3年間にわたる研究とテストの積み重ねを経て、雲南省昆明でこのほど、中国初となる
遺伝子組み換えサル(アカゲザル)の育成に成功した。このことは、中国の科学者がヒト
以外の霊長類を対象とした遺伝子操作研究面で世界トップレベルに達したことを示す。
また、ヒト以外の霊長類モデルにおける、人類の重大疾病の研究に向け、良好な基礎が
形成された。世界ではこれまで、米国と日本だけが遺伝子操作サルのモデル取得に
成功している。「人民日報」が3日に伝えた。
今回育成に成功した遺伝子組み換えサルは、外見は普通のアカゲザルと同じだが、
特殊な光源の下では体が緑色に光る。遺伝子組み換えのプロセスはまず、アカゲザル
の卵母細胞に人工授精をした後、緑色蛍光たんぱく質(GFP)を受精卵に注射し、遺伝子
組み換え胚を育成した後、別なメスのアカゲザルの体内に移すというもの。
今回の遺伝子組み換え成功により、人類の様々な病気研究、特に遺伝子によって引き
起こされる病気の研究に向け、良い基礎が形作られた。このことは関連の病気治療及び
薬物開発にとって大きな価値がある。例えば、アルツハイマー、パーキンソン氏病などの
発病原因は今になるまで明らかになっていない上に、良い薬物や治療法も確立されてい
ない。しかし今後、これらの病気に関連する遺伝子をアカゲザルのモデルに導入すること
で発病メカニズムを理解し、アカゲザルの大脳の変化を観察することで、有効な治療方法
を見出すことができる。(編集SN)
「人民網日本語版」2010年11月4日
http://j.people.com.cn/95952/7188288.html
かわいそうだろ早く蛍光塗料落とせよ
>>3
種明かし早すぎw
>>3
>かわいそうだろ早く蛍光塗料落とせよ
簡単な技術だ。
だから、先進国なら、やる気があるなら、どこの国でもできる。
温暖化も解決だね!
中国ってだけでうそ臭い
っていうかどんなインチキなのか気になる
単に中国産の芋と七色の水を与えていたら発光したんだろ
最終的には、食うんだよな?
さすが中国!! ドーピングの次は遺伝子組み換えだな。
これ単に画像のガンマ変えただけの気がするんだが
ようやくフォトショップの使い方を覚えたのか
体が緑色に光る対日生物兵器wwwwwww
これはひょっとして、サルに蛍光塗料塗っただけというオチなの?
さすが先行者を作った国だ
技術力がハンパねえ
本当なら素直にすごいと思いますよw
ネズミとかの例は聞いてますがサルは聞いたことがないですからね
葉緑体を使うことが出来る動物作り出してほしい
>>37
ミドリムシさんをディスらないであげて!
>>60
サルにミドリムシの葉緑体と遺伝子を組み込めば最強じゃないのか
どうなるんだろう
>>94
もし動物が葉緑素から必要な養分を得られるようになったら
動かず日光浴していればいいので
多分ナマケモノ的な生き物になります
夜行塗料塗ってブラックライトあてただけ?
>>1
なんか体が緑色に光る猿が捕まったアルヨ…
我が国の遺伝子研究の成果にしておくアルヨ!
1、いつもの緑化
2、いつもの写真パネル
3、その辺にいたから捕まえた
緑化と称して緑色のペンキぶちまける国だ
猿にペンキぶちまけてもなんら不思議ではない
また一歩光合成に近づいたな!
>>49 >また一歩光合成に近づいたな
光合成能力を獲得した中国人のその後
1.もう食料を無理に調達する必要が無いので、無害化し周辺諸国が安心する
2.食料問題が解決したことにより、急激に増殖し周辺諸国へ進出を加速する
3.光合成能力の獲得により多量の水を摂取する必要が生じたが、水不足により人工が急激に減少する
ウリとしては、3.を希望するニダ。
写真からして嘘臭さがプンプンするぜ
環境エコをアピールするために
森を緑のペンキで塗る国だからなw
もう世界中から信用されてない
夜光塗料って皮膚に塗って安全なの?
中国政府から命を受けてやっている研究だから
こんなに倫理無視をした実験でも平気でやれるんだろうなぁ
話は変わるけど
中国は人工雨を降らせる実験を何度もやってるよね
もう成功したのかな?
いずれにせよ、自然に対する冒涜だよね
その内、人体に有害な化学物質をまぜて日本に降らせるつもりなんだろうなぁ
中共の科学者はいいよね
生命倫理に抵触する恐ろしい実験をしても、それが国益につながることならば
政府のおとがめなしなんだから
>>75
中国では人工降雨はとっくにやってるって。
北京オリンピックで晴天率上げるために、ちょっとでも妖しい雨雲が近所に出ると無理矢理雨にして意地でも北京は晴天を保ったという……
>>93
おかげさまで、北京は砂漠化が進む一方らしい。
シーシェパードって海の生物だけ守りたいの?
支那畜は今でも猿を生きたまま食べるんだけど。
こういった実験もお手のものだし。ほうりんこうさん達だって
何されているのかわからないじゃん。
シーシェパードさん、海だけじゃなくお願いしますね
ところがどっこい
危機管理が甘いのがカスチャイナ。
バイオハザードの始まりですわ。
夜光塗料だろ?猿がかわいそう。
中国以外の国だと倫理的な問題もあって
遺伝子の組み換え実験は慎重になるけど
中国は何がどうなろうとお構いなしに実験進めてそうだな。
また緑化か!
道徳心や人権が無い軍事国家が、
こういう研究で他国から技術を盗んで発展させたのは
人類の危機。中国はいつか絶対に人体実験に転じる
緑色に光る野生の猿を捕まえたぞ
ちょうどいいや、遺伝子組み換えしたことにして発表しちゃえ
てな感じですかw
これ人間にも応用したらいい。
俺は光りたい。
>>146
既に頭だけ光って見えるよ。
熊を射殺したら怒られるのに、猿を光るようにしたら怒られない
早くお風呂に入れてあげなよ。かわいそうに。
この遺伝子さえあれば夜車にはねられる心配がなくなるな
中国は川にもカラフルな色がついてるもんな
で、なにに応用できる技術なの?
>>213
ヒトの遺伝子操作。ただし、受精卵に注入する方法は古い技術なので、
世界のトップレベルでも何でも無い。日米欧ならiPS細胞かES細胞を使う。
韓国ならフォトショップを使う。
>>238
>韓国ならフォトショップを使う。
ワロタw
確かに【韓国】だったら捏造認定でスレの9割が埋まってただろうな
ペンキで緑化の次は蛍光塗料塗ったサルか
≪ 僚原稿は「本当にやめたい」 首相が愚痴 | HOME | ひとん家の床下で1カ月生活…“借りぐらし”の37歳無職男 ≫
≪ 僚原稿は「本当にやめたい」 首相が愚痴 | HOME | ひとん家の床下で1カ月生活…“借りぐらし”の37歳無職男 ≫
↓
光るサル
↓
光りし者