2010年11月8日、環球網によると、米ニューヨーク・タイムズ紙は7日、中国のアニメ制作者たち
が世界的な活動を強めていると伝えた。
表面的には、08年のロマンスホラー映画「トワイライト」と投資家ウォーレン・バフェット氏を題材
にしたアニメシリーズは無関係に見えるが、実際にはどちらも中国のアニメ・特殊効果制作会社
の星星デジタルが制作に加わっている。
映像の加工などポスプロ(ポストプロダクション)業務が主流となっているが、各社ともそうした
業務の単なるアウトソーシング企業で終わる気はなく、オリジナル作を制作して世界市場へ打っ
て出ようと意欲的。中国政府もこうした動きを後押ししており、映画やテレビ番組、アニメなどを
税制面で優遇するほか、資金面でも支援している。
政府の支援のもと、中国の映画産業は近年急速に成長しており、制作会社も02年の120社から
09年には1万社余りにまで増加している。(翻訳・編集/岡田)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=46873&type=1
写真は浙江省寧波市のアニメ制作会社。
文化侵略への第一歩だな
中国はよく分かってる
映画産業→×
パクリ産業→○
韓国のように外国から仕事を受けて勝手に改編とかするのか?
技術は日本から流出しているだろうし、人海戦術も得意だろうが、
はたしてオリジナルのシナリオは作れるのだろうか
>>5
人間ごと流失
国内に残ってるのはキモオタクリエーター人口が占めてる
>>169
キモオタアニメを作っても、稼ぎはそこそこにしかならない
限界があるっていうことに、いつ気がつくんだろーね。
どうせ二番煎じの駄作だろう
秒速のパクリやド派手な色使いのヤマトしか思い浮かばん
秒速5センチメートルやマクロスの劣化コピーは笑わせてもらった
>>12
バルキリーもどきが宇宙空間で足裏から噴射してホバリングしたら
何故か地表に噴射したみたいに何もない空間で煙がはね返ってたやつかw
オズマのアーマードがアイランド1内に入った時の動きそのまま丸パクリしてたな
検閲入るから、主席様万歳で終わる糞つまらない作品になる
日本鬼子にビックリして慌ててアニメ界に進出か!!
凄いな中国は着々と日本とアメリカのメディア支配していってるねqqqqq
絵が書けるようになってもチャンコロには日本には追いつけねぇよ
どんなに頑張っても共産主義の下で生まれ育った奴には絶対無理。
平和ボケした日本人じゃなきゃこの手の奴は無理なんだわw
ギャグがつまらない。ギャグのテンポがズレていて失敗している
日本もいい加減に中韓に下請け出すのやめろよ、保護するコンテンツだろアニメ。
テレビ局主導の制作委員会方式やめさせるなり
純国産で作ったアニメに税制優遇するなりして下請けでも食えるようにしろよ
こんな感じか・・・・日本もウカウカしていられないな・・・
規制だらけで日本のアニメとは被らないので問題ないだろ。
動きもディズニーみたいなグネグネ系だし。
アニメーターは日本からの外注もあって相当育ってるだろうが
演出や脚本で面白いのを出せるのかなぁ
あ、パクり以外でねw
中国人が本気になれば確かに日本にも劣らない技術力を誇るけど、
中国人スタッフの手の抜きようは半端無いからな。
あと、ストーリーが絶望的だった記憶しかない。
日本で言うと、歌舞伎とか能とかみたいなノリのものしかなかった。
技術は上がっても頭の中は三国志時代でとまってるのかよ。
表現の自由のない国でエンターテイメントなんて無理
それは韓国も同様 ワンパターンのものしかできない
>>28
本当にその通りだから、海外に逃げる奴多発中。
世界進出だアメリカの下請けだは韓国と競合する話
日本は日本向けにしかアニメ作ってねーから関係ないわ
前に中国アニメの批評で
「どんなにキレイに作っても目が死んでる」て評があったな
表現の自由のない国で、創造的な仕事など出来るはずもない。
日本のアニメをパクってオリジナルと言い張るんだろ
そして国内では日本のオリジナルを発禁にする=クレしん方式
チョンといいチャンコロといい、本当にふざけた土民国家だわな
日曜にやってる三國演義見てるけど三國志のダイジェスト版みたいで面白い
次は水滸伝か岳飛伝を作ってくれ
あと新作オリジナルとかはイラネーから
産業は発達しても芸術や文化が栄えるとは思えんのだなぁ・・・
早く民主化しちゃいなよ。
そういえばアニメ以前に社会派ってジャンルあるのか?というより許されるのか?
