【今までのまとめ】
2010年度、第8回 高校生福祉文化賞エッセイコンテストに入賞されている作品の中で
第一分野「人とのふれあい」より優秀賞を取った福岡県立輝翔館中等教育学校/4年の松尾駿吾くんの作品「空の絵」が2004年11月に投稿された「小学生のとき、少し足し算、引き算の計算や、会話のテンポが少し遅いA君がいた。」のコピペに類似する点がある事が分かった。ちなみに、このコンテストでは入賞作品に賞金もかかっている事が分かっている。
・問題になった松尾くんの「空の絵」 http://www.n-fukushi.ac.jp/50th/essay/2010/the_first_field/yusyusyo1.html
・盗作された可能性のあるコピペ http://tear.maxs.jp/pic451.html
類似点
<元コピペ>
①小学生のとき、少し足し算、引き算の計算や、会話のテンポが少し遅いA君がいた。 でも、絵が上手な子だった。
②「ぼくを、普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました」
<空の絵>
①小学四年の頃、ある友達との出会いがきっかけだった。その子は足し算引き算の計算や会話のテンポが周りの人より少し遅かった。が、絵のとても上手な子だった。
②「僕を普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました。」
全力か?全力で行くか?
>>3
全力でいくか? 俺、大学生活板で有名コテやってるんだが
向こうの連中に召集かけてくるか? 突撃時は待機させとく
>>200
全力で突撃。許すな。
福岡県立輝翔館中等教育学校/4年
何?留年してんの?
>>5
馬鹿発見
中学高校を合わせてるから一般的な言い方だと高1
バレないとでも思ったのかね
たしかにあのコピペは出来がいい
親のねらーが出したんじゃないのw
まんまじゃねーか
公立でそういうシステムの学校ってあるんだ
またν速の大勝利か
高1だしコピペをぱくる位の頭はあるか
一時期はやった公立の一貫校か
福岡県立輝翔館中等教育学校
国公私立の別 公立学校
設置者 福岡県
学区 第10学区
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 6年一貫教育
あれか
これは全力でやれよお前ら
俺は見てる
これは言い逃れできないな
この子がコピペ作ってた可能性はないの?
コピペの本人なんだろ
もうちょっと誤魔化せるようなパクり方しろよ
エメラルドグリーンとかまんまだし
こういうの見ると2ちゃんのコピペって実際に評価される程の逸材なんだと感動するね
俺も皆にコピペされるような一流の葉書職人になりたいそんな午後の一時
さらっと読んだらまんまじゃねーかwwこりゃ駄目だわww
これって盗作だよな・・・
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1291287200/
>>27
そこはもうモバ厨とニコ厨とゆとりVIPPERにより陥落した
このコピペをパクった高校生は、リア充街道まっしぐらやね
2chのコピペでも盗作になるのか
コピペの本人だったら9歳か10歳で書いた事になるな
しかも5万も貰ってんのかよ
自分の名前を検索すると『盗作』って出てくるって嫌だな
いまごろ、友人にコピペで賞金ゲッツうめえwwwwwwwとかいってんのかな
俳句ぱくったこみたいに前科があるんでないかい?
