fc2ブログ

風速(´・ω・`)ニュースへようこそ! 現在TOP絵募集中です!どなたかよろしくお願いします。

 
 
 
 
ertbh6.jpg

1:出世ウホφ ★:2010/12/12(日) 03:44:29 ID:???0


政府税制調査会は11日、2011年度税制改正で、相続税の最高税率を現行の50%から55%に引き上げる方針を固めた。

相続する財産額から差し引いて税金を安くする基礎控除は、定額部分を5000万円から3000万円に、
相続人数に応じた加算額も1人あたり1000万円から600万円にそれぞれ縮減する。
税率の区分は現在の6段階から8段階に増やす。15日にも閣議決定する税制改正大綱に盛り込む方針だ。

政府内には、相続税の増税分を11年度に3歳未満の子ども手当を上積みする財源の一部にあてる案もある。

相続税の最高税率を引き上げ、基礎控除を縮減するのは、資産を多く持つ富裕層に負担増を求め、
税収増を図るためだ。約4%と極端に富裕層に偏っている課税対象件数を約6%に増やし、是正する狙いもある。

(2010年12月12日02時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101212-OYT1T00091.htm


2:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:46:04 ID:FlkJRJdz0


増税、増税、大増税!

選挙さえ終われば、選挙用に言っていたことは全部忘れて
民主党が本当にやりたかったことを今やってますって感じだな。

194:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:54:46 ID:w0dtf0up0


>>2
本当にやりたいことは外国人参政権だよw




3:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:46:12 ID:bW/aimq50


なんでこのスレがこんなに盛り上がるのか不思議だが、相続税頼みの層が
2ちゃんには多いのか、世間一般がそうだから2ちゃんもそれに含まれるだけなのか

9:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:47:28 ID:C3EmJnYD0


>>3
55%はほとんど該当しないが、
基礎控除は誰でもあてはまる


32:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:55:28 ID:B6jXN3bf0


>>3
・先祖から守っている土地、家をなくすことになる
・自営業、家業の崩壊

小さな家に住んで、公務員になるか、派遣会社の雇われになるかしかないみたいな、
共産主義社会か、その類似社会になるってこった。


41:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:00:10 ID:kmIIX6WJO


>>32元々は国のものだ
国に返すべき


50:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:02:18 ID:94Q2nV+FP


>>41
そういう考え方が出てきたの、いつからかご存知?


91:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:12:05 ID:0mtOhSQd0


>>41
そして中国人が買うんですね




4:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:46:18 ID:1LFx8tiK0


約4%→約6%w



5:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:46:44 ID:I9evDouQ0


東南アジアで余生を過ごす人がふえるんだろうなー



6:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:47:11 ID:NmBsuX8AP


ビル・ゲイツは相続税をたくさんとれと言っている
相続税を減らせと言ってるのはバカなニートだけ

27:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:53:50 ID:FTe2C4mt0


>>6
別にビルゲイツが、正義でもなんでもなかろうに。
他人の言葉を借用して自分を飾る、おまえは狐か?


30:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:55:00 ID:mb8gzPx20


>>6
ビル・ゲイツw
関係ないにも程がある


548:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:47:41 ID:9yulU/WK0


>>6
なんでビルゲイツ一人の意見が全体の意見の様に書き込むんだよ。国語的には
「バカなニートは相続税を減らせと言っている。
 相続税をたくさん取れと言ってるのはビルゲイツだけ」
が正しいだろ。




7:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:47:15 ID:SPX7jteJP


たったの3000万円で相続税かよ。

こんなのが施行されたら、誰も不動産買わなくなるよ。

相続税で没収された不動産で市場も大暴落。


買うのは中国人と朝鮮人だけ。

25:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:53:32 ID:5kyRuzoa0


>>7
買わなくていいよ。
家賃高すぎなんだよw




8:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:47:16 ID:94Q2nV+FP


なんでこう、「マニュフェスト」とやらにない
後だしじゃんけん法案が次々次々通るわけ?

こんなん、民主党みたいな売国党が一旦政権につけば
全く回避できずに「有権者」の手の届かないところで
やりたい放題できるじゃん。

こういう議会運営、法律制定までの道筋って
なんて法律で定められてるの?

詳しい人教えてくださいませ。

48:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:01:33 ID:lB2Q5PsX0


>>8
マニフェストに法的拘束力は無い
本来ならそういう重要法案を通すなら解散して国民に信を問えというのが本筋だが
民主党は日本解体を目指しているからそんなのはお構いなし
民主党が参院選で大敗してなかったらクーデターが起きてただろうな
別に自民党を賛美するわけではないが
参院選では後だしジャンケンと言われないためにも
自民党は消費税10%をマニフェストに掲げていた

俺は消費税増税反対派だけどな 
金刷れって積極財政しろと思う 団塊以上には少しは苦しんでもらわないと


59:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:03:21 ID:FTe2C4mt0


>>48
団塊以上ってことは、戦中で苦労して焼け跡の日本を再生する努力をしたひとも含むって事?


84:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:10:00 ID:lB2Q5PsX0


>>59
世代格差は深刻
国を守って立て直してくれたことは賛美するけども

社会福祉の受益と負担のバランスでは
老人は圧倒的に優遇されていて逆に若者は負担しかない
資料あるからちょっと探してくる


97:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:14:02 ID:FTe2C4mt0


>>84
世代格差があるのは解っているよ。
でもね、旦那、親、兄弟、財産をお国に差し出して、
さらに財産を持って行かれる人々もいるのは、いかがなものかと思うんだよ。


105:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:17:09 ID:kmIIX6WJO


>>97元々国のもんだし
しょうがない
お国に奉公しようぜ




12:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:47:54 ID:+m4hSgMn0


相続税って死亡保険も合算?

14:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:48:51 ID:gYQsFGNt0


>>12
うい
保険料払ってたのが死んだ人なら相続税




15:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:49:25 ID:5pPYfi0z0


消費税の増税には賛成する癖に、相続税には反対するのが金持ちだ。
醜い奴らだ。一掃して構わん。

28:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:54:13 ID:LrKc0K3I0


>>15
消費税増税は消費を冷え込ませるからありえないな
そんな破綻してるもの支持する金持ちなんていないだろ、

公務員やナマポ、働かずに税金を食い物にしている連中に怒りを覚えるのが真の金持ち




17:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:50:04 ID:1LFx8tiK0


そうだな
海外への金融資産の流出には重税をかけるべきだ
この、売国奴w



19:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:51:04 ID:bW/aimq50


別のソースでは生前贈与枠を増やして消費のアップにつなげるともあったが
枠の幅の取り方私大かな



22:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:51:56 ID:5pPYfi0z0


日本にはもう、資産ぐらいしか課税できる対象がない。

労働者から搾取しすぎて、消費税を上げても誰も物を買えないから意味がないんだよ。

だから金持ちの自己責任だ。

31:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:55:12 ID:c/HmdWgrO


>>22
課税しなければいい。
無駄に払っている物を止めればいいんじゃないか?


61:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:03:43 ID:5pPYfi0z0


>>31

課税しないと、官僚や政治家や税金で飯を喰ってる部落とかが贅沢できないだろ。
自分さえ良ければ良いという人間は、大人しく貧困層に落ちろ。


231:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:06:12 ID:1ooqLc/3P


>>22
>労働者から搾取しすぎて、消費税を上げても誰も物を買えないから

立派なミンス脳ですね。
だいたいあんたの考える「労働者」は直接税払ってないでしょ?え?え?


242:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:10:52 ID:5pPYfi0z0


>>231
お前は馬鹿か、マネーフローがあれば税収は増えるんだよ
貧乏人が消費すれば、人、物、金、情報が動く。
それが景気対策なんだよ。


249:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:13:55 ID:i7QM2Kdf0


>>242
なんか、クレジットの考え方が、根本的に間違っていないか?
信用創造されて無いじゃん


260:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:17:23 ID:1ooqLc/3P


>>242
んー?直接税払ってない人に直接税の減免したって意味ないでしょうが。


263:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:19:23 ID:5pPYfi0z0


>>260

消費が増えたら商店の売り上げが上がるだろ。
金は払っても無くならないんだぞ?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
簿記を習え。
別の帳簿から別の帳簿に金が移る事が大事なんだよ。


286:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:27:32 ID:1ooqLc/3P


>>263
だったら間接税を上げても同じじゃん。
直接税払ってない貧乏人を狙うより、
間接税を上げて直接税減免して中間層の消費を狙うってことも考えられるんですぜ。




23:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:52:08 ID:Hg5hSGGA0


何でパーセンテージで線引きするかな
一定の金額以上は全部没収で良いのに(*´▽`*)



24:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:52:54 ID:i7QM2Kdf0


>>1
生まれながらの格差を埋めるのは、就労や登用の問題だわな
学校教育までの話なら、生前贈与を緩和したら格差が広がるだろ



29:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:54:20 ID:j/ui1+MX0


次は徴兵制かな

36:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:57:06 ID:j786Hic30


>>29
介護職を徴兵制にしたらいいのに、とたまに思う


43:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:00:30 ID:i7QM2Kdf0


>>36
姥捨て山の監獄行きは、考えちゃいけないとは思っていたが
逆の発想で面白いww
どんな老人天国よ


122:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:21:47 ID:j786Hic30


>>43
確かに老人天国かもしれないけど、介護職って5年ぐらいで燃え尽きちゃう
らしいの、だから割と元気な20代前半のうちに強制的にでも2,3年従事さ
せて人員を循環し続けるシステムを作っちゃえばいいじゃないって意見。




35:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:57:04 ID:ZiDCa/Rz0


一夫多妻okにして独身税取ろうぜ



38:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:58:38 ID:Y6DMx6t10


代々の本物の金持ちは結構まめに資産守る努力してるし
ノーガードだった層にくらわそうって魂胆だよね



39:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:58:47 ID:aNkJjQg00


増税とバラ撒きは社会主義の王道

まだまだ始まったばかりだ



40:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:59:36 ID:bODAlAxB0


前スレ
>>996
>結局、今の不況って金を持ってる年寄りが使わないからなんだから、
それを資金需要が多い若い人に回すのはいいこと。

っていうけど本当に大金を持ってる年寄りがどれほどいるというの?
みんな老後が心配で少しもってるくらいで(リーマン家庭)でしょう

57:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:02:56 ID:LrKc0K3I0


>>40
人間が100歳まで生きることが当然の社会では生活費で金が消えて行く
年寄りが長生きするほど不幸な人間が増える社会なんだよな・・・


70:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:06:26 ID:TivwkI9h0


>>57
普通の人は、100歳まで生きないから(w
テレビの見すぎだろ(w


93:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:12:27 ID:LrKc0K3I0


>>70
100までいくかはともかく
平均寿命が伸びてるのに少子化だから、高福祉社会がそもそも無理があるんだよね
民主のやり方でこのまま行けば破綻は免れないだろうね




42:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:00:25 ID:9ZBq09ud0


大都市圏の土地はまず引っかかるかな、ひでーなこれ
子供手当て自体をやめれば済む話だろ・・・



45:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:01:07 ID:yOFIQss/0


相続税は未来永劫確実に期待できるし
その審査も比較的楽で(反面抜け道もある)
その意味ではわからんでもないが
本来は、無駄な貯蓄に課税されるべきのもの
しかし、武富士の例からしてかなり手遅れあろう



46:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:01:17 ID:EGj1/KcL0


とことん再分配ですな。
俺は好かんけど。



47:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:01:23 ID:+m4hSgMn0


基礎控除の引き下げが問題だな・・・



49:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:02:09 ID:bW/aimq50


最高税率のほうは実現しそうだが控除枠のほうは
結局は反対が多くて選挙をにらんで腰砕けになりそうな気がする



51:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:02:30 ID:1LFx8tiK0


個人の財産をお国のために役に立ててもらえるのに社会主義って
おまえらの望んでいたことだろ
なんで、守銭奴みたいになってるのw



52:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:02:44 ID:EGj1/KcL0


ほんと政治は中国に掌握されたんだなと思う。



53:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:02:49 ID:SPX7jteJP


3000万じゃ、持ち家の人は殆ど該当するでしょうね。

89:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:11:37 ID:Yi8hsMc70


>>53
首都圏はほぼアウトなのだろうな?
地方だとセーフな家も結構多いと思うよw
俺の住んでるとこだと土地(50坪位で700~800万)+建物(2000万強)で3000万弱の新築物件が標準だから。




55:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:02:53 ID:JvoeJxLL0


これで多くの人間が家を追われて死ぬしかなくなるな



56:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:02:55 ID:dqu1yM/t0


金持ちは抜け道探せばいいだけの話だろ?
何で在日や同和関係の企業が同族経営でわんさか残ってるか考えてみWW
『 賢い金持ち 』は何代もずっと金持ちなんだわWWWWWWWWWWWWW



58:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:03:09 ID:mb8gzPx20


いやーすごいね民主党。
たばこ税も過去最大の値上げをしたし、
相続税の基礎控除枠もいきなりの大規模引き下げ。
でもほとんどのマスコミはスルー。怖いって。



65:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:05:10 ID:EGj1/KcL0


政権が嘘ばっかり付くからみんな自分のことしか考えなくなってくるんだよ。
嘘がいけない。

71:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:06:43 ID:5pPYfi0z0


>>65

プチエンジェル事件が自殺な訳ないじゃん。
自民党が嘘を吐いていたから負けたんだよ。

利益に目が眩んで正しい事をしないと、いつかは滅びる。
その時が来ただけだ。


521:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:41:49 ID:FdQn6Ca7P


>>71
> 利益に目が眩んで正しい事をしないと、いつかは滅びる。
> その時が来ただけだ。

自民党は60年で滅びたが、
民主党は たった1年半かよ。

どんだけ悪なんだ。民主党。




67:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:05:53 ID:6JfLaCrs0


ニートの俺には隙がない、社会人はひーこら納税して下さい



73:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:06:45 ID:14n2/+Cd0


みんなが選んだ民主なんだから
増税だなんて可愛いこと言わないで
収入を全部差し出せば良いよ

79:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:08:34 ID:JvoeJxLL0


>>73
新興宗教だってこんなに取らんよwwwwww


83:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:09:54 ID:4bd4Me8G0


>>79
基本宗教は十分の一税だからな




75:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:07:21 ID:yOFIQss/0


在日韓国朝鮮人から当たり前の税金があれば
ほぼ解決する問題だよ

111:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:19:52 ID:lB2Q5PsX0


>>75
ああ、そうだその通りだった
在日朝鮮人の生活保護費を無くして
パチンコ屋に課税すれば
日本人は苦しまなくて済むんだった

うっかりしてたわ 敵は在日外国人だった


124:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:22:47 ID:5pPYfi0z0


>>111
パチンコ屋に課税で済まそうとするあたり、お前は事の深刻さも問題の解決法も見えてないな。


131:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:24:50 ID:dqu1yM/t0


>>124
ああ そういうことか 賢い奴らだな在日って




77:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:07:32 ID:4bd4Me8G0


小さい商店ならまだいいが町工場とかは確実に終了



78:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:08:28 ID:1LFx8tiK0


年金を半額にして、医療負担を倍増してもいいなら
考えてやらんこともない by 民主党

81:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:09:15 ID:mb8gzPx20


>>78
後期高齢者医療反対しまくって
結局おかしな制度改革しか出せなかったくせに。




100:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:15:05 ID:BvdHtU+R0


金が無きゃ、パチ屋と新興宗教から毟り取ればいいだろ
特に池田大作教

128:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:23:46 ID:VYkyzXsa0


>>100
だから政治家を沢山輩出してきちんと既得権を守る訳だ




102:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:16:13 ID:22lRa4+N0


旧ソ連だったら財産全部没収で抵抗すると殺されるけどなw



103:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:16:25 ID:dqu1yM/t0


金持ちは賢いから何代続いても金持ちなんです

112:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:20:15 ID:5pPYfi0z0


>>103

国が無くなったら金持ちじゃなくなる。




113:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:20:19 ID:dqu1yM/t0


何でかな 悔しいんだが俺の周りの大金持ち全員在日・・・何でだ?

124:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:22:47 ID:5pPYfi0z0


>>113
税金を払ってないからな。




132:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:25:10 ID:UvQ3Epwp0


これってネズミ小僧が無差別に金盗んで
半分自分のものにして半分貧乏人にばらまくみたいなもんだろ?

138:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:27:34 ID:B6jXN3bf0


>>132
ナイスな表現だな。


141:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:30:16 ID:5pPYfi0z0


>>132

無差別に?
金のない所からは取れないぜ?


145:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:32:39 ID:dqu1yM/t0


>>141 大企連でぐぐってみ。


157:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:38:07 ID:5pPYfi0z0


>>145
自民党に戻したらダメだな。
自浄能力がなさすぎる。




135:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:25:54 ID:X3VNMmO00


よっぽどじゃなきゃ持家なんてとられないよ。
たとえば
嫁1子供2
居住家800万 宅地2000万 預金2000万 脂肪保険1000万
今までならこのくらいならかからんから相続税の申告書すら出す必要がなかったわけだ。

今回の改正でもこんくらいなら相続税かからんから心配すんな。ただ相続税の申告書の提出がいるようになっただけだから

142:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:31:08 ID:94Q2nV+FP


>>135
今、相続税に関するサイトを見てるんだけど
計算方式、課税のパーセンテージの段階区分がさっぱり分からぬ。
だからこそ税理士が必要なんだろうけど。

てかそのレベルだと相続税一切かからない、ってわけじゃないんだよね?


195:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:55:18 ID:VacVsCaf0


>>135
嫁さんと離婚したり、死別したりすると一番おいしい配偶者の税額の減額が使えなくなる
上に基礎控除の枠も減っちゃうし、ちょっと景気がよくなって不動産価格が上昇したりする
なんてこともあるからね。
あと居住用の住宅には小規模住宅等の特例というこれもおいしい制度があったけど、民主
党がこれを見直しちゃったし。例えば同居してるかどうかを相続人ごとに判断して特例を適
用するから、子供が大きくなって独立して別のところに住むようになったりしたら、子供が相
続税払うなんてこともあるかも知れんね。子供がニートでその家で親と同居してれば問題な
いけど、そんな育て方したくないよね(´・ω・`)




136:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:26:31 ID:c/HmdWgrO


ミンスって育ちの悪い出自の奴が多いんだな。
普通は、そっちの方が庶民の暮らしを分かってもらえそうだが
実際は、貧乏根性で権力を我が物顔で私物化し振り回す。
やかっかみ根性も半端ない。

旦那のこずかい1ヶ月3000円で!とかのヒステリー嫁みたいだなw



139:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:28:09 ID:dqu1yM/t0


民団とか同和の税務相談連盟ってかなりキツいからって言ってたな。
無謀な税務調査入ろうものなら、税務署のトップから狙うって言ってたよ。
職員の身内も危険だから出来ないらしいよ。
そりゃ毎日牛や豚平気で殺している奴らだからな・・・って思う。

141:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:30:16 ID:5pPYfi0z0


>>139
国家権力が、利権集団に負ける事はあり得ない。
国家の暴力装置を甘く見すぎだよ。
自民党の議員が、金を貰って、捜査を妨害していただけだ。




140:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:30:08 ID:ShIkbdM60


いずれ将来は借金のツケが回ってくるんだよ
労働で返すか資産家からとるしかねえだろ
後、在日特権の廃止や宗教法人から課税しないとな
嫌なら日本から出ていけばいい

143:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:31:16 ID:cukPYQog0


>>140
子供手当やめりゃいいんじゃね?


153:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:36:03 ID:mb8gzPx20


>>143
賛成。

こんなに財政が逼迫している中でなんで無理やり子供手当だけはやろうとするのか
気違い沙汰だよね




155:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:37:30 ID:SeaOFZjvP


金持ちを敵に回すだけでムダだろ



158:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:39:00 ID:vimCpldf0


左翼政権の馬鹿がやりそうなことだ
金持ちが海外に逃げちまうぞ

162:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:41:04 ID:5pPYfi0z0


>>158

逃げるのは朝鮮人と部落だけだったりしてなwww

日本にはもう資産しか課税できる物がない。

後先考えずに搾取するからそうなるんだ、ガタガタ言うな。




160:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:39:15 ID:mBkooWHH0


なんだかんだで金持はずっと金持のままなんだろ
大して変わらんと思うよ



166:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:42:41 ID:GbfXwqsL0


>定額部分を5000万円から3000万円に、
>相続人数に応じた加算額も1人あたり1000万円から600万円にそれぞれ縮減する。

配偶者控除はそのまま?
差し押さえの嵐が来るぞw



168:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:43:55 ID:VYkyzXsa0


いっそのこと相続税を150%にしてみたら?

175:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:46:46 ID:5pPYfi0z0


>>168
持ってる以上には払えないだろ。


176:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:48:22 ID:GOOEIORS0


>>175
相続税で取れるのは金持ちからじゃないと言ってるんだが。




169:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:44:04 ID:GOOEIORS0


本当の金持ちなんて、とっくに事務所化やら法人化やらで対策済みだろう。
結局、困るのは先祖からの土地をただ持ってるだけで、別に現金を抱負に抱えてるわけじゃない家だけ。

170:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:44:58 ID:T3oYDosM0


>>169
法人化すれば、会社の所有権だけの移転だもんな
完全にザルだわ


173:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:45:11 ID:yOFIQss/0


>>169
ほぼ正解


175:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:46:46 ID:5pPYfi0z0


>>169
そこからしか取れなかったら、そこから取るしかないだろ。

移民が税金を払うわけ無いだろ。
豊田が連れてきた、愛知にいる無職のブラジル人は、日本の税収を支えてるか?

だからもう金持ちから取るしかないんだよ。




180:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:49:38 ID:WhPSFo2n0


お前ら消費税増税の時は取れるヤツから取れって言ってなかった?

184:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:50:54 ID:mb8gzPx20


>>180
消費税増税って国民全体に振りかかる話じゃん。
取れるヤツから取るなんていう話じゃないだろ。


191:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:54:13 ID:4bd4Me8G0


>>180
勤労世代の負担を減らすためには消費税でまんべんなく
資産持ちの老人からも取りましょうって話でそれは俺は賛成

ただ相続税課税ポイント引き下げはもろ勤労世代に響いてくる話だから
論外だと思うね

都内の一軒家持ちサラリーマンとか
法人化してない自営業が狙い撃ちになってる


201:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:56:37 ID:5pPYfi0z0


>>191

『消費を増やさなきゃいけない』のに、消費税を上げてどうするんだよ。

マネーフローを無くして、どうやって好景気にするんだ。


209:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:58:34 ID:4bd4Me8G0


>>201
直接税から間接税の切り替えをしっかりやるんだよ
所得税減税して消費税分を振り返れば、その分まるまる老人から取れる


221:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:02:17 ID:5pPYfi0z0


>>209

お前は馬鹿か、国が取っても意味はないんだよ。
マネーフローがあれば良い。
内需の拡大をしないと好景気にはならん。
もうそんな詭弁に騙される奴は居ない。

金持ちからしか取れないのだから、ガタガタ言うのなら革命で死ね。鬱陶しいわ。

相続税を上げて、生前贈与を下げると言うのなら話はわかる。


234:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:06:32 ID:4bd4Me8G0


>>221
インフレで資産価値を薄めるってのは大賛成だぞ俺は
ただ税制は世界と合わせて行かないと変に流出したりするから
独自のポリシーとか持たずに法人税引き下げ消費税上げでやらんと

基本的には小さな国家になってくれるとうれしいけどね




181:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:49:39 ID:cukPYQog0


「資産を持つな」「働かず生活保護を受けろ」というベクトルに国が向かっている気が



187:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:51:55 ID:yOFIQss/0


日本に金持ちがいなくなくなったら
って考えたことある?

188:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:52:53 ID:VYkyzXsa0


>>187
もともとたいして居ないだろ 大金持ちはね


189:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:53:10 ID:cukPYQog0


>>187
実はそれが一番問題だったりするんだよね




192:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:54:13 ID:GfYQ1DTm0


お前等面白いな。

増税だと話題になるのに、
じわじわと上げられる社会保険料負担だと話題にならない。

どっちも、家計・企業からの政府部門への移転という意味では変わらないのに。

197:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:55:32 ID:4bd4Me8G0


>>192
間引きとか安楽死は賛成だし
高額医療控除はもっと縮小すべき

年金はブッチ




198:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:55:44 ID:ka2aJo910


相続税下げたら、また、溜め込むだろjk

204:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:57:24 ID:4bd4Me8G0


>>198
麻生のやろうとした期限付き親子間贈与減税は効果ありそうだと思ったけどね


205:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:57:55 ID:GOOEIORS0


>>198
消費税で使わせるしかない。




206:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:58:00 ID:ka2aJo910


年金は、解消したほうがいいだろう
維持が無理なのはここだけの話な



212:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:59:49 ID:mr4H0tqm0


自営の町工場が次々に潰れるぞ
もうやってること無茶苦茶だ

222:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:02:24 ID:kmIIX6WJO


>>212お国ために犠牲になったんだ…


237:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:08:15 ID:94Q2nV+FP


>>222
こういうのマジでヘドが出るな。

ましてや国益に叶うことなど何一つやってない民主党政権に貢いだところで

一体何のためになることやら。


230:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:05:06 ID:FoBWQk6b0


>>212
そうなんだよね。
社長個人の家の土地を半分売り、自分の会社に貸して会社の借金を
肩代わりした場合、
「残った個人の家+会社への貸付金」 が相続資産とされて、
息子は会社をたたむ以外なくなる。社員も当然全員路頭。
零細自営は決して優遇されてはいない。




214:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:00:11 ID:SOJ4SI3k0


自前で資産も築けない依存野郎は死ねってこった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ニートをどんどん地獄に叩き落とせ!!!!!!!!!!!!!!!!

224:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:02:59 ID:cukPYQog0


>>214
世のニートや老人ががナマポに手を出してったらそれこそ…勘弁してくれ


226:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:04:17 ID:i7QM2Kdf0


>>214
ニートは、大して困らないと思うよ
もともと甲斐性が無いんだし、人生設計が無いんだから
家を相続しても維持出来ないでしょうよ




216:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:01:01 ID:7+gacCpuO


これは消費税廃止が条件になる

それじゃなきゃ重税に国民は耐えられない

217:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:01:44 ID:GfYQ1DTm0


>>216
日本の税負担は先進国でもかなり軽い方だぞ。


227:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:04:18 ID:7+gacCpuO


>>217
そんな訳がないだろ
社会保障への出費も含めると断然に日本の方が高いわ


244:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:11:33 ID:GfYQ1DTm0


>>227
税負担を租税負担率、
社会保障を含めたものを国民負担率っていうんだが、
それで比較すると、主要先進国では
英独が50%、米国が35%、仏が60%、北欧が70%前後、
日本は39%でかなり軽い方に入る。


273:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:23:57 ID:7+gacCpuO


>>244
日本は、公務員だけが得をする社会保障格差が酷い国だから、負担が軽いと言う話しにはならない

格差を前提にしないと駄目だ

消費税にしても、所得の差によって物価比重の格差が生まれるだろ

それと同じだ




219:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:02:04 ID:ka2aJo910


取られるから、他界する前に使うんだろjk
あと、消費税を上げて消費が高まったことないから
橋本政権



223:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:02:57 ID:SOJ4SI3k0


自前で資産も築けない依存野郎が共産主義を目の敵にしてるのが笑える

ニートこそ共産主義にも資本主義にも必要ない存在なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!



225:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:03:16 ID:7jDMR1GZ0


各分野から取れる税には凡そ適正な上限があり
それを超えて課税すると分野自体が縮小する
(税のせいで規模が維持できなくなる)

つうことでいいの?

228:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:04:47 ID:5pPYfi0z0


>>225

むしろそれは、労働者の給料の事だな。

そもそもアカの民主を勝たせる事自体がおかしい。




238:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:08:24 ID:SPX7jteJP


公務員年間人件費の公表値27兆円 

http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf

しかもこの27兆円には、 「 各種手当、通勤費、教育費、厚生施設、法定外福利厚生 」 を含まず、 
国民をだましてる! 

公務員は大企業以上に社会保障が手厚い。 特に各種手当は、窓口手当や食事手当 ・ 住宅手当 ・ 祝い金と異常に手厚いので、 
1人あたりの雇用維持コストを2500万円とみなしても決しておかしくない。 
そればかりか、過度の法定外福利厚生 ( 個人旅行補助 ・ 職域販売補助 ・ レクリエーション費 ・ スーツ代など ) すらあり、 
人件費とは別の費目でカモフラージュし、年間5 ~ 10兆円! もの血税が別途無駄づかいされている始末!! >< 



増税の前に、これをなんとかしないと
ザルだよ。

300:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:31:50 ID:SPX7jteJP


>>238
これが諸悪の根源なんだから、これを何とかしないと意味ないよ。

いくら増税してもちっとも良くならない。


532:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:44:25 ID:mOMhMxOL0


けんぽも保険料も上がるのか (はぁ~

共通番号制度もいいけど

海外勤務の人や外国人が日本への出稼ぎの場合はきちんと把握できるのか?