思いつくだけでジャーナリズムと自由主義が使えないが大分キャラつまんねーな
最近のアニメもドラマもつまらない。韓流ドラマばかりじゃん
チャングムもアニメでやってるし。
中国アニメのほうが資金潤沢で、面白いかもよ
中国のアニメというとテコンVだな
>>51
それ韓国。
中国はこっち。
今やってる三国志もシナの作品だろ?
ディズニーみたいな動きで内容糞ですぐ見るの止めた。
ガンダムの方は面白い。
日本アニメと競合するアニメでなければ、
中国アニメが台頭しても構わんがね
実際の所、どうなんだろう
日本のような萌えアニメは作られているのかな?
冗談抜きでアニメーターの環境改善してやらないと、こんなもの
すぐに猿真似できる分野だから駆逐されんよ・・・
何度主張しても、センスとかまねできねーしとか言われてたけど
台頭してきてるやん
>>57
環境はすでに負けてそうだな
中国人でもやりたがらないだろう
日本って目先の金ばかり追って技術を外国に流す奴ばかりだよな
参入するのは大いに結構
作品で張りあうだけならどんどんやれ
それで負けるようならしょうがないだろ
多様性に関しては日本に分があるけど、それ以外なら中国だって勝機はあるんじゃねーの?
侵略!シナ娘の誕生である
中国でオリジナルだと思ってたものは実はパクリで世界にツッコミくらいそうだな
で、ホントのオリジナル作る才能があっても、自国の検閲でダメになりそうな感じがする
参入するだけならいくらでもやればいいけど
こいつらの場合正統な競合たけじゃなく
間違いなく日本の妨害をしてくるからな
児ポル法なんかまさにそれだろ
まあ、韓国にしても、日本のマネしているうちは勝てないけどな。
日本のアニメは内輪ネタだらけだから、マネしてもマネしきれない。
まあ人海戦術で見た目それなりにはなるだろうな
日本の低予算よりは余程
問題は原作だろ
中国古典ならいくらでもあるだろうが、そんなのやっても世界的には受けないだろうし
>>77
やりようによっては中国古典でも受けるだろうよ
日本だってNARUTOが大人気なんだし(忍者の知名度が段違いってのもあるけど)
検閲ばっかりしてて、自由な創作活動ができんの?
> 投資家ウォーレン・バフェット氏を題材
> にしたアニメシリーズ
なんだよ、これw
実写でHBOとかでやるもんだろ、こんなのw
なんでアニメ?www
>>81
ちょwww自分で探してきたw
Secret Millionaires Club Episode 1: Lemons to Lemonade
子供向けの「お金について学ぶアニメ」のようだ。
意外によくできてるが、中国は完全に下請けだけみたい。
完全にアメリカン・テイスト。
クオリチー高いアメリカと日本産以外のアニメ教えろ
シナキャノン! シナタンク! シナンダム!
@\ @\ \冂/
\(.`ハ´*)\ > @ヽ、 @ヽ、 (.`ハ´*) /7小日本公国を懲らしめるアル
_()二)_(/~'ー,~~7.(≦) \ \ \ \ ()) 「/~'ー'~~ 7/ ̄ |
==ニ)]_] _迂〕 ,叉「」瓦〈‐|_| ..\ (.`ハ´*) \ > ===二]匚ト〈‐〈iテ〈〈c iエコ
Li 弐ノ 「ioiヲ_上.]|二| _(/~'ー,~~7_(≦) ノヲ 弐ノ[]v/□ || ╋|
|^ーi| | る! (88),叉「」〉(88)_,)ノ | j | |.|| ┃|
◇-||◇┤ /三/,o/~/三/0 \ 几0(几)L二!
