ID:EXLENL5+0
ネタ見せ番組は芸人に完全に頼るからなぁ
やっぱりスタッフも頑張らないと面白くないよ。個人で、土壇場でやれることなんて限られてる
333:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:19:52 ID:ROOZY2L+0
>>1
そりゃ面白くなきゃお呼びびも掛からんくなるわな。
鳩山前首相の爪の垢でも煎じて飲んでこい。
337:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:20:26 ID:LzrYoj4i0
もう出川哲朗のような大型芸人は出てきそうもないな
341:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:20:36 ID:WIHyZpgg0
ネタ番組がなくなって
今ハヤリは、
・タイアップ食い物番組と
・粗製乱造の衝撃映像番組
342:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:20:42 ID:GzglkwYv0
中身が似たような芸人はいらんわ。
ちゃんと時間とってネタ見せる番組なら見たいけど。
344:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:20:47 ID:oiwZG4zD0
Youtubeとニコニコでやればいいじゃん
でも、それだとTVがいい顔しないからダメかもな
358:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:22:32 ID:o+HJjQZk0
民放は、昔に比べて金回り良くなくなってきたので、番組作る能力が無くなってきたのだ。
不況の影響を受けないNHKが 唯一、報道から娯楽までフルラインナップで番組を編成できて、
なおかつ、しなきゃならんという、日本の放送業界はかつてないお寒い状況にある。
368:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:25:37 ID:RPdXzX/W0
面白くなくても体張ったり一発芸できたら芸人になれるって感じの番組は減った方がいいね。
バカに変な夢持たせることになるから。
そんなの目指すなら時給数百円で地道に働くべき。
474:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:34 ID:Mh19evOp0
最近は地上派はまったくみてない。
ニュース系番組も。
たまにBS見るぐらい。10年前とはまったく視聴傾向が変わった。
むしろアナクロ的だが本を読んでる時間の方が多いわ。
オレ、スポーツには興味ないから相撲・サッカー・野球は完全に見ない
のでもともと見る範囲が限定されてたこともあるけど。
475:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:53:36 ID:pfs+yrtZ0
名前を聞いても分からん
レイザーラモンHGとかどこいったん?(´・ω・`)
479:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:54:57 ID:W+Zc30Do0
深夜にやってるから面白いのになぁ
サラNEOとオンエアバトルは良かった
494:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:35 ID:Xsl0eSJl0
まあ体を張る仕事をやるにしても
吉本超合金にはかなわないけどね
496:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 21:59:50 ID:0/mpcsmm0
いまの地上波だと、エコポイントでもテレビ買う気がしないなぁ。
月に数本、良さそうな番組だけを、配信で購入したい。
502:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:00:59 ID:vWS9rYW50
芸人なんてちょっと名前売れてきたらモノ食うだけになるし、
あんまお笑いやってる感じしないな
511:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:03:36 ID:hMT+gqpc0
さまぁ~ずの番組みれりゃいいや
568:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:19:20 ID:oaxjGm8d0
テレビ自体みてないからさっぱりわからんw
570:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:19:44 ID:LPULwh/q0
芸人も大変だな
たまたま収録の現場見てたんだが
カメラが回ってる時だけハイテンションで
カメラが止まるとすげー空気が重いの
582:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:23:13 ID:H4KJSddN0
今年の日テレの株主総会でも、株主から
「お笑い番組がつまらない。いつまで続けるのか?」
と質問があった。
585:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:23:52 ID:etIudScW0
もういいわ
592:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:25:07 ID:kg1vi9iJ0
島田伸助が司会の番組も見る気をなくす
596:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:25:24 ID:ecsguved0
関西だと、
トミーズ、ハイヒール、和泉修、たむらけんじ、陣内
このレベルでも売れっ子なんだし、不況になっても
ずっとテレビに出てるんだから、関西来いよ
意外と暖かいぞ
東京は、ギャラは高いが、流行廃りが激しいから、
お笑いブームが去ると、とたんに仕事がなくなる
611:名無しさん@十一周年:2010/09/10(金) 22:31:59 ID:H59mzfcv0
お笑いとか要らなくね?