隣の芝生は青いから
よその国の武器はかっこよく見えるもの
右から左まで飛ばす煙
レイピアが至高
刀は一振りで10人以上なぎ倒せるんだぞ
憧れるのも仕方あるまいて
>>8
現実に一度に薙ぎ倒せるのは最多で5人ぐらいだと思うんだけどな
なぜJRPGは銃が弱く刀が強いのかってスレが最近立ってたろ
どっちなんだよカス
アラブ辺りの凄く曲がった刀はなんて言うんだ
>>11
シャムシールかな
>>11
シミターでないの
>>30
ショテールかも
>>11
中東ではシャムシール・カトラス
>>11
カムシーン
ゲームの設定、日本刀の扱い悪すぎ
槍や薙刀には勝てないんだけどRPGでは一番強いのが刀なんだよな
>>13
エクスカリバー>マサムネ
なんだかんだいって手裏剣が便利だよな
こっちからだとなんか青龍刀とかレイピアとかかっこ良く見えちゃうだろ
戦場での実用性は乏しいけど
装飾品としては一級品だろ。
切れ味も良いし
外人の敬愛する忍者は直刀じゃね
白人が振りかざすとカッコいいんだよな
日本人が持つとキチガイだけど
なぜ欧米人は日本刀で固いものを切ろうとするのか
トンカチじゃだめなのか
でも日本人で西洋剣好きな奴は少数派だねえ
剣や刀よりも槍やメイスが好きなんだが、知り合いに話したらダセェって言われた
「武藝圖譜通志」
「倭軍と対陣すると、倭軍はたちまち死に物狂いで突進してくる。
我が軍は、手に槍を持ち、剣を帯びていても、その剣は鞘を出る暇も無く、
槍は矛先を交えることもできずに、凶刃のもとにやられてしまうのである」
FJノーマン「日本の戦士」1868
「両手を用いる日本の剣術は、ヨーロッパのどの国のFencingよりも格段に優れている」
アーノルダス・モンタヌス「日本誌」
戦いは日本人の頗る喜ぶ所なり。
彼等の武器は鉄砲弓矢の外に刀あり。
刀は非常に能く鍛えられあればヨーロッパ流の刀身などは容易にこれにて切断せらるべし。
Edouard Suenson 「日本素描」1869年
「日本刀を完璧に扱える日本人は、刀を抜いたその動作から一気に斬りつけ、
相手がその動きを一瞬の間に気づいて避けない限り、敵の頭を二つに両断することができると言われている。
当然のことながら欧米人はこの武器を極度に危険な物と見なし、
刀を抜きそうな素振りを見せた時にはその場で直ちにそのサムライを射殺しても正当防衛であるとしている。
一瞬でもためらえば、自分の方が犠牲になるのは明白だからである」
>>28
びびりすぎだろ
>>37
西洋に居合い抜きみたいな動作が無かった為に、
必要以上に恐れられたのかもなw
>>28
こういうの読むとホルホルしちゃうわ
>>28
日本剣術の基本両手持ちってヤツは
動きを規制されるから防御に向かない攻撃特化型だってな。
>>1
美術の授業で習ったと思うがヨーロッパは昔アジアとか日本ブームが起きて
日本からいろいろ輸入してた美術商が日本刀手に入れて
「うわなにこの剣!めっちゃ切れよる!世界にはどえらい国があるんやな!」
ってハイソで信用ある人たちの間で先に話が広まって日本刀伝説が生まれたらしい
槍のほうが強いという人もいるけどさ
重さとか考えてるのかな
>>45
状況次第じゃないかな。
べったりくっつかれると
槍は使いづらいし
突撃には最適だが
>>45
実際の戦では刀を使うのは相手の首を切るときだけだぞ
飛び道具が無い以上よりアウトレンジで出来る武器が強いのは当たり前
>>58
そういう誤解をしてる人が多いが
朝鮮討伐の時の明軍の資料では日本刀やばいマジやばいって記述が複数ある
>>58
じゃあ乱戦や船上や地形が複雑な場所では何を使ったの?
>>117
空手だろ
独歩が言ってた
>>117
戦場で負う傷のほとんどは
槍か弓矢だったらしいぞ
>>136
それ生き残った人の傷じゃないの?
刀でおそわれたら死亡確定してたからでは。
>>196
被害者側の主観でしかない
自分の部隊の負傷者全員が書かれているわけではない
どのような状況を見て書かれたのか分からない
そもそもお礼欲しさに書かれているものなので信用できない
一部に熱心なのがいるが、いろんな学問本で批判されてる。俺が図書館で読んだ中で印象に残ってる批判だけでこれだけ
>>117
船上だと弓、乱戦になっても主に槍を使うが小刀を使ったりもしてた
ドラクエで日本刀でてもいいよね
>>49
おうじゃのけんは日本刀じゃね?
西洋ファンタジーど真ん中のOblivionで最初に手に入る武器が日本刀で吹いたww
槍はいったん乱戦になるときつい。
小回りきかないから
おまいらが好きな世界丸見えの特集で
世界最強の武器は日本刀って言う結論が出てたしな
>>70
これか
始めてみるわ
刀と刀がぶつかれば容易く折れるって虎眼先生が言ってた
集団戦で刀が槍に勝る要素ってあるの?
