fc2ブログ

風速(´・ω・`)ニュースへようこそ! 現在TOP絵募集中です!どなたかよろしくお願いします。

 
 
 
 
gakubu.jpg

5: てん太くん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 20:53:48.25 ID:xy+VZVaqO


東京大学理科Ⅲ類以外

7: PAO(新潟県):2010/11/20(土) 20:54:53.17 ID:qpSPYBnU0


>>5
なぁそういう俺もお前も所詮一緒的思考って虚しくならないか




9: てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 20:55:28.91 ID:ti9YsupD0


心理学部ってどうなの?
学生時代に面白そうだと思いつつも行くことはなかったけど

520: ぼっさん(神奈川県):2010/11/20(土) 21:52:45.18 ID:bCZ8Jn400


>>9
面白いよ
そして行くべきではない
まじめに心理勉強したい人は医学部か獣医学部
メンヘラは哲学が語学
教育は教育
社会は社会
それぞれ専門のところへ行ったほうがいい


628: ひょこたん(三重県):2010/11/20(土) 22:05:36.43 ID:cWGmgIPoP


>>9
心理学部卒、というとアホ扱いされる風潮があるからな
心理学は統計学です、と言っても、いやいやフロイトとかでしょ?の認識しかない




11: とれねこ(北海道):2010/11/20(土) 20:55:54.22 ID:nEoW1syH0


Fラン経済学部

これ入るくらいなら高卒のほうがいい



13: ねるね(チベット自治区):2010/11/20(土) 20:56:14.63 ID:/NKyDhov0


メディア・クリエイト・デジタル
のいずれかが名前に含まれる学部



14: BEAR DO(神奈川県):2010/11/20(土) 20:56:25.06 ID:juFRIXwO0


生物とか生命科学とかそういうの



16: いくえちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 20:57:05.13 ID:3UzEBkW90


理系なら農学部と理学部
文系なら文学部と商学部

29: 健太くん(千葉県):2010/11/20(土) 20:59:07.05 ID:6U1DbyTR0


>>16
商学部ってヤバイの?


85: ホッピー(関西地方):2010/11/20(土) 21:07:16.74 ID:GyWjDJd/0


>>29
履修が楽で経済と就職が変わらんからオススメ




18: エイブルダー(チベット自治区):2010/11/20(土) 20:57:59.88 ID:Y5+HMxDi0


文学と哲学系ははニートダメ人間養成所

136: いくえちゃん(岐阜県):2010/11/20(土) 21:14:15.64 ID:x7jSOhNi0


>>18
自分に周りの人間を見てると否定できない




19: りぼんちゃん(山形県):2010/11/20(土) 20:58:07.42 ID:LXoMu9fH0


工学なら将来安泰?

713: ピースくん(東日本):2010/11/20(土) 22:17:03.51 ID:Gx2EXbc2P


>>19
工学でも建築系はやめたほうがいい。
設計みたいはホワイトカラーでも労働環境は最悪。




22: PAO(大阪府):2010/11/20(土) 20:58:17.18 ID:o3dnMo5B0


数学が苦手な奴が理系に来ると死ぬ





これはマジ
経験者は語る
嘘じゃない
苦手っていうか自分には数学の適正が無いと思ってるやつは絶対言行っちゃダメ絶対

33: PAO(大阪府):2010/11/20(土) 20:59:38.12 ID:o3dnMo5B0


>>25
「就職強そうだし…」とかいう理由で、そんなに数学好きでもないのに理系に行くと公開するぜってことだよ言わせんな恥ずかしい


35: マックス犬(千葉県):2010/11/20(土) 20:59:58.84 ID:3nb5d7Db0


>>22
むしろ数学得意な奴が外国語で躓くのが理系


64: とれたてトマトくん(北海道):2010/11/20(土) 21:04:40.65 ID:cR6WaT5C0


>>22
数学好きだったのに、単に高校の時に自分よりも数学ができる奴が数人いたからって
文系に変えるのもお勧めしない。

世の中的には勝ち組なんだろうが、はやぶさとかのニュースみると、普通の人とは別な意味で涙出てしょうがない。


69: 801ちゃん(神奈川県):2010/11/20(土) 21:05:02.51 ID:lFZtRC6c0


>>22
医学部はなんとかなる
ただ数学が苦手だと入学するの不可能だけど


462: ねるね(福岡県):2010/11/20(土) 21:46:22.52 ID:lX61iucn0


>>69
俺医学部だけど数学めったに使わないよ
一年のうちだけ
ただ、試験が地獄
センターの生物を11種類受ける感じ


130: ぶんた(東京都):2010/11/20(土) 21:13:34.40 ID:R4lgEpoW0


>>22
電気電子だと死ねる


215: DJサニー(アラビア):2010/11/20(土) 21:22:04.90 ID:kSXYSFRq0


>>22
同じく
俺も電子行ったけど電磁波ですげーつまづいた
高校程度の物理でつまづく奴は絶対に行くべきじゃない


247: 京ちゃん(埼玉県):2010/11/20(土) 21:24:32.27 ID:NNUis/IQ0


>>215
電磁気って単に式の問題だろ。高校物理発展させたような内容が主だから理解しやすい


341: DJサニー(アラビア):2010/11/20(土) 21:33:58.02 ID:kSXYSFRq0


>>247
微分方程式が嫌いな俺にはマクスウェルが地獄だったんだよ
未だに電磁波があの式でなんで表せるのかよくわかってないしw


667: チップちゃん(茨城県):2010/11/20(土) 22:10:35.46 ID:kI8/4nqR0


>>22
電気電子情報だと、あんまり数学要らんぞ
公式に当てはめて解ければそれで十分
それすらやらんことも多いし

まあ試験は通る必要が有るけどね、
どんくらい苦労するかは教員による


854: ピーちゃん(catv?):2010/11/20(土) 22:41:13.19 ID:Ao/M/P8T0


>>22
全力で同意した




36: 星ベソパパ(不明なsoftbank):2010/11/20(土) 21:00:22.30 ID:/4LLSD/F0


      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   立命館アジア太平洋大学アジア太平洋マネジメント学部アジア太平洋マネジメント学…
  |     (__人__)    |               「手短かに」という言葉が聞こえなかったんですか?(怒)>人事 
  \     ` ⌒´     /