∠三0/i二i0 (三(ー―(三(0⊆0) ∠三ヲ/i二iヽ
政府が後押ししてるっていうのが羨ましい、というか当然そうするべきなのにやってない日本がマジで頭悪過ぎる
麻生がやろうとして叩かれたけど、別にあれは麻生が漫画好きだからっていう理由じゃなくて
日本のサブカルチャーに産業として大きな価値があるからだよ、だから他の国は当然のように政府が助けてる
せっかく日本がぶっちぎりで世界ナンバー1の分野なのに環境が糞過ぎてクリエーターが育たない
この分野で今後他の国に負けたりしたら国の責任だわ、あと中抜きしてる奴らな
日本鬼子ならパクらせてやるぞ。
国がバックアップし企業が豊かだから今は成長するが
例によって中国もアニメ(特にTV放映)は不採算
あの巨大な市場でも、去年3千本以上作って採算取れたのは1本だけ
おそらく、これからより多くの中共のプロパアニメ乱発して駄目になる
海賊版の駆逐や新しいビジネスモデルの構築
表現規制の緩和や撤廃ができたら伸びるかもな
>>94
中国は国の体制として色々な縛り付けをしてるのに、そこに金を出して世界的な物を生み出そうとしているのが滑稽であアルヨ。
中国人にイカ娘は作れない
真ん中の人どうやって出るの?
>>108
柵を飛び越えるのは中国の伝統芸能であることは上海で証明済み
笑傲江湖をアニメ化したら見てしまうかもしれん
>>108
俺も同じこと考えてたw
韓中で毎年繰り返されること
しかし、思想や表現に縛りがある国の作品に魅力はない
アニメでノーベル平和賞狙えばいいんだよ。
アニメもゲームもしょーもないオタク向けのものしか作れないからな。
実際ゲームはもうどうしようもない状況になってるね。オタクにしか売れなくて海外では
売れないというガラパゴス状態に。
オタクが金を落とすから粗製濫造ってのが悪いんだと思う。
>>116
パンチラや風呂シーンがないと売れない現状はおかしいよな
最近ハリウッドの下請けもやってるからな
日本のスタジオでハリウッドの下請けをやってるとこは無い。
技術を蓄積していけば日本の映像文化も負ける日が来るかもしれん。
>>120
日本アニメの下請けをやり続けてる支那南鮮が日本アニメに取って代われたかね?ハリウッド映画の下請けを長年やってるフィリピンカナダオーストラリアが映画業界でハリウッドのライバルになれたかね?
あとアメリカのCGスタジオで活躍してる日本人は珍しくないぞ。
昔からアニメの制作に関しては人件費の安い中国に下請けで外注してるからなぁ
日本は漫画家のアシスタントやセル画制作者の給料は月6万円とかだし
制作に関しては人材を全く育ててなかったし。
>>123
アニメは「天才型」の産業だからね。
人材育てようとして育つもんではない。
才能ある人を押さえつけないでのびのびやらせることが大事。
“巨匠”の下でやってる人はどれも萎縮してダメになってる。
巨匠たちが、虐待といえるまでのひどい仕打ち、抑圧して
才能をつぶしてしまってるからね。
巨匠の下で育った人の作品って見るに堪えない。それをまた彼らは
コピーだのなんだのとこきおろす。負の循環が起こっちゃってる。
萌えアニメはそういう呪縛がないから糞はあるがものすごい傑作もでてくる
ミッキーマウスの耳に穴開けてオリキャラだって言い張る国だもんなw
とにかく企画通したくて外国アニメのパクリをそのまま提出して
無知な上司は何も疑わずにゴーサイン
健全な内容は作れるかもしれんがそれ以上の発展は無理じゃね
萌えアニメやマンガに、これ以上の発展はないようにな。
国内で狂ったオタクがエロに血道を上げるだけで文化が腐れて終わっていく・・
オリジナル作るにも、ジブリ、ディズニーの二番煎じしか作れないだろ
過激な物作れば共産党の横やり入りそうだし
中国が著作権を持つくれよんしんちゃんを大々的に売り出す中国
その映像にはなぜか背景には日本文化がいっぱい。
世界中で繰り返し再放送されているのは単に版権売買の問題にすぎんがな
せいぜい不二子アニメをみて懐かしがっていればいいのではないか
映画好きというのも笑わせるな
昔は意識が緩く映画からの丸パクリができただけだろうに
>>154
視聴率が取れなければ、放送もされないんで。
乳が無意味に揺れたり、内容のない萌えアニメなんぞ
どこの国でもメジャーになることはねーわ。
藤子Fの作品がどれだけの国で売れ、放送されてるのか、
バカなオタクは考えたくないんだろうが
萌えアニメがそんなに売れることは、未来永劫ないから。
日本のアニメやマンガが映画からの丸パクリだと?
