三洋電機は11日、コメからパンをつくる世界初の
ホームベーカリー(家庭用パン焼き器)「GOPAN(ゴパン)」の販売を始めた。
注文殺到で十分な販売数量が確保できず、予定より約1カ月遅れの発売となった。
11日に購入できるのは予約した人が中心になりそうだ。
開発に5年をかけたGOPANは、コメを入れると、こね作業や焼き上げまで
自動で行う仕組み。店頭想定価格は5万円前後。
大阪府豊中市のミドリ電化の豊中店ではGOPANコーナーを設置。担当者は
「1人で2、3台注文する人もおり、注目度は高い」と話していた。小麦アレルギーを
持つ消費者などの購入も見込まれることから、「コメの消費拡大につながる」と
農業関係者の期待も大きい。
*+*+ ZAKZAK 2010/11/11[22:26:36] +*+*
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101111/dms1011111657027-n1.htm
5万てあんたw
>>5
最初はこんなもんさ
当たって後続があるようなら、もっとこなれた値段になるよ
米うまいのに何で消費減るのかね
安くなるから俺的にはOKなんだけど
>>7
単純に米の値段が高いからかと
コシヒカリとか10㎏で¥3,000以上だし
因みにタイとかは10㎏¥500以下で売ってる
カリフォルニア米でも10㎏¥1,000程度
農家の収入を確保する為なんだけどね
国産のコメでパンを作りたいね。
輸入米は外食産業にでも卸して。
じわじわくる名前だ
焼き立てジャぱんにそんなのあったな
日本人ならとにかくパン食よりご飯でしよ♪
あれ?w
お米パンてしっとりして薄甘くて大好きだ
小麦グルテンが要るんだよなぁ…
>>17
上新粉でも代用できるらしい。
>>23
何!?専用のグルテンいらないのか。
こりゃ売れるな、つか買うかもw
でも買うなら第二段だな。
今回のを広く使った人から色んな要望が出たあとの改良版を狙う。
>>17
ティファールのならグルテンフリーで米粉パンなら焼けるはず
米粉ちょっと高いけどね
イメージ先行してるけど
米だけじゃできないしな
こういうのは学校給食が率先して取り入れるべきだと思うんだが・・・。
>>22給食パン業者が作ってる
先生「みんな朝ごはん食べてるかな~?」
先生「何食べてきたのぉ~」
生徒「GOPAN~」
先生「ぷっぎゃwwwwwwwwwwwwwww」
パン屋の、あの独特な匂いが家庭で味わえるんだな
餅も作れるって聞いたけど、どんなものなのかね。
実家の餅つき器、購入してから35年経過していて買い換え時かなと思っているんだけど。
5ヶ月待ちかよ
1年も経てば半額くらいにならないか?
2万程度なら買ってもいいけど5万じゃ高すぎるな
魔力に支配されそうだ
最初のうちは物珍しさで売れるだろう。
だが1年もすると、
「他の材料を揃えるのがめんどい」「買ってきたほうが早い」とかで、
倉庫行きになりそうだ。
焼きたてジャぱん思い出した
米粉パンもちもちして大好きだー
アレルギーの人にも優しいし
欲しいなぁ…せめて後20%くらい安くならんかなぁ
ゴパンは凄いよ何でもあうよフカフカw
米粉が必要かと思ったら普通の米で大丈夫らしいな
>>45
なんだと思ってたの?
家の御米を入れてパンが出来るから予約殺到してたのに
今更米粉とか言ってる人って…
来年ぐらいになったら少しは安くなるかなぁ
これだけは贅沢でもまじ欲しい
焼き立てゴパン!!
・・・終盤ひどい漫画だったよね
>>50
モナコカップの頃までは大好きで毎晩読みながらパン食ってたんだが…
リアクションとか言い出したあたりと最終エピソードで泣いた
>>62
黒月乃とか言ってた頃が懐かしい
欲しいなー
パン一斤にご飯どれだけいるんだろ
>>51
自動投入ケースに入れる材料]
小麦グルテン 50g
ドライイースト 3g
[パン材料(1斤分)]
白米+水 420g
(220gの白米を洗米し、水をたして420gにする)
砂糖 16g
塩 4g
ショートニング (無塩バター) 10g
だそうだ
でもグルテンがお高いんでしょう?