49: プリンスI世(千葉県):2010/11/20(土) 21:02:12.75 ID:nkpg+Of60


>>36
立ア大アマ学部アマ学科でいいだろw




38: ひょこたん(北海道):2010/11/20(土) 21:00:36.09 ID:7GmD6RXd0


文学部で博士課程行くやつってマゾなの?

57: プリンスI世(千葉県):2010/11/20(土) 21:03:26.17 ID:nkpg+Of60


>>38
マゾじゃないキチガイw




39: なっちゃん(神奈川県):2010/11/20(土) 21:00:37.27 ID:8czeLtEL0


高三の三者面談で史学部に入りたいって言ってみたら
そんなのはやめとけといわれた
あれはどうなんだろう

あと「お前三年間ですげー太ったなw」とか言われた

45: せんたくやくん(大阪府):2010/11/20(土) 21:01:27.33 ID:/Ew8PJMS0


>>39
教師くらいしかまともに就職先ないからな
研究職なんてよっぽどじゃないと無理だし




40: ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 21:00:43.45 ID:IKIog35CP


情報と名のつく学部

173: うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:18:03.65 ID:zIModOGy0


>>161
黄色どころが赤信号


358: さっちゃん(catv?):2010/11/20(土) 21:36:15.94 ID:EV12W7gy0


>>40
東京大学理学部情報科学科はいいところなのであんまりいじめないでください




53: 愛ちゃん(埼玉県):2010/11/20(土) 21:03:02.39 ID:49bYAJGm0


文学部だけはガチ。行っていいのは父親の職業が社長か会社役員のやつだけ。



55: ポコちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:03:13.11 ID:nu1+v5Tx0


土木、数学、物理はつかいものにならんな。

90: せんたくやくん(大阪府):2010/11/20(土) 21:07:48.83 ID:/Ew8PJMS0


>>55
土木はなんだかんだで強い。特に公務員。
土木なんて工学部の中でも底辺に位置する学部なのに、社会に出ると数の多さで変な権力を振り回す
バカが権力持つとほんとダメ


133: ぴよだまり(北海道):2010/11/20(土) 21:13:58.59 ID:Dl3WV47R0


>>55
土木で重機と電気、施工を扱えたら会社開けるぞ




58: 山の手くん(関西):2010/11/20(土) 21:03:28.28 ID:K1KwhlRmO


薬学部今から入ろうというのはオススメしない。
卒業まで6年かかるし国試はこれから難化の一途だろうし

67: ほっくー(神奈川県):2010/11/20(土) 21:04:52.47 ID:UvLk1FMZ0


>>58
同意4年で卒業した俺勝ち組www
あんなの6年いくなら医学部逝け


70: シャべる君(岐阜県):2010/11/20(土) 21:05:06.92 ID:MN1mXWnK0


>>58
同意
しかも薬剤師は飽和状態になりつつあり首都圏では今の1,2年生から就職氷河期になると言われてる
6年制になっても賃金は上がらないし、看護師より地位が低くなりつつある




68: ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:04:58.67 ID:XNmKbanrP


なんかカッコいいからとかいう理由だけで法学部選んじゃ駄目



73: タウンくん(新潟県):2010/11/20(土) 21:05:47.14 ID:DTb08HXx0


理系は数学できても英語できずに死んでいく人々がなんとも・・・
昔はこういう人が大学行かずとも町工場で就職して職人芸を身に着けてたんだよな



75: トラッピー(山梨県):2010/11/20(土) 21:05:58.94 ID:aX66RK4Y0


理学部物理学科って宮廷でも就職先なさそう

86: BMK-MEN(アラビア):2010/11/20(土) 21:07:23.63 ID:9sU1EBtu0


>>75
地学系も就職大変そうだった。




79: ちゅーピー(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:06:41.28 ID:Vi9l2A1P0


医学部だけはやめとけ

超絶ブラックな未来しか見えてこない
開業医の子供ならいいけどな

103: Dr.ブラッド(福岡県):2010/11/20(土) 21:08:51.16 ID:veVnn9KL0


>>79
工業高校なんだけど就職厳しいから医学部に行こうと考えているけど未来ないなら考える


181: コジ坊(神奈川県):2010/11/20(土) 21:18:48.12 ID:RYcABzQi0


>>103
工業高校出身のやつなんで医学部でいねーよ
私大ならありえるかも試練が




93: みのりちゃん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:07:52.08 ID:6iA5LY9J0


