fc2ブログ

風速(´・ω・`)ニュースへようこそ! 現在TOP絵募集中です!どなたかよろしくお願いします。

 
 
 
 
gintamama.jpg

1: 狐娘ちゃん(大阪府):2010/11/13(土) 21:16:37.78 ID:X4F3gidRP


菅首相は13日のオバマ米大統領との会談で、リンカーン大統領が
江戸幕府の第14代将軍・徳川家茂にあてた親書(1861年11月14日付)の複製を贈呈した。
大統領は「(リンカーンは)私が一番好きな大統領だ」とうれしそうだったという。
親書は初代の駐日米総領事を務め、日米修好通商条約を締結したハリス公使の帰任を命じたもので、
会談を和やかにする小道具となったようだ。
一方、大統領は横浜にちなみ、横浜在住の花火師が1883年に米国で初めて取得した
「昼花火」の特許の複製を首相にプレゼント。
特許手続きを代理する弁理士である首相への心遣いだという。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101113-OYT1T00692.htm



3: 狐娘ちゃん(dion軍):2010/11/13(土) 21:18:02.49 ID:PWOdt8i8P


いや銃はあったよ。でもある理由から銃は普及しなかった。
それに外人は驚いた。

210: 狐娘ちゃん(catv?):2010/11/13(土) 22:07:19.95 ID:mtcFWB38P


>>3
ライフリングないから大して強くなかったんだろ
弓と対して変わらん


285: マウンちゃん(大阪府):2010/11/13(土) 22:41:20.07 ID:ZUSxbo1O0


>>210
そこが一番幻滅するよな
恐らく銃がもてはやされてたとしてもライフリングどころか弾と火薬を一体化させる発想すら産まれなかったと思う


256: バンコ(チベット自治区):2010/11/13(土) 22:29:11.52 ID:m8dVX5Bi0


>>3
鉄砲を身分の卑しい足軽が使うものとして位置づけたからな
幕末期諸藩が近代的な軍隊を創ろうとした時の壁になった
位の高い武士ほど銃を持つのを嫌がったんだよね
「拙者に足軽になれと申すか!」


260: ひかりちゃん(京都府):2010/11/13(土) 22:31:52.66 ID:uQKycRgp0


>>256
銃の前には剣豪など無意味だからな、アイデンティティ崩壊で平民歓喜




5: ぎんれいくん(東京都):2010/11/13(土) 21:18:11.42 ID:OPClq/vX0


もう主人公が刀で銃に立ち向かっていく漫画は飽き飽きだよな



7: わくわく太郎(西日本):2010/11/13(土) 21:18:30.39 ID:kWYxYDq60


戦国時代に鉄砲使ってたのを知らないって中卒だよな

175: ミルミルファミリー(埼玉県):2010/11/13(土) 21:58:49.65 ID:YxaRFtzL0


>>7
中卒の俺でも旧地名と武将の名前全部言えるわ




8: タヌキ(東京都):2010/11/13(土) 21:19:09.68 ID:9dJa7y2U0


江戸時代に日本が平和な時代を築いている間に
あいつらは原始人のようにくだらない争いをしていただけ



10: ごーまる(チベット自治区):2010/11/13(土) 21:19:49.10 ID:FDrcdK6h0


黒船の時にリンカーンだったのか。



11: あんらくん(関東・甲信越):2010/11/13(土) 21:20:25.84 ID:8J5F4NEeO


ちょんまげを遠くから見て銃だと思って驚いたんだっけ

61: ハーティ(大阪府):2010/11/13(土) 21:36:12.21 ID:70vbS9C50


>>11
頭に銃つけてウロウロしてる様に見えたのか。そりゃビビるわな。




12: あいピー(大阪府):2010/11/13(土) 21:20:33.06 ID:yEsKFZnl0


せっかくペリーが こじあけた開国を南北戦争のために維持できなかった。
フランス公使や イギリス公使の いいようにされた。

18: とびっこ(兵庫県):2010/11/13(土) 21:22:13.59 ID:App9e7u/0


>>12
結局イギリスが影響下において軍事力を高めてロシアと対決させる事になったんだよな




13: 柿兵衛(catv?):2010/11/13(土) 21:20:57.63 ID:zUkIriGb0


江戸時代、17世紀の鉄砲生産数、保有数とも、世界一は日本だったような・・・



22: セイチャン(長屋):2010/11/13(土) 21:22:42.53 ID:8b9hCszl0


徳川が鎖国してなかったらアジア統一ぐらいはしてただろうな。

31: なえポックル(鹿児島県):2010/11/13(土) 21:25:05.77 ID:mIKorVunP


>>22
中国を征服できるわけないだろ。


38: とびっこ(兵庫県):2010/11/13(土) 21:27:17.81 ID:App9e7u/0


>>31
征服してもいつの間にか自分たちも中国人になってる


42: セイチャン(長屋):2010/11/13(土) 21:28:47.68 ID:8b9hCszl0


>>31
朝鮮出兵の戦果からすると可能だったと思うけどね。もちろん数十年から100年は
かけて少しずつだろうけど。
傑出した戦略性を持っていた信長、秀吉の後継者が出なかったのが痛い。


48: 77.ハチ君(奈良県):2010/11/13(土) 21:32:22.84 ID:0D+SAlRN0


>>42
明の滅亡は早まったかも知れんが
いずれ清に追い出されるんじゃね




23: 愛ちゃん(愛媛県):2010/11/13(土) 21:23:17.54 ID:a8Q6+Tfz0


戦国時代の鉄砲隊の活躍を知らんのか?



