『コミックボンボン』で連載していた漫画家達の現在
かつて『コロコロコミック』と人気を二分していたといっても過言ではない講談社のコミック誌『コミックボンボン』。
ガンダムからロックマン、B級ホビーまで様々なジャンルの漫画を連載していたこの雑誌で幼年時代を過ごした方は意外と多いのではないだろうか?
そこで今回はファンの間でいわゆる「黄金期」と呼ばれた2000年前後にボンボンで活躍した漫画家達の「今」をご紹介したい。
【『サイボーグクロちゃん』を連載していた横内なおき】
1999年にアニメが放映され小学生のアイドル的存在となった『サイボーグクロちゃん』。
アニメ化された頃には表紙に登場する事も多く、トミーから発売された玩具も好評を博していた。
しかしアニメは放映が延長されたものの制作会社の倒産により2001年1月に打ち切り。クロちゃんの連載もその年に終了してしまった。
作者の横内氏はその後、デビュー作のリメイク的作品『ウッディ・ケーン』を連載していたが物語は完結しないまま突然終了。
その後はクロちゃんのコミカライズ作品の監修などをしていたが、その連載も終わると表舞台には現れなくなる。
しかし2009年にディズニーの短編アニメ『ファイアーボール』の公式ブログのロゴデザインとイラストを担当。現在も活動中である事が確認された。
【『メダロット』を連載していたほるまりん】
クロちゃんとの二枚看板でボンボンを支えた『メダロット』。アニメも放映され、今も新作ゲームが開発されるなど根強いファンを持っている。
原作者、デザイナーで漫画の連載をしていたほるまりんは『メダロットシリーズ』を2003年に終了。
その後は専門学校講師兼漫画家として活躍中。
【『ガンダムシリーズ』を連載していたときた洸一】
【『ウルトラ忍法帖』を連載していた御堂カズヒコ】
【『マリオシリーズ』を連載していた本山一城】
今回、ご紹介できたのはごく一部であるが、当時のボンボンで活躍した作家は今も変わらず活躍している。
漫画学校の講師になった者も多く、前述のほるまりん以外にも『騎士ガンダム物語』のほしの竜一や『餓狼伝説』の細井雄二なども漫画学校で教鞭をとっている。
ボンボンは既に無くともその魂は今も生き続けているのだ。
一部略
http://npn.co.jp/article/detail/71364355/
略部分
【『メダロット』を連載していたほるまりん】
クロちゃんとの二枚看板でボンボンを支えた『メダロット』。アニメも放映され、今も新作ゲームが開発されるなど根強いファンを持っている。
原作者、デザイナーで漫画の連載をしていたほるまりんは『メダロットシリーズ』を2003年に終了。
その後は専門学校講師兼漫画家として活躍中。現在もゲーム雑誌でメダロットの連載をしている。
【『ガンダムシリーズ』を連載していたときた洸一】
ボンボン誌上で『ガンダムシリーズ』を描いていたときた洸一。
シリアスな作風から『ドモンくん』のようなギャグまで器用にこなせるボンボンの要的存在だった。
ボンボン休刊後、ときた氏は角川書店に活躍の場を移し今もガンダムを描き続けている。
【『ウルトラ忍法帖』を連載していた御堂カズヒコ】
ウルトラ忍者の活躍を10年以上に渡り描いてきた御堂氏。『ウルトラ忍法帖』はボンボン最長連載作品で平成16年度の講談社漫画賞を受賞している。
ボンボン休刊後はHXL(ヒーロークロスライン)に参加し『ウサ探』を連載していた。
HXLは御堂氏の他、松本久志、出月こーじなどかつてボンボンで連載を持っていた漫画家たちも多く参加している。
【『マリオシリーズ』を連載していた本山一城】
パロディや芸能人ネタが満載だったボンボンのマリオ。あまりにハチャメチャな内容に読んでいるこっちがハラハラしていた。
そんな本山氏はなんと歴史漫画を描いている。実は本山氏の祖先は戦国時代の武将、黒田如水。
黒田氏の収集家でもありHPからは貴重な資料なども読める。
>>7
黒岩うちきり先生?