理学部の地学
完全に趣味の世界
定年後に行くとちょうどいいってレベル



94: ピースくん(広西チワン族自治区):2010/11/20(土) 21:07:54.58 ID:A0loFg4EP


文学部はガチ
真面目に勉強すればするほど就活が遠ざかるから恐ろしい



96: てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:08:08.19 ID:ti9YsupD0


むしろ就職も安心絶対オススメな学部学科なんていまどきあんのかよ

279: ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:27:56.15 ID:XNmKbanrP


>>96
看護だな
オペ看いいよおぺ漢




101: こんせんくん(東京都):2010/11/20(土) 21:08:42.88 ID:4WBqhG1D0


数学大好き物理大嫌いな俺は工学部に行って修士まで卒業したが、
理学部に行けばよかったと後悔している。

124: ポテくん(茨城県):2010/11/20(土) 21:12:34.04 ID:jsMjg6hC0


>>101
俺も物理化学嫌いだわ
どうせ暗記するなら歴史とかのほうが面白かったと思うんだが今となってはどうしようもない




110: ひょこたん(北海道):2010/11/20(土) 21:10:04.21 ID:7GmD6RXd0


高校の生物、化学なんかで詰まる奴は理系学部に行かないほうがいい



117: ひょこたん(栃木県):2010/11/20(土) 21:11:34.14 ID:AUhB3O3qP


環境と名の付いた学部学科はやめた方がいい。入った時に名前との落差を実感するから



132: うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:13:45.86 ID:zIModOGy0


ぱっと見理系か文系か分からないが
実際は文系な学部



138: mi-na(関西地方):2010/11/20(土) 21:14:27.00 ID:ov00rEfL0


同志社の理系は旅行先で数学の深夜番組見だすくらいの数学キチガイだった
文系で正解だったわ



141: ポッポ(広島県):2010/11/20(土) 21:14:47.88 ID:lgwcrOSM0


工学部

花の大学生活なのに女っ気がなさすぎて死にたい・・・

197: ラジオぼーや(新潟県):2010/11/20(土) 21:20:30.76 ID:AB52Yn0E0


>>141
じゃあしねよ
俺も工学部に行ってたから女の少なさはわかるけどちゃんと彼女できたし


263: ポッポ(広島県):2010/11/20(土) 21:26:03.03 ID:lgwcrOSM0


>>197
^^
普通にしてれば学部外でもバイト先でも彼女くらいできるだろjk
生活の大部分を占める研究室にいないのが問題だって言ってるんだよw


863: みらいくん(中国・四国):2010/11/20(土) 22:44:57.02 ID:t824BKhuO


>>141
素敵に文系ライフを満喫していた知り合いが、4年になってからだんだん顔色悪くなり、年末には無い内定で顔面蒼白になっていたのを見て

ざまぁwww

って内心思ったw
まあ、最終的にブラック企業に就職して2ヶ月で辞めたらしいが。




183: かわさきノルフィン(千葉県):2010/11/20(土) 21:18:53.99 ID:DHNlzN6U0


法学部政治学科
楽すぎて堕落する

192: てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:20:01.10 ID:ti9YsupD0


>>183
楽なの?


228: おばあちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:23:16.22 ID:Z6Y89DQ50


>>192
法律学科と比べると楽
他の文系学部と比べると楽じゃないかも




184: パピラ(九州):2010/11/20(土) 21:18:57.80 ID:Zc0uomXUO


数学科ってどこに就職すんの?

186: ゆうゆう(神奈川県):2010/11/20(土) 21:19:35.78 ID:7LIdfA1P0


>>184
数学の先生か公認会計士が銀行関係


336: ニーハオ(北海道):2010/11/20(土) 21:33:18.78 ID:9qzVUKJ40


>>186
以外とSEが多くね?
数学科で習ったメインがプログラムだったのは少数派?


211: アヒ(大阪府):2010/11/20(土) 21:21:38.87 ID:SzC5LSpR0


>>184
MRとかSEとかどこでもいける
推薦も結構あった




200: アリ子(埼玉県):2010/11/20(土) 21:20:57.21 ID:pK1nDHYF0


このスレ見ると大学に入る目的は就職のことしかないんだな

220: てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:22:32.30 ID:ti9YsupD0


>>200
どうせどこ入っても就職苦しいんだから自分の好きなところ入ればいい気がする


248: うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:24:42.29 ID:zIModOGy0


>>200
就職のことがあるだけまし
俺のとこの学部、就職の目標もない
少数居るまじめそうなやつは何やってるかといえば教職課程で先生目指してるやつや
資格検定試験(学部とは無関係)のための勉強してるやつ
おめーらなんでこの学部入ったんだ的な奴ばっかり
ゼミすらまともに関与しない

これで偏差値的にFランじゃないからいかれてる
むしろゆとりすぎてパンチの効いた奴ばっかりのFランのほうが面白いわ




202: きこりん(神奈川県):2010/11/20(土) 21:20:59.45 ID:zBZp3Fuv0


政治学科ってどんなことやってる?
法学科なんだけどつまんなすぎて死ねる

221: コアラのマーチくん(東京都):2010/11/20(土) 21:22:33.57 ID:AWJAiyiY0


>>202
東大紛争についての授業。


269: ピースくん(アラビア):2010/11/20(土) 21:26:50.02 ID:izY2+eLZP


>>202
行政、政治思想、国際政治
なんでもござれ




209: ピースくん(静岡県):2010/11/20(土) 21:21:26.84 ID:UIPBQE2M0


妹が心理学に行きたいそこ以外は行きたくないって言ってるんだが心理学なんか出てもしょうがないよな?
文系なら法学か経済学のほうがいいんじゃない?と説得してるんだけど

