オリエンタルランドが、東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)の入場料金を
来年4月にも値上げする方向で検討していることが2日、分かった。1日利用できる「1デーパスポート」
の大人料金を現在の5800円から300円程度引き上げる案が有力とみられる。値上げに踏み切れば、
2006年9月以来4年半ぶりとなる。
子供料金(4~11歳3900円、12~17歳5000円)も値上げの方向で検討している。
同社では、今年度までの5年間で約1400億円を投資し、新アトラクションを積極的に投入している。
値上げによって投資を回収すると同時に、新アトラクションで魅力が高まっていることから、利用者の
理解は得られると判断しているとみられる。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/101202/bsd1012021656018-n1.htm
もうディズニー行くのやめるわ
大人6千円ってぼったくりバーかww
給料下がってるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何でも値上げの民主党wwwwwwwwwwww
期間限定で地域ごとにやってる割引を止めるだけでいいだろ。
富裕層だけいけばいいさ。
「高速道路の無料化」を見習って、ディズニーランドも無料化したら?
普段から高いのに、もっと値上げするのかよ。
頼む、年パスは据え置きでorz
ああやっちまったな
一時期人気がなくなったことを
忘れたのかな
中でも散々ぼられるんだから
それくらい勘弁してくれ
また?
何に金かかってんだ?
子供に聞いたらキッザニアの方が
100倍おもしろいって言ってたぞ。
アトラクション1つあたりの時間が長いって。
値上げするよりミッキーをリストラしろ
昔はパスポートなんてなくて
A、B、C、D、Eってつづりで、Eのスペースマウンテンに乗りたいのに券が足りなくて泣いたわ。
>>28
なつかしいな
だがあの頃は空いていてよかった
これから毎月値上げ検討って言ってれば駆け込み需要が望めるんじゃね
10年後には1デーパス=10,000円になってる。俺の予言はたぶん当たる。
>>32
比較対照としてコーヒー1杯の値段も併記すべき
国債問題が解決してたりしてね
庶民は泣くけど・・・
園内に松屋とマックができたら行く
食い物高すぎ!
>>34
多分牛丼1杯5~600円とかになってるぞw
>>42
そんなに安いわけ無いだろ。最低でも札がないと食えない。
>>42
ミッキーのスーベニア丼付きは1500円とかか
これでDQN家族が一掃されるなら倍額でもいいわ。
おとなのディズニーランドだったら2万まで出す
値段上げてもくるだろうし、混雑も少しは緩和されるからありじゃね?千葉行ったことないけど
正規料金で行ったことは1度だけだな
あとは何かしらの割引でいってる
高いなぁ。
会社の割引が当たらなきゃ行かなくなった。
あとパレードの山車(?)、バブルの頃とかよりショボクなったなぁ、と。
しょうがないのかなぁ。
>>1
俺は無縁な場所だし、今後もかかわることないだろうから
どうぞもっと値上げしてください。
混み過ぎなんだよ
入場料2万取って乗り易い日を設定してくれ
ヤフオクの売値が上がるかな。
株主優待で年に5枚送られてくる
今の世の中、楽しめる所いっぱいあるのに、
あんな人だらけの行列でロクにアトラクションも体験できない
ドインフレな場所によく行くなあ、と思うよ。
もっとも客なんかほとんど中国人だけどw
>>53
よく行くなあ、と思ってるってことは行かないんですよね。
するとほとんど中国人っていう情報はどこから?
さてはお前キャストですね? 万年フリーターお疲れ様です!
庶民にとっては本当に夢の国になっていくのだな…
夢見るにも金がかかるのな
>>59
夢見るのはタダ
夢の国に行くには金がかかるw
>>89
ネズミーマウスの名言で
「夢を売っているんだーー」ってな感じのがあったなぁ~
平日に行けばすいているんだけどな。
6100円か… まぁ株主優待でチケもらうから良いんだけどな。
某テーマパーク勤務だが、
中韓の客が急増してから、ゴミが大量に増え、痰掃除にも時間を取られ、万引きも急増し、トイレを汚すわ、ペーパー持ち帰るわで、
値上げも致し方無いと思う。中韓のみ値上げする訳にいかないからなあ。
>>65
うわぁ・・・。
>>65
29の時友人に強引に連れて行かれたが
その時点でコースター系連続乗りはもう体力的にダメだと思ったw
トイレが汚くなる以前に行っておいて良かったかも
もう誘いが来ても行く気がないから安心安心♪
>>65
トップがトップだけに、逆に中韓のみ割り引くんじゃない?
つーかもう割り引いてる予感w
これは・・・すでに必要充分な中毒者を確保したということか
>>66
ソウカ信者みたいなもんかw
ディズニーシーに行く時に乗るモノレールを無料にして欲しい・・・
>>68
あれもさりげなく値上げしつづけてるんだよね・・・orz
>>68
俺はあの距離だったら歩いて行きたいんだけどね
飯なんて並んでる間にパンでも食わんと
ハンパない斜に構えっぷりの人でも
行ったら行ったで面白いところなのかね
死ぬまで行くことは無いんだろうなあ
何回か行ったが、人多過ぎ
グッズはディズニーストアで買う
>>1
というかこのクマ何のキャラ?
>>74
マジレスしていい?
