ロジクールは、Ultimate Earsのカナル型(耳栓型)イヤフォン4製品の発売日を12月24日に決定した。
24日に発売するのは、ダイナミック型のドライバを搭載したカナル型イヤフォン「UE400」と、マイク付きモデル「UE400V」、スポーツモデルの「UE300」と同マイク付きの「UE400V」。
いずれも11月26日の製品発表時には、近日発売と案内していた。価格はいずれもオープンプライスで、直販価格は8,800円~13,800円。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101213_414047.html
ダイソー最強
>>2
ダイソー評判良いらしいね。
俺も買いに行ったが売り切れだった。
>>174
ここ2年くらいはダイソーは駄目なのばっかりだったような
ダイソーイヤホンのブームって4年くらい前じゃないか?
ER-4S最強伝説
ie8は信長の野望でいったら竹中半兵衛くらい万能だろ
iPhone4買った時についてきたやつが一番よかった
ダイソーで100円のイヤホン買ったら
昔のラジオレベルの音質だった
>>12
X1050とie8で毎日幸せです。
iphone4とie8の組み合わせでもたまに聞くけど
X1050で聞くと同じビットレートなのか疑問に思うくらい音質が違うよ。
iPhoneで聞く気にはならないわ
イヤホンは5000円代で済ませてる CX300-Ⅱ
これが断線したら10pro買おうと思う
いい加減SHE9700から買い換えたいのでお勧め教えろください
>>14
イヤホンならない
勘違いしてる馬鹿が多いがイヤホンの時点で糞
>>36
マジかよ
長さ中途半端でめんどくさくなってきたんだが
>>87
ゴミみたいな鳴り方しかしないからまだ低音馬鹿という個性があるだけマシ
低価格の他や一万出してもガッカリする可能性あり
万クラスなら慎重に情報収集したほうがいいだろうな
チャリンコ乗りながらカナル型で音楽聴いてたら不注意で事故っちゃって気づいたら片方のイヤホンから音楽聴こえなくて自分の耳がイカレたかと思って焦ったw
あれは心臓に悪いw
>>15
これ思い出した
2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
コード取り換えられるやつないの
高いのかって断線したら死にたくなるよ
>>16
上の方の機種なら色々あるだろ
SONYのMDR-E931SPが最強
他の高いイヤフォンなんてカタログスペックだけのボッタくり
>>18
ぬけがよく不快ではないのがよいね
ただし遮音性がないのでイヤホンのくせに場所が限られるというあべこべ
開閉型の低価格では最強は同意
コスパで考えると1万くらいが最強か?
俺はこの前MONSTER JMZ IEを8kで買ったが
>>22
コスパで考えてもカスタムIEMが一番良い。断線してもケーブルだけ取り替えればいいし。
音質はコンシューマ向けとは比べ物にならないし、天使が目の前で本当に歌ってくれてるように感じる
>>35
カスタムマルチBAって音像定位はどう?
ER-4Sみたいに完全に点定位するなら興味あるけど
音像が大きくなるならちょっと嫌だなぁ
2・3ヶ月で断線して使えなくなるようなものに1万もかけるとかマジキチ
耳痛くなるからヘッドフォンはいいわ
パナソニックだかの1000円くらいの奴買ったら
断線早すぎてワラタ
電車の中で漏れ聞こえてくるのを耳にした限りでは
100円ので問題なさそうな人が結構おるな
どんな耳垢べっとりな奴が使ってたかもしれないと思うと
店頭で試し聴きが出来ない
>>29
マウスとかならいいけど、耳に挿入れるもんは無理だな
>>29
俺も俺も
他人の穴に入ってるものを洗いもせずに自分の穴に入れるなんてどうかしてる
あいつらはきっとアナルバイブの試供品があっても平気で入れるね
>>109
今時の試聴コーナーは除菌ウェットティッシュ常備してるよ
それでも駄目だというのなら、しょうがないけど
4万超えの頃に10PRO買ったけどさほど後悔してない
値段に見合った性能だと思う
1万円台あたりのはもう無理だ
3年間使い続けたダイソーイヤホンが断線したからEX500SLかER6かに買い換えてみる
高いヘッドホンイヤホン断線怖いんだけど
電器屋で売ってたパナソニックの980円のやつ買ったけど
ep710からのステップアップでSE535買ってみたけど、
ケーブルを耳に回すときメガネが邪魔やのう・・・
低価格でナイスなイヤホンPart79
<よく話題にのぼる定番機種>
とりあえずなんか欲しい → CN01 EP-630 FXC51 EIN100
安く済ませたい → CN01 SHE3580 S1104 MJ-HP1 RHF41
激しい音(ドンシャリ)がいい → EP-630 EP-830 FXC51/71 RHF41 CL521/531
CKM55 CL35/40 CL34
癖の無い音(フラット)がいい → Aurvana In-ear CN40 CN01 EIN100
高音重視 → CK500 HP-CN22 MJ-HP1 SHE3580 AH-78
超低音重視 → XB20/40EX CKS50/70 S1200 S1104 KEB/24
音漏れ怖い・周りの音うざい → Aurvana In-ear EP-630 FXC51/71 S1200 CLEF-U SE102
ビクターの4000円くらいの奴1年半も愛用してたのに
今朝気づいたら片方だけシリコンのぷにぷにがなくなってた・・・
大音量でも音が割れない奴教えてくれ
カナルでよろしく!!
