NHKは、放送事業体から一種のメディア事業体にシフトする志向を明確にしている。
経営目標に、NHKとの接触者率の向上を掲げ、この接触者率を「放送だけでなく、インターネットなどを含めて、
1週間に5分以上NHKを『見たり』『聞いたり』した人の率」と定義。
その上で、「テレビ、パソコン、携帯端末等自ら選んだメディアで、いつでも、どこでも、
NHKの信頼できる確かな情報・コンテンツを見られる利用環境を整備」すると明記している。
NHKが放送以外の領域でサービスを展開している根拠は、08年の法改正で新設された放送法9条2項2号、3号にある。
既放送番組等を通信を通じてサービスできると定められている。しかし、あくまで放送した番組の再利用であり、付随的なサービスとの位置づけだ。
福地会長の発言の詳細はわからないが、これを付随的なサービスではなく、本来業務に位置付けようという考えだと思われる。
インターネットの掲示板ではこの二つの動きをもとに、NHKがネットやケータイのユーザーからも「受信料」を徴収することを決めたと批判する声がある。
受信料は、放送サービスの対価ではないのだが、対価としての性格が全くないとはいえない。
現に、BSが受信できる世帯とできない世帯では受信料額に差が設けられている。
このことから考えると、インターネットへの接続環境を持たない高齢者世帯などが支払う受信料から、
放送以外のサービスに必要な経費を賄ってよいのかという大きな疑問が出るだろう。
反対に、テレビ受信機をもたずにケータイをもっただけで、NHK受信料の支払い義務を負うということが多くの人に受け入れられる素地があるとも思えない。
http://www.asahi.com/digital/mediareport/TKY201012100225.html
まいんちゃんが直々に徴収しに来たら払うよ
ケータイ、ネットは何故に?
NHK見れないじゃん
>>8
見れるようにするってんだろ
ネットは電波とちがって100%アクセス相手が自明な状態なんだから
「環境がある」という理由だけで受信料とるとかヤクザの因縁以外のなにものでもないな
>>8
受信料契約ってのはアレは見たかどうかじゃなくて
見られる装置を持っているかどうかなんすよ。
受信できる装置があれば契約しなくちゃいかんことになってるの。
多分パソにアナログNHKを録画するのとラジオしか
逃げる道はないと思う。
何で無理矢理金を搾り取ろうとするんだよ
国営にして税金で運営すりゃいいだろ
契約を結ぶ義務があるんだから
ちゃんとNHKと前向きに契約について協議したらいい。
一方的にNHKの言い分だけを聞いてハンを押す必要はないから
ちゃんと自分の要望もNHKに対して述べる事。
双方が納得できたら契約を結ぼう
契約自由の原則て何ですか?
ワンセグついてない携帯大勝利
聞いたりって何よ基地外かよ
これからはプロバイダ契約時に
NHKコンテンツを視聴するか否かの選択肢が迫られて
それによって料金が変わる時代がくるのか
テレビもその方式でいいのにな
nhkがインターネットの何に権利があるんだ?
テレビがある→受信料徴収
携帯がある→受信料徴収
パソコンがある→受信料徴収
NHK
NTT
これがNで始まる日本の三悪企業
>>25
そうか
>>25
つっこもうか?
契約制にしろよ
面白かったり必要なら契約するだろ
だんだん意地汚いレベルになってきたな
パソコンも受信設備になるのか
ワンセグついてるけど一度も使用した事ないわ
こういうの決まったらその内、携帯はワンセグ機能を絶対つけなきゃいけないみたいになるんだろうなぁ…
ポケベル再来か?
こいつらやることアナログなんだよな
払ってない俺は「口を出す権利も無いから」って、
何やっても静かにしてやってたのに・・・w
>経営目標に、NHKとの接触者率の向上を掲げ、この接触者率を「放送だけでなく、インターネットなどを含めて、
1週間に5分以上NHKを『見たり』『聞いたり』した人の率」と定義。
鼓膜ぶち抜いて目をくり抜かない限り
NHKは受信料を徴収するってことでおk?
読売や朝日新聞も勝手に新聞放りこんで料金請求したらいいんじゃね
>>36
実際それやる販売店あるよ
NHKオンデマンドを解放して、プロバで契約するかしないか選択するだけじゃね?
携帯にはワンセグ付いてるけどスマフォ2台持ちにしたからスマフォ見せてワンセグ無いwwwと言えるようになった
でも、今はもう有人契約勧誘止めたんだっけ?
徴収員のストレスがまた増えるな…
NHK関係ない下請け企業のおばちゃんおっちゃん達だが、訪問するだけで露骨に嫌悪されるって嘆いてたっけ
「うちテレビないんです」って言ったら「パソコンあるでしょ?」って言われるようになるわけか
>>40
「パソコンないれすう」「ケータイあるでしょ?」
>>40
もうこの間言われたんだが
1週間に5分以上NHKを『見たり』『聞いたり』した人の率」と定義。
がっぽり稼げるね
定義できないから
これが光の道か
え?NHKがユニバーサルサービス料に食い込むの?
ネット接続料に課金したりすんのけ?