224: ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:22:42.83 ID:XNmKbanrP


>>209
ソーシャルワーカーとか児童相談とか
就職先は多いが気苦労の多い職にしかつけない


235: てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 21:23:42.61 ID:ti9YsupD0


>>224
就職先あるだけマシじゃね


241: ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:24:16.29 ID:XNmKbanrP


>>235
そうなんだけどな
かなり役所には入り込みやすいよ福祉職として


249: なるこちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:24:53.23 ID:ag5zmVRL0


>>224
ぶっちゃけ心理学科出てカウンセラー職に付ける奴は一握り
そーすは「心理学で何がわかるか」の冒頭




255: コジ坊(神奈川県):2010/11/20(土) 21:25:19.71 ID:RYcABzQi0


あと歯学部も行く価値が見出せないな
親族代々歯医者とか、地元に基盤ある歯医者ならいいけど、それ以外のやつは歯医者になったら人生終了
いまどき付加価値(イケメンとか)のないぽっと出歯医者なんてはやらん
無駄に6年過ごすだけだし

280: おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 21:27:58.74 ID:TEdVKqE+0


>>255
というか医学部は「お金死ぬほど大好き!」って奴以外逝くべきじゃない
あるいは家族円満で何のコンプレックスも無く育ったような奴とか


326: コジ坊(神奈川県):2010/11/20(土) 21:31:00.54 ID:RYcABzQi0


>>280
医学部だが、勉強することがそれほど苦じゃないやつはつらそうな顔してないぞ
試験前は全員死にそうな顔してるけど
やる気と要領さえあれば問題ねーよ




265: ミルママ(東京都):2010/11/20(土) 21:26:26.05 ID:3dGE4egV0


好き好んで心理学専攻する人はなんだか病んでる気がする

275: ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:27:24.50 ID:XNmKbanrP


>>265
まじで心理学使ってする仕事の対象って悲惨な人ばかりだからな
やめておくのが無難


333: 健太くん(愛媛県):2010/11/20(土) 21:32:28.98 ID:V/aJaqua0


>>265
心理学って自分の感情を自然に殺す技術が身に付くらしい
選ぶ仕事によっては相手の感情に何ひとつ共感しなくなるってさ
自己防衛の一種なんだろうが、それゆえ向き不向きが極端な仕事ばかりなんだろうね


346: ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:34:31.61 ID:XNmKbanrP


>>333
共感なんてしてないのに「辛いね、辛かったね」って、共感技法を多用するという矛盾wおもろい
上記のは正確には共感ではないが




267: みやこさん(チリ):2010/11/20(土) 21:26:38.42 ID:vBpRATZ/0


よし建築学科は大丈夫そうだな

432: せんたくやくん(大阪府):2010/11/20(土) 21:43:13.49 ID:/Ew8PJMS0


>>267
大手ゼネコンに行けば金使う暇すら無いけど金はバンバンはいってくる
建築事務所はジリ貧




276: ソニー坊や(catv?):2010/11/20(土) 21:27:25.61 ID:bVFJ9ufn0


農学部(獣医学科以外)
工学部、理学部の生物系学科

とりあえずこれは鉄板だろ。
でも、就職という観点のみで判断しているだけだから
やりたいことがあれば行けばいい。

281: ゆうゆう(神奈川県):2010/11/20(土) 21:28:14.67 ID:7LIdfA1P0


>>276
生物って就職先少ないみたいな話聞いたけど。
大変な割に就活も大変だって。




303: 買いトリーマン(東京都):2010/11/20(土) 21:29:24.45 ID:zqzKthnK0


土木は美味しい
いつも倍率低くて、一番楽に公務員になれる学部



312: ドコモン(長屋):2010/11/20(土) 21:29:55.64 ID:YzrKGg+p0


美術系の大学卒業したけど
才能の限界を感じて結局なったのはちょっと絵がうまいだけの公務員に
友人とかもフリーターとかプーやってるしなぁ



313: ムパくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:29:57.70 ID:LuSKBGzd0


環境デザインとか都市デザインとかオサレな名前のところは
実はただの土木だから気を付けろよ



340: こんせんくん(東京都):2010/11/20(土) 21:33:43.20 ID:4WBqhG1D0


意欲的なやつはマジで電気電子はやめとけ。
講義といっても最低限の数学と力学電磁気学、回路
あとは「道具としての」ラプラス変換、フーリエ変換をやって
金太郎飴みたいなエンジニアにされるだけ。
専門課程ではクソ教員のクソ研究をふーんって聞くだけ。ちっとも面白くねえ。

387: ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 21:38:22.21 ID:PrgkK1wgP


>>340
結構楽しかったけどなぁ
ただ,幅広いから絞らないと器用貧乏的な人間が出来あがる

俺のことだけど・・・


412: ごきゅ?(東京都):2010/11/20(土) 21:40:39.90 ID:CfWIWlrL0


>>340
その道具すらまともに理解できない人間の方が多いと思うよ。
というか、100%理解してフルに使いこなせたらエリートエンジニアだわ。


483: こんせんくん(東京都):2010/11/20(土) 21:48:48.97 ID:4WBqhG1D0


>>412
電気電子が就職に強いのはそのへんのエンジニアとしての教養が
バランスよく身に付いてるってのがあるんだろうなぁと思う。




379: あかでんジャー(大阪府):2010/11/20(土) 21:37:46.86 ID:xGLEC3v20


機械、電気系の工学部って本当に引く手あまたなのか?
その割りには全然人気ないよな

403: キョロちゃん(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:39:55.56 ID:LoBe7C4UO


>>379
入試の倍率から見ると人気ある




385: ヒッキー(中部地方):2010/11/20(土) 21:38:13.45 ID:e62bLAHj0


農学部はやめとけー
造園屋と土木屋しか就職ないぞ

587: 緑山タイガ(愛知県):2010/11/20(土) 21:59:58.53 ID:vNQJoRpv0


>>385
神大農学部の先輩はメガバンクに就職してたよ。特殊な例かな?


