Google 日本語入力 がベータ版から正式版になりました。
Google 日本語入力は、昨年 12 月にリリースして以来、多くの方のフィードバックに支えられて、
変換精度の向上や機能追加などを繰り返してきました。おかげさまで、Google 日本語入力がベータ版を卒業しましたので、お知らせします。
正式版リリースを機に、あらためてGoogle 日本語入力の特徴をご紹介します。
Google 日本語入力は、ウェブ検索の技術を活用し、インターネット上の膨大な情報をもとにした辞書が強みのひとつです。
この辞書は、一般的な単語辞書には含まれてない固有名詞や専門用語も広く網羅しています。
例えば、「ノルウェイの森」も一発変換できますし、「牽牛子塚古墳 (けんごしづかこふん)」や「次亜塩素酸ナトリウム」さらには、
「超電磁砲(れーるがん)」といった言葉にも対応しています。
さらに便利な機能として、Google 検索のサジェスト機能のような、最初の数文字を入力するだけで目的の文章が入力できる機能が搭載されています。
例えば、『よろしくお願いします』を何度か入力すると、最初の「よ」を入力するだけで、『よろしくお願いします』が入力できるようになります。
日本語入力ソフトウェアにとってもっとも重要な変換精度や動作速度、安定性についても、しっかりと取り組んできました。
口語表現の精度向上・誤変換の抑制・動作速度の向上・アプリケーションとの相性問題などが、リリース当時に比べて大きく改善されました。
収録語彙数も、初リリース時からのファイルサイズを大きく変えないまま、更に増加させています。
これまで以上に、Google 日本語入力は「思いどおりの日本語入力」を実現するべく開発を続けていきますので、今後ともどうぞ応援をよろしくお願いします。
http://www.google.com/intl/ja/ime/
WIN7でIEが落ちるの直ったのか?
これ使ってないのは確実に情弱
性能がよすぎる
金だしてまでAPEC使う奴笑える
>>10
くそ笑っちまった悔しい
>>10
情弱ワロタ
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
手動アップデートが欲しい
古いバージョンのやつは最新型インスコしないと
おみくじで変換
>>15
末吉
>>15
中吉
YouTube - Google 日本語入力 正式版を公開
>>18
これはまさに悪魔のツールだな
PPC版も出せよ
>>20
まったくだ
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
再変換機能欲しいです
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
これが最新
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
最新版ってバージョン何番よ?
>>23
それはひとつ前のバージョン
正式はGoogleJapaneseInput-1.0.556.0
自動アップデートって個人差があるのか
自分の場合こないだの更新の時は公式発表の一週間ほど前にされてた
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
これって勝手にアップデートされるんだっけ?
自動更新されないの?再インストールとかマジで辛い
インスコしたけど再起動しなきゃなんねーのかよ
めんどくせー
バージョンの調べ方が分からないと「バージョン」って入力したら出るなんて知らなかった
GoogleJapaneseInput-0.12.434.0
正式版言われてもまだ安定して無いし使い難い。
勝手にバージョンアップするのやめてもらいたいんだが
再変換は相変わらずできないのか
ゴミかよ
> 例えば、「ノルウェイの森」も一発変換できますし、「牽牛子塚古墳 (けんごしづかこふん)」や
>「次亜塩素酸ナトリウム」さらには、「村岡万由子(けつげばーがー)」といった言葉にも対応しています。
>>43
うそだろ、おい。ぱねぇ
変換候補からローマ字変換なくすのどうすればいいの?
あれ邪魔なんだ
なんか最初だけ遅く感じるんだよな
単語登録できるの?
自宅住所とか電話番号とか登録したいんだけど、
ネットに流れたりしないの? その辺、大丈夫?
>>50
自分の名前や自分の電話をググるときってドキドキするよね。
顔文字500種類くらいあるんだねw
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
なんか、最近起動するとグーグル日本語入力が更新出来なかったから再起動しろって騒ぐんだよな
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
アップデートされるタイミングが分からん
軽すぎ最高たまらんwwww
糞変換ATOKさようならwwwwww
Bootcampでかな英数が変えられないのはどうにかならんのかよ
>>60
~キーで変えられない?
>>77
への所?そんなん初めてきいたわ。後で試してみる。
いくらググッても出来ないんだよね
>>91
JISキーボードにはないw
USキーボードだったら左上に~キーがあってそれがWindowsの半角全角漢字キーになってる
いくらデフォルトに設定しても切り替えオフにしても、新たに立ち上げたブラウザはMS-IMEがデフォになる
最近なるようになったけどなんで
>>62
俺もだわ
>>62
MSの罠
>>62
使うgoogleIMEの優先順位を上げればいいだけじゃねぇの?