カービィの人はコロコロか?なんか話題になってたよな
>>8
カービィ 空を見上げる
で検索
>>18
今も病気なんだな、復帰は無理か
マリオの漫画があったから気になって調べたが
沢田ユキオのスーパーマリオくんってまだ連載してるのかww
浅野りん元気かなぁ
>>10
今年産休してたけどつい最近復活したよ
月刊あまんちゅで隔月連載してるよ
ときた洸一は角川でガンダム描いてるよね
ロックマン書いてた人はなんて名前?
面白かったよな漫画のロックマン
>>13
漫画の方にゲームが追い上げてきてグダグダになってたよな
ほるまはコミケで本出してるだろ
自分の生原稿を売ろうとしていた黒岩よしひろはその後どうなった?
サガノヘルマーの安否が気になってしょうがない
>>23
この前成コミ出してたよ
>>47-72
同窓れいどは持ってる
それ以降がわからん
>>23
エロ漫画ばっか描いてる
コロコロ呼んでた層は明らかに平均偏差値が高いと思う
アル中になって、放浪。
放浪中に東京ガスの孫請け日雇いに。
いつの間にか正式採用された会社の社内報にイラスト書いて、正体ばれる。
そのくらいの波乱万丈な人生を歩んでくれ!
>>25
社内報ではばれない
警察に浮浪者として狩られて(ロリコンに詳しいおまわりさんに)絵でばれる
>>36
しかし社内報でばれないって、よっぽどフシアナしかいない会社だったんだな。
>>93
だって言ったら自分の性癖もばれるじゃない
>>25
これ誰の事?
>>102
吾妻ひでお
真鍋譲二?と火炎車
>>26
真鍋譲治は週間漫画timesで描いてたな
山本直樹とかいまなにやってんの?
>>28
つ「レッド」
>>33
びくりしたわw
第14回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞とかいまも現役で活躍してたんだな
極めてかもしだとか読んでたなぁ
>>28
つ マンガエロティクスF
雨宮純が復活したのはいいことだ
個人的にはボンボンより
月刊ジャンプの奴らの安否の方が気になってる
あとダイの作者は病気らしいがどうなったのか
御堂カズヒコのラジカルドリーミンをどきどきして読んでた小学生だった
アホーガンの人とドンバの人は生きてるの?
>>40
ドンパは御堂カズヒコだろ
>実は本山氏の祖先は戦国時代の武将、黒田如水
鑑定団に出て刀の拵え結構いいものだったな
こせきこうじは路上でイラスト描いてたらしいが
>>46
あれは趣味だろ
コロコロ派・・・真人間
ボンボン派・・・変態予備軍
という認識だったよな
>>49
ミニ四駆ははまったが、ハイパーヨーヨーとバス釣りはついていけなかったわ
黒岩よしひろは何か今小説に挑戦してるらしいな
今のコロコロどうなってんだろとか思ったら全然雰囲気変わってないな
モテ王描いてたヤツってなんで干されてるの?
ジョジョのパロディがないとなにも出来ないの?
>>71
自分は大亜門大好きだけれど
腐女子に一切受けないんじゃないの?
今のジャンプの購読層って女なんでしょ
>>71
SQ立ち上げ参加してとの要請あったのに週刊にこだわって蹴ったから。
太蔵の移籍なら乗ったらしいんだが。
公式ブログも入り口が閉じられたな。
中身はのこってるが。
大亜門はSQに誘われたが本誌にこだわって断り
連載ネームも会議に全然通らず精神を病んだ
とν速で言われているが真相はよく分からない
↑の2行目はブログからなんとなく想像できるけどな
>>80
もて王の末期明らかにネタ思いつかなくて苦しそうだったもんな
コロコロと言えばクラッシュバンディクーの川島亜理ってどうなったんだろう
突然急病でたまごっちの作者にバトンタッチ、その後復帰する事なく続報もナシとかある意味ホラー
大亜門は・・・もて王サーガはおっさんには面白かったが、少年にはどうだろうなぁ
今は何か他の仕事してんだろうか?
