年収1500万円は中間所得者? 「金持ちでない」と経財相
海江田万里経済財政担当相は19日、民放の報道番組に出演し、2011年度税制改正大綱で、
給与所得控除の上限とすることが決まった年収1500万円について「金持ちではない。中間所
得者だ」と述べた。
高所得者層を狙った増税との批判が出ていることに反論した。しかし、年収1500万円を超
える給与所得者は全体の1・2%に当たる約50万人で、海江田氏の認識に批判が出る可能性も
ありそうだ。
政府は大綱に基づき、税制改正法案をつくり、年明けの通常国会に提出する。ただ、海江田氏
は、参院で否決された法案を衆院で再可決するための「3分の2」の勢力が確保できていない現
状を踏まえ「(大綱は)下手をすれば絵に描いた餅になってしまう」と懸念を示した。
【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121901000134.html
じゃあどこからが上流階級なんだよ
1500万円あっても、そこそこの家と車、子供2人いたら大した贅沢できん
>>3
家に車に子供2人なんて贅沢の極みだろ
いまどきの奴らはその3つのうちに1つですらロクに手にはいらねーぞ
>>229
都会だからだろ
クソ田舎茨城なんて高卒で町役場勤務やJA勤務の底辺夫婦だって2台は持ってる
>>237
田舎じゃ1人1台ないとやっとれんな
まぁそうだな
俺は年収5000万だが、まだ中流な感じだし
1500万とか月のお小遣いかよ
年収0円はどうなるのっと
国会議員の中じゃそんなランク付けなんだろ
そりゃそうだ
庶民の年収は600万円だからな
もちりん、専業主婦で
与謝野とこいつだけの楽な選挙区だからな・・・
与謝野があれで余裕綽々だろ
頭おかしいんじゃねーか?
マジキチ
今のご時世だと600万ありゃ中流じゃねーか?
間違ってはいない
>>16
なにが間違ってないのかよくわからんから説明してくれ
>>16
資産の収入は別ですよ、と
>>16
早く資産税をつくるべきだな
>>16
しかしこれ純金融資産って一億の土地もって3千万しかもってないと
一番下になんのね
変なの
>>146
土地コロガシのトラウマがあるから、土地の資産価値は何円だろうと実質ゼロだって金融機関は思ってるんじゃね?
>>16
俺んちはアッパーマス?とかいうやつだ
いい生活してるかと思ったけど富裕層ってわけじゃないんだな
ちょっと安心した
社会の底辺です
俺の親父は中流だったか
まあ1500万だと大して贅沢は出来ないからな
家と車がちょっと良いぐらいのレベル
中流ってのはあながち的外れでもないだろ
民間だろ?民間の給料下げろ
たかだか1500が金持ちとかありえんだろ
100億貯めるのに何年かかるんだ
大手の部長クラスの平均年収ってどれぐらいだ?
その辺までなら、中の上と言ってもいいかもしれん。
大手の役員級以上は経営陣だから中流超えてるだろう
>>24
大手でも全然違うよ
商事や金融はめちゃくちゃ高いけど製造業は全然
俺は大手電機メーカーにいたけど部長は1500万いってなかったよ
>>24
1000万ちょいくらいじゃね?
官僚だと年収自体は少なくても退職金でウン千万だっけ?
>しかし、年収1500万円を超える給与所得者は全体の1・2%に当たる約50万人
残りの98.8%は下流っすか
ぽっぽなんて月1000万以上を親から支給だぞ。
上流階級の一月半のお小遣い程度しか年収もらえない奴が中流なわけがない
1500万じゃ絶対贅沢できないわ
2000万以上も議員報酬貰ってりゃそりゃ少ないと勘違いするだろ
日本には金融資産だけで1億円を超えてる奴が100万人以上いるんだし
その程度だと中流の枠組みに入るだろうな。
感覚ずれてんな~
こんなんだから万里はいつも選挙で苦労すんだよw
>>35
感覚ズレてるのはお前w
まあコンビニバイトじゃしょうがないか?w
確かに高いが、中流のレベルを引き上げるのは良いんじゃないの
年収600万で満足してるやつが多かったら国の経済がまわらない
年収1500万手取り1000万として
35年間フルに働いたとして退職金5000万として
たったの4億しか稼げてない。
戸建てを買って息子2人を私立医大にやったら
もう貯金なんて毛ほども残らない。
日本人は決して裕福じゃない。
>>38
息子二人を私立医大にいかせるという前提はどうかと思う
>>239
医大行かせるなら1人でも1500万からだと思った
2人なら2000万でも足りない
>>245
国立行かせろってことでしょ
>>249
国立だってそんなに今は安くないぞマジで
>>293
俺なんか国立理系で年間授業料25万くらいだった気がするが
全額自分のバイトで学費払えたわ
>>307
今の国立って余裕で70数万すると思ったけど
これからの中流は年収三百万円台だな
年収400万以下は極貧
200以下は保護対象だろ
またこういうどうでもいいことをマスコミがこぞってあげつらうのか
1500万が中流だろうと上流だろうとどうでもいいだろw
1500万が中流なら、その半分程度の収入しかない俺に生活保護をくれよ
350万でかろうじて生かされてます
親の年収がそれに近いな
かといって特に贅沢な生活はしてないが
鳩山みたく働かないで利子や配当でいい暮らし出来るのが金持ちだろうな
お小遣いレベルだからな
おいおい、1500万は金持ちだろ
ボーナス(6か月分)も計算に入れると月収90万程度だぞ
夫婦合わせてってことじゃないの?
