躍進の続く中国、なのに2020年には道義面で“世界最貧国”に―米報告書
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/47246.html
2010年10月11日、中国選挙与治理網によれば、米ランド研究所(RAND Corporation)が、
2020年には中国は世界で最も“貧しい”国になるとの予測を報告書で明らかにした。
ランド研究所は、1946年に米軍により「ランド計画」として設立され、その後独立した組織となり、
朝鮮戦争への中国の出兵をはじめ、政府の意思決定に多くの場面で関わってきたシンクタンク。
報告書が描き出す中国像は以下の通り。
中国の国民は個人個人の責務が社会全体に及ぼす影響を理解していない上、中国はまれに見る無宗教国家で、自制の利かない国である。
中国の政治にはウソや裏切りしかなく、また、大部分の中国人はプライドや敬意、生活の意義を理解しない。
彼らの価値観は私欲の中にしかなく、中国人の生活観は動物が食欲や性欲を満たそうとするのと同じ本能レベルにとどまっている。
さらに「中国の教育はすでに失敗しており、世界中から笑いものにされるだろう」とも指摘。
2020年には様々な意味で中国は世界で最も“貧しい”国になると予測されているという。(翻訳・編集/岡田)
2010-11-24 08:02:59 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=47246&type=1
国民の10人に1人が創価学会員なのに無宗教?
>>3
会員は、創価の建物周辺にタバコを捨てるなって怒られてるそうだよ。
無宗教と特定の宗教を信仰してないのとはまったく違う。
>>6
同じです
ニュー速見ても日本人が道徳的とか言えるなら病院行ったほうがいい
上っ面だけの国民性だろ
>>8
サヨに対抗するのは別に非道徳ではないぞ
>>8
いつのまにやら俺らが日本の代表になってたのか
胸が熱くなるな
武士道だよ
>>1
これは他国と比べて道徳的って言ってるんだよね?
それって誰が測ったんだ?
盲目的に自国万歳ばっかしてんなよw
さすがに処女から子供は生まれないだろ…
その時々で都合の神様にお願いするからいいんだよ
道徳的だから宗教いらないんだろ。
白人とかもしキリスト教なかったら、レイプとか殺人とかしまくっちゃうんだよ
道徳的・・・?
出る杭打つ文化だから
無宗教だからです
儒教に知らぬ間に洗脳されてる。
基本には仏教・神道がある
昔は家庭の教育にも反映されていたが今はかなり薄い
だから最近は道徳的じゃないヤツが多いよな。
宗教というかアニミズム
行き過ぎた宗教は非道徳的だから
神に頼らなくても民度が高いからな
お天道さんがいつも見てるし
無宗教じゃね~よ、宗教団体いっぱいあるじゃね~か数千万規模の団体が
儒仏道徳に染まってる日本が無宗教とはね
道徳って言葉がすでに儒教してんだけどね
マジで日本人って理性的だな…
もっと基地外っぽくなってもいいと思う
>>34
キチガイだらけだと収拾がつかんだろ
日本人は無宗教じゃないだろ
寺とか神社とかそこら中にあるぞ
外国人は(日本人的な“道徳(笑)”の観点から言えば)非道徳的、の間違いだな
そもそも神の国だから
>>39
納得した
特定の宗教は嫌でも信仰心はあるからな
カルト嫌いのオカルト好き
道徳的なら事業仕分け要らないだろ。
>>42
だからポーズだけじゃん
中共マンセーwww
勝手に無宗教にすんなカス
募金額は先進国でダントツの低さなんだっけ
道徳性が高いというかチキンなだけだよね
>>52
お布施は世界最高だと思うぞ、葬式に300万使うし
>>64
その内のお布施は10分の1程度だぞ
それにその分参列者から金を集めて大した出費にならないようにしてるのにお布施もクソもねー
>>52
キリスト狂より創価の方が絶対取り立て厳しいと思うのに
おかしいよね
>>52
日本人は民度が高いから
そういう出しゃばった真似を好まない
>>52
コンビニなんかの募金みたいな不透明で怪しいものに金なんか払わない
かといって個人で募金したりもしないのが日本人
>>85
要約すると日本人は募金しないって事ですね
wikipediaもアクセス数はトップクラスなのに募金額はダントツで低くて白い目で見られてるというのに
>>111
金払って利用する価値ないだろ
もし有料ならみねーよ
あんな捏造記事だらけのサイト
>>132
なるほど日本人の編集するwikipediaは価値が他の言語の物に比べて低いから募金額も低くなるのか
>>148
外国のwikiみたことないけど日本よりマシなのか?
