人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』は現在7部まで続いており、部ごとに主人公キャラクターがかわる、とても珍しいタイプの漫画となっています。
どの部の主人公もカッコイイのですが、もし主人公たちが戦ったら、いったい誰がいちばん最後まで勝ち残るのでしょうか?
そこで今回は、「ジョジョの奇妙な冒険の主人公がバトルロイヤルをしたら誰が勝つ?」というアンケートを1500人のインターネットユーザーを対象におこなってみました。はたして誰が最後に勝ち残るのか!?
そのアンケート結果は以下の通りです。
<ジョジョの主人公がバトルロイヤルをしたら誰が勝つ?>
1位 空条承太郎 432票 (28.8%)
2位 ジョルノ・ジョバァーナ 152票 (10.1%)
3位 ジョセフ・ジョースター(2部) 138票 (9.2%)
4位 ジョナサン・ジョースター 132票 (8.8%)
5位 ジョセフ・ジョースター(3部) 106票 (7.1%)
6位 東方仗助 77票 (5.1%)
7位 ジャイロ・ツェペリ 46票 (3.1%)
8位 ジョニィ・ジョースター 45票 (3%)
9位 空条徐倫 44票 (2.9%)
その他 328票 / 無回答 3票
多くの人たちが、冷静沈着な空条承太郎が勝ち残ると考えているようです。しかし、スタンド能力(超能力のようなもの)がないジョセフ・ジョースター(2部)が3位にランクインしており、
策略家で大胆な性格のジョセフが勝ち残ると考えている人もいるようです。ちなみに現在のところ、『ジョジョの奇妙な冒険』マニアの間ではジョルノ・ジョバァーナのスタンド能力が、主人公としては最強と言われています。
http://getnews.jp/archives/89631
レクイエム有りならジョルノ無双じゃね
ジョルノのGERだろ。自動発動だから倒しようがない。
ジョルノに勝てる奴いるわけねえ
レクイエムありだったらジョルノだろうな
あれなら神父の加速にも勝てるんだろうか
真っ先に脱落するジョナサンの姿だけは想像出来る
1位 ジョセフ・ジョースター(2部) 432票 (28.8%)
2位 ジョセフ・ジョースター(3部) 152票 (10.1%)
3位 ジョセフ・ジョースター(4部) 138票 (9.2%)
4位 ジョセフ・ジョースター(5部) 132票 (8.8%)
5位 ジョセフ・ジョースター(1部) 106票 (7.1%)
6位 ジョセフ・ジョースター(6部) 77票 (5.1%)
7位 ジョセフ・ジョースター(SBR) 46票 (3.1%)
8位 ジョセフ・ジョースター(8部) 45票 (3%)
9位 ジョセフ・ジョースター(0部) 44票 (2.9%)
その他(ジョセフ・ジョースター) 328票 / 無回答(ジョセフ・ジョースター) 3票
今の荒木なら無超能力のジョナサンを贔屓するかもしれない
でも俺はジョナサンが好きだよ
やっぱジョセフだよな
究極生命体に勝ったのに時を止める程度で負けるとか思われるのはちょっと
主人公補正のついたジョセフに敵う奴なんているの
数秒程度の時止めって最強でもなんでもないよな
主人公じゃないのがチラホラ混ざってる
ジョセフが本気で策練ったら承太郎もハマりそうな気はする
ジョリンとジョウスケはスタンドあるのに
ジョナサンより弱いと思われてるのか…
ジョルノ以外はただの人気投票だな…
序りんの能力をもう覚えてないんだけど、なんだっけ?w
>>28
えーと、糸?
GEレクイエムは自分に対する危害を察知して発動するから
リクームが無目的に空間移動したら発動しない。
広域のあいまいな攻撃にも反応しないんじゃないの?
メイド・イン・ヘブンは戻らなかったし。
最強はMrBIG(飛行機の中でジョルノと戦った本体死亡済みのスタンド?)
と思ったけど凍らせりゃいいからホワイトアルバムなら勝てるか?
>>31
ギニュー特選隊は関係ないだろ
>>46
くっそわろた
さんざん出てるだろうが、何やっても「何もしてない」ことになる
ジョルノが勝つに決まってるだろ。
ダニーが最強だろ
俺が時を止めた
またガジェットの1モリ糞アンケか
死ねよ
社会的地位なら英国貴族・考古学者で結婚しただけで新聞トップ記事になるジョナサンがダントツ
麻雀なら誰が勝つんだよ
>>42
スタープラチナでツバメ返し連発の承太郎かな?
なにかわからんがジョルノだろ
なんだかんだで2部のジョセフが最強の敵と戦ってるんだよな
スタンドへの攻撃がそのまま相手に返るジョルノさんには勝てないよ。GER出すまでもないわ。
なんだ主人公か
しかしジョニィに負ける徐倫
バトルロイヤルだろ
最初に強い奴潰すだろjk
>>48
つまり、仗助と組んだ奴が勝つ
ジョナサンのスタンドって何だろう
>>49
dioが使ってただろ。ジョセフと同じような茨のスタンドだよ。
なんでジョルノが1位じゃないんだよ
常識で考えろ
最近やっとバトル「ロイヤル」に戻ってきたな
なにがロワイヤルだよ語呂わりーんだよ
逆にラスボスでバトルロイヤルしたら誰が勝つんだよ?
