米海軍研究局のレールガン開発チームは12月10日(米国時間)、砲弾の運動エネルギー33メガジュールを達成した。 世界新記録であり、これまで開発された中で最も強力なレールガンとなった。これまでの記録は2年前の10.64メガジュールだ。レールガンには、可動部品や火薬はなく、非常に大きな電磁エネルギーによって発射体が飛び出す。
バージニア州ダルグレン海軍海上戦センターでは、報道陣が招待され、テストが行なわれた。倉庫に作り付けられたスクールバス大のレールガンに、5分間エネルギーが注入された。エネルギーを注入していたのは、冷蔵庫サイズのコンデンサーの山に繋がった、太さが約5センチある何本もの同軸ケーブルだ。
このエネルギーが10ミリ秒という瞬時に解放される。約150万アンペアの閃光と、約15メートル離れた室内にも響き渡る音とともに、マッハ8のスピードで砲弾が飛び出した(爆発はしないが、音速を超えるので、衝撃波の音が発生する)。巨大な電磁砲から発射され、たった1秒間で約1.7キロメートルの距離を飛んだ、約10キログラムの砲弾を後で見たが、その面影はあまりなかった。熱せられた跡が見られるほかは、ずんぐりとした単なる金属の塊だった。
電磁エネルギーを利用した大砲の実用化に関するテストに、海軍は2005年から約2億1100万ドルを費やしている。最終目標は、エネルギー64メガジュールでの発射だ。その場合、砲弾は6分間で約320キロを進むことができる[終速はマッハ5]。
これは、海軍が現在もっている強力な大砲の約10倍であり、軍艦が敵の対艦システムのはるか射程外にとどまることが可能になる。理論的には、巡航ミサイル等を撃ち落とすこともできると期待されている(日本語版記事)。
テストは2017年まで行なわれるが、主に素材の耐熱管理が問題になっている。実戦への利用は2020年ころが予定されている。
動画は今年の実験。サイトトップの画像は2008年のテスト。Wikipediaより。
レールガンの仕組みを3行で教えて
>>18
┌───┼──────
電 三弾
└───┼──────
ヤングチャンピオンで連載しているバビル二世の漫画で出ていたな
ポセイドンの腕を一撃で破壊していた
ミコトのレールガン初速1000弱ってどんだけ遅いんだよ
>>34
かまちに科学やら兵器の考察を期待するな
ついでに話の展開と文章力も期待するな
キャラクターの造形だけ期待してろ
>>149
つまりハイムラーにしか期待できないてことか
ミサイルの速度と比べると思ったよりしょぼいな
もっとずば抜けた速度だと思ってたわ
>>41
これは発射ボタン押したら1秒後に1.7km地点に到達するけど
ミサイルだと発射ボタン押した1秒後にはどれぐらい進んでるの?
結局戦争でしか使い道がないものに2億ドル払うアメリカ
一方日本は
>>1
MGSで、こいつで打ち出された物体はレーダーに映らないみたいなこと言っていたけど(うろ覚え)
んでチクビマンことフォーチュンの持ってたあれぐらいになるのはいつよ?
>>51
あれは
ミサイルの排気で探知されるから完全なステルス核ミサイルは無理
↓
じゃあレールGUNで撃てばよくね?完全なステルスにできね?
だった気がする
>>69
ステルス弾頭自体は出来てたけど、ミサイルの推進剤の熱でバレるから意味無かった。
だから、推進剤を燃やすのをやめてレールガンを使って「打ち出す(野球選手が手で投げるイメージ)」方法を開発したんじゃなかったっけ?
そんなバカみたいに初速上げてもすぐ減速しちゃうから意味なくね?
非効率に感じる
人に撃ったらどうなんだろ
犯罪犯す奴は大抵バカでほんと良かったよな
人殺すレベルのレールガンなんて電子部品ちょろっと買って
電気学部1年/機械2年レベルの回路知識で作れちまうからな、しかも携帯可能なレベルで
知識って恐ろしいね
>>1
これ誘導弾じゃないよな?
アウトレンジでどうやって当てるんだ
>>76
精密度に関してはこれから考えますサーセンwみたいなノリでは?
日本は発射までの判断が遅いからあまり意味をもたない
でも、最新のAPFSDSだと秒速2キロくらいあるんだろ?
マッハ6じゃん
この兵器を完成させてどこと戦うつもりなんだ……?
実際問題なくね…?
発射の衝撃に誘導システムが耐えられない砲弾。早く実用化しろー
このレールガンで戦艦大和の分厚い装甲を貫けるかな?
マジ胸熱
今や、LOSAT・CKEMだの、レーザー兵器にせよ
最先端の夢ある兵器といったら、アメリカだよね
>>101
DARPAはいつも俺たちに夢を見せてくれるんだよな
しかも全部オープンでやってるからいいわ。
日本もやれ。
レールガンでミサイル撃たれたら、熱源追尾できないから、
迎撃できないんじゃね?
SFアニメやゲームの世界だろこれ。
>>122
迎撃できない代わりに命中もしないよ
たかが砲弾だぞ
>>131
目標までの距離
発射角度
天候
これだけ計算したら、後は放物線描いて弾道飛行するだけだろ。
怖すぎ
>>134
風速湿度温度は特に変わりやすいから、小さな目標に当てるのは難しいよ
それでも、ミサイルでしか届かない様な遠くにボンボン打てるのが魅力なんだろう
>>140
AGSとかERGMみたいに誘導砲弾使えばいいじゃん
>>131の理屈だと、戦艦大和の主砲なんて
当時絶対命中しない事になるだろ・・・
一度計算して試しに撃って、計測して補正して撃つもんだろ
>>147
大和の46サンチ砲は事実命中率がすごく悪かったらしいが。
砲弾がデカすぎて当らないとか。
定点への曲射砲として使うにしても、海上じゃ補助観測員もおらんし。
何に使うんだコレ?