>>159
>>177
要は日本の大人に暇がないんだろ
道徳的ではない、上辺だけだ。しかしその上辺が一番大事なんだ。
>>53
人間の性格と同じで、本当は私は明るいんだといくら
言ってもそれが表面に表れてなければ意味ないからな
上辺というか、どう行動するかが重要だよな
儒教はそろそろ廃止していい
>>56
君子は必ずその独りを慎む
小人閑居して不善を為す
君子は独りでいる時も必ず慎み深くする
小人は他人の目がないと悪い事をする
儒教が~というやつに限って論語すら読んだことがない
儒教では、自発的な道徳のみが道徳の名に値する
他人の目を恐れてなにかをしないのは、儒教からすれば道徳とは呼ばない
>>109
これは命令形に近いんだけどな
「君子は必ず独りを慎むもんだ」、「小人は閑居して不善を為すもんだ」という意味
「君子になりたかったら独りを慎もうね!」というのは日本人の妄言
無宗教だと思ってる奴なんなの?
万物に神が宿っていていつも霊的な物に見られていると考える
>>60
イワシの頭にこだわって、イワシの頭のためなら人を殺してもいい、という逆説も生むがね
日本人は人の命ですら相対的。何が重要なのかのプライオリティがない
基本は習俗化した神道だから。
「神道は宗教に非ず」は負の意味もあるけど,実態に即していると思う。
とりあえずアメリカでの中国人観光客は酷かった
スチュワーデスぶち切れ寸前って感じw
ここで日本が道徳的でないって言ってる奴は
とっとと朝鮮に帰れよ
いろんな神様がいるんだよ。
無宗教なのに葬式するわけ無いだろ
無宗教じゃないんだがw
政府が政教分離なだけで
信仰宗教の自由も憲法で保障されてるし
神道でいろいろな神様を尊敬してるから頭が柔らかい
他の宗教は排他的
キリスト教は特にヤバイ
聖書で異教徒虐殺正当化しているからな
>>80
神の意に従うことが道徳なんだから異教徒殺しなんて最高に道徳的じゃないか
自分を絶対化するな
なぜ日本人は几帳面で物静かで道徳的なんだ?
何の由来があるの?
お笑いがあんなにもテクニカルな物に発達したのは
「日本人は物静か」っていうコンプレックスがあるから?
無宗教ってレッテルはけっきょくキリスト教的じゃないってことだろ
宗教哲学は存在しないけど、信仰心はあるもんね
>>1
治安が良かったから
外国人が多くなってきて治安が悪くなったので
全てがアメリカ的になってきた
自分自身で治安を守らなくちゃいけないので経費が余計にかかるw
お天道様が見てるからだよ
儒教と新道じゃない?あと恥の文化
トイレの神様とやらは抹香臭いが
幼なじみのじいちゃんが公明党支持者で
宗教に対して神心高く普段は立派な人なんだが
雑談していて宗教の話になると眼つきが変わる
宗教に深く依存すると怖いわ
形式や他人との調和である和(輪?)を重んじる
流れや空気に敏感でありながらも、根本で流されにくい国民性だと思う
他人がいるからだよ
そのせいで人目が気になって引きこもっちゃったけど
>>99
他人の目は気にならんが、日本人てギラギラ光るキモい目のやつ多いな。こいつらだけはどうも避けて関わらないようにしてまう。
シナチョンみたいな目な,ダウン症みたいな目。
神道の考え、礼儀が、道徳が日本文化に深く根付いていて、日本教とも言える状態だから
>>101
神道はまともな教典もないのに
>>101
神道に規範となる倫理体系なんてあるか?
