形が違うだけじゃないの?
大判焼きと今川焼は微妙に違う
タイヤキのほうが皮がカリカリで香ばしくておいしい
たい焼きのおいしさ分からない奴は爆発しろ
タイは分かる
今川って何だよ
丸いのか?
北海道 おやき
関西 太鼓焼き
関東 今川焼き
>>12
地元じゃ大判焼きだが茨城は関東で無い事が証明されたわけか
カスタードの方が美味い
今川焼きはカリカリ感を楽しむものじゃないから
たい焼きと比較するの間違ってるから
むしろドラ焼きとかの競合だから
おやきだっつってんだろ!
回転焼きのことですね
ガキの頃、冬に小遣い握りしめて家族分買いに行ったな…
今では家族離散してうわああああああああああ
あの白いたい焼き、一度喰ったがぜんぜん旨くないのな
全国:大判焼き
関東:今川焼き
関西:回転焼き
御座候が最強だけど
>>20 良かった大判焼きは東北弁じゃなかったんだ
>>20
御座候て、関西の一部の地域だけの言い方なんかな?
>>54
御座候は商標だよ
>>54
店の名前でしょ
>>54
主に姫路
クリームうめえええええええええええええ
今川焼きはカスタードが旨いな
長野のおやきには餡じゃなくて野菜なんかが入ってるので驚く
古畑の鈴木ほなみの回のトリックは馬鹿馬鹿しいけどとよくできてると思った
海外ミステリではできない話だし
今川焼きのカスタードは美味いけど
タイヤキのカスタードは微妙な不思議
尻尾まで中身がつまっているかどうかで一喜一憂する食べ物よりも
まんべんなく中身がつまっている食べ物の方が優れているのは言うまでもない
たこ焼き一口サイズなのに熱すぎ
>>30
たしかにあんなに熱くする必要はないよな
あんなんじゃ味わかんない
そこに蜂蜜を入れて蜂楽饅頭にするとさらに美味い
クリームおいしいお
今川はカリカリした所がないから駄目
生地はカリカリした所ないと駄目だろ!
>>38
家に買って帰ってさ
時間が経つと冷めるでしょう
それを温めるのにフライパンでジックリ炙ると
表面がカリカリになりますよ
胡散臭いたい焼き屋が最近多いな
白いたい焼きとか
今川焼きが買ってるのは値段くらいじゃね
中身同じだし見た目はたい焼きのが素敵
白あんじゃないと食わない
回転焼きの良さはシンプルなかわいさだろ
たい焼きのさ、すっげえちっさいやつあるじゃん駅とかに売ってるやつ
中にカスタードが入っててさ、あれならまだなんとか今川焼きと戦えると思うよ
今川焼きは、義元公が命名した
まめな
俺の地元じゃジマン焼きだ
回転焼きだろ
今川焼きって何?陶器?バカなの?
たいやき屋の店長と昔からの顔馴染みで
中に色んなもん入れて食ったことあるわ
結論はあんこが1番うまい
ヨーグルトだか豆腐だかは忘れたがその辺はゲロマズ
出店で歩きながら食べるのは鯛焼きのが美味しい
家でお茶でもすすり、談笑しながらだと今川焼きのが美味い
今川焼きの思い出
寮にいた頃、唯一独りになれるのは駅から寮までの約15分の道のりだった。
駅前で温かい今川焼きを2つ買って真っ暗な道を食べながら歩いた。
同室の分まで買う金は無かった。
一口食べて手を下ろした時突然指先に変な感触が・・・。
後ろから付いて来たらしい大きな犬が食いついて丸ごと持って行ってしまった。
>>75
マジかよ
そのエピソード歌になるぜ
たい焼きのほうがカワがパリパリしてて美味いと思うがなぁ
おまえは今川焼きはどこから食べる派?
>>80
右から
食べたくなったけど近くに焼いて売ってる店がない
スーパーに売ってる冷凍の鯛焼きってやっぱ中国製?
たい吉っていうたい焼き屋は美味いけど、今川焼きで美味い店ってある?
× 今川焼
○ おやき
タイヤキの圧勝
今川焼きはくどい
姫路生まれだから御座候か、たまに今川焼って言うわ
関西は御座候で統一しろ
>>89
社名だからないな
千葉そごうの御座候に行ったら今川焼ってでっかく書いてて
なんかよくわからんけど衝撃的だったな
どっちでもいいわ
寒い時、歩きながら食うとうまいんだよな
回転焼きは皮のふんわり感がいいんじゃねーか
さすがにこのスレにこしあん派はいないだろうな
≪ 「ノンキ」→「呑気」 「ショウモウ」→「消耗」…間違った日本語の使い方 | HOME | PSPでロリ少女をペチペチ叩きくすぐり、ロリ少女が快感に目覚めるゲームが発売 ≫
≪ 「ノンキ」→「呑気」 「ショウモウ」→「消耗」…間違った日本語の使い方 | HOME | PSPでロリ少女をペチペチ叩きくすぐり、ロリ少女が快感に目覚めるゲームが発売 ≫