26: まりもっこり(大阪府):2010/11/13(土) 21:23:36.46 ID:FADt19R60


1600年の関ヶ原の戦いで鉄砲を使っていたのじゃないか?



28: 狐娘ちゃん(京都府):2010/11/13(土) 21:24:47.00 ID:pS9ik+ZkP


大砲もあったし軍艦もあった。近代城郭も。五稜郭とか知らないのか?

34: 陸上選手(チベット自治区):2010/11/13(土) 21:26:17.92 ID:ubsIXDS80


>>28
五稜郭は見た目は近代的だけど実戦的な要塞とは言えないよね




29: セイチャン(長屋):2010/11/13(土) 21:24:48.39 ID:8b9hCszl0


300年間も技術革新ストップしてても一応は薩英戦争だので一地方の国が
列強と渡り合うぐらいは出来てたのが凄いな。
これが300年前にずっとリードしてる内だったらと思うと。



30: ユメニくん(東日本):2010/11/13(土) 21:24:55.89 ID:xeW1N+s50


南北戦争の中古品でドンパチしまくってたんだけどなあ・・・



32: 買いトリーマン(北海道):2010/11/13(土) 21:25:38.65 ID:oQpV2KA/0


なんかのTV番組で見たけど
日本が赤穂浪士で騒いでるときに
世界では熾烈な植民地争奪戦が始まっていたってのは
世界史の重要性という意味で衝撃的だったな

57: おおもりススム(四国地方):2010/11/13(土) 21:35:18.99 ID:VcklmPe90


>>32
まあ日本も近場の琉球とかアイヌとかで手堅く稼いでたし




36: 77.ハチ君(奈良県):2010/11/13(土) 21:26:45.81 ID:0D+SAlRN0


第一次大戦の頃の米軍

機関銃の発達で戦場は塹壕戦の時代になえい
ヨーロッパの戦線は膠着状態
そこに参戦した米軍は勇敢にも機関銃に向かって突撃を繰り返し多大な被害を出す

日露戦争の頃の日本と同レベルだな(´・ω・`)

40: じゃが子ちゃん(チベット自治区):2010/11/13(土) 21:27:48.11 ID:xwPjuYHS0


>>36
米西戦争で調子乗っちゃったからな


64: 光速エスパー(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 21:37:06.70 ID:6TW2Ca/hO


>>36
第一次大戦初期は
ナポレオンみたいにマントひるがえして騎兵突撃する美学はヨーロッパにもあった
「日本軍がロシアの近代要塞に肉弾突撃かけて大損害w」」
みたいな事は知っていたはずなのに、機関銃に向かって騎兵で突撃した

人間、自分が痛い目みないとやっぱりわからないんだよ(・ω・)




37: リッキーくん(静岡県):2010/11/13(土) 21:27:10.92 ID:p12spVVu0


南北戦争ならまだ近代戦じゃねえよ

大差は無い



43: 暴君ベビネロ(関西地方):2010/11/13(土) 21:30:08.12 ID:YhtJFSee0


三国志時代ってもう火薬あったっけ

49: とびっこ(兵庫県):2010/11/13(土) 21:32:29.46 ID:App9e7u/0


>>43
火薬は宋代の発明とされてる。




45: つくばちゃん(関西地方):2010/11/13(土) 21:30:46.58 ID:HCmrgwqd0


正直幕末から80年も経たずに原爆ができるって人間の科学力てすごいよな?

