1: ゴーストライター(catv?):2010/09/05(日) 11:02:53.49 ID:gS84q+qPP
独り負けの吉野家は新商品で…
2日午前11時。東京都北区の吉野家ホールディングス本社ビル地下一階の会場では、
新メニューの記者発表で勢いをつけたい安部修仁社長に対し、集まった多くの報道陣の
質問は新メニューより、価格競争が激しい牛丼の値下げに集中した。
「値段を下げて客数が伸びても利益につながらない」
安部社長は硬い表情のまま、今後も牛丼の値下げをしない理由を率直に説明した。
7月から8月にかけて行われた値下げキャンペーンなどで何度も実験店の調査を繰り返した結果、
客数の伸びによる売り上げ増と、単価を下げることによる減収を相殺できる限界が、牛丼並盛りでは
現行の380円に近いという。すでに低価格の“臨界点”であることを示唆した格好だ。
実際、低価格路線を消費者が支持する傾向は強く、各社が低価格のキャンペーン(吉野家270円、
すき家・松屋250円)を行った7月の既存店売上高では、吉野家は前年同月比10・8%減と
17カ月連続で前年割れ。一方、すき家は同30・0%増、松屋も同5・4%増とライバル社との
価格差を埋められない吉野家の独り負けだった。
会見場の重々しい空気の中、牛丼の老舗が置かれた苦しい経営状況を安部社長は「各社との低価格路線での
競合の影響があるのは確か」と認めた上で、新商品発売は伸び悩む客数を取り戻すための「緊急的な取り組み。
切り口は低価格」(安部社長)と説明する。
新商品発表の場で垣間見えたのは、従来の牛丼の価格は維持しつつ、牛丼に近い低価格商品の販売で
他社と競合する「二面作戦」をとり、価格差の折り合いに必死にもがく姿だった。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100905/sty1009050701001-n3.htm
2: ネトゲ厨(catv?):2010/09/05(日) 11:03:17.69 ID:xSaJ10LP0
まーた ぶれた
3: 騎手(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:03:29.30 ID:PGusDevJP
でもすき家が下げたら下げちゃうんだろ?
4: ゴーストライター(東京都):2010/09/05(日) 11:03:57.58 ID:zByoCbp4P
試しに一回食べた頃には客足が遠のくな
5: アフィブロガー(三重県):2010/09/05(日) 11:04:06.32 ID:slo5/WFF0
つってもどうせすぐまた値下げキャンペーンやるんだろ
で、また負ける
6: レオナルド・ディカプリオ(青森県):2010/09/05(日) 11:04:18.69 ID:mQNKHMie0
もう少し味を昔くらいにマシにすればいいって言ってるのに
グループ企業がそれを許さないだけだろ
7: チンカス(東京都):2010/09/05(日) 11:04:31.09 ID:+6npcpVT0
デフレ企業の大手がどうしてこうなった?
8: ゴーストライター(コネチカット州):2010/09/05(日) 11:04:44.86 ID:lNRQSaylP
高級な米国産(笑)で勝負しよう
9: 外交官(神奈川県):2010/09/05(日) 11:06:18.18 ID:C4CuwJcB0
そういう意味で言ったのではない
10: 歌人(岡山県):2010/09/05(日) 11:06:20.02 ID:A951MMIf0
あぁ。
潰れるんですね。
わかります。
11: 社会保険労務士(catv?):2010/09/05(日) 11:06:43.52 ID:TzKXz0tA0
しないんじゃなくてできないんでしょ
12: 64式7.62mm小銃(愛知県):2010/09/05(日) 11:07:07.73 ID:sQQkvYnn0
吉野家
メニューすくねぇ
13: ネットワークエンジニア(茨城県):2010/09/05(日) 11:07:23.29 ID:CAfPWf640
でけえ
14: 豊和M1500ヘビーバレル(徳島県):2010/09/05(日) 11:07:46.04 ID:4Kc4DYI+0
価格高いわ肉の量ケチってるわで
誰が吉野家なんか行くの?
21: 歌人(岡山県):2010/09/05(日) 11:09:31.79 ID:A951MMIf0
>>14
毎日通るけど、お昼時でもがらがら。
ほんと、あれで何で潰れないのかいつも不思議だ。
駐車場なんて常時からか2-3台しかいねーw
30台くらいは入れそうなんだけどな・・・
とっとと潰れて、あそこにセブンかローソンが出来るとありがたいんだがw
15: 僧侶(アラビア):2010/09/05(日) 11:07:48.21 ID:xHvakG1O0
すき家の方がうまくて安くてメニューが豊富
松屋はクソ
16: ゴーストライター(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:07:54.12 ID:sGEKJK36P
すき家と松屋もこういう似非牛丼出してきたらどうすんの?
17: 社会保険労務士(愛知県):2010/09/05(日) 11:07:56.10 ID:6hPbAyc90
BSE騒ぎ以前はメニューもシンプルでよかったし
あのピンチをこらえたのに今の吉野家は迷走してるね
応援してたけどどうでも良くなってきた
18: 動物看護士(大阪府):2010/09/05(日) 11:08:14.56 ID:zHTSeLAa0
ごちゃごちゃ小細工するより
おめーがやめることが一番の好感材料なのにいい加減気づけよ。
19: ゴーストライター(dion軍):2010/09/05(日) 11:08:45.03 ID:jRiOgCC7P
新商品発売が緊急的な措置とか今まで何やってたの?