高校生レベルの話かよ
小学生ならまだしも
ユトリロとゆとりを掛けた高度な釣りだろ
俺の地元に「ポプラ」というコンビニがある。
先日、父親の運転で親戚の家に行ったんだが、帰り道に「ポプラ」へ寄ることとなった。
で、俺が何気なく「チンポプラ」って口走ったら、運転中にも関わらず父親が俺を殴り始めた。
それだけでなく「33歳にもなって、そんなことしか喋れないのか!」とか意味不明なことを言い出して
終いには涙をボロボロ流し始めた。
何が父親に起こったかわからないが、とにかく不気味な何かを感じたな。
>>42
熱いな
>>42
これは胸が熱くなるコピペ
>>42
クソワラタ
>>42
くっそワロタwww
>>42
でもこのコピペみたいなことはガチであるから困る
夜なのに僕が見るのはあおいそら
>>43
評価したいがコピペなんだなそれも
>>48
パクりでなければ6年くらい前にあったホリケン大木のANNのハガキが初出だと思う
これは絶対に許さん。いままで生きてきた人生の中で一番むかついた
本命→パクリ
大穴→コピペ作った本人
>>46
元のコピペの方が文章としては圧倒的に読みやすいからそれはないな
良く見つけたな
内容見たらまんまだなw
審査員さんの方々
http://www.n-fukushi.ac.jp/50th/essay/2010/shinsain/profile.html
結論、マスゴミは潰しか利かない無能ってこったなw
>>50
ネットが大嫌いそうな審査員の方々がお揃いで無知を晒したか
誰だよ見つけたの。よくやった
完全に一致してるな、ポエム盗作以上にクロ
まんまじゃねえか
バレないと本気で思ってるんだろうかこういうの
最近多いなコピペパクリ
審査する方もググレカス
小学生のとき、少し知恵遅れのA君がいた。
足し算、引き算の計算や、会話のテンポが少し遅い。でも、絵が上手な子だった。
彼は、よく空の絵を描いた。抜けるような色遣いには、子供心に驚嘆した。
担任のN先生は算数の時間、解けないと分かっているのに答えをその子に聞く。
冷や汗をかきながら、指を使って、ええと・ええと・と答えを出そうとする姿を
周りの子供は笑う。N先生は答えが出るまで、しつこく何度も言わせた。
私はN先生が大嫌いだった。
クラスもいつしか代わり、私たちが小学6年生になる前、N先生は違う学校へ転任することに
なったので、全校集会で先生のお別れ会をやることになった。生徒代表で
お別れの言葉を言う人が必要になった。先生に一番世話をやかせたのだから、
A君が言え、と言い出したお馬鹿さんがいた。お別れ会で一人立たされて、どもる姿を
期待したのだ
私は、A君の言葉を忘れない。
「ぼくを、普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました」
A君の感謝の言葉は10分以上にも及ぶ。水彩絵の具の色の使い方を教えて
くれたこと。放課後つきっきりでそろばんを勉強させてくれたこと。
その間、おしゃべりをする子供はいませんでした。N先生がぶるぶる震えながら、
嗚咽をくいしばる声が、体育館に響いただけでした。
昨日、デパートのポストカードなどに美しい水彩画と、A君のサインを発見いたしました。
N先生は今、僻地で小学校で校長先生をしております。
>>63
完全に一致
>>63のその後
210 名前:203[] 投稿日:04/11/22(月) 20:05:39 ID:4gCUqqdr
蛇足かもしれませんが補足。
先生は教員が少なく、子供達が家から2時間ほどかけて登校しなければならないような
過疎地へ自ら望んで赴任されました。
N先生のお家には、毎年夏にA君から絵が届くそうです。A君はその後公立中高を経て、
美大に進学しました。お別れ会でのN先生の挨拶が思い浮かびます。
「A君の絵は、ユトリロの絵に似ているんですよ。みんなはもしかしたら、
見たこと無いかもしれない。ユトリロっていう、フランスの人でね、街や
風景をたくさん描いた人なんだけど。空が、綺麗なんだよ。
A君は、その才能の代わりに、他の持ち物がみんなと比べて少ない。
だけど、決して取り戻せない物ではないのです。そして、A君は
それを一生懸命自分のものにしようしています。これは、簡単なことじゃありません!」
A君は、空を描いた絵を送るそうです。その空はN先生が作り方を教えた、
美しいエメラルドグリーンだそうです。
>>388
後日談までパクってたのか。
>>388
なんだ、A君も海外の画家の作品パクってたのかよ。これじゃコピペをパクって受賞した松尾君と同類じゃん。
高校生とかこういうのやってもマジで罪の意識ないから困る
なんかもう盗作天国だな…
コピペの初出はいつぐらいなの?
無いとは思うが作者本人ってことはないの?
>>67
たとえ作者本人であっても
こういうのって未発表作品のみが対象なんじゃないの
>>78
2chに書くと発表したことになるの?