47: じゃが子ちゃん(チベット自治区):2010/11/13(土) 21:31:55.33 ID:xwPjuYHS0


>>45
産業革命さまさまというわけだ




50: 暴君ハバネロ(岡山県):2010/11/13(土) 21:32:54.02 ID:2O+DnDTE0


戦国時代とか世界のトップ走ってたろ



51: ゆうさく(関東・甲信越):2010/11/13(土) 21:33:19.69 ID:jsd2ig1nO


近代戦って言っても広場で横一列に向かい合って整列してマスケット銃で撃ち合ってたんだろ?侍の決闘とかわんねーよw



55: ヨドくん(埼玉県):2010/11/13(土) 21:33:46.26 ID:bAyHbTm70


日本が土器とかつくってたころにギリシャでは数学やってたんだよな

69: たぬぷ?店長(埼玉県):2010/11/13(土) 21:37:25.80 ID:Tj/AGYU+0


>>55
縄巻き付けるとかっこよくね?
うおすっげwマジかっけw




58: よかぞう(長屋):2010/11/13(土) 21:35:35.77 ID:EWTm32Tk0


中国が三国志の時代に日本は裸で竪穴式住居とかいう穴に住んでウホウホ言ってたんだよな
日本は遅れてるなあ

68: りゅうちゃん(東京都):2010/11/13(土) 21:37:18.78 ID:RwMd1bwv0


>>58
釈迦が哲学してるときに中国はry


106: フクリン(チベット自治区):2010/11/13(土) 21:47:25.57 ID:Ktj6OjgB0


>>68
諸子百家や孔子様の儒学ディスってんのか?


121: りゅうちゃん(東京都):2010/11/13(土) 21:49:43.04 ID:RwMd1bwv0


>>106
儒教(爆)




59: アストモくん(埼玉県):2010/11/13(土) 21:35:54.00 ID:BTCRnCNf0


幕末~明治初期にかけて随分イギリス&フランスから武器輸入したけど
そのお金ってどっから出てきたんだ?
当時の薩長やら明治新政府にそんなお金ないと思うんだが

78: おばあちゃん(九州):2010/11/13(土) 21:40:20.60 ID:8dn71y91O


>>59
金銀の交換レート差のせいで暴利で買わされてたんですけど


82: コロちゃん(宮崎県):2010/11/13(土) 21:41:04.06 ID:Q6R5MEWE0


>>78
そのレート目当てではるばる極東まで来てたのさそうじゃなかったら誰が来るかね


84: おぐらのおじさん(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 21:41:27.57 ID:6TW2Ca/hO


>>59

キンね
銀貨四枚で金貨一枚と交換できた、まさに黄金の国ジパング


89: スピーフィ(東京都):2010/11/13(土) 21:42:23.56 ID:oNIguD5b0


>>59
薩摩の場合は商人を脅迫して500万両の借金を250年の分割払いとさせた。
しかし1872年の廃藩置県で薩摩藩は消滅したとして踏み倒した。


94: ミルバード(大阪府):2010/11/13(土) 21:44:14.60 ID:1p6c3XMX0


>>89
今の政府もそれくらいしたたかになってほしいなw

てか江戸時代は世界での金の価値を知らなかったから小判や金が大量に輸出させられちゃったって本当なのかな


102: だっちくん(catv?):2010/11/13(土) 21:46:43.51 ID:OAwhSOz30


>>94
価値を知らなかったんじゃなくて、急にレートを変えるわけにはいかなかった。
いきなりレート変えたら経済が混乱しちゃうだろ。


128: スピーフィ(東京都):2010/11/13(土) 21:50:42.88 ID:oNIguD5b0


>>94
当時は世界的に銀本位制だった。日本は産金国なので金の価格が2-3割安かった。
それで銀をたくさん持って日本に行き金を買うとそれだけでぼろ儲かった。




65: レインボーファミリー(四国):2010/11/13(土) 21:37:09.35 ID:Z34wB+o+O


麻薬があるから栄えたといっても過言ではないらしい



66: 小梅ちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 21:37:09.71 ID:Y1iKDmDvO


南北戦争なんて現代で言えばアフリカ内戦レベルだよw
ヨーロッパでは植民地人が何やってんだって感じ



67: リョーちゃん(福島県):2010/11/13(土) 21:37:13.20 ID:lCSQ/hYp0


近代戦?
数メートルの距離でまっすぐ飛ばないボロ銃で打ち合ってたぞ



72: みんくる(京都府):2010/11/13(土) 21:38:37.99 ID:oUWz5sAl0


信長すら鉄砲隊で戦ってたのに
あほ家康の末裔は刀で突撃ww
そんでもって薩長が作った政府も、
アメリカ軍の機関銃に向かって刀で万歳突撃w
全て光秀の責任だな

77: ちーたん(チベット自治区):2010/11/13(土) 21:40:16.65 ID:ODH17HOz0


>>72
鉄砲の装備率なら、島津とかの方がすごかったんじゃね?
あとは雑賀衆とか。




88: アソビン(チベット自治区):2010/11/13(土) 21:42:16.33 ID:H8b2Ivbe0


南北戦争って近代戦じゃないだろ。

140: アソビン(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 21:52:14.67 ID:yLxgMMk5O