592: タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:01:01.55 ID:/26MY4kF0


>>587
メガバンクは理系からも結構採用からそんなに珍しい例ではない
特殊と言えば特殊だけど




397: 銭形平太くん(catv?):2010/11/20(土) 21:39:10.03 ID:yz4rM4V60


今18歳なんですが、関学だとなに学部がおすすめ?

662: 緑山タイガ(愛知県):2010/11/20(土) 22:10:11.37 ID:vNQJoRpv0


>>397
法学部政治学科と商学部に受かって法学部に進んだけど、
将来普通にサラリーマンになるんだったら商学部に行けばよかったと思った。

まあ自分が一番興味がある学部に行くのがいいよ。




425: モバにゃぁ?(山形県):2010/11/20(土) 21:42:19.20 ID:85yW9OIC0


就職優先なら文系行って公務員試験の勉強したりOB訪問したりインターンシップ行ったりした方がいいだろ
理系行ったら忙しすぎて進学すらままならないぞ



427: 天女(群馬県):2010/11/20(土) 21:42:20.18 ID:n0DaubRo0


社会学部ってどうなの
面白そうだから入り直したいなぁとか考えてるんだけど

440: おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 21:44:04.92 ID:TEdVKqE+0


>>427
なんかアンケートみたいな取るのばっかじゃねーの?
自分で本読んどきゃ十分な部類の学問だと思うわ


450: 天女(群馬県):2010/11/20(土) 21:44:53.95 ID:n0DaubRo0


>>440
やっぱそんなもんかねぇ
わざわざ仕事やめるほでもないか




438: こうふくろうず(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:43:31.72 ID:tI56mxtWO


心理学はカウンセラーとして就職できる臨床心理士とるには
大学院いかなきゃだめじゃなかった?
授業は統計理論ばっか
比例とか関数とかグラフとか確率計算ばっかなイメージ

443: 健太くん(東京都):2010/11/20(土) 21:44:27.18 ID:w09npB3I0


>>438
それで合ってる
そもそも日本で心理学学ぶこと自体が間違い


475: こうふくろうず(関東・甲信越):2010/11/20(土) 21:48:05.47 ID:tI56mxtWO


>>443
やっぱそうか
ぶっちゃけ人の心理や療法が知りたいなら福祉学部でPSWとればよさそうだよね
就職先は精神病院のみになるけど仕事はあるぜ


480: お買い物クマ(静岡県):2010/11/20(土) 21:48:33.00 ID:2CW288ms0


>>438
数理統計は科学としての心理学の基本だが、臨床の実務能力の研鑽は大学院レベル
じゃまだまだだな
ロールシャッハできるのも10年ぐらい経験が必要だし、投影法は1000例ぐらいやってな
いとまともな解釈もできない
カウンセリングも認知行動療法、森田療法、EMDRや催眠を学んでいると軽く100万は吹
っ飛ぶ


513: ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:51:17.62 ID:XNmKbanrP


>>480
大学の授業がどんなもんか知らないが
お勉強」するより、現場を経験するほうが2倍伸びるんじゃないの?って思ってる。

どうなの?仕事しつつ技法療法学ぶほうが効率よくないか
つーか机に向かうだけじゃ意味なくないか


594: お買い物クマ(静岡県):2010/11/20(土) 22:01:08.18 ID:2CW288ms0


>>513
大学院だと臨床心理実習もあるが、実際に仕事ができるのは、OJTでカウンセリングで
上司について3カ月ぐらい見学して、レポートを書いて添削、実際に上司同席でカウンセ
リングをした後にケース検討会で徹底的に叩かれるという作業を3回ぐらいやらないと厳
しいと思う


609: ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:02:41.54 ID:XNmKbanrP


>>594
そうなのか。現場経験すんのってそんなに大変なのか。てかそれなら無資格でそれなりにソーシャル的なことしてる俺って何なの




477: ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:48:26.20 ID:XNmKbanrP


英語極めるとどんな就職先あんの?
英語だけじゃなくて、何かもうひとつ武器が必要になるのか?

510: DJサニー(アラビア):2010/11/20(土) 21:51:07.76 ID:kSXYSFRq0


>>477
英語だけ出来ても就職先はないよ
それだったら留学生とればいいんだから
+αが必要


512: 健太くん(千葉県):2010/11/20(土) 21:51:14.03 ID:6U1DbyTR0


>>477
海外で日本語教師になる
真面目にいい職業ではないかと思い始めた


528: ミルママ(東京都):2010/11/20(土) 21:53:13.59 ID:3dGE4egV0


>>477
外国語をマスターしているという武器はそれ単体では威力がない
他の武器と合わせると一気に強みになる




493: ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:49:40.34 ID:XNmKbanrP


英語極めるとどんな就職先あんの?
英語だけじゃなくて、何かもうひとつ武器が必要になるのか?



514: キリンレモンくん(新潟・東北):2010/11/20(土) 21:51:18.35 ID:ZMusXtWGO


情報系は地雷
オタクの巣窟

523: 和歌ちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:52:58.79 ID:7ySo/GQj0


>>514
わかるw
オタクしかいないんだよなw
女子までオタクだから、オタクの彼女欲しい奴にぴったり!

