暗視スコープというと何だか怪しいグッズのような気がしますが、戦場では欠かせない戦利品のひとつとなっています。私たちが戦場に行く機会はあまりないと思いますが、暗視スコープを使ってサバイバルゲームをしたり、
夜の公園を冒険したりしている人はたまにいるようです。
そんな暗視スコープの玩具がトイザらスで販売されているらしいのですが、あまりにも本格的で高性能らしく、真っ暗闇の部屋の中でもクッキリハッキリ見えるらしいのです。その性能は玩具以上のものがあり、インターネット上では「最近の子供の玩具がハイテクすぎる」と話題になっています。
動画共有サイト『ニコニコ動画』には、その暗視スコープの性能がどれほど凄いのか、試している動画が掲載されています。その動画を見る限りでは、玩具というには高性能すぎる暗視スコープだと感じました。部屋が真っ暗闇なのに、ハッキリと何があるのかわかってしまうのです。
この暗視スコープは『アイクロップス ナイトビジョン2.0』という名称でトイザらスで販売されており、定価は7,999円ですが、セール価格として5,997円で販売されています。商品説明には、「USで大人気!今度の「アイクロップス」は暗闇でも見ることができる双眼鏡タイプ。リアルナイトビジョンテクノロジーを搭載した、赤外線ライトで、暗闇でもハッキリ見ることができます。暗いところで活動する動物や虫を観察しよう!」と書かれています。
性能もなかなかで、長距離モードは最大15メートル先まで暗視することができ、近距離モードでは限りなく近くの物体をハッキリと映し出すことができるようです。15メートル先までしか見れないのであれば戦場で使うのは難しそうですね。悪用する人が出てこないか心配ですが、気になる人は要チェックのアイテムといえるでしょう。
http://getnews.jp/archives/86872
>>1
>>5の動画で冒頭にかかってるBGMってなんだっけ?
アニメかゲームだと思うんだけど・・分かる人おしえて
>>79
てってってー
>>102
服が透けたりしないの?
これで夏場の海やプールを眺めたらどうなるのっと。
>>9
目がやられるんじゃねえの?
>>17
小学生はVIPにどうぞ・・・
ためしに買ってみるにはちょっと厳しい値段だが、
記事通りの性能が本当にあるなら安い値段だ。
最近のおもちゃはオーバースペックで怖い
技術力を持て余してる感じ
携帯のカメラ越しにリモコンの送信部が光って見える機種なら
赤外線ライトを用意するだけでおなじ事ができるぞ
戦争に備えて買っておけばいいの?
DQNが深夜に悪さするのに使われそう
>>25
後のアイクロップス強盗団だな
15mとはまた中途半端な
お前らが買うとマークされそう
こういうのって強い光見たらダメ?
>>32
これは赤外線式だから大丈夫じゃねえか?
こんな真っ赤に光ってたらめちゃくちゃ撃たれるだろ
ドンキが劣化コピー商品を売り出して
ニュースになるまで待つか
いつもカーテン閉めきって真っ暗な部屋で生活してるヒキの俺には必須アイテムだな
サバゲーマニアの人 誰か
本物の暗視スコープの画像と値段晒してくれ
公園じゃバレるじゃん
こんなん使う程真っ暗な場所って普通に危ないよな
廃墟ビルで遊んだら面白そうだけど
楽天トイザラス
売切れてた
トイザらス限定 アイクロップス ナイトビジョン2.0 赤外線スコープ
商品番号 331957100
当店通常価格 7,999円 (税込)
キャンペーン価格 5,997円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/toysrus/331957100/
>>44
>単3電池×5本
燃費悪っ!
>>92
eneloopがあるじゃない(キリッ
>>98
5本だと2回に分けないといけねーじゃん
暗視ゴーグルとか赤外線ライトって惹かれるものがあるな
使い道は思いつかないけど
本物じゃ余裕で10数万飛ぶ
暗視スコープを空に向けたら都会でも天の川が見られるって聞いたんだがマジ?
本当ならぜひ欲しい
本当に戦場で使えば真っ先に狙撃されるだろ!