>>88
最初はナポレオン戦争で末期は第一次大戦の予行練習てなイメージだな


153: 狐娘ちゃん(神奈川県):2010/11/13(土) 21:54:44.18 ID:bNxAA/PNP


>>140
当時はそれが最強だったわけだしな
幕末の連中なんかコテンパにのされそう




97: フジ丸(新潟県):2010/11/13(土) 21:45:30.39 ID:SE7Lx7YI0


>>1のいう近代戦(笑)ってこんなのだからw



103: じゃが子ちゃん(チベット自治区):2010/11/13(土) 21:46:58.08 ID:xwPjuYHS0


>>97
100年はズレテル


108: カールおじさん(中国四国):2010/11/13(土) 21:47:33.23 ID:z6X+BEGs0


>>97
南北戦争をこれだと思って見に行った野次馬がヒドイ目にあったらしい




99: 狐娘ちゃん(京都府):2010/11/13(土) 21:45:44.92 ID:pS9ik+ZkP


どうでもいいけど、江戸時代の評価が低すぎ。
まあ、江戸に限らず日本史や日本の評価もだが。

109: サムー(兵庫県):2010/11/13(土) 21:48:02.90 ID:1GPSUIAc0


>>99
そうか?むしろ今はその反動で過剰にユートピア視されてる感すらあるんだが




100: キキドキちゃん(愛知県):2010/11/13(土) 21:45:56.82 ID:ULpNGlrO0


電撃戦っていつ頃からするようになったの?
第一次世界大戦?

117: だっちくん(catv?):2010/11/13(土) 21:49:09.35 ID:OAwhSOz30


>>100
WW2のポーランド戦から。
イギリス・仏の戦車にボコボコにされたドイツ軍が
戦車の威力に気づいて、車にのせた歩兵を随伴させたらすげぇ強いんじゃないかと思って実践した。


144: キキドキちゃん(愛知県):2010/11/13(土) 21:52:55.77 ID:ULpNGlrO0


>>117
意外と最近なんだな
戦車と機関銃マジパネエ


118: お買い物クマ(東京都):2010/11/13(土) 21:49:17.69 ID:SnW7KDx40


>>100
第二次
第一次で塹壕戦でとてつもなく酷い戦争になったから
塹壕を破るために産まれた




104: ペプシマン(中国・四国):2010/11/13(土) 21:47:03.58 ID:5uTz9hAkO


南北戦争の最新兵器といえばガトリング砲に潜水艦
ライフル銃が本格的に使われた戦争でもある

日本は何やってたw

142: ユメニくん(東日本):2010/11/13(土) 21:52:39.48 ID:xeW1N+s50


>>104
その中古品のライフル銃やガトリング砲使って戦争してましたが?




111: がすたん(内モンゴル自治区):2010/11/13(土) 21:48:35.31 ID:QmSrrnr2O


黒船から明治まで十数年。
アメリカは南北戦争で引っ込んだが
幕府軍も倒幕軍もそれぞれ仏英の援助でフツーに近代装備してた。



112: アソビン(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 21:48:46.81 ID:qCfIhG9VO


でも外人がもってきた船、鉄道の模型みただけで瞬時に構造理解して本物作っちゃう日本人
日本は基礎技術のただ乗りさえしちゃえば最強なんだよ

229: ミニミニマン(愛知県):2010/11/13(土) 22:16:29.04 ID:3N4O6HwH0


>>112
太平洋戦争当時、日本が使用した銃は職人技の冴える、すばらしい一品だけど、
デリケートな品なので故障しやすく、前線での修理は無理だった。
鬼畜米英が使っていた銃はそれよりも劣るけど、部品の交換が簡単で、運用面で優れていたっていう話を思い出した。