>>75
小回りが利くので密集状態で有利
ローマ式レギオンがマケドニア式ファランクスに勝ったように
型があるし切れるからだろ
海外の刃物はむちゃくちゃな乱打戦だからな
某ゾンビ映画観たらチェーンソーもかっこいいと思った
>>88
中世世界で義手チェンソーでスーパーマーケットな映画を連想した
たんに俺らが日本人だから日本刀好きの外人話をよく聞くだけで
欧米じゃ普通に西洋刀やらレイピアのが大人気なんじゃね
>>91
ヨーロッパネトウヨ「ブロードソードのが絶対強い!!!ふざけんな白人文明マンセー!!!」
ヨーロッパインテリ「文明の歴史的に圧倒的勝ち組の西洋人でありながら異文化認めちゃう寛容な俺カッコいい…
ネトウヨのアホとは違う俺カッコいい…」
アメリカ人「銃のが強いし!!勝てば良いんだよ!!ヨーロッパのクソどもなんか認めてやんねー!!」
こんな感じ
なぜ日本人はファンタジーなのに銃を出すのか・・・弓矢じゃだめなのか
>>92
弓矢は、美青年キャラじゃないと駄目だからな。
銃だと、むさくるしいオッサンでも様になるからな。
エクスカリバー以外西洋刀剣の有名な物を知らない
>>94
デュランダル忘れんなよ
>>94
それってアーサー王が持ってた武器だろ
実物あるの?
>>106
エクスカリバーは泉の精霊に返したからないんじゃないの。
>>94
ダガーナイフとかクレイモアとか
RPGに腐るほど出てくるだろ
>>114
商品名じゃないかw
武器であれだけ美しさを持っているのは素直に誇るべきと思うけど
難癖つけちゃう人ってもしかして日本人じゃないのかな?^^
異国情緒溢れるあのフォルム
外人からしたら珍しいんだろ
倭寇が恐れられたのは、和太刀が強かったことも理由の一つ
大陸の剣で受けると折られてしまったたらしい
ライトセイバーを片手でブンブン振り回してたジェダイにルーカスが侍はそんなことしないとブチキレた。それ以降ライトセイバーは必ず両手で持つようになった
ハートマン軍曹が日本刀と西洋の刀比較した番組があったろう
たしか翻訳されたやつもどっかにあったはず
日本は修行や情念パワーで強くなる展開が好きだし
刀みたいな武器は、銃よりそういうスキルが反映しやすいイメージなんだろう。
七支刀てのもあったよねw
もぎもぎフルーツの木みたいなやつ
>>137
名前はかっこいいのになぁ
見た目と機能性がダメすぎるよな
日本刀は、100人斬っても刃こぼれ一つしない。
>>143
でも連続で切れるのは数人が限界って聞いたことがあるんだが
>>162
日本刀って鈍器としても極めて優秀だから気にしないでいいよ。
るろうに剣心とか逆刃刀で不殺とかいってるけど
実際になぐったら普通に死ぬからね
>>170
殺すのに刃は必要ないわな
まあ、曲がったり折れたらアレだけど
日本刀ってのは、制約があればあるほど能力を発揮する日本人の性質がギュッとつまった作品だからな。
中国にあった鉄をドロドロに溶かす技術がなかったから、叩いて鍛えるという世界にもまれに見る技術が生まれた。
その結果、外側は硬くて芯はしなやかという日本刀だけの特徴が生まれた。
>>155
中国にも古くは百錬精鋼だかいう刀剣用の鍛造法があったんだが
戦乱続きで安物大量生産がメインになって失伝
切れ味を追求したらああなりましたって感じがいいね
ただ強さは西洋の武器のほうが圧倒的にみえる
青龍刀が一番怖いイメージ
映画でもヒョンヒョンヒュンヒュンいってすげえ機動性誇ってるように描かれるじゃん
怖い
>>175
それ青竜刀じゃない
青竜刀は関羽とかが持ってるような薙刀のゴツい版みたいなポールウェポン
塵地螺鈿飾剣「ちりじらでんかざりつるぎ」の中二度は異常
>>201
今タクティクスオウガやってるわw
FFTなんかより遥かにムズいw
侍の日本刀 対 騎士の幅広剣 Samurai sword VS Knight Broadsword
>>204
西洋よろいだと刀折れるだろと思ったら貫通するのかよ
>>215
西洋鎧って結構硬いイメージがあったわ
やっぱり防御を高めるために厚くすると重くて動けないのかね
>>204
もしかして無名のなまくら刀でその威力なの?
槍だと携帯性に劣るから。
治安維持や護身用としては向かないわな。
槍が廃れたのは江戸期の平和のせい
王道の武器よりも暗器に憧れる時があるよな
>>210
暗器持って暴れまわる無双キャラの悪口はそこまでだ
見た目が面白いからいいよなぁ日本刀
日本刀と西洋刀は用途が違うのに比較してもな
日本刀の切れ味は素晴らしいし
西洋刀は骨を砕くのに優れてる
店員「この包丁は日本の職人が作った包丁です」
ドイツ人「切れ味ぱねえw日本すげええええ」
店員「この包丁はドイツの職人が作った包丁です」
日本人「切れ味ぱねえwドイツすげええええ」
>>252
日本だとブランドになるドイツのゾーリンゲンのナイフが実は日本の刃物から学んだ街なのが笑えるよな
料理の鉄人のお陰で日本包丁買い求める外国料理人が増えたって記事あったが
手入れメンド杉、ドイツ製のステンレス包丁で良いわ
![]() |
|
≪ 携帯売上ランキング 1位iPhone 2位iPhone 3位IS01 | HOME | 「何で私ばっかり注意するのよ!」 超DQN女、携帯通話を注意され催涙スプレー噴射…その一部始終 ≫
≪ 携帯売上ランキング 1位iPhone 2位iPhone 3位IS01 | HOME | 「何で私ばっかり注意するのよ!」 超DQN女、携帯通話を注意され催涙スプレー噴射…その一部始終 ≫