とマジレス
だが欲しいなこれ・・
15メートルて
ガキのおもちゃじゃねえかw
>>59
強力な懐中電灯に赤外線フィルターを付けて照らせば
もっと遠くまで見えるようになるよ
>>97
赤外線カットしてどうすんだよw
電気つけないでトイレにいけるようになるな
むしろお父さんにプレゼントしたいな
>>58
こんなの父さんじゃないや!
良く解らないけど携帯に使われてるようなCCDと赤外線照射してるだけじゃないの?
74式のアレと一緒か
アクティブなら戦場では無意味だな
手で持たないとダメなの?
ちゃんと装着できるの?
出来るなら近所の心霊スポットに戦闘服着込んで突撃してくるが
>>67
戦闘服持ってるくらいならスターライトスコープ買えよ…
>>83
いや、本当はアメリカンポリスマニアだもんで
戦闘服って言っても米陸軍のウッドとACU、米海兵隊のMARPAT、陸上自衛隊くらいのしか持ってないよ
赤外線投光器とカメラ組み合わせればいいんじゃないのか。
値段の割りに高性能だけどこんなの子供に買い与えるかっていう
ちょっとほしくなったけど
冷静になったらでかいし使うこと無いしいらないな
現行の軍用型なら100万オーバー
子供向け暗視スコープですら戦場で使えるんだぞ?
大人向け暗視スコープなんて想像もつかねえ
こうゆうの欲しいな。
夜釣りに使う。
せめて第2世代じゃないとな
正面にLED着いてるから、暗闇で使うと目立ちそうだなw
>>103
普通にライト持ってたほうが良いよな
赤外線照射するタイプか。相手からも丸見えでつかえるわけねえ
仕事でほしいな
21-22時の配達のときに使いたいわ
夏の夜、近所の湖に懐中電灯持って手長エビ取りによくいくが、
光にエビの目が反射するからエビを見つけれるんだけど
このおもちゃが使えるかな?
よくよく考えたらこれが糞危ないことに気づいた俺
http://www.jetsetj.com/2jetlegend/top/jetlegend.htm
天安門事件で出てきた戦車潰せんじゃねーの?
>>125
30万で買えるんだすげーな
>>135
だろ?
使う奴が改良したら100%兵器レベルが
普通に売ってあるんだぜ?
>>137
極端な話、基礎ボディーだけコピーして
エンジンは何とかなるのかどうかわからんけど
タイヤつけずにスキージャンプみたいなレールから飛ばせば
お手軽誘導式ミサイルにできるかも
お前ら北朝鮮に密輸するなよ
>>129
この程度のクラスが軍事的に役に立つと思ってるのか?
最低でも300m以上先で使えなきゃ意味が無いよ
今普通に軍に使われてる第三世代のは100万近いよ
やべえええ、かっけええええ!! 安い!! ポチるわ!!