まあアウトくさいが
>>89
2chに投稿する際は知的財産権とか譲渡することを承諾させられるから、
たぶんダメだと思う
>>89
当然アウト
明日の朝イチで電話しろよ
こういうの意外と氷山の一角だったりするのか?w
>>81
入賞したものしか発表されないから
ふた開けてみたら応募作のほとんどそうだったりしてな
こんなコピペ初めて見た
昔トリビアの泉のえなりかずきの物真似で似たようなことあったな
やったもの勝ちでいいだろう
>>1
空の絵
福岡県立輝翔館中等教育学校 4年 松尾 駿吾
私は人一倍、絵を描くのが好きだ。私が絵に興味を持ち始めたのは小学四年の頃、ある友達との出会いがきっかけだった。
その子は足し算引き算の計算や会話のテンポが周りの人より少し遅かった。が、絵のとても上手な子だった。彼はよく絵を
描いていた。エメラルドグリーンの綺麗な青空の絵だ。その吸い込まれそうな空に私は幼心ながら驚嘆した。
当時の担任の先生は、算数の時間になるといつも、その子に問題を聞いていた。頬に冷や汗を浮かべながら「ええと、ええと」
と必死に答えようとする彼の姿を見て、他の子達はくすくす笑っていた。先生は答えが出るまでしつこく何度も言わせた。私は
その先生が嫌いだった。
六年生になる少し前、その先生が他の学校に転任することがわかった。学年末の全校集会で生徒代表としてお別れの言葉を
言う人を決める事になった。「先生に一番世話をやかせたのだから、あの子がやれよ」と誰かが言った。話し合いの結果、結局彼が
言う役になり、当日、彼のお別れの言葉が始まった。
「僕を普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました。」
絵の具の使い方を教えてくれた事、つきっきりで算盤を教えてくれた事など、彼の感謝の言葉は十分以上に及んだ。
静まりかえる体育館の中、先生が拳をぶるぶる震わせ嗚咽をくい縛る声が響いた。
「彼は絵の才能の代わりに他の持ち物が皆に比べて少ない。だけどそれは決して取り戻せない物ではない。そして彼は
それを一生懸命自分の物にしようとしている。これは決して簡単なことではない。」
その後に先生が言ったこの言葉を聞いて私は、厳しさとは優しさの裏返しであると思った。そして、先生のことを嫌いだと
思っていた自分が恥ずかしくなった。
毎年、先生の家には、一枚の空の絵が送られてくる。先生が彼に作り方を教えた、綺麗なエメラルドグリーンの空が。
>>100
まんまやんwwwwwwww
>>100
完全に一致
>>100
部分的に手が入ってる点をよく似た実話と見るか、
子供の才能と見るか、親の才能と見るかだな。
こいつが2010で高一
コピペが2004でこいつが小4だから
小4の時に小学校の思い出を書いて2chに貼ったわけだ
>>108
仮にそうだとしたら、少4から2chやってるのがバレる方が恥ずかしいな
>>108
>A君はその後公立中高を経て、美大に進学しました。
なので少なくとも2004年の時点で8年後
>>126
時系列が複雑すぎるw
どんだけパラレルワールドだよw
逆に言えば、このコピペ最初に書いた奴は賞を取れるくらいの文章を書いたと言うことになるな
コピペの日付が2004年だからもし同一人物が書くてたとしたら
当時小学校4年生があのコピペ書いたのか
>私が絵に興味を持ち始めたのは小学四年の頃
まさかの偶然
ある休日俺は友人2人とドライブに行った
友人Aが車を運転しながら
「こうして3人で集まるのは久しぶりだな」
助手席で俺は携帯をいじりながら
「そうだな、今日は楽しもうぜ」
後部座席で友人Cが携帯を片手に
「キャハハハ、心配するなって他の女と一緒じゃないよ
男しかいないって!和美は心配性だな~・・・・・」
Cは最近和美という彼女ができたらしく、俺達に彼女の自慢話ばかりしてくる、
おまけにさっきから俺達との会話そっちのけで彼女とずっと電話している
俺と友人Aはうんざりしていた
「そういえば俺メルアド変えたんだ、最近迷惑メールが多くて
いまからみんなに新アドレス貼ったメール送るね」
「おう!送ってくれ」
「ところで今度のデートはどこ行きたい?和美の好きなとこでいいぜ・・」
俺は彼女との電話で浮かれているCを無視して友人全員にメールを一括送信した
「ピロピロ~♪ピロピロリンリン~♪」
「チャラチャラ~♪チャララララ~♪」
車内に2つの着信音が響き渡る、よかった無事に届いたみたいだ
>>124
続きあるの?
これでおしまい?
>>148
ちゃんとオチついてるじゃねーか
>>197
こういうのよくわからんのだよ。
教えてくれないか?
>>217
通話してないからメール着信音が鳴った
>>234
さっき知ったわ。世話かけたな。
>>234
なんで通話してるふりなんてしたんだ?