そんなのどうやって確認するんだよ
受信料払ってるけどさー
そんなに金取りたかったらおとなしく有料放送にしろよ
>1週間に5分以上NHKを『見たり』『聞いたり』した人の率
見たり聞いたりってどういう意味?NHK製作の映像をってこと?NHKのHPや文字ニュースも含むの?
聞いたりってどういうことだよw
>>48
ラジオ
>>58
記憶が正しければラジオって受信料発生しないはず
だから未契約のTVは受信できないようにしろよ
PCだとなおさら管理が楽だろうが
勝手に電話かけてきて強制的にNHKの情報流して金取るんだろ
大昔に自動車にラジオ付いているとお金取っていたらしいね
金払わなきゃHNKの公式その他を見られないってことにすればいいじゃん
TVもネットもNHK関連はブロックしたい
見れなくても問題ないし
もうスカパーとかと同じように金払ってないと見れないようにしろよ
すくなくとも都内でiphoneだと動画がまともに見れる程、速度安定しないぞ。
春ちゃんアニメ化してくれたら許す
粗大ゴミを出すのに金がかかるのと同じだな
受信料取りに来たNHKの人に「テレビ無いです」って言った
後ろでテレビの音でかでかと流れてたのにね、ごめんね職員さん
でも、横領するNHK職員がいるからいけないんだよ。
公的に金とるんなら、ちゃんと情報開示してよね
>>85
そもそも給料が横領みたいなもんだからな
もはやチンピラの言いがかりのレベル
>>90
だな
発想が当たり屋
ネットは会員制にすればいいだろ
それこそ勝手に垂れ流して巻き上げるとか、ありえないだろ
後出しで義務化とか
契約者のみに放送しろよ納得いかねぇ
NHK徴収の食い下がりが最近酷い
「NHK見てますよね?」「見てません」
「TV置いてますよね?」「置いてません」
「ワンセグ携帯持ってますよね?」「iPhoneです」
「ラジオ聞いてますよね?」「チューナー無いです」
「インターネットでラジオ聞いてませんか?」「聞く機会ないです」
「iPhoneで」「帰れ」
ノルマ制なのか本当に最近うざい
>>107
ラジオはタダ
ラジコでも聴けない
未契約者は見られないようにしろ。
デジタル家電の今の時代だとなおさら対応は可能だろうに
NHKの会長が変わってからの劣化ぶりは異常
アサヒビールよりエビジョンイルのほうがずっとまし
見るかどうか選択させろよ
契約した連中だけ金払えばいーだろ
>>112
だよな
スクランブルと会員制サイトでいいよな
地上波のNHK「有料でBSの番組の宣伝を見る権利を与えてやる」
仮にも国営のメディアがカネカネカネカネみっともない
つーかこの国年金にしてもなんにしても取ったっきり全くかえさねえサービスしかしないな
NHKのBSは海外サッカーに力入れ始めている。
BS契約していないが、見れる環境で録画も問題無く出来るので重宝している
金払った奴だけID発行して見れるようにしとけ
NHKに関係ない俺らに手間をかけるなら迷惑すぎ
まあ現実問題スクランブル化するのには金掛かるからな
かといって今の徴収費用も馬鹿にならんだろうし、素直に税金で賄えばいいんだよ
1世帯1000円位徴収すれば十分今と同じくらいになるだろうに
>>188
カネとか掛かるわけない
>>194
アナログ停波すりゃ、ユーザー側ハードにゃ掛からんけど、
管理費とか結構かかるんよ
CATVの徴収やってるけど
>>230
うなっちゃいねえなあ
あと、ヘッドエンドにもクランブラー設置したりすっから結構金掛かるんだぜ
>>243
いや、経費水増しないと予算消化できてないレベルだよ
>>260
どこソース?
現場で知ってる範囲ではHNKなんてギャラ安いし、ろくに経費も出ないんだが・・・
かといって給料高いわけでもないぞ
>>272
韓国支局の不正流用があれだけだと思う?
常態化していて氷山の一角でしょ。
あと本来放送法に抵触する受信料による年金補填も
やってるらしいな?
>>285
いやまあぶっちゃけて言えばウチ含めてどこもそれなりなんだぜ?
民放と比べりゃ金の使い方はまだマシな方だ
. ハ,,ハ ミ _ ドスッ
. ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
* * * \ / つ お断りし / ハ,,ハ
* * \ ~′ /´ └―─┬/ ( ゚ω゚ ) お断りします
* ハ,,ハ * \ ∪ ∪ / / \
* ( ゚ω゚ ) * .\ / ((⊂ ) ノ\つ))
* お断りします * . \∧∧∧∧/ (_⌒ヽ
* * < お > ヽ ヘ }
* * * < の し 断 > ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま わ >────────────
. オコトワリ < 感 す り >
ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ <. !! > ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ )<お断り .ハ,,ハ
│ │ │ / .\ します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /. \
/ ♪お断りします♪ \
/ ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ ハ,,ハ\
. ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
≪ 宇多田ヒカルが手料理を公開 | HOME | 40代男「ゲームの武器捨てられた!」 → 10代男に350万円賠償請求 ≫
≪ 宇多田ヒカルが手料理を公開 | HOME | 40代男「ゲームの武器捨てられた!」 → 10代男に350万円賠償請求 ≫
>民放と比べりゃ金の使い方はまだマシな方だ
根拠無い自信だけは一人前だな。