>>238 
何故公務員は待遇いいんだよぉ

赤字赤字といいながらボーナスが中小企業の2倍ってどういう事?
普通、ボーナスって業績によって反映されるものだろ

結局増税かよ(TT


540:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:46:02 ID:GfYQ1DTm0


>>532
公務員っつっても、
給料なんか割と安いけどな。

月に手取りで年齢×万円とかいかないわけだし。

それに「黒字」でいいなら、
「社会保障切ります」でいいわけだからなあ。




247:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:12:58 ID:t3BI0eEr0


今までは、なくなった人の5%ぐらいしか相続税と関係なかったはず。

これが通ると、4割ぐらいは相続税払うことになるな。こりゃ、ものすごい大増税。

254:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:14:34 ID:ofHRcMHU0


>>247
固定資産は時価じゃないよ。相続は。そこは分かってる? 4割なんかにはならない


297:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:30:23 ID:t3BI0eEr0


>>254
> >>247
> 固定資産は時価じゃないよ。相続は。そこは分かってる? 4割なんかにはならない

普通はもってなくて、金融資産、結構持ってるだろ。
固定資産も、評価額を、以前と比べて、こっそり時価に近づけて、税収増やしてると聞いた記憶がある。


297:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:30:23 ID:t3BI0eEr0


>>247
> 固定資産は時価じゃないよ。相続は。そこは分かってる? 4割なんかにはならない

普通はもってなくて、金融資産、結構持ってるだろ。
固定資産も、評価額を、以前と比べて、こっそり時価に近づけて、税収増やしてると聞いた記憶がある。




253:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:14:24 ID:X3VNMmO00


239
物納できるよ。税法で相続税だけが唯一物納できる税
ただ物納の前に延納でも払えないっていう条件があるんで物納するのは結構難しい。

274:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:23:59 ID:g9/bRM7Y0


>>253
おお、物納可能なのか、サンクス
しかし、延納でも払えないってのもきついなあ。
とりあえず、土地の評価にかかってるから、また税務署にきいてみるか。
前に一回訊きに行ったときは、
「ああ、基礎控除5000万だから、大丈夫ですよw」
って感じだったのよね。




255:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:15:57 ID:FE2YgQ2CP


相続税は上げた方がいい。あげすぎは良くないけど
大体老人層に金払い過ぎなんだよ
生前贈与を促進するか、老人どもに金を使わせるようにしないと

276:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:24:05 ID:94Q2nV+FP


>>255
どっちにせよ、介護保険って今相当な負担額になってるから
中流層の高齢者はカツカツだよ。

俺は頑張って日本を戦後復興してくれたうちのじーちゃんを尊敬してるから
「老人層に~」ってよくある意見はあんま同感できないな。

今自分らの世代が受け取ってる富を築き上げてくれた世代なんだから。

労働運動かぶれしたうちの親父への批判なら甘んじて受ける。


294:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:30:06 ID:FE2YgQ2CP


>>276
大量の借金をこさえてるのもその世代だからまったく尊敬なんかできないな

高齢者が富裕層と貧困層に2極化しているというのはその通りだと思う
貧困層の高齢者を見て、老人厚遇政策するから訳がわからなくなる
法律改正して富裕層の年金とか全部カットとかすればいいのに


311:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:34:40 ID:94Q2nV+FP


>>294
えー、なんかその考えおかしくない?

ひょっとして自分のじーちゃんやばーちゃんといっぱい話したり
彼らの歩んできた道を想像したりしたことないのかな。

なんでもかんでも「世代」や「層」「老人」なんて言葉で分けてしまうのは
ドライというか、そこに人間の香りがしないというか…。

何でもかんでも取ることを前提にした施策って、まるでダメな政治家みたいじゃないか。
一体どう運用されているか、それありきの税制だろうに。




266:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:21:22 ID:ka2aJo910


個人商店でまともに消費税払ってるやつはいないだろjk
徴税がギリシャなみなんだよ
どこで税金とるの



268:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:22:01 ID:j9UxFe6p0


ありゃりゃ、不動産価格崩壊始まったな
親も死ぬときは財産は使い果たして死なないと、親が子に財産残そうなんて時代は終了



275:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:24:02 ID:ZNDO6UOz0


普通に見て2400万の基礎控除が下がる大増税では?
人生は衣食住が安定して初めて経済活動が出来ると思います。
世代を継いで成り立つ産業には大打撃です!サラリーマンと違うんだよボケ。



278:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:24:57 ID:YyrLVoBPO


>>1
財政が苦しいのは分かる
だから、相続税でも消費税でもいい

でも、頼むから、国民の血税を心して使ってくれ

決して、バラ撒きや自分らの利権のために使わないでくれ

大多数の国民は、不況と重税にあえぎ、年収は大幅に減少し、仕事の確保すらままならない

だから、もっと真剣に国政に取り組んでくれ

国民のために働いてくれ

287:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:27:38 ID:5pPYfi0z0


>>278

政府は痛い目を見ないと、行動を改めないよ。
総務省の官僚の娘の武藤舞が死んだ時みたいな事件が沢山必要だよ。

ほとんどの人間には言っても解らん。
就職氷河期を作り出して自己責任を押しつけたからこうなった。

市場が縮小したら、金が減るのは当たり前。
搾取しすぎたら、もう金持ち以外に税金を払える人間は居ない。

もう資産にしか課税する物がない。


289:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:28:29 ID:ygdprJhz0


>>278
民主党に言っても無駄だろ

民主の言っていた埋蔵金の一部にされてるし

使用目的も子供手当てと言いつつ、外人にブチマケるだけだし




301:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:31:50 ID:X3VNMmO00


中小の企業の株主もある程度年齢とってきたら俺は毎年110万まで贈与で株移動させてるよ。
291までひどいことにはならん思う。税理士の腕の見せ所



302:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:31:54 ID:MyyZnujA0


お前らの親はどうせ3000万もないんだろ
うちのように財産があると
親戚がお通夜の晩にさっきつくったような
遺言状をもってきたりしてドロドロしだすぞ

309:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:34:12 ID:8bUJB6AW0


>>302
貧乏な方が幸せだぞw




322:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:39:37 ID:ofHRcMHU0


これ、よりによって子供手当て財源とかまじで正気の沙汰とは思えんな



330:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:42:17 ID:2Dqn/WEo0


自分の土地で商売をしてきたような都内の商店街は終わったな



331:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:42:43 ID:pwhP2zSnP


これはいい法案だな。
ジジババが金を溜め込むからちっとも景気がよくならねーからな。

■年代別個人金融資産
20代.   39.7兆円.   2.7%
30代  105.0兆円.   7.2%
40代  176.7兆円  12.2%
50代  338.6兆円  23.3%
60代  399.4兆円  27.5%
70代  394.3兆円  27.1%
合計 1,453.7兆円

60歳以上が個人金融資産の過半数を保有。50歳代を含めると8割に。
ジジイからジジイに相続され続けるばかりで、世の中に循環しない無駄な金。
このたまりにたまった貯金を吐き出させるには相続税しかない。
他に案があるなら言って見ろよアンチは

343:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:46:34 ID:/cHHsO+M0


>>331
金を早く吐き出させて回したいって言うなら、贈与税減税とセットじゃないと駄目だろ。


344:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:47:19 ID:FTe2C4mt0


>>331
働いている期間が若者より多い50代、60代が金持ってるのは当然じゃないのか?


352:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:49:59 ID:bODAlAxB0


>>331
これだと、80代~100歳までは資産0なんだけどw
本当の金持ちはこの年代の人だよ?




339:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:44:47 ID:ZNDO6UOz0


貧乏人のひがみ政策w日本の産業が世代交代の度に滅んでいく政策です。
子供の将来の雇用問題を考えているの?



341:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:45:06 ID:jlQ6RuN90


デフレの今増税は絶対にやってはいけない政策
子供手当てという経済的にほとんど何の効果もない無駄な政策のために
さらに経済を悪化させる政策をとるとは・・・



348:名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:49:19 ID:wPF3tE4/0


しかしミンスの思いつきの悪法に国民は振り回されっぱなしだな



ニュース/芸能                      アニメ/SS/VIP

2ch(全般)

風速 最新記事

>>記事一覧はこちら

1029.  2010/12/12 09:12 ▼このコメントに返信
これだと住んでる家とか売らないと相続税払えないな。


1030.風速の通りすがり 2010/12/12 09:43 ▼このコメントに返信
確かにジジババから取ることだけを考えたら素晴らしいかもね。
だがその使い先が問題なんだよ・・・・日本人に還元するならまだかまわんが、民主のやることは全てほぼ特アの外国人にばらまかれることだからなぁ・・

金が欲しいなら生保のやり方を変えるのと、在日外国人で職に付いていない物を強制送還すればいいのになぁ・・それなら誰でも納得だよ。(日本人以外の意見はいらん)


1031.風速の通りすがり 2010/12/12 10:12 ▼このコメントに返信
公務員の話になると毎回文句ばかりだが実際そこらへんのサラリーマンと大差ないぞ
上のほうはどれだけ儲かってるか知らんがそんなの会社役員と同じじゃないのか
公務員でひとくくりってのはやめて欲しい


1032.風速の通りすがり 2010/12/12 10:16 ▼このコメントに返信
これとセットで贈与税の引き下げすれば若い世代に金が動くから消費も増えて景気もよくなると思うんだけどなあ


1033.風速の通りすがり 2010/12/12 10:18 ▼このコメントに返信
売国党と反日は日本から出て行けよ
大好きな中国様と朝鮮様が暖かく向かいいれてくれるぜ

それとミンス、公明に票入れたやつからだけ税取れよ
自民が一番とは思ってないが政権交代しなかったほうがまだまともな生活できてたはず


1034.風速の通りすがり 2010/12/12 10:30 ▼このコメントに返信
これでまた支持率下がるな


1035.風速の通りすがり 2010/12/12 10:38 ▼このコメントに返信
おいおい>>61はすごいこと言ってるな
部落か?


1036.名無しさん@ニュース2ちゃん 2010/12/12 10:38 ▼このコメントに返信
相続税増税の前に子供手当てと生保なくせば事足りることだろ

金がないのに子供手当て、生保をあげたいって矛盾してることやってんじゃねーよ
脳みその入ってない頭で考えろよ


1037.名無しさん@ニュース2ちゃん 2010/12/12 11:36 ▼このコメントに返信
民主党政権になってから都市部の駅前で日本語を聞かなくなった
コンビニや定食屋のバイトも日本語がカタコト
ここって本当に日本なの?


1042.風速の通りすがり 2010/12/12 12:47 ▼このコメントに返信
ID:5pPYfi0z0みたいな陰謀論はチラシの裏に書いとけよ・


コメント投稿









おすすめ 新着サイト
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL



逆アクセスランキング
応援ブログ
■2ch全般・ニュース
2ちゃん的韓国ニュース
あるき亭
流れ速報\(^o^)/
駄目人間速報(^ν^)
バラ肉速報
いたち速報ェ・・・
ふわふわにゅーす
アゲハント最高
竹藪速報
食いちゃんねる
特定しますたm9(`・ω・´)
マナ速
ホライゾーン
まんはったん!
ニンニン速報
SSC-NEWS
劣等通信
とりのまるやき
うな速α
乙ちゃんねる!
サルでもわかる速報
紳士速報
ララララ速報
萌え速
ガジェッターニュース
ハムスター速報 2ろぐ
Memai...
お絵かき速報!萌え絵上達法
2ch東方スレ観測所
2chまとめPYPE
神爆笑.com
watch@2チャンネル
子育てちゃんねる
キニ速 気になる速報
ニュー速@銀
ゴールデン速報@金速
痛い信者
【2ch】コピペ情報局
隠れオタはジャスティス
日刊2ちゃんねる
ジュピ速
サッカーミックスジュース
特設ニュースちゃんねる
いらつく@2ちゃんねる
hyukkyyyが見る 2ちゃんねる
おたにゅーβ版
既婚男性ともてない女の生活
サカ速