>>62
コントロールパネルの言語のところで一回MS-IMEを選んで適用してから
もう一度グーグル日本語を選んで適用すればよかった気がする
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0
再起動しないとアップデートされないんだっけ?
たち
で変換すると達が2ページ目にでた
あほか
再インストールって古い方はわざわざアンインストールしなくてもいいよね?
二重にインストールされたら泣くしかない
ATOKと比べて軽さがダンチ
多少の変換のアレは目を瞑ってもこれ使うわ
sorr 駄目だ
全角ひらがな入力でソーリーって入力してF10を押すとSorryって出るはずがsorr ってyが消えてしまう
俺だけ?誰か試してくれ
>>75
F10じゃなくて普通に変換すりゃ出るだろ・・・
F10じゃso-ri-だし
>>86
いちいち切り替えるのめんどくさくね?
こんな風にむちゃくちゃF10多用するんだが
なぜyが消えるんだー!
>>100
なにいってんだこいつ
>>100
こいつ本物のアホか
時々半角全角数字キー押しても
ローマ字入力ができなくなるのは何で?
入れ直したら問題なくなったけど
バージョンだけ書いてるやつは何がしたいんだよ
だから!
再変換まだかよ!
おみくじとか、そういうのいいから!
超電磁砲
レールガンで変換すげー
>>102
ネットにやっぱ強いよね変換がw
どうせインデックスで出ないんだろ
と思ったら一発で出てきたわ
禁書目録
サジェストは絶対に切る
性癖がバレてしまう
再変換も出来ずに正式化とな!
1.0が正式版ってことか
どうやってバージョン確認するんだ
>>124
バージョン と入力
後罪
触媒
讃来歌
グーグル先生しゅんごい
一方通行
できたワロスwwww
「ぷ」って入力しただけで「プリキュア」のみが出るのはやめて欲しい。
GoogleJapaneseInput-1.0.556.0
ベータ版から正式版でもヴァージョンは変わらないのね。
半角英数に切り替える頻度が格段に減って作業効率上がるわほんと
今ATOK使ってるんだけどどっちの方が使いやすいの?
>>154
文脈から適切な語句を判断し変換する精度はATOKのほうが上
最新用語を頻繁に使うのであればGoogle日本語入力が上
ATOKには及ばなくてもゴミMS-IMEと比べたら天国すぎる
半角英数に切り替えるのがめんどくさくて、全角ローマ字入力にしたまま、英文打った後にファンクションキーの10で半角英数に出来るだろ。
だからキーボード上のひらがな表記でいえば、 と ら す す ん って入力して、F10を押せば半角英数のsorryになるんだが、これだとsorrに何故かなってしまい、yが消えるんだよ
GoogleJapaneseInput-0.14.541.0な。
サジェストと辞書の学習機能は重いので切るのが基本なのかな
>>177
サジェストを重く感じるのは糞スペックの証拠
今までかな打ちで一番のネックだった「文+全角英数」が出来るようになってるのな
良い事だ
出始めのコロ入れて重いからすぐ消した
重いの直ったら入れる
>>182
軽くなってる
設定でグーグル日本語を既定のにしてるのに、時々マイクロソフトIMEに戻っちゃってめんどくさい
>>186
ときどきどころか新規に立ち上げるアプリケーションは全部MS-IMEに
なるようになった\(^o^)/
無料で便利だからいいんだけど、頻出変換ワードとか
個人別に統計取られたりすんのかな
>>187
ダウンロード時に
使用状況データと障害レポートを Google に自動送信して Google 日本語入力の機能向上に役立てる。
にチェックを入れない限りしないことにはなってる。
>>198
thx
やっぱそういう統計とると、商売する上で重要なネタにはなるよな
解析すればプロファイリングも可能だ
MS-IMEに勝手に変わってしまいます
http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=5dfea6b9d8f5b0da&hl=ja
>>204
すげえ助かったわありがとう
>>204
詳細設定まではやってなかった。拡張云々のチェックボックスが味噌だったようだ
ありがとうがすかった
>>204
この症状で困ってたけど今日のバージョンアップで直ったわ
これヴァージョンアップって手動でやるの?
その場合って前の消さずに最新版をダウンロードしてくりゃいいのか?