女子率1割未満だから、激戦だけどな
ってかキモって言ってる奴多すぎで激戦にもならんけどな


532: うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:53:55.62 ID:zIModOGy0


>>523
オタクが多いほうがまだ面白いだろ
オタクすら少数で烏合の衆ばっかり


559: 和歌ちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 21:56:41.61 ID:7ySo/GQj0


>>532
オタク多いのはいいけど
コミュ障多すぎで傍から見たら気持ち悪いで(・ω・)


576: うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:58:49.03 ID:zIModOGy0


>>559
俺からすりゃコミュ障が多いほうがいい
ユニークな人が多いと面白い環境になるだろ

田舎行くと馬鹿そうな若者たむろしているだろ?
ああいう土人から、元気さややる気を省いて堕落させたような馬鹿
そんなのしかいねーからなこの学科は。人間づきあいが超絶面白くない




517: まりもっこり(関西・北陸):2010/11/20(土) 21:52:10.31 ID:bMLm0i5KO


外大のヤツの話聞いて思ったんだが、
学問じゃないよな。そういう所で学ぶのって。
スキルだよな。

就職とかは知らんけど、話を聞いてて思った。



527: 陣太鼓くん(東京都):2010/11/20(土) 21:53:13.05 ID:ylfb4uqN0


必死に勉強して地方公務員になった友人は半年持たずに辞めてたな
アレな地区の税金回収係やってたんだが毎日罵られて心折れまくってたわ

541: はのちゃん(関東):2010/11/20(土) 21:55:01.28 ID:uM8RpGg3O


>>527
足立区かwww


589: 陣太鼓くん(東京都):2010/11/20(土) 22:00:25.43 ID:ylfb4uqN0


>>541
いや地方。コネなしでも何とかなったって大喜びしてたのにな…
税金納めてない奴らに税金泥棒って言われる仕事だからな…公務員もピンキリだな




561: ほっくー(神奈川県):2010/11/20(土) 21:56:45.31 ID:UvLk1FMZ0


教育学部で公務員教師年収800万が最強だな
共済年金も完璧だし

566: ピースくん(チベット自治区):2010/11/20(土) 21:57:33.63 ID:XNmKbanrP


>>561
運動部or日協の役員になると割に合わないからな




568: きいちょん(dion軍):2010/11/20(土) 21:57:41.93 ID:wF+W8Iwd0


地球科学卒だけど、就職は散々だったが、
今になった思うと専攻して本当によかったわ
生まれ変わっても、また地球科学やりたい。

地球って美しいんだぜ。死ぬほど

578: ジャン・ピエール・コッコ(富山県):2010/11/20(土) 21:59:08.70 ID:LOOElvCe0


>>568
激しく同意。本当懲りないよな俺ら。




573: ひょこたん(大阪府):2010/11/20(土) 21:58:26.27 ID:REzyX17FP


電気電子って企業に入った後に苦労する。
企業はなんでも屋さんと思って入れるから、変な部署に飛ばされやすい。
俺は社内SEにされた。プログラムなんて全然わからん。



593: Qoo(愛知県):2010/11/20(土) 22:01:05.20 ID:uxgU1f7l0


情報系は女がいないって言うけど本当か?
俺の大学自体が女率高いから情報にも女が流れてきてるだけなのかもしれないが

599: 和歌ちゃん(関西地方):2010/11/20(土) 22:01:40.15 ID:7ySo/GQj0


>>593
1割だな
どこもそうみたいだ


612: うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:03:23.82 ID:zIModOGy0


>>593
俺のとこは女が多数だぞ
隣の学科は工業"高”みたいな感じだけどさ


622: エイブルダー(群馬県):2010/11/20(土) 22:04:46.28 ID:8qdHYwwY0


>>593
1割未満
男も女もみんなオタなのも本当
オタ系の話題の認知率もやたらと高いしオタには心地よいと思う




601: ピースくん(catv?):2010/11/20(土) 22:01:44.86 ID:BYChdWdyP


文系で一番潰しが利く学部って文学部か経営学部あたりか?

615: タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:03:58.25 ID:/26MY4kF0


>>601
就職先による
証券会社とかに就職したらある程度潰しが効くけど


623: 山の手くん(大阪府):2010/11/20(土) 22:04:48.72 ID:bANZX86D0


>>601
司法試験にこだわらないなら法学部




617: ひょこたん(神奈川県):2010/11/20(土) 22:04:05.01 ID:D00fI++gP


逆に一番堅実な学部はどこなんだ、医学は除いて、文系なら法と経済か?

657: 愛ちゃん(鹿児島県):2010/11/20(土) 22:09:31.69 ID:nRBSD5AM0


>>617
Fラン大でも経済学部とかはそこそこな職に付ける不思議




646: マックライオン(栃木県):2010/11/20(土) 22:08:56.88 ID:we5LtyLR0


法学部か経済学部かで迷って経済に言った俺は勝ち組だった
経済面白すぎ

656: てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:09:30.46 ID:ti9YsupD0


>>646
経済って面白いの?