>>41
500SL
>>44
こんなゴミみたいな値段の使えねーよ・・・
>>46
は?3ヶ月以上買おうかどうしようか迷ってる俺に謝れよ
>>50
ごめんなさい
んで、なんかいいの無いの?
iphoneで最大音量で聞くから
予算は5万くらい
>>59
10proとibasso
>>59
iphone(笑)
おめぇはDAISO315で十分w
60cmぐらいのヤツが一番使いやすい
アルバナエアがコスパ良すぎて笑ったんだが
イヤホンってレベルじゃねー
断線断線って普通に聞いてりゃしなくないか?
それなりの買ってるからかしたことないわ
良いイヤホンってのは具体的に何なんだ
元の音を満遍なく鳴らせるみたいなことか
耳の穴小さいからヘッドホン一択
最近のは軽くて丈夫なの沢山あるね
音屋で買ったHOSAが案外良い。が、見た目は最悪
外歩いてるとき、自転車乗ってるときに
不注意で引っかけてダメにするたびに
1000円のやつ買い直してる。
EX600欲しいんだけどどんどん値段が下がってきてて買い時がわからない
ビクターのFX700とRX700いいなと思ってんだけどとうかな?
>>57
ウッドハウジングは嘘くさい…
試聴してみても、下位機種と比べて音がいいとも思えないし
>>57
そこでDX700ですよ
イヤホンなのに開放とかなんなんだ
ヘッドフォン買えよ
俺はうなるような密閉のが好きだが
ER-4S使ってるけど
タッチノイズが酷いのと、コードが硬すぎ長すぎ重過ぎで使いずらい。
普段使いで一万前後iPhoneでおすすめおしえろ
IE8いいよ 気持ち良い
HidefJaxも良い
SHUREの8000円くらいのイヤホン3年くらい使ってるけど荒く使ってるのに全く断線とかしないな
高けりゃしっかりした作りなのかと言われると知らんけどこのイヤホンはホントコスパ良いわ
イヤホンはEP-630で満足してるんだが、携帯プレーヤーがzen stoneで最近調子悪い
画面付きでいい奴ないか?
アニソンに適した1万前後の教えて
左右高低でBA4基搭載のApple In-Ear最近伝説
そう思って長年1000円のものを使ってきたが、今やSHUREから離れられない体になってしまった
正解
どうせ断線するのだから 1万出して買うのは基地外
HD595使ってるが断線しにくいのもあってコスパはかなり良い
10proかER-4Sで迷ってる
リケーブルできるのって10proだけ?
>>77
どっちもできる
>>81
サンクス
主に聴く音楽は、クラシック、現代音楽、エレクトロニカ、アコースティックジャズだけど
10proとER-4Sどっちがオススメ?
それより軽くて長時間しても疲れないヘッドホン教えろ!
ゲーム用にないですか?