>>217
和美なんていなかったんだよ…
コピペって評価されんのなwwww
しかしよくぱくってのせるよな割れ厨房なんかより信じられん
小学生の頃標語コンクールとかでよく入賞して
図書券をたくさんもらってた友達がいたけど
聞こえのいい言葉をあちこちから集めてたらしい
昔だったら要領よくてズルい奴ってことで済むけど
ネットって怖いな
この子の実話かどうか、ちょっと問いただせばすぐ吐きそうだけど
エッセイってつくりばなしでもいいんかい
っていうかこれ主催者には伝わってんのか?
このままここで騒いでるだけじゃ松尾くんの手柄になっちまうぞ
twitterでも手垢が付きまくったコピペでも反応する人は大量にいるし、2ch外の認知度なんてそんなもんだ
私ブスだと言われていること知っています。自分でもそう思っています。
やりたかった仕事について、演技について悩んで吐いて乗り越えて、ラジオも自分を汚して笑いをとって、
まさか顔のことで嘲笑されるなんて夢にも思わなかった。声優なのに。
でも当たり前です。声優といっても今は顔を出す仕事も多いですから、言われて当然なのです。
でも悲しすぎて、事務所にアイドル的な仕事をやめさせてくれとお願いしたこともありました。
そうこうするうちに私の需要はなくなって、ヒラヒラを着て歌ったり踊ったりする仕事はなくなりました。
それでもたまにある写真撮影にはとても気を使いました。ちょっとでもマシに写るように。またブスと言われるのが怖くて。
色々努力して整形も考えてでもやっぱり出来なくて、結果心に蓋をすることで解決しました。
愛してもらおうとするのやめました。
でも。やっぱり淋しいし、メッセージが死ぬほど嬉しい。
私は決して応援して下さる方の数が多いわけではありません。いつも主役をバンバンやってる大人気声優でもありません。
声が特徴的なわけでも、すごくいい芝居をするわけでも、ましてや美人なわけでもありません。
それでも、私のことを応援して下さる方がいるという奇跡を改めて噛み締めた新年となりました。
もう肩肘はるのやめます。
応援してくれてありがとう。大好きです。
>>138
お願いだからもうやめて;;
>>138
まあ実際ブスだし仕方ないよね。なに開き直っちゃってんの?
>>138
たとえ素人が書いた文章でも
至極至純しじゅん
>>138
ワロチ
これからはこういう審査するとき、ネット歴10年以上のネラーを一人は入れた方がいいんじゃないか
>>143
エメラルドグリーンの空で検索するだけでヒットするからな面倒でも検索すべきだな
これは審議の余地もなくアウト
鈴木健太 「今の世の中」
YO! 最近、悪い事件多いよね 皆、口をそろえて言う「怖い」とねって
いつ現れるか分からん通り魔 「なぜこの人を」と問えば
そして返ってくる言葉は 「ただ金が欲しかった 別に誰でもよかった」と顔色一つ変えずに言った
そんなやつらの考え理解できねえ そんなやつらがいたんじゃ良い未来できねえ
年々増える犯罪者を減らさなきゃ増えてしまう被害者 育った環境、時代が犯罪を生み
死亡率が増える世界の国々 ささいなことでケンカして いつの間に大惨事に発展して
今の世の中 頭おかしく魂腐ってる野郎をできるだけ減らすんだ
今の世の中 今の時代の現実を見ろって人ごとにしてられないんだ
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ
まだ小学生のBOY & GIRL 近ごろ多い少年犯罪
きちんとした意味もなく人殺して 年関係なくそれはもう人殺しで
まだ幼いのに何してんだ 親や教師は何してたんだ 子どものことぐらい知っとけ
ゴメンじゃ済まないとちゃんと言っとけ 教えとけ 常識ぐらい覚えとけ
君も辛いだろう しかもテレビのニュースだと 被害者だけ公表される名前と顔
加害者は守られる その後の人生とか これからが困るだろうと使われるアルファベット
何も言えずおれらはずっとポツネンと どんなに悲しんでもしょうがない
もう戻ってくることはない そんなの情がない 被害者の人生台無し
これからが大事だし そんな運命に用はなし 年寄りになってからのほうが長いかもしれないと
悲しみ憎しみとかが計り知れない 幸せ奪いながら、おれにとっちゃ許せないことばかり
