栃木県庁舎で出火、事務所の一部焼ける 宇都宮
2010.12.12 22:27
12日午後5時20分ごろ、宇都宮市竹林町の栃木県河内庁舎で県の男性職員から「2階から煙が出ている」と119番通報があった。
鉄筋コンクリート5階建て庁舎の2階東側にある宇都宮土木事務所の事務室(約60平方メートル)の一部を焼き、約2時間後に消し止められた。けが人はいなかった。
県警宇都宮東署によると、室内の机の上にあった書類やパソコンなどが焼けた。
同署では、出火当時の室内に人がいたかどうかなどを含め、出火原因を調べている。
同庁舎は、宇都宮県税事務所など県の出先機関が入居している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101212/dst1012122228011-n1.htm
ついに公務員叩きが庁舎放火にまで及んだか…
汚いさすが群馬汚い
グンマ族は野生の獣と同じで火を恐れるからあり得ないな
グンマ族に罪を着せようとしたイバラキ族の疑いが濃厚
>>7
するどいな・・
オレはイバラキ族の中でも武闘派を謳うごじゃっぺ民の仕業と読む
ぐんま
とちぎ
いばらぎ
>>21
3か所ともやたら空が開けてて綺麗だなw
周りになんもねーのがよくわかるw
これはむしろ内紛
>>22
群馬県
警察の出番だな
グンマ族には独特の拳法がある
その拳法とは………群馬拳!
グンマー県庁が武装したグンマー原住民掃討するために
栃木に武器の密輸を止めるよう要請してたのに、拒否されたからね
原住民派というよりは、グンマー県庁側の工作員の仕業だろうね
鉄器文明を持つ栃木の方が有利に思えるが
聖女井森みゆきの信仰に裏付けられた鉄の結束を誇る群馬県民はかなり手強いぞ
群馬県で画像検索すると、これが2番目だもんなw
>>32
八ツ場ダムの建設中の橋がマジでそんな感じで困る。
群馬県民はパスポートとビザ持ってても監視対象だから県庁に近付く事すら許されない。
帰化した俺ですらネイティブとは明らかに扱いが違う。
帰化する条件として額に「馬」の焼き印押されるから逃れようもない。
グンマ人は神の末裔だ。
日本人はグンマ人に平伏せ。
イオンモール高崎
火を使うことを覚えたのか。
文明の夜明けだな。胸厚
ふむ・・剽悍無比なグンマ族の攻勢を知謀のトチギ族かどう迎え撃つか
≪ 過激描写本が成人コーナーに移されるだけの条例でした ・・・・。 | HOME | かつて連載していた漫画家達の現在 ≫
≪ 過激描写本が成人コーナーに移されるだけの条例でした ・・・・。 | HOME | かつて連載していた漫画家達の現在 ≫