>>78
ゼンハのHD595とか
この形のシリーズの装着感は異常
高いイヤホン使っとけ。まじで捗るからさ
>>79
ブックシェルフなら結構良いスピーカが買える値段だな
>>79
それ千葉のじゃないのw
>>79
そうなのか
低音がしっかり出てるなら買うわ
イヤホンを褒める代わりにiPhoneの予測変換と使いこなしのヘタさを見せびらかしてしまったの巻
サンクスで買った1000円くらいのカナル型が良かったわ
事故でぶっ壊れたけど
カナル型は装着感が気持ち悪くて使えない俺ガイル
昔ながらのイヤホンつこうてますわ
断線する度に取り寄せがメンドクサイから最近はヨドバシで安いの買うし
インナーイヤーが好きなんだけど
最近はカナルばっかだね
100円ので十分じゃん
音なんか出ればいいんだし。
どうせすぐ線が切れたり耳の部分が分解して壊れるんだし
ソニーの安物だけはマジで地雷
厨房騙す為にドンドコドンドコうるせぇー
家電量販店価格で1000円未満のイヤホンは買うな
家電量販店価格で1000円以上の物と全然質が違う
明らかにそこには差がある
>>96
正確には陳列棚の場所だな
安くて小さいプラスチックのケースの商品群は地雷
HD650せめて595や598,DR150クラス以上の開放使ってる人たちが持ってるイヤホン教えてくれ
他は信用できん
>>98
イヤホンはER-4SとE2cしか持ってない
ヘッドホンもHD650しか持ってない
昔はAH-D7000とかHP-DX700とかSR325iも持ってた
>>98
アルバナエアだけはガチ
あの廃人も褒めてただけあるわ
>>117
廃人粗忽両名が揃って褒めたEX1000ってどうなんだろう
>>128
ソニープラザでEX600と一緒に試聴したけど、そんなに最高のイヤホンって感じではなかったな
良いイヤホンだと思うけど、5万円の価値があるかと聞かれると、微妙
>>98
おれはie8だわ。
ER-4Sも持ってるけど、ie8しか使ってない
>>98
そのなかだとHD650とDR150持ってるが、DR150は過大評価されすぎ
イヤホンはER4P使ってる
>>168
ごもっともだが過去声がでかかったからね
>>168
どんな雑誌?
>>198
これかいww
毎年買ってるから既に予約してたわw
サンクス
余計な事一切してないダイソーイヤホン最強
中耳炎一歩手前の外耳炎になってから、イヤフォンは卒業した。
高かろうとなんだろうと、カナル式とか絶対無理
音を綺麗にしたいなら音が出る部分を変えるのが一番手っ取り早いよ
ポータブルプレーヤーならイヤホン、コンポ系ならスピーカー
HD650買ったがつまらん音に飽きてきた。他に良いのないのか?
都心に住んでない人って試聴できないけど、どうやってイヤホン選ぶの?
ネットでレビュー見て、良さそうなやつを奮発して1個だけ買うの?
>>111
どれ買っても同じだから、デザインで選ぶ
Bluetooth最強
コードの長さは頭の悪さと比例する
そういえば最近、
大音量でも聴力に影響は出ない。とかなかったけ?
インナーイヤーでいいの教えてください
オーディオテクニカのATH-CKM33を買ったらゴミ過ぎてやばいので買い替えたいんです><
カスタムIEMが最強
JH13proあたり買っとけ
カナル型をつけるといつも耳くそまみれになる
音質音質うるせーよ
いいじゃん耳掛けで
なんで廃れるんだよ
>>124
中途半端だろ
音なら多分ポタ用ヘッドホンの方が良いし取り回しはイヤホンの方が良いし
>>132
装着疲れが一番無いじゃん
そりゃ高級機種ならフィット感もいいんだろうけど
カナル型はどこまで突っ込むんだ
全く外音が聞こえなくていいの?
>>127
そのための耳栓型でしょ
アニソン好きは黙ってSTAX
自宅専用になるが
この前東京行ったときEX1000してる人見て都会はすごいと思った
>>129
虫籠じゃん
パワードスピーカー安くて格好良い奴教えろよ
>>130
KS-1HQMとか
CMS40とかどうだろう
5000円くらいまでが限界
それ以上出しても外で聞く音の違いなんてわからんだろ
>>136
俺がオススメなのはこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002HK3K2G
コスパで言えば最高だろう
>>149
CK90PRO使ってるけど満足できるかな?