一年以内にゴパンもどきが韓国、中国メーカーから発売されるに1000ペリカ
>>60
それって朝起きたらパンじゃなくて家がこんがり焼けてるフラグだよね?
ジャぱんでいかつい人がつくってたな
名前忘れたけど
趣味の道具だろ、これ
そのうちめんどくさくなって使わないのがオチ
これ市販のような米粉パンにしようとすると
小麦グルテンが要るんだよね。
代わりの上新粉だと巷の小麦グルテン入り米粉パンと
ちょっと違うってどこかで読んだよ。
っていうか上新粉はうるち米が原料なのに
上新粉も入れた米から出来たら便利なのにそれは無理かw
欲しくはないがとりあえず食べてみたい どんな食感と味か想像できん
これって米だけでなく体に悪いショートニングも入れるんじゃなかったっけ
それ見てうへーと思った
焼きたての米粉のパンできんぴらとか焼肉挟んで食ったら美味いだろうな~
あーわくわくしてきた
米粉じゃなくて米でパンが…?
是非ほしい!でも高いな
完成までに時間かかりすぎだろwww
>>79
仕方が無いんじゃない?
米粉パンが世に出たときも、
製パン業者がいろいろ工夫してやっとできたみたいだし。
それをご家庭にある材料で、
誰でも、確実につくれる道具ってすげぇと思うわ。
>>94
>誰でも、確実につくれる道具ってすげぇと思うわ。
しかも生米からだからな。
え、普通のコメで?グルテンもいらずに?
それはすごい!
でも・・・おたかいんでしょう?
米粉を作る機能が無くて米→パンだから何か損した気分
食べてみないとなんとも言えんなぁ
どっかで食べられないか?
うわ5万か
5万あれば半年生活できるわ
>>92
1食100円おつ
米粉パンのもっちり感が
ノン小麦で出来るなら欲しい!
グルテンを買わなきゃいけないってなったら
入手性やコストで考えちゃう。
試食したけど普通に美味しかった。
ちなみに、炊いたご飯だとあまりブランドの違いは分からないけど、ゴパンだと違いがはっきり分かった。
>>97
試食イベに行ったのか?裏山だなあ
オープン価格5万前後として
来年の秋のセールで1号機が46800円ぐらいの感じじゃね?
メロンパンみたいに表面にカリカリのご飯まぶせばおいしそう
というか無理にパンにしなくてもおはぎでいい気もするが
買った人がグルテン問題についてどう対処するのか、そこに注目している
>>103
あれだろ
小麦粉を両手で包んで水道水を流しながらもにょもにょするんだよ
>>103
これ用のグルテンが販売されるらしいぞ。
グルテンってその辺で売ってるの?
>>104
ゴパンの発売を前に読んだあと近所のスーパー見てみたら結構売ってたな家の近所
粉製品の棚か製菓の棚かどっちかには置いてある感じだった
>>104
釣具屋さんに売ってるお
>>127
ヘラブナ釣りの餌かw
>>127
鯉とか鮒の吸い込み仕掛けのやつかw
ニンニクグルテンとかサナギグルテンとか鬼臭えのあったなw
ホームベーカリーと餅つき機とエスプレッソマシンは最初は面白くて使ってるけど
段々飽きてきて使わなくなんだよな
>>152
その通り。ホームベーカリー持っている知人は皆、最初だけ珍しがって
使うけど、半年~1年もするとほとんど使わなくなる。
理由は”飽きる”から。やっぱ、日本人は米食なんだよ。
米粉買ってきて練ってオーブンで焼けばいいじゃん?
全自動だからいいわけ?
うちも欲しくて調べたけど、たしか米だけじゃなく、
イーストとかグルテンやら、いろいろ必要だったはず。
メロン + ご飯 = メロンパン
チョコ + ご飯 = チョコレートパン
バター + ご飯 = バターライス
原宿に試食出来る店が有ったね、終わったけど。
その後自由が丘辺りでやってたみたいだけどまだやってるかな?