旦那1000万、嫁500万とか
中流っていうか、中の上、小金餅の家だな
>>52
発言的に夫婦での話じゃなくね?
鳩山なら知らないうちに毎月もらえる金額ですね
>>1
このバカ大臣もサラリーマンの平均年収が軽く1,000万円超えてるって認識じゃねえだろうな
>>56
むしろ、サラリーマンは水呑百姓という認識なんだろう。
世間知らなさすぎるだろ
こんな奴らが麻生のカップラーメン叩いてたのかよ
>>57
悲しくなるな
夫婦で公務員の50代だと、、、
1500万は金持ちなのはわかってたが50万しかいないのは意外すぎる
もうちょいいるもんだと思ってた
鳩山家的には1500万なんて一ヶ月に買い物で使う金額程度じゃないか?
冗談でもなんでもなく
こいつらにとって庶民の平均年収の数字って
俺らがなんとなく想像してるインド人やタイ人の平均年収なんかと同じ感覚なんだろうね
官僚で1500万だと審議官級です
>>70
だいぶ上だな
年収三百万以下の層がどれだけ居ると思ってるんだ
自分の周り見て発言するなよ
国民全体をみて言動に気をつけろ
まぁ、まだまだ下流だよ
いかに貴族階級が議員やってるかって証拠だわ。
「(年収)200万です」って答えたら月給と勘違いするんだろ。
>>78
国民年金の時に誰かが似たようなこと言ってたろ
支給額70万って言ったら「え?月額じゃないの?年額なの?」って
1500万以上が50万人しか居ないってのに驚きだな
発言が軽いんだよ・・・
まあ一般的なサラリーマンの年収は1000万らしいからな…
ある情報筋によると
法令の根拠に感覚ベースで反論しすぎるのもいかがなものかと思うけどな
俺100万にちょっと届かないぐらい
なんとか年は越せそうだ
親父が1700万、景気いい時は2000万くらいもらってるけど
いつも金がないないって言ってるよ
ぶっちゃけ、それだけの給料を維持するのに
自ずとたくさん費用がかかるから金がねーんだよ
>>90
税金だよ税金
>>99
それもある
今回の増税で来年度から50万以上税金が増えるらしい
>>90
ああ、それ只の口癖だから気にするなよ
これが日本の役人の感覚だよ
公務員で世界一給料高い税金泥棒
こいつらの給料下げないと無理、色々と
1500万円超ってことは、1500万円は含まれないんだろ?
今回の控除は。
ギリギリセーフ。
東京でマンション買って、子供1人だが、まったく金持ちという感覚はない。
ごく普通の生活で贅沢なんてできない。
>>100
東京でマンション買える時点で
まぁこいつらの給料は3000万円超だからな
ていうか、庶民感覚庶民感覚騒いでいたマスゴミどうにかなれよ・・・
政治家様はお金持ちで羨ましいですなあ?
1500万は中流だろw
年収だぞ、年収。
月収でそのぐらいないと金持ちじゃねえだろw
上流階級とは車や家をキャッシュで買う人間のこと、
年収1500万円は貰っている方だが、上流の暮しとは思わない。
>>109
車も家もキャッシュでしか買った事ないけど俺どう見てもお前らより貧困だぜ?