>>157
それ聴いたこと無いから分からないけど
アルバナエアはカナルとは全く別の出音だから使い分ける分には良いと思う
遮音性は皆無だからぶっちゃけ使いどころには困るけどねw
俺は外音欲しい歩いてる時とか寝る時に使ってるが
>>149
B&A使ってるんですか?センスいいっすね
>>136
エアーなら一番上
10viと10proってケーブル流用できますか?
10proでもマイク付ケーブル買えば通話可能?
>>139
できる
が、元のケーブルは糞だからケーブルメーカーの買え
耳掛け式で、高級なやつは無いの?
>>142
ATH-EW9くらいじゃ
2万以内、高音厨な俺に何か勧めてくれ
>>146
ATH-CK10
寿司メーカーの本気が見れるぞ
>>152
CK10か、CK9持ってるけどどれだけ変わるか気になり始めた
ヘッドフォンは長持ちするけど、イヤフォンは安いのでいいだろ
iPhoneで使うことを考えるとただのイヤホンじゃダメだ。イヤホン+マイクでないと。
何かいいのはないかね。
>>158
http://www.etymotic.com/aer/press-hf3.aspx
現状、コレがベストバイ。
>>158
耳穴の形が変なんで、BOSEのMIE2I使っている。
でも、BOSEってだけで、叩かれるんだろうなぁ。
長い目で見ればいい買い物かもよ
オープンエア型の新作がなさすぎで萎えるよ
FinalのPiano ForteII3000円で買ったのに、2000円の雑誌のおまけになるとは何事だよ
>>186
その雑誌買おうと思ってるんだけどイヤホンの音はどんなもんだった?
>>191
打ち込みの音には合わないと思ったけど
クラシックみたいに実際に楽器で演奏してるような音楽には合うと思う
>>204
クラ聞くの好きだから丁度いいや
ありがとう
>>186
これか
安いので十分って言ってる奴って用は金が無いんだろ?
意地張るなよw
>>200
確かになw
10万クラスのヘッドホンってどういうものか聞いてみたいわ
外五月蝿いから邪道だけどMDR-NC600D使ってる
15000円くらいで断線してもいい
ってくらいがモバイルにいい
ipodの純正イヤホン使ってる奴と音楽の話はしたくない
SE535で挑戦
http://www.sony.jp/headphone/special/monitor/kikioto-banzuke/p1.html
5問正解のあなたは、サウンド横綱 です。
あなたは音楽を本当に楽しめています。
Sound 1 - 正解
Sound 2 - 正解
Sound 3 - 正解
Sound 4 - 正解
Sound 5 - 正解
>>211
2と5を間違えた。俺ダメすぎワラタ
Stage1も2も4/5だったから合計で12/15か
aurvana air使ってるけど絶賛されるようなもんではないな
カナルみたいに耳痛くならないから普段使いには非常によい
ダイソーの300円のが素晴らしい
流石に100円のは音質ひどいが
3万のイヤホン買っても大したことなかったわ
所詮イヤホンなんだから割りきって買え
CX400が4500円だったから、3個買った。
これで当分困らん。
EP‐630で満足してる
UEは3スタ使ってたなあ
今はSE535とIE8を併用してる
今まで安イヤホンのSHE9700で2年間満喫してたけど断線したからEP-630に乗り換えた
音の篭りが酷いなこれ
SHE 9700がAmazonであんなに評価高いのが分からん
買ってみたけどいまいち
SONYのMDR-DS7100買ったけどシンセ弾いたらちょっと遅れて音がでてるんだよね
しょうがないからシンセだけ有線で聞いてる
MDR-EX800STほしい
9700は低音が個性
630は最低限の鳴りすらしない低価格帯の地雷原で比較的マシってだけ
オモチャ
HD650買ったら10Proが物足りなくなってきたから困る
比べるもんじゃないんだろうけど
≪ アメリカの鹿ハンターが森林に生息する謎の怪物を激写! | HOME | 最強のレールガンを開発:マッハ8のスピードで砲弾が飛び出す ≫
≪ アメリカの鹿ハンターが森林に生息する謎の怪物を激写! | HOME | 最強のレールガンを開発:マッハ8のスピードで砲弾が飛び出す ≫
微妙なところは周りの音が聞こえなくなること