237: サン太郎(大分県):2010/11/13(土) 22:19:10.93 ID:uWMvhW7n0


>>229
その後ベトナム戦争でM-16とAK-47で同じ事を繰り返したよな。
歴史は面白いね。




114: Mr.コンタック(関西地方):2010/11/13(土) 21:48:49.87 ID:WRpAeliO0


近代戦って言ってもバリーリンドンみたいにマスケット銃持って隊列組んで歩いて突撃してたんだろ

129: 陸上選手(チベット自治区):2010/11/13(土) 21:50:52.05 ID:ubsIXDS80


>>114
なんであいつら伏せ撃ちしないんだろうか


137: じゃが子ちゃん(チベット自治区):2010/11/13(土) 21:51:42.50 ID:xwPjuYHS0


>>129
さく杖が引っかかって装填しにくいから


152: エンゼル(東海):2010/11/13(土) 21:54:43.82 ID:6U3ae5d1O


>>129
伏せた状態で弾込めできるかやってみろ




136: スージー(チベット自治区):2010/11/13(土) 21:51:37.80 ID:yqckjQJ80


>>1
何が怖いって幕末~文明開化の激変期よ
ついこないだ江戸時代だったのに
たった10年ちょいで洋服着て車走って煉瓦の建物並んで
新聞とかも発行されてるからな

誰か日本史詳しい奴色々教えて欲しい



143: KANA(沖縄県):2010/11/13(土) 21:52:48.10 ID:IJdyBIE50


西洋の地理学者たちが作り上げた、数百年前の日本地図

1595年、Abraham Ortelius(ベルギー)製作

gozaru143_1.jpg
1596年、Jan Huygen Van Linschoten(オランダ)製作

gozaru143_2.jpg
1658年、Jan Jansson(オランダ)製作

gozaru143_3.jpg
1703年、H. Scherer(ドイツ)製作

gozaru143_4.jpg
1727年、Kaempfer, E.(オランダ)製作

gozaru143_5.jpg
1740年、Adrien Reland / Reiner & Josua Ottens(オランダ)製作

gozaru143_6.jpg
1778~1784年、P.Santini / R. de Vaugondy(イタリア)製作

gozaru143_7.jpg
1809年、J. Pinkerton(イギリス)製作

gozaru143_8.jpg

1821年、「大日本沿海輿地全図」伊能忠敬が没した後の3年後、弟子達によって完成

gozaru143_9.jpg

伊能忠敬は、1745年に千葉県九十九里町に生まれ、1762年ここ佐原市の伊
能家に婿養子として佐原市に住み、1781年名主となり1794年(49歳)隠居しま
した。 このまま隠居たら歴史に名前が出てこなかったのですが、彼の凄いことは、
なんと隠居後、50歳になって天文・測量を本格的に勉強し、1800年(55歳)から
1816年(71歳)まで日本全国各地を巡り地図を作成するときの基となる測量を
行いました。地図は伊能忠敬が73歳(1818年)没した後の3年後(1821年)に
彼の弟子達によって「大日本沿海輿地全図」として完成しました。

177: スピーディー(関西地方):2010/11/13(土) 21:58:56.36 ID:dG4itNCM0


>>143
2枚目の地図のRPGでねーかな


192: MONOKO(兵庫県):2010/11/13(土) 22:02:29.42 ID:IG6jpk660


>>143
その当時の西洋の学者が作ったヨーロッパの地図と比べるのが筋だろ


203: ごーまる(チベット自治区):2010/11/13(土) 22:05:50.97 ID:H0cKli1y0


>>192
1800年ごろの世界地図
日本だけ測量されてなかったんだよ

gozru203_1.jpg


350: おおもりススム(中国地方):2010/11/13(土) 23:02:02.74 ID:Z6cLJ4sm0


>>203
こっちの方が評価されるべき


217: チューちゃん(東京都):2010/11/13(土) 22:09:38.96 ID:ckpoq6rc0


>>143
日本は未だにこの時代の日本地図使ってるのかよ…


226: なえポックル(栃木県):2010/11/13(土) 22:15:20.91 ID:nYpCw13xP


>>217
だって別に地形変わってないし。


232: ミニミニマン(愛知県):2010/11/13(土) 22:17:24.59 ID:3N4O6HwH0


>>226
伊能忠敬の地図が現代でも通じるほど正確ってことだろ。言わせんなよ恥ずかしい。


289: ケンミン坊や(関西・北陸):2010/11/13(土) 22:43:04.64 ID:Qk/Sw+GTO


>>143これ凄いよな
初めて見た時感動した




146: アソビン(広西チワン族自治区):2010/11/13(土) 21:53:25.13 ID:qCfIhG9VO


日本が八木アンテナ作ってたころ世界は?