678: タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:12:46.69 ID:/26MY4kF0


>>656
数学にアレルギーがなく、なおかつ社会(受験科目の意味じゃない)に興味がある人なら多少は


691: てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:14:31.48 ID:ti9YsupD0


>>678
俺どうなんだろうな数学
受験数学的な公式覚えてそれをちょいちょいっとあてはめて問題解くのは好きだけど
数学的な思考なんかまるでないわ。それで大学で一度詰みかけた


710: マックライオン(栃木県):2010/11/20(土) 22:16:44.94 ID:we5LtyLR0


>>691
学部中級くらいまでなら偏微分の計算が出来れば何とかなる
それ以上だと勉強すべき数学の範囲が格段に増える


720: タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:18:05.22 ID:/26MY4kF0


>>691
公式を活用できるだけで十分だよ
難関大学の数学みたいにひらめきが求められているわけじゃない




664: ムーミン(静岡県):2010/11/20(土) 22:10:21.42 ID:xnCln97W0


国立の医学部って推薦やAOで入れるの?
これって看護とか保健学科だよな?

689: おもてなしくん(東京都):2010/11/20(土) 22:14:15.71 ID:TEdVKqE+0


>>664
医学部AOって何だw
そんなのあんのか?


699: コジ坊(神奈川県):2010/11/20(土) 22:15:16.31 ID:RYcABzQi0


>>689
代表的なのが筑波




702: 陣太鼓くん(東京都):2010/11/20(土) 22:15:24.20 ID:ylfb4uqN0


もやしもん見て農大面白そうだと思ったが
あんな研究してる人達って就職どうなるの?

715: てっちゃん(東京都):2010/11/20(土) 22:17:21.14 ID:ti9YsupD0


>>702
昔農大出た知り合いが「カリスマ若手農家」としてテレビに出てた
その後は聞くな




716: はのちゃん(愛知県):2010/11/20(土) 22:17:45.35 ID:J+QPExs00


出版関係に就くにはどこの学部がいいんだ?

734: りぼんちゃん(長屋):2010/11/20(土) 22:19:36.73 ID:UDaosAd40


>>716
どこの学部が良いとかはない
最低限の学歴があればあとは実力勝負&運


738: うまえもん(チベット自治区):2010/11/20(土) 22:20:32.63 ID:zIModOGy0


>>716
学部はどうでもいい
めいっぱい勉強してマーチ以上の大学行け

間違えてもうちの学科には来るな!
出版業界関連の書籍でも読んでたほうが溜めになるわ




737: たらこキューピー(埼玉県):2010/11/20(土) 22:20:26.94 ID:ZK+MUq+j0


東京電力は院卒じゃなきゃ厳しいの?

750: ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 22:22:21.37 ID:UM8Nyw4lP


>>737
中堅理工単科大卒でも入れるんだから
強電でそこそこ学歴あれば就職するだけならなんとかなるだろ




759: ピモピモ(長屋):2010/11/20(土) 22:24:25.94 ID:q/9nFREw0


理系は数学が苦手だとやめとけとよく言われてるけど
テストのときって関数電卓持ち込みOKが多いからあんまり関係なくないか
俺はあまり得意ではないけどやれてるぜ

767: タウンくん(京都府):2010/11/20(土) 22:26:39.08 ID:/26MY4kF0


>>759
別に計算が苦手ならやめとけって意味じゃないと思うぞ


784: ひょこたん(dion軍):2010/11/20(土) 22:28:51.06 ID:UM8Nyw4lP


>>759
関数電卓は便利だが手計算の能力が本当に落ちるよな
ちょっと難しい計算見るとすぐに頼ってしまうから困る




777: 星ベソパパ(兵庫県):2010/11/20(土) 22:28:11.11 ID:G5gwyiUd0


このスレ見てると、情報を志望してたがセンター理科で爆死して経済に行った俺はつくづく英断を下したと思う



779: Qoo(愛知県):2010/11/20(土) 22:28:19.36 ID:uxgU1f7l0


理系はやっぱり難関大学のほうが良いよ
潤沢な実験が出来るらしい
Fランはやめるんだ



851: アマリン(埼玉県):2010/11/20(土) 22:40:47.78 ID:ArdnzDUF0


生物系は就職で勝てさえすれば最高なんだけどねぇ。
いかんせん採用人数が少なすぎる。
製薬R&D、大手食品R&Dは本当に難しい。

ニュース/芸能                      アニメ/SS/VIP

2ch(全般)

風速 最新記事

>>記事一覧はこちら

2167.- 2018/03/25 08:43 ▼このコメントに返信
このコメントは管理者の承認待ちです


2168.- 2018/10/24 18:30 ▼このコメントに返信
このコメントは管理者の承認待ちです


コメント投稿









おすすめ 新着サイト
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL



逆アクセスランキング
応援ブログ
■2ch全般・ニュース
2ちゃん的韓国ニュース
あるき亭
流れ速報\(^o^)/
駄目人間速報(^ν^)
バラ肉速報
いたち速報ェ・・・
ふわふわにゅーす
アゲハント最高
竹藪速報
食いちゃんねる
特定しますたm9(`・ω・´)
マナ速
ホライゾーン
まんはったん!
ニンニン速報
SSC-NEWS
劣等通信
とりのまるやき
うな速α
乙ちゃんねる!
サルでもわかる速報
紳士速報
ララララ速報
萌え速
ガジェッターニュース
ハムスター速報 2ろぐ
Memai...
お絵かき速報!萌え絵上達法
2ch東方スレ観測所
2chまとめPYPE
神爆笑.com
watch@2チャンネル
子育てちゃんねる
キニ速 気になる速報
ニュー速@銀
ゴールデン速報@金速
痛い信者
【2ch】コピペ情報局
隠れオタはジャスティス
日刊2ちゃんねる
ジュピ速
サッカーミックスジュース
特設ニュースちゃんねる
いらつく@2ちゃんねる
hyukkyyyが見る 2ちゃんねる
おたにゅーβ版
既婚男性ともてない女の生活
サカ速