名前はダッフィー。ディズニーシーのオリジナル。
海外のディズニーランドには無い。たぶん。
>>86
ちなみに、女の子版はシェリーメイという
あと、こんなバカがいる
>>101
ありがと
ディズニーのキャラデザっぽくないからパチもんが紛れ込んだみたいだ
>>110
よく見ると顔の輪郭がミッキー。肉球もミッキー。ケツにもミッキーのプリント。
いわゆるこれも隠れミッキーなのかな?
>>101
このクマ大人気だよな。
マイクマ抱えて歩く女でいっぱいだよシーは。
オマケにクマのための撮影スポットまで用意されてやがるw
>利用者の理解は得られると判断しているとみられる。
ぜんぜん理解できない。
いつ行ったって人でごったがえしてるんだから儲かってるだろ?
値上がる前に行ってそれで最後だな。
好きだったのに残念だ。
28歳の時に何故か兄夫婦に連れられて初めて行ったわ
ただただ悲しかった
まじか・・・・
給料上がる予定もないし、3年前のディズニーが生涯最後になりそうだ
並ばされてやっとの思いで買ったチュロスに殺意を覚えたのは俺だけじゃないはず
金ならやるからそのアトラクションやらせろと
2時間待ちなんてアホかと馬鹿かと
もう30年以上、デランドまで一時間以内にアクセス出来る所に住み続けてるが、
今まで一度も逝った事無いぜ。そんなに楽しい所の様には見えないけどなぁ。
年間パス8回行ったらモト取れるんだな
ガチで検討してみようかしら
空いてれば面白いんだがなあ。
平日昼間でも混んでる。
中国人の割り込みが酷い。日本人キャストも注意しない。
一人を前に入れたらゴキブリみたいにゾロゾロ割り込んでくる
>>91
関西人といい勝負か?
とうとう6000円突破か。
まあ客足は落ちねえだろうな。
年パス買ったこともあったな。
結局10回も行かねえで飽きちゃったけど。
女と行くには金かからねえで楽ちんだよな。
中国人ばっかりで中国ランドなのにボッタクリ杉だろ
ネズミーランドが斜陽を迎える日とか来るんだろうか。
創立以来ずーっと一人勝ちしてる気がする。
それだけ金もかけてるんだろうけど。
あそこの没落ってありえるのかなあ。
飛行機代使って上海ネズミとかにいくほうが
安くなったり済んだろうな・・・
どの道、おわつた
株でも買おうかと思ったら今年に入ってすげー上がってるのな。
やっぱ不況に強いわ。
ディズニーは値段じゃない
かわいい恋人と行けるなら一万円でも安い
40歳女子(笑)なら一万円もらっても高い
それだけのこと
なんて子供学校やすませて
月一ででかけてる馬鹿家族しってるぞw
>>109
結構いるよな。
アメ公の考えるふぁんたじぃなど虫酸が走るわ
ネズミーの着ぐるみが近づいていくるだけで勘弁
唯一入り浸れそーな場所はゲーセンだけ
真っ当な漢の行く場所ではない。
>>114
そりゃあ男同士でなんて行かないだろ
彼女とでも考える
男同士ならよみうりランドいいぞ
安いし人いないし
フリーパス買えば元の5倍くらい遊べる
>>122
よみうりランドの閉園時間を考えると、流石にディスニーだわ
ディズニーの方が女の子の数が圧倒的に多いし
>>131
夏とか連休限定なら結構やってるよ
男同士でディズニーはマジできつい
よっぽどディズニー好きでもないとみんなイライラするからけんかになるよ
キャストの給料は上がらないだろうけどな…
信者が多いから、問題ないよ。多分w
いいんじゃね?高い方が人少なくなるじゃん
てかこの円高の中なんで値上げすんだよ。円高関係ないって?なんだそれ
リア充からの貢ぎ物が足りないそうですw
まじかよ。一度も行ったことないのに。
夢の国が、現実を突きつける国になるなんて。
近くにある赤字サーカスの穴埋めだろ?バレた?
>>154
だろうな。
子供が行きたがるので年2は行ってたな。
近年はシナチョンと関西人観光客の人口密度が高過ぎるし
子供も「ディズニー(笑)」みたいな中2病を患いだしたから
もう行くことはないな。
これは賛成する
特にクリスマスやバレンタインなんかはどんどん上げるべき
5歳の娘を連れてあらかわ遊園にたまに行ってる
「ミッキーさんは?」って聞かれるので「病気でお休みみたいだねー」って答えてる
あれがディズニーランドじゃないってバレるのはいつだろう
>>176
あそこの観覧車はスペースマウンテン並みに怖い
wiki見たら、開園当初は3900円だったのなw
ボッタ栗最高
開園時 3900円
2011年4月~ 6100円
wwwwwwwwww
>>198
その間、税率も缶ジュースの値段も上がった
実際入場料なんかはおまけ程度で
売り上げの底を上げているのは飲食店やお土産コーナーなんだよな
久しぶりに行ったら、もう日本じゃないね。
≪ 2chのコピペがエッセイコンテストで入賞 | HOME | この肉厚!デブ最高!! 「デブプラス」がまさかの品薄!!!! ≫
≪ 2chのコピペがエッセイコンテストで入賞 | HOME | この肉厚!デブ最高!! 「デブプラス」がまさかの品薄!!!! ≫