と思ったけど俺サバゲーやらないし外も出ないわ
使い道はさっぱり思いつかないけど6000円でこんなガジェットが買える
という点で欲しくなるわ
本当に思いつかないけど手元に置いておきたいわ
携帯電話のカメラに暗視モードついたら、盗撮がさらに
増えそうだな。しかも捕まらない。
>>139
シャープのCCD搭載モデルとかはノーマルでも結構凄いけどな。
前のCMOS搭載モデルが「カラオケBOXで使えないなんだこのゴミ」って叩かれたからって
物凄い感度の鬼性能CCD載せてきた。
肉眼では見えにくいぐらいの暗がりでも普通に写る(ただしものすごく電池食う)
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 } }
..ノ /ハ 〔 ∠ノ乂 {
ノノ_,,,,.... --―''''ヽ________________
/ ̄_,,,,.... --―''''"
|_ 呼ばれた気がした
...,,,_""''''―-- ....,,,,_
_|::::::::| ̄ ̄. `ヾ:フ |::::: ̄"|''''―-- ....,,,,_
、|::::::::| ∠ニニ} |:::::::::|/  ̄""''''―-- ....,,,,_
トl、::::l {⌒ヽr{ |:::::::::|
:::::::丶、 ヾ二ソ |:::::::/|
::::::::::::::丶、 `''''''′!:::::::/〈
これつけて夜の公園散歩したい
>>142
確実に職務質問されるな
まあ、俺なんか自衛隊の格好で「レンジャー」とか叫んで遊具で運動してるから問題無いかもしれないけど
>>143
ああレンジャーって叫んでるなら安心だな
赤外線照射しながら見るタイプか。
千石とか秋月で赤外線LEDで投光機作ってデジカメか携帯カメラ覗けばいいな
トイザラスに電話したらあったから取り置きしてもらった
さすが鳥取
ただ暗い所を見るだけの玩具の癖に高けーよ
暗視ゴーグルの原理3行で
>>167
このタイプは赤外線を照射して反射してきた赤外線を見ることで暗闇でもものが見える
>>167
赤外線→[赤外線受信][増幅][投影]→目
この>>1タイプは赤外線受信の感度が悪くて赤外線を自分で出す奴だから、戦場でコレ使うと渋谷の交差点で松明持って裸踊りしてる位に目立つ
>>196
なるほど
赤外線照射タイプか
玩具だからこれで良い訳だな
サバゲ用に欲しい
>>177
相手に丸見えだぞ。
何が戦場で使えるだよ
思いっきり第一世代じゃねーか、期待させやがって
>>178
戦場で使いたかったのかよw
赤外線カメラつぶしとして使える
>>183
監視カメラね。最近のは夜間は補助で赤外線を点灯させるやつが多いからね。
暗視スコープを使ってるときに
強烈な光を浴びたら失明したりしないの?
対策されてるわけ?
>>195
今現役で使われている奴は強い光を感知したら自動でOFFになって完全に目を保護してくれるらしい
昔の奴はしらね
>>195
んな訳ないじゃん
可視光と赤外線は波長が違うんだから
>>203
目が感知できないだけで強力な物は危険だぞ
見つかりそうに成ったら
にゃーって鳴けば
ごまかせるからOK
>>200
ダンボール最強
>>200
夜中にジョギングしてるんだが
これを付けて走ればいいわけか
これでもう街灯がない所でも安心だ
実際ホントに真っ暗でも見える米軍の軍用スコープは輸出禁止だよな
可視光線だけカットするフィルムとかないの?
>>221
思いっきりそのまんまなの売ってますがなー
赤外線フィルタ
>>224
カメラ屋で売ってんだっけ?
ゼラチンフィルムだったか
>>224
それ
赤外線をカットする奴じゃね?
>>234
両方売ってるよ。淀橋とかの大型カメラ店に。
赤外線手のは78ナノメートル以上の波長の光だから、IRフィルターの78ってやつを買えばいい。
>戦場では欠かせない戦利品のひとつとなっています。
戦利品なのかよ
こういうのを甥っ子にプレゼントするおじさんになりたい
子供が盗撮に目覚めたらどうするのか
盗撮のエリートを作ろうという作戦か
少なくとも災害時の非常暗視スコープとしては有効性ありそうだな
自治体はこれを大量購入しろよ
>>259
普通に懐中電灯の方が良いだろ
覗きにしか使わないだろ日本じゃ
軍事用だと60年くらい前のものと同レベルかな?
サイズこそ小型だけど
お前らが夜外で使ってると通報されそうだな
ハンドフリーな感じだったらほしかったな
![]() |
|
≪ 女子中高生の流行語がやばいw 「あげぽよ」「やびゃあ」「ポイポイポイポポイポイポピー」 | HOME | スペイン女性が国際条約の盲点を利用して太陽を「個人所有」、太陽利用者から料金徴収へ→ゴア氏「地球温暖化の責任で訴える」 ≫
≪ 女子中高生の流行語がやばいw 「あげぽよ」「やびゃあ」「ポイポイポイポポイポイポピー」 | HOME | スペイン女性が国際条約の盲点を利用して太陽を「個人所有」、太陽利用者から料金徴収へ→ゴア氏「地球温暖化の責任で訴える」 ≫