大亜門
2009年8月現在、新連載のものとみられるネームを編集部に提出、描き直しの段階であることが公式ブログから見受けられる。
駄目出し期間長すぎワロタ
>>109
大亜門は結構需要あるだろ
連載してくれよ
ボンボンは90年くらいまでしか記憶にないわ
頑張れ桑田くん アホーガン ドンパ オーマイコンブ ガンダム野郎 元祖ガンダム
目が宇宙のカミーユ サムライトルーパ ちゃむらいとるーぱ ほしの竜一 あおtミニ四駆の変なの
赤塚不二雄
これくらいしか記憶にない
>>116
サイファーと3人子供刑事のやつ思い出した
コータロー書いてる人どうなったんだよ
>>122
腎盂炎にかかったって噂があったが
真偽不明。
金メッキの武者農丸と将ガンダムのカラーイラストでサイン色紙ととガムラツイストのクリアファイル
オーマイコンブのリトルグルメが掲載されたのが思い出
読者投稿でイラスト載って変なステッカー貰ってチャリンコに張ってた
シリアルのコーンフロストに付いていたニワトリの反射板と一緒にジャラジャラ付けてた
>>123
金メッキ農丸覚えてるわ
あのコンテストの受賞者だったのか
>>125
ヒーロ扱いだったわ
小田急百貨店に横井孝二のサインを貰いにいったのは良い思い出
ついでに限定版の大将軍DX買って貰ったけど、しばらくして通常販売されたよな
>>128
俺も当時のコンテストに応募したけど落選だったんだよ
限定版大将軍を買って貰ってたり、画伯のサインまで貰ってたとか羨ましすぎるわ
>>130
でもさすがにエライ高いフィギュアのやつは買って貰えなかったし
小学生だった俺には店にいく交通手段が解らず断念
クラスで持ってる人いたけど羨ましかった
衛藤ヒロユキってグルグル終わってからは全く成功せずに消えたよな
>>131
キタキタ描いてんじゃん
消極的に漫画家になる人ってあまりいないでしょ。
大半が趣味の延長だったりで好きでやってるわけだし。
漫画家を完全に廃業してキレイサッパリ足を洗う人は
少ないと思う。漫画家である以上、たとえ売れなくても
何らかの形で漫画に関わっていたいもんなのさ。
くにお君描いてた人がギエピー描いてたwwwwww
好きな漫画家が落ちぶれていくのは悲しいよな
能田達規とか
序ノ口譲二先生は何処へ?
>>172
その話はするな
>>172
ながちくびは10巻でたよ
それよりマガジンで一巻だけでた「水薙竜れい」はどこいった?
まごころ便描いてた人の現在が気になる
>>182
確かこないだ復活したぞ
>>182
このあいだまでチャンピオンで短期集中連載してた
MOB~私立宝蔵学園萌え部
もっと悲惨な末路を遂げた奴はいないの?
>>192
末路というか、石岡ショウエイが病気で描けなくなったような。
>>206
ジャンプで拷問の漫画描いてた人だっけ
どっちにしろ漫画家じゃ食ってけなさそうな感じだったけど
コロコロは凄く保守的だと思う。
別冊、コロコロイチバン、小学○年生とかの姉妹誌含めると、ここ十数年でほとんど作者が変わっていない。
こしたてつひろ、沢田ユキオ、むさしのあつし、樫本学、曽山、後藤英貴、
松本しげのぶ、犬木栄治、河合じゅんじもみんな現役で仕事続けている。
(中には江川達也、小林よしのり、橋口たかしみたいなゲスト作家もいるけど)
>>195
小林よしのりっておぼっちゃまくんがデビューじゃないのか
>>196
東大一直線だろ
>>202
mjky
金メダルマン描いた人って大河ドラマばりの
激動の人生歩んだんだよな
>>197
wikipediaより
18歳のとき、『週刊少年ジャンプ』に『かわいいギャンブラー』を連載してデビュー。
その後、『月刊コロコロコミック』に原稿を持ち込んで、編集者平山隆に認められ、同誌に『金メダルマン』など「金メダル」シリーズを連載(主人公の名前「たかし」は平山から採った)。
その後、テニスクラブで相場師と出会ったことから、自らも相場を始め、漫画家を廃業し相場師を目指す。
田舎に家を建てたときバブル崩壊に遭い、広告業と加工工場の経営に転じる。
その後、相場の世界に戻ったが、リーマンショックでまたも危機に立たされる。
2010年現在、デイトレードをしながら、ちっちゃな工場経営と地元会社のこみみ情報局に務めている。
新沢基栄ってどうしたの?