中心教義が空っぽだからこそ、仏教やら儒教やらを摩擦無く取り込んだり抱き合わせになったりでやってこれたんだろ
>>133
ないないないないあるわけない
あったらこれほどクソ宗教の国が誕生するわけがない
日本は空気教
空気を読めない奴は社会をあげて弾圧する
お天道様が見てると言う名の集団社会が一因だな
お天道様(社会)から村八分にされたν速って所のモラルは散々らしい
人目を気にする民族だから
外れたことをしないんだろう
ドストエフキーの小説なんか、
じゃあ神がいないなら全てが許されるじゃん
盗みも強姦も殺人も
むしろ全てが許されている世界で、自分がしたいことをしないのは、卑怯な態度じゃん
というテーマだけどな
>>123
ドストエフスキーは実存主義的なモラル崩壊を最終的に信仰によって救うというテーマじゃないだろうか
>>123
神がいないなら誰に誰がどんな理由で許されたんだよ?
すでに許されて卑怯かもしれないのに誰にたいして許されて卑怯なんだよ
神道だの仏教だの儒教だの、なんならキリスト教の
信仰は失ったが道徳は残った
その結果
宗教家が真に目指したのは無為の信仰ではなく宗教道徳の徹底であるなら
日本人以上に敬虔な国民はいないとも言える
日本の伝統的な躾が道徳心を育ててるんだよ。
ありがとうございます。
いだだきます。
ごちそうさまでした。
どういたしまして。
伝統的な躾を受ければ、3歳児でも身について理解している。
しかも、宗教関係ないからな。
>>127
それ宗教からの派生ですよ
日本人は道徳的…なんですかねぇ
国が狭いからキチガイを飼う余裕もキチガイの逃げ場もないんだよ
先祖代々キチガイを淘汰し続けてきた
アメリカや中国あたりなら人の一人や二人殺しても整形して国の反対側のド田舎行けば知ってる奴いないもんな
逆だろ。宗教なんておかしなものを本気で信じてるバカが少ないから道徳的なんだよ。
スーパーではクリスマスケーキとおせち商戦が始まってる。
日本人にとって宗教ってのはイベント盛り上げる舞台装置にしかすぎん。
宗教は道徳とかの規範や救いの対象じゃねーんだよ。
日本人の道徳観って論語にそっくりだと思う
ロリは増えちゃったけどアニメや漫画やラノベは道徳を上手く育んでくれている
宗教は無くてもムラ社会システムが残ってるから
悪いことをすれば相互監視で吊るし上げられるという恐怖心がある
デメリットとしてイジメというシステムが残ってるけどな
道徳が宗教みたいなもんだからな
道徳観が無いような民族だと宗教必要なんだろ
無宗教なんてことはない。普通に仏教国だろ。
みんな葬式するとき坊さん呼ぶんだから。
日本は大宗教国家
これだけ宗教行事が多い国も珍しい
1月 正月
2月 節分・バレンタイン
3月 ひな祭り
4月 花見
5月 端午の節句
6月 ブライド
7月 七夕
8月 夏祭・お盆
9月 十五夜
10月 秋祭
11月 七五三
12月 クリスマス・大晦日
宗教と道徳観は無関係ってこったw
逆に宗教やってるほうが戦争とか余計な紛争おこしてないか?w
>>303
紛争があるから宗教で一致団結する必要性があるんだよ。
日本は江戸末期まで外国から侵略をうけたことが
無い平和地帯だったからそういう縛りが緩い。
日本が明治に神道を普及させたのも、藩国精度だった
日本を集権社会にするための道具だし。
無宗教で縦社会だから
ものすごく生きづらいよな
人類がこのまま進歩したら、みんな日本みたいになっていくよ。
西洋だって日に日にキリスト教の影響が減っていってるしな。
日本は始まるのが早すぎて理解されにくいんだ。
日本は無宗教じゃないよ
日本の神道・仏教はキリスト教やイスラム教みたいに具体的で細かい戒律がないだけ
ここ10年はそれほど道徳的じゃなくなってきてるな。
特に道徳的じゃないのは関西、首都圏。
![]() |
≪ あなたをうちで採用したとしてどんなメリットがありますか? | HOME | 31歳独女「彼と喧嘩して”別れる!”って言ったら連絡できなくなった。どうなってるの?」 ≫
≪ あなたをうちで採用したとしてどんなメリットがありますか? | HOME | 31歳独女「彼と喧嘩して”別れる!”って言ったら連絡できなくなった。どうなってるの?」 ≫
無宗教=神なんざいねぇ!
特定宗教なし=特に誰かを進行してるわけじゃないけど正月やクリスマスはめでたいと思ってるよ
この違いだろ