琵琶湖付近に向かって落下してきたとみられる大きな流星(火球)が、8月7日に近畿地方などで観測されたが、いん石が発見されず、滋賀県内の天文愛好家らが懸命に探している。「地上に落下して間もないいん石は、成分を分析すれば太陽系の成り立ちの解明につながると考えられる。
「少しでも早く見つけたい」と協力者や情報を募っている。愛好家の教師井田三良さん(57)=東近江市=は、いん石が大津市北部に落ちたと推定し、10月に大津市のJR志賀駅付近で聞き取り調査を敢行した。調査では有効な証言は得られなかったものの、井田さんは「いん石は、発火しながら落下するため、割れていなければ、表面が黒く焦げているのが特徴。早く見つかればいいのだが」と期待する。
火球が滋賀県上空を飛行したとみられるのは8月7日午後5時すぎ。防災科学技術研究所(茨城県)や京都大防災
研究所などの地震計に、火球が大気中を落下する際に出る特有の衝撃波が記録され、東海、近畿地方で、目撃情報
などが多数が寄せられた。京都大防災研究所の山田真澄特別研究員の調査で、火球は伊勢湾から近江八幡市に向かって軌道を描いたことが判明。同市沖島近くの上空で、衝撃波を示す信号が途絶えていることから、途中で燃え尽きた可能性もある、という。だが、愛好家で天体観測施設ダイニックアストロパーク天究館(多賀町)の館長高橋進さん(51)は、「燃え残ったいん石が地上に到達した可能性はある。滋賀でのいん石発見はほとんどないので、なんとか発見されてほしい」と望みを託す。
ソース:京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20101107000015
隕石って地球上に存在しない怪しいばい菌とか持ってるんじゃないの?
>>4
燃え尽きてるだろw
まぁ、生命の起源は隕石に付着した微生物という説もあるがな。
ついに奴がやって来たのか…
ベムラとウルトラマンですね
琵琶湖付近に向かって落下してきたとみられる大きな流星だから
そりゃ琵琶湖付近に落下するだろ
今、バーナーで石を焼いてる奴、必ずいるだろ!
>>11
!!!
体長30Mぐらいのザリガニみたいな死骸がくっついてたら超盛り上がるのにな
>>12
隕石の長さ2cmだぜ。燃え尽きる寸前
>>18
まぁエビでもいい
>>21
. -=ニ二ニ=‐- .
, <´ <´ `> `> 、
/ / _ -======- 、 \ \
/ /‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::>、\ . \
/ /´:::::y::∧:::::::::::::::::::::::∧:::::::入ゞ、 .:\
. , ′ /:::::::::r-十‐一::::::::::::::::7´丁`ヽ::::::::ヽ. ',
/ ./:::::::::::::::∧/ \:::::::::/ .∨::::ヘ::::::人 !
\__/:::::::::::::::/.,,-─-、 ヽ/ , -‐- 、㍉::::::::::::レ'"
. イ :::::::::::::// /} レx イ/) {`ヽヘゞ :::::::::ト、
∨ :::::::/ i {=z, r=} |={ 〉=! .}ヘ::::::: ∧|
. ∨::::/ :|乂_}_{,ノ 乂) (_,ノノ!八::::/ `
〉Ⅳ :::! ⊂ ⊃ ' ⊂ ⊃|:::::i〉{
/:::::::〉:::!. | ̄ ̄ ̄ ̄ | /|:::::|:∧
/:::::::/l::::|Yr===z,!::::::::::::::::::::::, r=='、_ :::ト、:::\
. /:::::, ' ::!:::// /ヽ、____ノ r'X´¨ヽゝト、ヾ::: \
. / :::/:::::/l { ´ ./ / .〉ー‐一イヽ、 \ .〉 .i::::\::: \
. ' :::/.::::::i ソ入 ト、 .ィ! / |::::: : \::: \
, ′, '.:::::::/! 〈:::::`ーx__ノ::::', ,':: 乂__>' :〉 ト、:::::::::: ヽ::::::\
/:::/ /:::::/ | V::::::::::::::::::::::::::! i:::::::::::::::::::::::ノ .| ヽ:::::::::::ヾ::::::::\
レギオンきたー?
夜を越えて行くんですね
>>16
お前のセンスに脱帽した
これって高く売れるってマジ?
>>17
本物なら1000万から10億の価値がある
>>22
よし!ちょっと隕石探してくる!
>>17
大きさとか種類によると思うけど、小さな鉄隕石とかだと数千円程度で売ってるよ。
甥が小学生の時に鉄隕石と恐竜の爪をプレゼントしたけど、たいして喜ばなかった。
クソー科学方面に興味を持たそうとしたのに。
一つ心残りなのは、小学生の感受性が豊かなときに「ガス人間第一号」「マタンゴ」を
見せられなかったこと。
決戦2の孔明思い出した
ジャミラが帰ってきたんだよ。でも琵琶湖に墜落してすぐに死亡。アワレ(´・ω・`)
1グラムで何千万とか付くんだよね・・・
>>30
>1グラムで何千万とか付くんだよね・・・
マジかよ。
億の世界どころかBNF追い越しちゃったよw
隕石はナイフ材料に非常に高く売れる。
>>33
隕鉄って刃物向きなのか?