157: プリングルズおじさん(福島県):2010/11/13(土) 21:55:26.44 ID:kRubrNw80


>>146
日本の特許庁が馬鹿やって外国は勝手にパクってたね




161: マー坊(catv?):2010/11/13(土) 21:56:09.11 ID:wUuIk8cb0


今だって外人がAK47で撃ち合ってるのに
日本人はAKB48で盛り上がってるよ



170: 元気くん(長屋):2010/11/13(土) 21:57:46.83 ID:HBKYrmii0


昔の侍は飛び道具持ってる奴らより強かったんだろ?
山田風太郎の小説だと異能の忍者より侍の方が強いじゃん



171: 虎々ちゃん(東京都):2010/11/13(土) 21:58:13.21 ID:q/KWQZxp0


大陸で「げえっ、関羽!」と言ってるころ
日本では「卑弥呼様!!」



184: フクリン(チベット自治区):2010/11/13(土) 22:01:26.38 ID:Ktj6OjgB0


猟兵と戦列歩兵じゃカッコよさが違いすぎる



216: サン太郎(大分県):2010/11/13(土) 22:09:35.52 ID:uWMvhW7n0


島津の十八番の釣り野伏せなんかなかなかの近代戦術だと思うが。

221: ちーたん(チベット自治区):2010/11/13(土) 22:12:06.11 ID:ODH17HOz0


>>216
あんな戦術を実戦できてたんだから、そりゃ鬼島津とか言われるよな。


225: お買い物クマ(東京都):2010/11/13(土) 22:13:37.70 ID:SnW7KDx40


>>216
まさに戦闘民族薩摩だよな




218: ひかりちゃん(京都府):2010/11/13(土) 22:10:31.68 ID:uQKycRgp0


安土桃山時代の日本にはどの国もかなわなかった、最強すな



224: つくもたん(長屋):2010/11/13(土) 22:12:56.65 ID:ehP3DN1G0


南北戦で黒人部隊を前線に駆り出したんだっけ

228: なえポックル(栃木県):2010/11/13(土) 22:16:00.40 ID:nYpCw13xP


>>224
黒ちゃんを盾にする作戦ですね?分かります。


249: おばあちゃん(九州):2010/11/13(土) 22:23:52.47 ID:8dn71y91O


>>224
そういう事やるのは北部の成金共
南部貴族は誇り高いんで奴隷は基本前線に出さない


295: ペコちゃん(東京都):2010/11/13(土) 22:43:50.31 ID:qei2JW3b0


>>224
奴隷解放宣言の複写が出回って動揺が広がってた。
武器なんかもたせたら銃口は南部連合軍に向いたはず。




227: 生茶パンダ(長屋):2010/11/13(土) 22:15:56.07 ID:SEMh4On/0


日本人は鉄砲で合戦してたと、スペインなど本国に報告したお陰で
スペインなどは東アジア侵略を諦めたんだろ



231: 狐娘ちゃん(北海道):2010/11/13(土) 22:17:12.97 ID:rHxyGxxnP


戦国時代に銃があった!!とか言ってる奴いるけど
戦国時代に銃沢山揃えたのに江戸時代に平和過ぎて相対的に軍のレベル落ちまくったのが日本だろ

236: モバにゃぁ?(福島県):2010/11/13(土) 22:18:44.77 ID:sO3Akjse0


>>231
そこから第二次世界大戦へと繋がるのか
胸が熱くなるな




241: カバガラス(新潟・東北):2010/11/13(土) 22:20:00.15 ID:izg4mwuDO


南北戦争たってライフル一発撃った後はただの突撃攻撃だっただろ

ソースは映画の『グローリー』

243: 狐娘ちゃん(dion軍):2010/11/13(土) 22:21:42.46 ID:KPTJ2w4pP


>>241
そういえばグローリーの監督はラストサムライの監督だな
ラストサムライっていつの時代よ?


250: ミニミニマン(愛知県):2010/11/13(土) 22:25:51.85 ID:3N4O6HwH0


>>243
幕末、日本に数問しかなかったガトリング砲を、
映画トレマーズ4だと、西部劇の時代、民間人が割りと簡単にゲットしていたなぁ。


253: カバガラス(新潟・東北):2010/11/13(土) 22:26:46.89 ID:izg4mwuDO


>>243
まじか
あれって西南戦争をイメージしてんのかな、
って勝手に思ってた

ギリギリ髷頭が残ってたから、維新後3年以内とかかな




254: ミニミニマン(愛知県):2010/11/13(土) 22:26:51.96 ID:3N4O6HwH0


結局、戦国時代~江戸時代初期にかけて、日本が世界で一番銃を保有してたってのはガチなの?



279: なえポックル(東日本):2010/11/13(土) 22:37:41.97 ID:qSdLqf5dP


1932年(昭和7年)のニューヨーク

gozaru279_1.jpg

284: サン太郎(大分県):2010/11/13(土) 22:40:37.67 ID:uWMvhW7n0


>>279
この時代のビルは華があっていいね~
日本も空襲が無ければなぁ


304: バンコ(チベット自治区):2010/11/13(土) 22:47:26.78 ID:m8dVX5Bi0


>>279
勝てるわけないね


341: ケンミン坊や(関西・北陸):2010/11/13(土) 22:59:42.39 ID:Qk/Sw+GTO


>>279よくこんな国とガチで戦争しに行ったなww




299: らびたん(北海道):2010/11/13(土) 22:44:51.43 ID:Jqi3KM260


日本において、百姓と武士の線引きされたのは
江戸時代以降だからな

それ以前の自作農は地侍であり、大規模なものは
国人で、要するに武士

307: エンゼル(大阪府):2010/11/13(土) 22:48:24.36 ID:IIZ48OhY0


>>299
人掃令、兵農分離はスルーですか?