したたか君が突然終わっただよ
>>210
がんがんで奇面組みちょろっと描いてどうなったんだろ?
単行本は出た記憶があるんだが。
>>211
腰が悪化して休載中。
最近はトヨタホームで家を建ててそれをネタにしたトヨタホームPRマンガを描いたり
学研から出ている大人の科学マガジンに挿絵描いたりしていた。
あの漫画の主人公は今
「キン肉マン」……キン肉スグル
まだ伝説超人として顕在するものの、腰痛や老眼で悩むなど年齢には勝てない様子。
現在は息子のキン肉万太郎が「キン肉マンII世」として活躍中。
「キャプテン翼」……大空翼
ワールドユース選手権後、19歳でアネゴと結婚! さらに2人の子持ち!
「魁!! 男塾」……剣桃太郎
男塾卒業後は東大⇒ハーバード大学と進み、ついには内閣総理大臣に!
外国人女子と結婚し、獅子丸という息子をもうけます。現在連載中の「暁!!男塾」は獅子丸の話。
「プロゴルファー猿」……猿谷猿丸
20年後では影のプロとして活躍している模様。
「ドカベン」……山田太郎
ドラフト一位指名を受けて西武ライオンズに入団。
その後、FA宣言し土井垣が率いる新球団・スーパースターズへ入団。
6打席連続ホームランを打っていたりしましたが、最近は怪我に泣かされている様子。
「県立海空高校野球部員山下たろーくん」……山下たろー
甲子園全国制覇後、肩を壊して野球から疎遠に。さらに10年務めていた会社からクビにされハロワ通い。
その後縁あって大山田出版に仮編集部員として入社し、現在は仮編集部員として奮闘する姿が
「株式会社大山田出版仮編集部員山下たろーくん」として漫画化。
第三話までは「現在大無職再就職活動中山下たろーくん」だったというこの世知辛さ。
精神崩壊を起こした鴨川つばめは今どうしてるんだ
>>220
チャンピオン創刊40周年に新規イラスト載せてたので生きてはいる
>>229
まだ生きてたのか
新作を一つは見たいものだけれど復活はもう無理だろうな。
幼稚園児だった俺でも
本山一城のマリオの漫画は他の漫画と違って”狂ってる”と思った
なぜかハマって親に「アンパンマンの絵本よりも変なマリオの漫画がほしいー」って頼んでたわ・・・
漫画家って食っていけないのか?漫画家志望の俺としては気になるところ
>>249
売れればウハウハだろ
オマイの実力次第
>>249
今は出版社も赤字で雑誌の数も減っていってるので
今後ますます路頭に迷うマンガ家が続出するだろ。
儲けてるのはほんの一握りだよ。
上山道郎は頑張ってるけど、徹郎はどうしてるの?
>>256
ミツヨシの完結編を書こうとしてたら雑誌が潰れたでござる
漫画家って売れても売れなくてもしんどそう
テンテンくんの人とボーボボの人はどうなったの?
なんだかんだで好きだったんだけど
>>261
絵本書いてる
>>274
森薫4コマ線の方が綺麗で良いわ・・
>>274
出展は何?フェローズにのってんの?
>>279
拾い物だけどフェローズに載ってたな確か
>>274
4コマの割に書き込んでるな
熊倉はもうJINGを描く気はないのか・・?
ゴエモン描いてた人はどうしてるの?
のんき君の人は・・・
>>285
のんきくんのひとは・・・って解ってて書いてるだろw
バスタードとベルセルクの人はどうなったの?
>>287
バスタードは巻末漫画がヤバイことになってるだろ…
サイボーグクロちゃんの人はpixivにいるしな
>>289
まじかkwsk
>>289
ディズニーだかpixerがどうのこうのって噂聞いたが、本当かね
![]() |
≪ 栃木県庁で火災発生!グンマ民族の仕業か? | HOME | 海老蔵のオヤジのところに勝手にピザが宅配される ≫