都内じゃ1500万ないときついでしょ
金の力ってすごいよな殆ど魔法だと思う
23区内で戸建て買ってローンあって
子供は2人位、どちらも私立一貫校。
その他に習い事、年に一度は家族で海外旅行。
車は輸入セダン。
年収1500万じゃこういう生活出来るかできないかギリギリ。
>>116
1000万でもできるだろ
>>145
無理。
持ち家を3000万円~4000万円台の中古マンションに変更すればなんとかなるかも。
>>294
まあ確かに都内とか田舎じゃ全然価値違うな
将来1500万ぽっちも稼ぐ見込みが無い高卒が書き込みしてると思うと吐き気がするわw
上流階級の人間はローンなんか組まないだろ普通
日本人は相変わらず中流って言葉が好きだなw
この国での年収ウン千万ぽっちなんか貧乏人と大差ないってのに
1500万程度では金持ちではないだろ
下層が75%、中流は20%、上流が5%
大体こんなイメージだったのにw
中流1.2%ってなんだよ
1500万は裕福な家庭だとはいえるけど、別に上流階級ではないだろ
中の上って感じ
あとは年齢も。20代で1500万あったら凄すぎるが、50代ならありそう
20代300万独身なら普通だが、50代300万大学生の子ありだと悲しい
500万以下は貧困層だな
たしかに、うちの親の年収が2000万越えた頃から贅沢なことに金使うようになった。
1500万じゃ、まだ守りの気持ちがあった。
>>147
つーか単に溜まってきたからだろ
ポッポの「サラリーマンの年収4千万」からすれば
海江田のポジションなんざ確かに並だわな
逆に言えば明日消えてもどうでもいいレベル
新聞社の編集委員が1500くらいだからな
上手いライン狙ってる
年収1500って言ってもいろいろだよな…
年収1500あっても手取り45とかになってたりする品
中流なのは正しいが
中間所得者ってのは間違いだろ。
日本は80年代以降、高額所得者の減税が続いてて、中間層の税負担が
高いといわれていた。その時言われてた基準が、高額所得者 年収3000
万以上で、税率の重い層が年収1500万ぐらい
こういう人が「なんで車が売れないんだ」とか言ってるんだろう
まあ、東京だと年収1000万はないと、人間として最低限の暮らしもできないそうだからなあ
ん?公務員共働きなんだが、二人合わせて1500万かな
自分たちはただの中流のつもりだけど
新築マンションの展示会に行くたびに揉み手で接待されるのはこそばゆい
>>185
いや、それは行った人みんな同じw
いや、公務員は絶対に収入面で転ばないから超安定顧客になるんで
どこ行っても悪い顔されないよ。賃貸なんかもふたつ返事でOK出るし
は?
庶民バカにしてるとしか思えない
最上位ホワイトカラーならそんくらいじゃないの
28歳講談社女性社員の給与明細
http://www.mynewsjapan.com/reports/384
>>197
出版は異次元だから
>>197
裁量手当てが恒常的じゃないだろ
>>197
あと5年もすれば会社そのものが飛ぶかもしれないんだからやらせておけよ
>>197
額面70万以上で手取り40万程度になるのか
社宅64000住宅貸与16000共済返済25000とか取られてるからかもしれないけど
>>227
俺もそっちに驚いたわ
>>234
ボーナスが夏冬それぞれ2.5ヶ月出たとして、この年収が1300万だから
手取りは700万も行かなそうだw
年収1500万でも手取り1000万もないのが実情か・・・
年収1500万とかいってるやつって手取りいくらなのか言ってくれないところをみると、意外と口だけなのかね?
>>197
控除がすげーな
しかし馬鹿だな
実態がみんな貧困層でも「お前たちは中流なんだよ」って誤魔化すほうがやりやすいだろうにw
>>199
いくらなんでも無理だわ
こんな状況じゃ誤魔化しようがないだろう
それよりも、都市部で散在する金持ちが目立つようになったから、二極化を
実感するハメになる
え?350万位が中流じゃないの(´;ω;`)
>>206
確か男性、正規、全年齢でのメジアンがそれくらいだね。
月25万茄子1ぐらいが一番多いってのが現実。
俺もv速では見栄張ってるけど実際は200万以下だし。うふふ
>>206
中間じゃなくて中流だからな。
2次3次試験は公務員の子供だと優遇されるよ
まあ安心感があるから当たり前だよな
>>210
大分の町役場レベルの話を公務員全般のように語られましても^^;
お前らみてると安心するわw
上流ってフェラーリが買える層だろう
実際ワープアが考えてるほど年収1500の手取りって多くないんじゃねーの
税金とか諸々根こそぎ引かれるだろ
平均所得=中流じゃないからな
お前らみんな20~30代で300~700万程度だろ?