325: おばあちゃん(九州):2010/11/13(土) 22:53:05.78 ID:8dn71y91O


>>307
薩摩とか結局廃藩置県まで兵農分離せずに
薩摩の1/4は侍だったと言ってホルホルしてる




308: ウルトラ出光人(大阪府):2010/11/13(土) 22:48:27.42 ID:KW66yg3Q0


太平洋戦争だって、赤道直下の戦場では、アメリカ兵は缶詰あけて食べてたものなw

勝てるわけねー



327: ウルトラ出光人(大阪府):2010/11/13(土) 22:53:47.07 ID:KW66yg3Q0


幕府時代は、鉄砲とか幕府がその威力におそれてキンシした

でも、ペリーがきたら、その火力に大慌て
必死で大砲・火力開発しようとしたけど、まにあわず、アポーン



330: まりもっこり(大阪府):2010/11/13(土) 22:54:27.56 ID:FADt19R60


戦闘に勝つためにいかに火力を集めるか
いかに弾薬と食料の補給を続けるか
敵に勝利した後にいかに土地を支配して占領するか
こんなところか



335: ウルトラ出光人(大阪府):2010/11/13(土) 22:56:53.66 ID:KW66yg3Q0


日本が大塩平八郎があばれてるときに、アメリカ大陸では鉄道がはしってんだもんなあw
日本人なんてインデアンじゃんw

342: サン太郎(大分県):2010/11/13(土) 23:00:39.23 ID:uWMvhW7n0


>>335
そのかわり証拠金で取引する先物取引やってたぜw




355: 狐娘ちゃん(岩手県):2010/11/13(土) 23:03:15.67 ID:98AX7P8aP


何気に大規模な近代海戦やったのって日米だけじゃないか?
その経験がガンダムを生み出したと言っても過言ではない



ニュース/芸能                      アニメ/SS/VIP

2ch(全般)

風速 最新記事

>>記事一覧はこちら

266.風速の通りすがり 2010/11/14 01:21 ▼このコメントに返信
縄文土器って何気に世界最古の土器だそうだな。


267.名無しさん 2010/11/14 02:38 ▼このコメントに返信
二丁拳銃に刀(剣)が最強!
まんまダンテだなw


268.  2010/11/14 03:43 ▼このコメントに返信
『風と共に去りぬ』は面白いよ。
これを読む限り、アシュレイ・ウィルクスとかチャールズ・ハミルトン(スカーレット・オハラの最初の亭主)とか南部軍人も自家伝来のサーベル持って戦争に行ってたのがわかる。
ほとんど旧士族出身の帝国軍人のノリ。
北部軍人は知らん。
映画『グローリー』でも主人公の北軍将校がサーベル振り回して黒人志願兵を指揮してるし。


269.風速の通りすがり 2010/11/14 05:37 ▼このコメントに返信
お前らの南北戦争とアメリカ独立戦争の混ざりっぷりには残念だ
最近の映画なら「コールドマウンテン」が南北戦争モノ
塹壕掘って撃ちあいはやってたが、最終的には殴り合いだぞ
刀や槍で殺しあうより原始的だな
ただ、ラッパがなると終わりで、のそのそ自分の陣地に戻ったり
負傷者を連れ帰ったりってのは当時の戦争ならでは


281.1329 - 774 = ゴーゴーゴー 2010/11/14 19:57 ▼このコメントに返信
薩摩は半農じゃないとやってけないだろ土地痩せすぎて石高が終わってるんだから


284.名無しさん 2010/11/15 10:08 ▼このコメントに返信
1840年代には、最初のライフル銃であるエンフィールド銃が日本でライセンス生産されてたそうだよ。
ウィンチェスター銃やスペンサー銃も戊辰戦争で既に使用されてる、ただし高価なので一部の将校の持ち物だったとか。
幕末の動乱では榴弾砲もバンバン使われてたし、ガトリンク砲も使用された。
正に世界の兵器の見本市という状態だったみたいね。

ラストサムライは時代考証がまるでなってないね。


コメント投稿









おすすめ 新着サイト
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL



逆アクセスランキング
応援ブログ
■2ch全般・ニュース
2ちゃん的韓国ニュース
あるき亭
流れ速報\(^o^)/
駄目人間速報(^ν^)
バラ肉速報
いたち速報ェ・・・
ふわふわにゅーす
アゲハント最高
竹藪速報
食いちゃんねる
特定しますたm9(`・ω・´)
マナ速
ホライゾーン
まんはったん!
ニンニン速報
SSC-NEWS
劣等通信
とりのまるやき
うな速α
乙ちゃんねる!
サルでもわかる速報
紳士速報
ララララ速報
萌え速
ガジェッターニュース
ハムスター速報 2ろぐ
Memai...
お絵かき速報!萌え絵上達法
2ch東方スレ観測所
2chまとめPYPE
神爆笑.com
watch@2チャンネル
子育てちゃんねる
キニ速 気になる速報
ニュー速@銀
ゴールデン速報@金速
痛い信者
【2ch】コピペ情報局
隠れオタはジャスティス
日刊2ちゃんねる
ジュピ速
サッカーミックスジュース
特設ニュースちゃんねる
いらつく@2ちゃんねる
hyukkyyyが見る 2ちゃんねる
おたにゅーβ版
既婚男性ともてない女の生活
サカ速

■まとめ・紹介系
午後の蒐集
ハイパーメディア・クリーチャー
気になるネタ屋
ジャンク速報
日本視覚文化研究会

■vip系
ニーてつVIPブログ
マテマチカ
でっかいVIPです
調理兵はVIPPERだった
雑学速報VIP派
ブラストVIP
画像を見る速報VIP
【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