■まとめ・紹介系
午後の蒐集
ハイパーメディア・クリーチャー
気になるネタ屋
ジャンク速報
日本視覚文化研究会

■vip系
ニーてつVIPブログ
マテマチカ
でっかいVIPです
調理兵はVIPPERだった
雑学速報VIP派
ブラストVIP
画像を見る速報VIP
【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

■動画・ゲーム系
ゲームドーガー
ゲームニュース特報
アニポ
Afternoon game
zipでやるお( ^ω^)※

■やる夫系
やる夫.jp
泳ぐやる夫シアター
やる夫でニュース

amazon

アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き

モンスターハンターポータブル 3rd
モンスターハンターポータブル 3rd


テイルズ オブ グレイセス エフ 特典 ドラマチックDVD -まもりたい ダウンロードコンテンツ篇付き
テイルズ オブ グレイセス エフ


ラストストーリー 特典 エレメント オブ ザ ラストストーリー(サントラCD+ビジュアルブック)付き
ラストストーリー


シャイニング・ハーツ 特典 海賊秘宝ファンディスク付き
シャイニング・ハーツ


コール オブ デューティ ブラックオプス(字幕版)【CEROレーティング「Z」】
コール オブ デューティ
ブラックオプス


ガンダム無双3 特典 武者ガンダム&武者ガンダムMk-II(ダウンロードパスワード同梱)
ガンダム無双3


戦場のヴァルキュリア3 特典 ガリアシークレットドキュメント FILE 422付き
戦場のヴァルキュリア3


二ノ国 漆黒の魔導士(魔法指南書 マジックマスター 同梱)
二ノ国 漆黒の魔導士


ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
ダンガンロンパ
希望の学園と絶望の高校生


スーパーロボット大戦L 特典 「スーパーロボット大戦L」オリジナルマルチケース付き
スーパーロボット大戦L


マリオスポーツミックス
マリオスポーツミックス



キャサリン (PS3)

キャサリン (Xbox360)

The 3rd Birthday 特典 DISSIDIA 012 FFキャラクターデータダウンロードカード付き
The 3rd Birthday


リトルバスターズ!Converted Edition
リトルバスターズ!
Converted Edition


ダンスエボリューション
ダンスエボリューション


ドンキーコング リターンズ
ドンキーコング リターンズ


Xbox 360 Kinect センサー
Xbox 360 Kinect センサー


PSP「プレイステーション・ポータブル」バリューパック ブラック/レッド(PSPJ-30017)
PSP「プレイステーション・ポータブル」
バリューパック ブラック/レッド


失われた未来を求めて 初回限定版
失われた未来を求めて 初回限定版


D.C.Dream X'mas ~ダ・カーポ~ドリームクリスマス 初回限定版
D.C.Dream X'mas ~ダ・カーポ~
ドリームクリスマス


しゃーまんず・さんくちゅあり ~巫女の聖域~
しゃーまんず・さんくちゅあり
~巫女の聖域~


ヨスガノソラ 通常版
ヨスガノソラ


エクセレントモデル 迷い猫オーバーラン! 芹沢文乃
迷い猫オーバーラン! 芹沢文乃


俺の妹がこんなに可愛いわけがない ねんどろいど 高坂桐乃 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
ねんどろいど 高坂桐乃


遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ ブラック・マジシャン・ガール (1/7スケール PVC塗装済み完成品)
遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ
ブラック・マジシャン・ガール


そらのおとしもの f(フォルテ) ニンフ (ノンスケール PVC塗装済み完成品)
そらのおとしもの f(フォルテ) ニンフ


魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st フェイト・テスタロッサ -私服- (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
フェイト・テスタロッサ -私服-


ラブプラス ねんどろいど 小早川凛子 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど 小早川凛子


ねんどろいどぷち Angel Beats!セット01 (ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいどぷち Angel Beats!セット01


ねんどろいどぷち Angel Beats!セット02 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいどぷち Angel Beats!セット02


ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破 真希波・マリ・イラストリアス (1/6スケール PVC塗装済み完成品)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破
真希波・マリ・イラストリアス


ONEPIECE  LOG BOX マリンフォード篇 前篇 (BOX)
ONEPIECE LOG BOX
マリンフォード篇 前篇 (BOX)


ねんどろいど 初音ミク アブソリュートHMO・エディション (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど 初音ミク
アブソリュートHMO・エディション


figma 巡音ルカ
figma 巡音ルカ


アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き
アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き

も僕は友達が少ない
僕は友達が少ない

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の"妹と恋しよっ♪ボックス 特典 How to 妹ーーークDVD付き

もし ONE PIECEファンの女子大生が起業したら
もし ONE PIECEファンの女子大生が起業したら

スーパーマリオコレクション スペシャルパック
スーパーマリオコレクション
スペシャルパック


グランツーリスモ 5(通常版)
グランツーリスモ 5


エビコレ+ アマガミ(今冬発売予定) 特典 オムニバスストーリー集「アマガミ -Various Artist- 0」付き
エビコレ+ アマガミ
特典 オムニバスストーリー集付き


俺の妹がこんなに可愛いわけがない 高坂桐乃 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
高坂桐乃


東方香霖堂 ~Curiosities of Lotus Asia.
東方香霖堂
ブックマークする?
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
newsgatorに追加

はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加


このエントリーをはてなブックマークに追加
記事をはてぶ!