五右衛門の斬鉄剣は隕鉄でできてるってな。
>>38
斬鉄剣の本名は「流星」
てゆーか、湖に落ちたなら沈んでるだろうJK
漫画で見たけど1グラム単位で値段がつくんだよね。
地面に埋まってたらその土地の人のもの。
地面に埋まらなかったら拾い主のもの。
流星核か…
奴らが動き出すな
流星刀って宮内庁が保管してんの?
ガラダマかよ。
琵琶湖下流域の人たち逃げてー
先週からどんだけ事件起こってるんだよ
全部つながってるんじゃないか
日本始まりすぎ
流星見た人はみんな失明して、隕石からはなぞの殺人植物がああああああ
>>52
ず~~っと昔に読んだわ
タイトルすら覚えてない。
どマイナーなボケだな(笑)
>>107
トリフィドの日だぁああああああああああああああああ
ちっ
半島にメテオを落すのがずれたか
修行が足りんな
今日も爆発音が琵琶湖方面から聞こえてた
>>54
それは、鬼と戦ったゲッターロボ3。
ミサイルに頼りすぎ。
そういえば昨日から暗いところで目が緑色に光るんだよな
世界中に隕石コレクターとハンターがいて、高値で売れるぞ。
昭和の時代なら絶対既に
「UFOじゃねーの?」と2-3人は書くと思うけど
心霊やらノストラダムスやらUFOはもう流行らないのね
>>67
最近またテレビで宇宙人がどうたら言い出したけどな
アメリカが宇宙人と取引してるとか
落下点に何もないってことは移動したってことだよ
琵琶湖にはカッパがいるからそれだよ
山 山
田んぼ
工場
---------JR駅----------
┌───┐
│平和堂│
└───┘
==== 国道 =====
┌────┐
│.アルプラザ.│ 工場
└────┘ 田んぼ
~~~~~~~~~~~~
~~~ びわ湖 ~~~~
~~~~~~~~~~~~
>>80
彦根に行ったらマジでそんな感じワロタ
お前らちょっと聞いてくれ
隣に住んでる人達が何か変なんだ
いや、これと言って変じゃないんだけど何か変なんだ
今まで通りのお隣さんなんだけど
何か表情や目つきが変なんだ
嘘じゃないんだ信じてくれ!
>>83
明日にはお前が、あれは間違いでした、何も異常はありませんと書き込みしないよう早く逃げろ。
>>124
逃げろと言うがどこへ逃げろと?
もう終わりだ、奴らはどんどん出荷してる
どんどんだ。もう俺達人間は寝る事すら許されない
隕石を見つけたら普通に手を触れてもいいの?
警察の捜査みたいに手袋くらいするべき?
地球上の誰かがふと思った
『人間の数が半分になったら
いくつの森が焼かれずにすむだろうか…』
地球上の誰かがふと思った
『人間の数が100分の1になったら
たれ流される毒も100分の1になるだろうか…』
誰かがふと思った
『生物(みんな)の未来を守らねば…』
ベムラーだな
琵琶湖あたりで飛行機飛ばせば、ウルトラマンと無理やり合体させられることになるかも
まえに民家の屋根から床に抜けた数kgのが2億円ついたからなあ
琵琶湖の水や生物と、隕石に付着していた宇宙怪獣が反応し、何かが産まれる…
これがソンビ事件の幕開けだったりして?
南の離島に避難すれば生き残れるかもネ
滋賀作が宇宙船に乗って帰って来たんだよ。
琵琶湖の水中に秘密基地があって、
たまに月に行ってるんだよ。
ちなみにかぐや姫は滋賀作だよ。
美少女が降ってくるのを夢見る男達
5月20日の流れ星見た人いない?
月ぐらいの明るさだったんだが…
これは凄いと思ってニュースみてもどこもやってなかったけど、
ツイッターでのカキコミを検索したらたくさんでてきたから
あったはずなんだけど
これ…なんだっけなぁ
隕鉄だか融解がすくないんだっけな?
…いいやつだと欠片で云十万するハズ
ソースはうちの教授
それっぽいの見つけたら拾ってこい、調べてやるって言われた
もし拾った人いたら近所の理学部か宇宙工学のある大学に持ってくといいよー
俺の部屋に1kg以上ある隕石あるけど超高価なのかな。
初期の南極探検隊に参加した親類からもらったものを
おばあさんから相続した。
>>141
近所の科学館にでも鑑定してもらえるんじゃね
>>141
科学館か大学に電話して聞いてみ?
大概研究者の大好物だから食いついてくるよー
関西ならナイトスクープに投稿も可vv
自分でも真贋は調べられるけど、価値や成分まではわからんからね
>>141
>初期の南極探検隊に参加した親類からもらったものを
>おばあさんから相続した。
その探検隊のメンバーの名前が明白で、そんな大事なものを君のばーさんが
貰えるほど近しい人ならば、本物の可能性アリ。
だが、ばーさん自体が「これはな、むかし南極探検隊の‥」と「ある親類」的に
語ったのなら、どっかで厠の裏の漬物石がそういう話になった可能性大。
ばーさんが嘘をついたとか、そういうわけじゃなくね。
殿様からもらったはずの茶碗や国宝級のはずの掛け軸とか、そんなんニセモノのほうが
世の中ゴロゴロある訳で
琵琶湖でよかったな。
≪ 近頃の無理矢理流行らせられたものランキング | HOME | ネコが本気を出すと時速50キロ近くで走れる ≫