空母に主砲でも付けるつもりか?
初速1700m/sってしょぼくね?
普通の火薬式でも2000m/s出るやつも開発されてるのに
実戦への利用は2020年ころが予定
10年後か
なんて火薬つかってないのに煙があがるんだよおかしいだろ
>>137
塩化水素とアンモニアだって発煙するだろうが
応用が肝心なのか
知らんかった。強さ順位かと思っていた
戦艦にレールガン積む利点ってなんだろ?
命中率は低そうだが
コスパと射程距離?
>>155
砲撃戦なら、射程距離が50km程度 VS 370kmだから、一方的な戦いになるな・・・
砲弾なら ミサイルより遥かに安価だし、大量にブチ込めるんじゃね?
>>155
戦艦の本来の目的は対地攻撃、射程370kmなら日本全国どこでも砲弾を落とせる。
空母に戦闘機を積んで、戦艦を同伴させれば爆撃機がいらなくなる。
砲弾を放り投げるだけだから精密爆撃は無理だな。
つーか、これミサイル射出したら手元でミサイルが耐えられずに爆発しそうだな。
いやまあ理論でいったら
打ち落とせないものは無いだろうけど
射程が延びるのはいいけど、自力で航行しないなら命中率は0に等しいのでは?
自力で飛べるなら初速マッハ8もいらないし
連続で撃てるようにするには相当な電気が必要そうだけど、
戦艦に積んだとして海上でどうやって電気を供給するの?
原発を積んだ船もついて行くの?
>>173
空母なんか適任じゃん
イージス艦で守られてて戦闘機も積み込み可能
レールガンで核弾頭射出すれば最強ってどっかのREXが言ってたな
今散々厨2厨2と叩いてる連中も
アイテムが登場したら飛びついてくるだろうな
というかアイテムをもっと推してこない時点でこの作者ラノベ作家としてどうなの?ってレベル
>>176
でも浜面はウザイだろ
ラノベはハーレムやらんといかん決まりがあるからアイテム出すとあいつがどうしても出てくることになるんじゃねーの
マッハ8しかでないのか・・・
X-47だっけ?だしかあれマッハ9くらいですっとんでなかった?
>>184
空気の壁があるからな
そして推進器のない砲弾はどうあがいても失速する
>>197
もの凄くしょっぱい質問で申し訳ないんだけど
こういうのって打ち出し時にライフリングに相当する回転掛けるの?
>>204
ライフリングと摩擦が初期加速の邪魔になると思うので
おそらく滑空砲かと。
公開処刑場でレールガンで射殺とかはあり?
>>189
電気がもったいねえよ
鉛玉でおk
>>189
死体が確認出来ないから駄目なんじゃね?
コイルガンの仕組みはわかるが、レールガンはいまいちわからん
弾道ミサイルってたしか秒速5kmだろ、こんな鈍足で撃ち落とせるのかよ
エネルギー充填してる間にキノコ雲が立つわボケ
>>195
どこに弾道ミサイルって書いてあるんだよ
巡航ミサイルだっつのー
巡航ミサイルは音速いかないのがほとんどだぞ
>>198
巡航ミサイルにしか対応出来ないなら防衛システムとして使う価値はないな、普通に迎撃ミサイルでいい
本命はレーザー兵器だな
戦艦復活フラグなの?
巡航ミサイルより段違いに早くて迎撃不可能なGPS誘導のスマート砲弾を
地平線の彼方からぶち込む海上要塞とか格好良すぎるだろ
レールガンって列車砲のことじゃないの?
>>206
レールガンってのはその名の通り伝導物質のレールを電磁力で弾丸を射出するから
とあるなんちゃらって奴は正式にはレールガンじゃないw
数十キロ離れた敵機動部隊と撃ちあうとか想像できん
上陸支援で友軍もろとも敵陣地消し飛ばすとか?
日本も作れこれ
>>212
一応作ってなかったっけ
そろそろ上条さんが美琴のレールガンを打ち消せた理由について
合理的に説明してくれよ
>>12
作者にとって烏合の悪い能力もしくは消えてほしいと思った減少はすべて消える
そういう能力だったって事だ
>>12
ついでに一期一方通行のストーリーで
何回も本気レールガン浴びまくって無事だった点も
>>46
あの右手は暗黒物質でできてるから
>>12
上条さんの能力は異能の力が加わってるなら速度や方向も変えられる
ってことかと
>>54
異能の力で操られたナイフや鉄骨の速度や方向は変えられなかったのに
なぜ美琴が飛ばしたコインだけは変えられたのか?
>>66
アニメ見た感じじゃ
触った時点で異能の力が加わった物質は消滅するみたいだぞ
仮に魔術で地球全体に何の効力もない魔法を帯びさせる
イマジンブレイカーで地球を触る
地球消滅
人類宇宙に投げっぱなしになるはず
理論的には
![]() |
|
≪ 1万円超えるイヤホン買うやつなんなの? 1000円ぐらいので充分だろw | HOME | 「優しい嘘」ってどんな嘘? ≫
≪ 1万円超えるイヤホン買うやつなんなの? 1000円ぐらいので充分だろw | HOME | 「優しい嘘」ってどんな嘘? ≫