>>54
カーズ
>>54
時の加速で一巡した後に神父とカーズの一騎討ちになりそう
ブチャラティがいないんですけど
普通にジョルノだと思うが、タスクACT4があるジョニーの順位が低すぎる
1発もらったら回転地獄で埋まりっぱなし
ダービーごときにイカサマで負けるなじじい
そもそもジョルノはあの戦い以降もレクイエムの力は健在だったのか
あの時だけの力だったのではなかろうか
健在だったのであれば、なぜメイドインヘブンに対しては発動しなかったのだろうか
そう考えると最強はジョセフ
最強生物のカーズに勝ったし
>>72
別にジョルノに対しての直接的な攻撃じゃないからじゃない?
一巡後でもジョルノは存在するんだし
普通にジョルノまで知ってる奴少ないんだろ
俺もジョルノって誰なの?って思うし
ジョナサンが勝ち残る確率がほぼ0なのは確実
ジョナサンはジョリーンより無理だろ(´・ω・`)
何で承太郎が一位なんだよ馬鹿か
スタプラが何をすればレクイエムに勝てるんだよ
>>79
時を止めてオラオラ
>>82
時止めて殴っても本人は届いてるつもりだが届いてないよ
自動発動だから発動のタイミングで時を止めるとかそういう問題じゃぁない
>>79
ザ・ワールド使えるでしょ
圧倒的に運があるからジョナサンだな
ジョルノに決まってんだろ
素人相手にアンケすんじゃねーよ
ジョセフだった・・・
スタンド能力単体ならハーヴェストもかなり強いと思うんだが。
即死する毒注入したら終わりだし、遠隔操作型だから本体隠れてればいいし。
って思ったら主人公か、ならジョルノだろ
>>89
ハーヴェストは最強スタンド議論に常に上がるくらい評価高い。
大量にいて多少死んでもノーダメージなのがでかい。
ぶっちゃけシゲチーが馬鹿で自分から爆弾掴まなければ
シゲチー余裕で勝てたし。
DIO
カーズ
吉良
ディアボロ
プッチ
大統領
のラスボスの方が魅力的で面白そうだ
承太郎はスタープラチナが印象的すぎるんだろ、第五部読んでない奴とか多そうだし
>>91
吉良とディアボロは許してやれよ
>>91
今のジャンプはラスボスに魅力がないよね
>>91
一生試合終わんねーな
まずプッチ神父が時を加速させて
ディアボロが時間を吹っ飛ばした瞬間に
DIOが時を止めて
大統領が死んだら別の世界からやってきて
吉良が時間を1時間巻き戻す
カーズは状況よく理解できずにフルボッコされるも死なず
>>109
ラスボスに無敵の能力ばかりをつけ過ぎたことがよく判るレスだなw
>>91
カーズはどう倒していいか作者も考えつかず
正に(宇宙まで)放り投げた形だったな
>>118
時代が進んで、スペースシャトルかなんかで地球に持ち帰ってきてカーズが復活とか
あると思ったんだけどな~。
>>141
時代設定が1999年だったから、4部のラスボスは空から降ってきたカーズっていう説があったな
>>141
ザワールドDIO復活させた今の荒木ならもしかしたらやってくれるかもしれん
完全に忘れてる可能性もあるが
>>118
ファンタジーやホラーの古典的には
不死者を倒す方法として
コンクリートの中に流し込んで固めるとかよくある。
>>91
ディアボロがいちばんラスボスしてて好きだな
荒木が詰まってるせいでまた絶対能力対絶対能力になっちまったけど
>>127
ディアボロよかったな
ポルナレフと対峙するとこシビれる
当時能力が最後まで理解出来なかったけど
>>91
7部のラスボスってディオじゃないの?