>>214
グーグルさんのエゲツない所は勝手にバージョンアップしてくることやで
>>214
ネット環境なら自動でアップするはず
>>225
うそ??ネット繋がってるのにGoogleJapaneseInput-0.14.541.0 のままだ
仕方ないから今最新版ダウンロードしてるが上書きじゃなく旧版と最新版で2つになるのかな
お前ら遂にChrome Plusにサイドバーが実装されたぞ
サイドバーからお気に入り開かないとダメなやつもこれで使えるようになるぞ
IMEの次はコレか・・・
ひと言でまとめるとChrome OSは「Chromeブラウザの中で動作する、完全にクラウドベースなOS」です。
http://www.gizmodo.jp/2010/12/post_8148.html
Chromeブラウザ入れた対応OS(WindowsとかMacとか)のパソコンなら
誰のパソコンからでも操作できちゃう。
Chrome OS専用マシンで使ってももちろんOKだけど。
デモではエクセルもChromeOSで動いてましたよ
標準のIME使う気がないなら
コンパネから「地域と言語」に入って
Google日本語入力以外一覧から削除したらいいよ
>>234
Windowsなら標準削除したら絶対に困るぞ
MS-IMEでし書き込めないネトゲとかあるし
>>243
削除っつっても一覧から消すだけだし必要に応じて復活させればいい
>>258
俺はそのネトゲしょっちゅうやるから、
結局消せないんだけどな
PC暦9年目だけど、このスレでF10キーの存在知ったわありがとよ
今まで英語打ちたいときは半角/全角キー押してたわ
他にも便利な機能あったらおしえれ
>>239
「ctrl+t」でもおk
>>245
(´▽`)アリガト!
>>239
F6~F10は基本
>>239
F7は全角カナ
F8は半角カナ
F9は全角英数
>>239
さぁ、さっそくsorryと全角入力して試してくれ!
どうせ本国ではサービス開始しても日本は後日おくれてってヤツでしょ
>>260
日本語入力ソフトなのに日本後回しってなんだよ
変換範囲を変更できないのはどうにかなったのか??
それさえ治れば天国であるじょ
>>264
Shift+矢印で出来るし
これでグーグル様に俺らの入力した恥ずかしい文章を抜き取られるのか・・・w
「かおもじ」が結構豊富だよね
(´・ω・`)←こいつとかいる
>>273
( ^ν^)にゅっ
>>273
( ^ω^)おっ
顔 意味
(・V・) (ははははは)
p(^-^)q (ヒャ~ おもしれ~)
(>、<) (応援ヨロシクっ!)
(M) (マリオが大好きだよ)
(・○・) (鼻がカユイ)
(^U^) (だーい満足)
(^板違い^) (板違いですよ~)
(==) (最近ゲームつまんないですね)
(l l) (悲しいよ~)
(・w・) (パズルゲームが好きです)
(’’) (カービィが大好き)
使用例
>>○○
そうですね。(==)
でもマリオなんてどうでしょう?(M)
僕は満足でしたよ。(^U^)
あ、なんか鼻がむずむずしてきた。(・○・)
すみません。
(・V・)
みんなどんどん使ってくださいねー。(>、<)
>>291
10年くらい前からあるコピペだな、懐かしい。
「ぺろぺろ」で変換 → (^ω^)ペロペロ
(^p^)あうあうあー
出るのか...
便利なショートカット
zh ←
zj ↓
zk ↑
zl →
あとzzzzzzzzzzzzzの入力でっっっっっっっっっzとなって困ってる人は
プロパティ→一般編集→新しいエントリーに入力zz、出力zzを入れる
>>417
俺も最近知った。忘れないようにキーに書いておいた
郵便番号変換、初めて知った
683-8670→鳥取県米子市西福原 株式会社 山陰放送
すげー
MS-IMEみたいに変換時に辞書機能がないのが不便
あれのおかげでどれだけ誤変換・誤用を回避できたことか
>>503
変換時に候補が出れば十分でしょう
いみまでよまなければわからないのであれば
ひらがなにしておくほうがぶなんですよ
>>503
ホンマや
辞書機能は欲しいよな
勉強にもなるし
今のままじゃ足りない。
ATOKの辞書を内蔵してから出直して来い
断?九
清老頭
三色同刻
まえできなかったのに
>>656
うお、マジか
純全帯?九
小四喜
槍槓
マジじゃん
Google日本語入力すげえええええええええええええええええ!!
もうGoogle日本語入力無しとか考えられん!
≪ 米国人が最もイライラする言葉、1位は「どうでもいい(whatever)」 | HOME | 住民「拳銃があるんですが」 警部補「何だモデルガンだ、ほら」 巡査部長「ほんとだ、ハハハハバーン!!!! ≫
≪ 米国人が最もイライラする言葉、1位は「どうでもいい(whatever)」 | HOME | 住民「拳銃があるんですが」 警部補「何だモデルガンだ、ほら」 巡査部長「ほんとだ、ハハハハバーン!!!! ≫
まぁ、手間がほぼ同じだから半角切り替えでやってるから別段問題ないんだが。