ご飯を食べないとコメの消費拡大にはならないと思う。
米粉とか、米のパンとかそんなの駄目だろ。
こんなのよりご飯1膳分おいしく炊ける炊飯ジャーとか作れ。
>>116
電子レンジ使えよ…
小麦グルテンの代わりに上新粉で代用できるのもいいな
おもちも作れるみたいだし年末前に欲しいけど無理かなぁ
これ欲しいけどなぁ。
100%米のパンってどんなんだろ。
グルテンはお菓子材料の店で最近売ってるぞ。
だからグルテンの代わりに上新粉を使えるって書いてあるだろ
どんだけ情弱なんだよ、おまえらwww
でも米のパンは美味かったな。
普通のパンより甘くて(゚д゚)ウマーだった。
まあ普通に飯喰ったほう(゚д゚)ウマーだけどさ。
米のほうが美味いな。
ピザ頼もうとしたら生地を米粉で作ってるのがあって頼んだら美味かったわ。
>>130
この生地伸ばしてピザ焼いてみるのもいいかもな
2万位なら買う。早く量産して安くしてくれ。
安くなるまで我慢我慢…
予約してた人はもう届いてるみたいね。
どんなんだろー。
3万円だったら買えたのにな…
減価償却ってことを考えたほうがいいよ。
俺3年前にホームベーカリー買ったけど、原材料計算したら一斤・130円だった。
(パン専用高級小麦粉は、安売り店で1キロ350円くらい。1キロで4斤できる)
ホームベーカリーが1.5万円だったから、電気代除いて一斤・180円にしようと思ったら、300回は焼かないといけない。
ただあとは焼けば約ほど安くなる(ただし、当然130円以下にはならない)。
5万円もしたら、いったいどれけ使わないといけないのか・・・・気が遠くなる。
>>156
ホームベーカリーを安くパンを買うためのものだと考えるからいけないんだろ。
焼き立てのパンをその場で食べるためのものだと考えればいい
>>156
別に商売をするわけじゃないんだからw
こういう趣味嗜好の分野でコストを考えなくてもいいでしょ
釣り人が、釣った魚の価格を気にして「あと何匹釣らなきゃ損だ」なんて考えないでしょw
米パン出来ねえけどナショナルの買ったぜ。
ネルときうるせーけど焼く時匂いがいいな。
一月に2回は使うよ。
興味あるけどちょっと高い。1、2万台なら検討するかなあ。
あとグルテンはどこで買うのよ。
>>163
近所のスーパーで売ってるお
阪急ファミリーだと粉の棚、ライフも同じような所に普通に置いてあった
評価待ちだなぁ。よかったら買うよー。
アマゾンと価格com対策が必要やね。
ホームベーカリーより家庭用ポン菓子マシーン欲しいな。
米1カップでゴミ袋一杯くらいに膨れるぜ
冷めても食べられるかどうかが問題だな
米もパンも大好きだが
どうも米粉パンはぴんとこない…妙な甘みが
騒音レベル:約65dB
【参考】※70dB(電話のベル)、60dB(普通の会話)
ミル 80分
こね 13分
1時間半やかましいのはちょっと考えるなあ
>>202
普通のホームベーカリーじゃなくてミルも兼ねてるからなぁ
しかしミルにそんなに時間かかるのか…
実はこのゴパン、コメ以外に入れる材料の多さが問題
1.米2合
2,水1リッター
3,塩少々
4.イースト菌
5..食パン3斤
米粉パンって高いけど案外腹一杯になるな
米だけじゃ作れないんだろ?
なんとかパウダーみたいなの混ぜないと。
それ買うのに金かかるんじゃないの?
安アパートの奴が買うわけもなく
無用な心配
学生時代突然アレルギー発症して以来パンから疎遠だったから
米粉の存在は本当に嬉しい
5万って何だよ!
ごぱんなら、58000円にしてくれ。
≪ ダルビッシュ有「サエコ、早く離婚してくれなう」 | HOME | 中国アニメが世界進出へ、オリジナル作にも意欲―米紙 ≫
≪ ダルビッシュ有「サエコ、早く離婚してくれなう」 | HOME | 中国アニメが世界進出へ、オリジナル作にも意欲―米紙 ≫