■動画・ゲーム系
ゲームドーガー
ゲームニュース特報
アニポ
Afternoon game
zipでやるお( ^ω^)※

■やる夫系
やる夫.jp
泳ぐやる夫シアター
やる夫でニュース

amazon

アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き

モンスターハンターポータブル 3rd
モンスターハンターポータブル 3rd


テイルズ オブ グレイセス エフ 特典 ドラマチックDVD -まもりたい ダウンロードコンテンツ篇付き
テイルズ オブ グレイセス エフ


ラストストーリー 特典 エレメント オブ ザ ラストストーリー(サントラCD+ビジュアルブック)付き
ラストストーリー


シャイニング・ハーツ 特典 海賊秘宝ファンディスク付き
シャイニング・ハーツ


コール オブ デューティ ブラックオプス(字幕版)【CEROレーティング「Z」】
コール オブ デューティ
ブラックオプス


ガンダム無双3 特典 武者ガンダム&武者ガンダムMk-II(ダウンロードパスワード同梱)
ガンダム無双3


戦場のヴァルキュリア3 特典 ガリアシークレットドキュメント FILE 422付き
戦場のヴァルキュリア3


二ノ国 漆黒の魔導士(魔法指南書 マジックマスター 同梱)
二ノ国 漆黒の魔導士


ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
ダンガンロンパ
希望の学園と絶望の高校生


スーパーロボット大戦L 特典 「スーパーロボット大戦L」オリジナルマルチケース付き
スーパーロボット大戦L


マリオスポーツミックス
マリオスポーツミックス



キャサリン (PS3)

キャサリン (Xbox360)

The 3rd Birthday 特典 DISSIDIA 012 FFキャラクターデータダウンロードカード付き
The 3rd Birthday


リトルバスターズ!Converted Edition
リトルバスターズ!
Converted Edition


ダンスエボリューション
ダンスエボリューション


ドンキーコング リターンズ
ドンキーコング リターンズ


Xbox 360 Kinect センサー
Xbox 360 Kinect センサー


PSP「プレイステーション・ポータブル」バリューパック ブラック/レッド(PSPJ-30017)
PSP「プレイステーション・ポータブル」
バリューパック ブラック/レッド


失われた未来を求めて 初回限定版
失われた未来を求めて 初回限定版


D.C.Dream X'mas ~ダ・カーポ~ドリームクリスマス 初回限定版
D.C.Dream X'mas ~ダ・カーポ~
ドリームクリスマス


しゃーまんず・さんくちゅあり ~巫女の聖域~
しゃーまんず・さんくちゅあり
~巫女の聖域~


ヨスガノソラ 通常版
ヨスガノソラ


エクセレントモデル 迷い猫オーバーラン! 芹沢文乃
迷い猫オーバーラン! 芹沢文乃


俺の妹がこんなに可愛いわけがない ねんどろいど 高坂桐乃 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
ねんどろいど 高坂桐乃


遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ ブラック・マジシャン・ガール (1/7スケール PVC塗装済み完成品)
遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ
ブラック・マジシャン・ガール


そらのおとしもの f(フォルテ) ニンフ (ノンスケール PVC塗装済み完成品)
そらのおとしもの f(フォルテ) ニンフ


魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st フェイト・テスタロッサ -私服- (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
フェイト・テスタロッサ -私服-


ラブプラス ねんどろいど 小早川凛子 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど 小早川凛子


ねんどろいどぷち Angel Beats!セット01 (ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいどぷち Angel Beats!セット01


ねんどろいどぷち Angel Beats!セット02 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいどぷち Angel Beats!セット02


ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破 真希波・マリ・イラストリアス (1/6スケール PVC塗装済み完成品)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破
真希波・マリ・イラストリアス


ONEPIECE  LOG BOX マリンフォード篇 前篇 (BOX)
ONEPIECE LOG BOX
マリンフォード篇 前篇 (BOX)


ねんどろいど 初音ミク アブソリュートHMO・エディション (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど 初音ミク
アブソリュートHMO・エディション


figma 巡音ルカ
figma 巡音ルカ


アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き
アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き

も僕は友達が少ない
僕は友達が少ない

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の"妹と恋しよっ♪ボックス 特典 How to 妹ーーークDVD付き

もし ONE PIECEファンの女子大生が起業したら
もし ONE PIECEファンの女子大生が起業したら

スーパーマリオコレクション スペシャルパック
スーパーマリオコレクション
スペシャルパック


グランツーリスモ 5(通常版)
グランツーリスモ 5


エビコレ+ アマガミ(今冬発売予定) 特典 オムニバスストーリー集「アマガミ -Various Artist- 0」付き
エビコレ+ アマガミ
特典 オムニバスストーリー集付き


俺の妹がこんなに可愛いわけがない 高坂桐乃 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
高坂桐乃


東方香霖堂 ~Curiosities of Lotus Asia.
東方香霖堂
ブックマークする?
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
newsgatorに追加

はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加


このエントリーをはてなブックマークに追加
記事をはてぶ!