20: 6歳小学一年生(東京都):2010/09/05(日) 11:09:21.35 ID:EKqY4A5A0
そこで、牛鍋丼280円ですよ。
24: ゴーストライター(北海道):2010/09/05(日) 11:10:41.33 ID:ty8aW1mZ0
>>20
ただの牛丼肉少なめ味濃いめ
32: 歌人(岡山県):2010/09/05(日) 11:12:32.87 ID:A951MMIf0
>>20
豆腐とか白滝でごまかしてるだけw
だまされる馬鹿もさすがにおらんやろ。
22: グラフィックデザイナー(岐阜県):2010/09/05(日) 11:09:49.16 ID:Yml9qpqm0
と、言いつつまた値下げして自分の首を絞めるんだろ
23: 花屋(神奈川県):2010/09/05(日) 11:10:30.32 ID:TAHa0AzG0
食べて欲しい牛丼作ってそれに値段あわせろよ
25: 鉈(愛知県):2010/09/05(日) 11:10:46.14 ID:z5HW3Byv0
アハハハ馬鹿社長何やってもダメだな!
26: ソムリエ(茨城県):2010/09/05(日) 11:10:46.97 ID:R0WLMCqW0
BSEのとき1年くらい牛丼売らなくても社員に給料払えるくらいの
金持ってるって言ってたから余裕だろ
27: 騎手(catv?):2010/09/05(日) 11:10:47.18 ID:viQtEI5oP
肉の買い付け先変えれば済む話じゃないのか
28: 放送作家(北海道):2010/09/05(日) 11:10:48.58 ID:6sYHKlFS0
行くたびに、肉の隙間から見えるご飯の面積が大きくなってる感
別におかず頼まないとご飯余るんだよな、吉野家の場合
29: ゴーストライター(神奈川県):2010/09/05(日) 11:11:11.81 ID:1c+w40dYP
倒産が見えてきたなw
他社が値下げキャンペーンやっても絶対やるなよ
ところで弁当専門店はどうなった?
30: L96A1(長屋):2010/09/05(日) 11:11:12.48 ID:hQId9JxX0
白滝丼で客が戻りつつあるな。すき家逝きましたー
31: スタイリスト(群馬県):2010/09/05(日) 11:11:28.53 ID:Vjris5Eg0
松屋とすき屋はファミリー向けにアピールしてるけど
吉野家は臭いおっさんなイメージだよね
33: 家畜人工授精師(茨城県):2010/09/05(日) 11:13:02.89 ID:iF/gyMwu0
メキシコ牛てどうなのよ
すき家が使ってるみたいたけど
34: 公務員(千葉県):2010/09/05(日) 11:13:05.25 ID:EaVMECSc0
倒産は無いと思うが、ガストあたりが統合の話を持ってきそうだな
35: 作曲家(島根県):2010/09/05(日) 11:13:16.49 ID:fNivnUJn0
普通に、ブレずに、安売りなんかしなくても、坦々とうまい牛丼を売っとけばよかったんだよ
42: レオナルド・ディカプリオ(青森県):2010/09/05(日) 11:15:29.46 ID:mQNKHMie0
>>35
バカだよな。ラーメンなんて高価になる傾向なのに。
牛丼だって同じ価格帯で勝負できるのにな。
といってもこの親会社がここの野菜使えここの肉使えってやるから
それができないんだけど。
36: 花屋(神奈川県):2010/09/05(日) 11:13:19.83 ID:TAHa0AzG0
価格と売り上げデータにあわせて牛丼を作るから。
逆だろ。初心に帰れ
37: サラリーマン(長屋):2010/09/05(日) 11:14:06.90 ID:0HkvzF6K0
嫌なら食うなよw
41: 歌人(岡山県):2010/09/05(日) 11:15:17.36 ID:A951MMIf0
>>37
吉牛はここ25年くらいか、ほとんど食って無いよw
たまに様子見で年に1回くらい入ってみて絶望して帰る^^
44: 水先人(長屋):2010/09/05(日) 11:15:35.28 ID:3gzuoWr70
>>37
望みどおりみんな食ってないじゃないかw
38: VIPPER(東京都):2010/09/05(日) 11:14:48.71 ID:j2FeZaRR0
食いたくねぇ奴は食うなって言ってたの吉野家だっけ?
39: 6歳小学一年生(東京都):2010/09/05(日) 11:14:51.03 ID:EKqY4A5A0
まあ、白滝丼ではあるなw
40: バランス考えろ(アラバマ州):2010/09/05(日) 11:14:58.90 ID:yspVWvXZ0
豆腐と白滝は相当安く仕入れ可能なんだな
43: ネトゲ厨(catv?):2010/09/05(日) 11:15:30.44 ID:xSaJ10LP0
>「値段を下げて客数が伸びても利益につながらない」
>安部社長は硬い表情のまま、今後も牛丼の値下げをしない理由を率直に説明した。
同じこと何度も繰り返してやっと気づいたの?
一人負けするって
ν速民でさえ気づいてたのに
45: 裁判官(catv?):2010/09/05(日) 11:16:06.63 ID:Tseb2Jbo0
すき家は混んでいるのをよく見るけど、吉野家はいつどの店もガラガラだね。
46: 俳優(広島県):2010/09/05(日) 11:17:03.57 ID:iaycPAJK0
そんなオレらでもハナクソほじくりながら思いつくようなことに気付くまで
どんだけ時間かかってんだよ
47: ゴーストライター(コネチカット州):2010/09/05(日) 11:17:32.49 ID:lNRQSaylP
そういえば最近テレビでCMやってないな
すき家はすごいのに