俺達は貧困層なんだよ
まじかよ
20代でフリーターなんだが年収200行かないぞ
ニュー速こういうの多かったと思ってたんだが違うのか
恥ずかしいわ
>>246
2ちゃんは株やFXで億の資産もったやつらが
暇つぶしに複数のPCで無職童貞ワープアを装って自演するとこって
じっちゃんが言ってた
>>246
別に恥ずかしくないだろ
普通に就職すればいいだけだし
>>265
資格も無いしコネも無いからな
学歴も高卒みたいなもんで摘んでる
聖書と向き合う日々だわ
子供を私立医大に行かせるのは元から普通のサラリーマンには厳しいでしょ
国立医ならともかく
ちょうど1500だけど、子供がいるから苦しい
車は手放したし、海外とか夢のまた夢
1年1回ディズニーランド行けるかどうか
>>253
そこまで苦しいのは流石に金の使い方おかしいだろw
>>257
よく言われる
子供3人、私立中学(予定も含む)、塾、習い事、歯科矯正
今に破綻する
>>312
子供を一人減らして習い事はギター買い与えるだけにしない
>>312
私立行かせて塾や習い事させないといい大学や高校行けないようなバカを生んじゃったんだから諦めろ
>>312
歯科矯正とか中流以上だと必要経費に等しいからな
歯並びが悪いだけでも無教養と見なされる
ここのニートには想像もできないだろうけどそれが現実
1500万は中の上だろ。上流は最低でも2000万無いとダメだろ。
>>271
これはマジ
2000万から「俺金持ちかも?」って実感するらしいね
マジレスすると、40歳で600-1000万が中流、年収4ケタ以上が上流って考えでいいの?
>>277
10年前ならそんな感じ
今は40歳で1000万稼げる奴なんかホントに一部と思うわ
>>277
給与所得が所得の過半を占めている時点で
あなたは下流か中流のいずれかに当てはまります
上流は生活のために働かなくてもよい階層のことだから
>>304
つまり生活保護は上流ってことか
金持ちはキャッシュで1億だな
5000万だと、まぁかねもってるなっていう感覚
>>291
キャッシュで1億だと年収1千万の人間でも持ってる。
年収1億なら上流だろ。
このスレの連中はリーマンの年収ばかりで比較してるけど、リーマンなんざ
基本的に、中流~下層だろ。
なんでリーマンばっかなんだ
それにリーマンでも1500超えたら確定申告やってるだろ
>>297
俺は1200万超えた時に会社から、確定申告でやれって言われた。
プロ野球か何かの世界のお話じゃないのか
ちょうど俺の親父が年収1700万くらいだけど
別にこれくらい普通じゃないか?
親父は普通の商社に勤めてるサラリーマンだぞ
うちの生活はまったくの金持ちじゃないし
車だって維持費が高いって理由で持ってないし、家族で外食もまったくしてない
中流の下だと自分たちでは自負してるよ
>>321
やっぱ東京は異常だな
国会議員ってどんだけ金貰ってんだろうなぁ
給料だけじゃなくいろんな所から貰ってんだろ
勝ち組リーマンではあるけど、上流階級って言うなら
お手伝いさんとか運転手雇えるくらいじゃないとなw
こんなとんでもない発言してもマスゴミ様はスルーなんだろうなあ
上流 1500万~
中流 500万~1500万
下流 ~500万ってとこか
>>349
はっきり言ってしまえば上流ってのは金だけじゃなくて格式もないといえないと思うのよ
医者も医者で年収3千万借金2億とかザラじゃないしな
年収だけで物事を考える時代はとっくに終わってる
>>359
医者て大体1400万ぐらいじゃね?
開業医は知らないけど
カップラーメンの値段とかそういうレベルじゃないよな
この発言を叩く理由が解らん。
年収1500万なんて上流階級とは程遠い年収で当たってるだろ。
中流=日本人の平均 じゃないのが悪いな。
上流と中流の間にセミ上流階級とかプチセレブとかもう一つ階級を作るべき
≪ これに手を出したら人生終わりって言えるものってなに? | HOME | マジコン「輸入禁止」 財務省が法改正方針 ≫
≪ これに手を出したら人生終わりって言えるものってなに? | HOME | マジコン「輸入禁止」 財務省が法改正方針 ≫
世相を全く反映していない失言だろ、これ。
どんだけ守られてんだよ、民主党は。
安定して1500万前後入るって同考えても勝ち組の金持ちだろうが。
東京都内ならともかく地方で年収1000万超えているのがどれだけいると思っているんだ。