■まとめ・紹介系
午後の蒐集
ハイパーメディア・クリーチャー
気になるネタ屋
ジャンク速報
日本視覚文化研究会

■vip系
ニーてつVIPブログ
マテマチカ
でっかいVIPです
調理兵はVIPPERだった
雑学速報VIP派
ブラストVIP
画像を見る速報VIP
【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

■動画・ゲーム系
ゲームドーガー
ゲームニュース特報
アニポ
Afternoon game
zipでやるお( ^ω^)※

■やる夫系
やる夫.jp
泳ぐやる夫シアター
やる夫でニュース

amazon

アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き

モンスターハンターポータブル 3rd
モンスターハンターポータブル 3rd


テイルズ オブ グレイセス エフ 特典 ドラマチックDVD -まもりたい ダウンロードコンテンツ篇付き
テイルズ オブ グレイセス エフ


ラストストーリー 特典 エレメント オブ ザ ラストストーリー(サントラCD+ビジュアルブック)付き
ラストストーリー


シャイニング・ハーツ 特典 海賊秘宝ファンディスク付き
シャイニング・ハーツ


コール オブ デューティ ブラックオプス(字幕版)【CEROレーティング「Z」】
コール オブ デューティ
ブラックオプス


ガンダム無双3 特典 武者ガンダム&武者ガンダムMk-II(ダウンロードパスワード同梱)
ガンダム無双3


戦場のヴァルキュリア3 特典 ガリアシークレットドキュメント FILE 422付き
戦場のヴァルキュリア3


二ノ国 漆黒の魔導士(魔法指南書 マジックマスター 同梱)
二ノ国 漆黒の魔導士


ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
ダンガンロンパ
希望の学園と絶望の高校生


スーパーロボット大戦L 特典 「スーパーロボット大戦L」オリジナルマルチケース付き
スーパーロボット大戦L


マリオスポーツミックス
マリオスポーツミックス



キャサリン (PS3)

キャサリン (Xbox360)

The 3rd Birthday 特典 DISSIDIA 012 FFキャラクターデータダウンロードカード付き
The 3rd Birthday


リトルバスターズ!Converted Edition
リトルバスターズ!
Converted Edition


ダンスエボリューション
ダンスエボリューション


ドンキーコング リターンズ
ドンキーコング リターンズ


Xbox 360 Kinect センサー
Xbox 360 Kinect センサー


PSP「プレイステーション・ポータブル」バリューパック ブラック/レッド(PSPJ-30017)
PSP「プレイステーション・ポータブル」
バリューパック ブラック/レッド


失われた未来を求めて 初回限定版
失われた未来を求めて 初回限定版


D.C.Dream X'mas ~ダ・カーポ~ドリームクリスマス 初回限定版
D.C.Dream X'mas ~ダ・カーポ~
ドリームクリスマス


しゃーまんず・さんくちゅあり ~巫女の聖域~
しゃーまんず・さんくちゅあり
~巫女の聖域~


ヨスガノソラ 通常版
ヨスガノソラ


エクセレントモデル 迷い猫オーバーラン! 芹沢文乃
迷い猫オーバーラン! 芹沢文乃


俺の妹がこんなに可愛いわけがない ねんどろいど 高坂桐乃 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
ねんどろいど 高坂桐乃


遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ ブラック・マジシャン・ガール (1/7スケール PVC塗装済み完成品)
遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ
ブラック・マジシャン・ガール


そらのおとしもの f(フォルテ) ニンフ (ノンスケール PVC塗装済み完成品)
そらのおとしもの f(フォルテ) ニンフ


魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st フェイト・テスタロッサ -私服- (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
フェイト・テスタロッサ -私服-


ラブプラス ねんどろいど 小早川凛子 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど 小早川凛子


ねんどろいどぷち Angel Beats!セット01 (ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいどぷち Angel Beats!セット01


ねんどろいどぷち Angel Beats!セット02 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいどぷち Angel Beats!セット02


ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破 真希波・マリ・イラストリアス (1/6スケール PVC塗装済み完成品)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破
真希波・マリ・イラストリアス


ONEPIECE  LOG BOX マリンフォード篇 前篇 (BOX)
ONEPIECE LOG BOX
マリンフォード篇 前篇 (BOX)


ねんどろいど 初音ミク アブソリュートHMO・エディション (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど 初音ミク
アブソリュートHMO・エディション


figma 巡音ルカ
figma 巡音ルカ


アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き
アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き

も僕は友達が少ない
僕は友達が少ない

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の"妹と恋しよっ♪ボックス 特典 How to 妹ーーークDVD付き

もし ONE PIECEファンの女子大生が起業したら
もし ONE PIECEファンの女子大生が起業したら

スーパーマリオコレクション スペシャルパック
スーパーマリオコレクション
スペシャルパック


グランツーリスモ 5(通常版)
グランツーリスモ 5


エビコレ+ アマガミ(今冬発売予定) 特典 オムニバスストーリー集「アマガミ -Various Artist- 0」付き
エビコレ+ アマガミ
特典 オムニバスストーリー集付き


俺の妹がこんなに可愛いわけがない 高坂桐乃 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
高坂桐乃


東方香霖堂 ~Curiosities of Lotus Asia.
東方香霖堂
ブックマークする?
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
newsgatorに追加

はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加


このエントリーをはてなブックマークに追加
記事をはてぶ!