へえ・・ケロロ何とかいうアニメはどうなの?
まあアニメに関しては日本の独壇場だからな
中国も頑張れよ
>>158
アニメもハリウッドの独壇場だよ。
先々週の世界興行1位は「Despicable Me」(邦題:怪盗グルーの月泥棒)だし。
2009年の世界№1ヒットアニメは20世紀FOXの「アイスエイジ3」だし。
ガラパゴス大国日本ではほとんど報道もされず、みな知らないけれど。
でも今の中国アニメってこんなレベルだからなあ
キャラデザはもろ日本的で、中抜きが酷くて動きが酷い
下請けで技術は付けてもセンスは付かない
>>175
一般人には区別がつかないから、
オタ臭のしない拒否感を感じさせない絵柄や話にすれば
これでも受けちゃうだろうね。
作画上回っても、口の動きと演出は30年前。
まだまだ中国が勝つのは無理だよ・w・;
人海戦術で画的には凄い質の作品は製作可能だろうが。
問題はその内容だよな、つかそこが一番大事な部分。
今やってる日中共同制作の三国志見ると
世界に売り出すのはまだちょっと…って感じではある
元々アニメなんて外需を期待して作るもんじゃないから別にどうってことないだろ
画力はともかくとして、物語やキャラクターの魅力ってその国の文化に直結しているからなぁ。
言論の自由もなく情報統制された人民が作り輸出品として検閲されるものに、文化的な魅力なんかないよ。
中国でとりあえず中国昔話やグリム童話をアニメにしたらいいじゃん
伝記とかシートン動物記とかさ
全部オリジナルより最初は原作付きで動きを覚えるのだよ
古典は全年齢に受けるもの
作品は第一にシナリオだ
役者がイイ演技できるのも
しっかりしたシナリオと台詞ではじめてまともな演技が出来る
変なシナリオと台詞では役者もどう演じていいかわからんからな、叫ぶだけになる
アニメ「ななついろドロップス」に中国のスタジオがクレジットされてるから
あまり悪口は言えない。中国人が原作がエロゲーかは分かってないと思うw
世界中が買わずにコピーしたら中国はなんて言うかな?
本来、文化やスポーツに国境は無いといいたいけど
アニメにはプロガパンダ乗せられるからなぁ・・・。
日本のアニメ業界の搾取っぷりって酷いんじゃなかったっけ?
画像見る限り製作環境良さそうだけど、その辺どうなんだ?
アニメーターのような特殊な才能を持っている人はしっかりと保護できる日本であって欲しい
スポンサーや放映権収入があてにならない以上、
DVDやグッズに直接カネを出してくれる層に媚びるのはしょうがないよ。
今の日本のアニメは素晴らしくない
技術は凄いけど。
一般人に伝わらず、市場が日本全体に世界へと広がらないのでは
良くない状況と理解しないといけないのに。
アニメーターだって高齢化して
そのうち親の介護で金も体力も奪われて、どうしようもなくなるのに
オタクたちときたら、中国はマダマダ・・・と馬鹿にして、甘く見て
必ず、足を救われるぞ。
てか、実際
韓国と中国に、日本のテレビは乗っ取られ、
朝から晩まで、韓国ドラマやアニメやってるよな?
ちゃんとメディアセンター作って、官民一体でやるのと
やらないのとでは、全然ちがうよ。
あまりにも安易なプロパガンダアニメはギャグとして見れる
そういやコードギアスとかガサラキなんかはプロパガンダ的とか外人に言われてたな最初の頃
日本アニメにも糞やジブリはあるし海外にはディズニーがあるし
世界に中国があってもいいんじゃね?
≪ 米からパンを作る「ゴパン」販売開始・・注文殺到で1ヶ月遅れの発売 | HOME | 幼い子供いるも、職を賭けてビデオ公開 保安官宅、家宅捜索…玄関にはベビーカー ≫
≪ 米からパンを作る「ゴパン」販売開始・・注文殺到で1ヶ月遅れの発売 | HOME | 幼い子供いるも、職を賭けてビデオ公開 保安官宅、家宅捜索…玄関にはベビーカー ≫
こいつらは萌えアニメ云々言うくせに萌えアニメ以外見てないってことが良く分かった