一生消えない思い出や怒り もう我慢できなくて この現状変えたくて 本気で変えてほしくて
今の世の中 本気で変えなきゃダメだろう 本気で考えなきゃダメだろう 未来変えなきゃダメなんだ
>>164
ここにはるなwww
>>164
これは良い歌だから、貼られても恥じる事はないぞ天国の君
審査の時にネット検索くらいしろよ
極端な話、盗作かそうでないかの差は、バレるかバレないかの差でしかないからなw
バレたときに盗作犯として全力で非難される覚悟をしてから盗作しろってことだ
つい1ヶ月ほど前、詩の新人賞でも高校生のパクリが発覚したけど、
みんな忘れてるだろ。
そんなもんだよ。気にしないでも世間はすぐ忘れる。
グーグル先生は決して忘れないから、名前変えない限り一生ついてまわるけどな。
>>178
Twitterでその盗作した娘の画像
アイコンに登録してるニュー即民がいるから
しばらく忘れないわw
>>195
敵に回すととことん恐ろしいんだな…。
発想が基地外じみてる。
ディズニーランドの良い話本出した後に新聞の寄稿や2ちゃんのコピペをパクったのがばれて
出版社は謝罪したのに絶対に認めなかったおっさんいたな
次第にキチガイ言動になっていったがあれどうなったんだろう
>>183
3か月ぐらい前に見たときは未だに何かと戦ってた
>>188
調べてみたら閉鎖してた
2chを知っていてパクってるのに2chでバレないだろうと思う意味がわからない
>>185
コピペブログの弊害がこんなところにもあったということか
>>185
すっげーマイナーっぽいコピペ転載ブログから拝借したんだろ
「福岡県立輝翔館中等教育学校」が学校賞を取っていて
>総応募点数が他校に比べて多く、
>かつプレ審査・一次審査通過率が高かった点が評価されました。
という評価から、強制的にかかされたもののようだね
>>190
前ニュースになったどっかの書道コンクールみたいだなw
>>190
パクリ作品が受賞で学校の面子丸つぶれだな
いいオチがついたわw
なんだろうこのやっちまった感は
ん?なんか勝利拾えそうだから、便乗してこのガキ叩いとくわ
敗北が知りたい…
完パクしちゃった子は小学生?あまり小さいと叩くのは可哀相…
高校生なら全力
>>219
小学生だと
・学校が書けとうるさいから適当に本人がコピペで済ませてしまった
・受賞目当てに本人がコピペでそれっぽく仕上げた
・受賞目当てで親がコピペ元を見つけて子供にそのとおり書かせた
これらの可能性が考えられるな
個人的には1番下の可能性もわりと高いと思ってる
>>236
俺の妹が県の文学作品?で賞をもらったときに
入賞者の中で小学生なのに、魑魅魍魎という単語を使ってた子がいたな。
絶対親が書かせてると思った
>>250
天地無用が大好きだった俺は余裕で書けてた小3の夏
>>219
高一らしいから全力だな
ゆとりはどうしようもないな
自分の名前が永遠にネット上に刻まれるとか胸厚
でも自分の体験とコピペがとても似てるってたまにあるよね
おれもアイナブリッジ大佐のコピペ見た時は死ぬほど驚いたし
まあ実際ニュー即の影響力は馬鹿には出来ないよ
ねらーの中でも特にニュー速民は匂いが違うしな。
何というか…"本質"みたいな物が見えているよね、ニュー速民は…
こういうのは全く理解できない神経
行為から結果まで完全な責任がある
2004年に俺が2chに書きこんだ!って言い出したら勝ちだろ。
その当時のログなんて残ってないだろうしな。
>>311
6年前って9歳くらいだろ
オリジナルはどうみても9歳児の文章じゃないだろ
ユトリロとかでてくるし
>>316
それ以前に
>私たちが小学6年生になる前
が成り立たないだろ
カレー屋でインド人店主がスプーン持ってきたコピペを
狩野英孝が体験談として語ってるの聞いたときは引いた
お前らの仲間なんだからやさしくしてやれよ
≪ 昔は信じていたこと、キスをすれば子供は生まれる | HOME | ディズニーランド値上げ検討キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!! ≫
≪ 昔は信じていたこと、キスをすれば子供は生まれる | HOME | ディズニーランド値上げ検討キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!! ≫