>>131
どう考えても大統領だろ
>>138
ディオだよ
>>131
ツェペリとジョニィみたいなもんでさ
>>91
プッチの時間加速は大統領の平行世界にまで影響を及ぼすか否か
オラオラが「なかったことにされる」
速いとか遅いとかそういう問題じゃない
これ「何部の主人公が一番好き?」と同じだろw
>>102
だとするとジョルノが2位なのはおかしいだろ
俺のジョルノのセンスタが壊れたんだが
ジョルノのスタンドってどういうスタンドなのか説明してくれ
時を止める以上に強いスタンドなんているの?ってくらいなんだが
>>105
真実に届かなくなる
殴ったとか死んだとか時間を止めたという事実が消える
>>110
ぶっこわれてるな
そりゃいくらなんでも勝てねえな
>>110
俺が働こうと思っても無職のままなのもこのスタンドのせいかもな
>>105
簡単に言えばアンチスタンド能力みたいなモンだよ
GERの前では時など止まらない
>>111
でも時は加速してるよね
>>122
時が加速してたときはGEに矢刺さってなくてGER発動してなかったんじゃないの
>>139
まあ、それが1番濃厚だよな
>>139
そういえば矢抜いてたな
>>111
ぶっこわれてるな
そりゃいくらなんでも勝てねえな
>>105
敵がジョルノに攻撃しかけただけで勝ちが決まる
敵の攻撃が当たっても巻き戻し
絶対ジョセフだろ。何か策を練って勝つはず。
もし負けたとしても、実は対戦相手に大金掛けてて大勝利みたいなオチが付くと思う
どう考えてもフーゴだろ
最強すぎて除外されたキャラ
>>114
外伝では一応主人公だしなw
そういや吉良も小説版では主人公か
時を止める能力が単純で分かりやすくて一番魅力的
レクイエムとかおもしろみなさすぎるだろ
GEレクイエム抜きなら神父か大統領
次はキングクリムゾン
終わりのないのが終わりそれが・・・
今ジョジョ全ての部で人気投票したらやっぱりDIOが1位だろうか?
1:DIO、2:承太郎、3:吉良ぐらいか?
ジョナサン・ジョースターの少年時代が至高
ジャンプの長い歴史の中で最も偉大
後は全部糞
黄金△さえ完成させれば超理論でジャイロにもワンチャンあるな
GERは天国の階段の時加速では発動しなかったよな
・ジョルノに直接ダメージが行かないと発動しない
・GERを展開しておかないと発動しない
・射程範囲(天国の階段の射程は宇宙全部)がある
辺りが原因かな?
>>126
矢尻を無くした
>>126
作者がそんな事考えてなかった
>>126
作者が忘れてたとか…
>>475
こういう能力系のバトルは局所的なのありえないよね
サイレンはなぜかずーっと日本国内だけで争ってたけど
これただの人気投票だろ
何をするだァー!で優勝できるだろ
最強最強言われるけど本体ステータスとザワールド能力があるだけで五部以降の強キャラには勝てないよね
>>134
まあ鼠に負けてるし
>>134
6部で「最強のスタンドスタープラチナ」って言っちゃってるんだもの
>>160
GEレクイエムとかキングクリムゾンは一般には認知されてないしな
キングクリムゾンは死んでるし
幻想殺しの超上位互換=GER
五部の主人公ブチャラティは?
ただの人気投票じゃねえか
どうやってジョナサンがスタンド持ちに勝つんだよ
>>140
何をするだァー!
で勝てる
>>140
時止め最強厨が根絶しない限りジョジョラーのご愛顧によってアンケートは潰れる
>ディアボロが時間を吹っ飛ばした瞬間に
>DIOが時を止めて
DIO何も出来ねえし意識もねえぞw
>>142
しかも不都合な部分はあらかじめ予測してなかったことに出来るしな
DIOは完全にディアボロには勝てない
>>145
マジで考えて、こいつに勝てるスタンドいるの?
全ての攻撃の意思がゼロに戻るって時を止めようが加速させようが全部元に戻っちゃうんだよな?
>>547
真実に向かおうとする意思さえあれば当たるよ!
>>547
攻撃動作や意思に反応する自動型みたいだしジャンケン小僧なら奪えるんじゃね
ジョースター家のスタンド発動条件に「ジョナサンの死体の影響」が含まれてなければジョナサンの優勝
黄金の回転すりゃ何でも勝てそうだけど
>>149
レクイエム以外には勝てそうな気がする
カーズとか宇宙から戻ってきてもまた無理やり宇宙に戻されちゃうんだろ 考えるのをやめたくなるな・・
あれ、今月のウルジャンもう出た?
何年買っても発売日がわからん
ジョニィ・ジョースターの能力がいまだにわからん。
劣化セックス・ピストルズと言うか唯の銃撃じゃん
>>156
ホル・ホースさんの悪口はやめろ
>>156
最初爪ブレードだったけどジャイロから回転の技術を受け継いだため発射しかしなくなった
切断能力はたぶん荒木も忘れてる要素だろ
黄金の回転とGERはどっちが強いの?
>>161
余裕で後者だろ
ただ黄金の回転は時間停止の壁くらいは突き破りそうな可能性は感じる
究極カーズって、全生物の能力を持ってるってことだったけど
細胞分裂でもう一人生み出していくとか可能だったのか?
>>166
頂点は常に一人
ジョルノがフーゴと共闘してるとして、パープルヘイズ出されたらどうすんの?
攻撃対象は共通の敵だからGERは発動しないの? ジョルノ死んじゃうの?
>>167
ジョルノは免疫あるだろ(つくれる)
死んで発動するスタンドが最強でしょ。もしあれが陸地に上がったら世界は終わるぞ
吉良は本当に異質なラスボスだったなぁ
30代のサラリーマンで、世界征服とか人間滅ぼすとかみたいな野望も無く
何になんであんなに格好良いんだ、スーツとキラークイーンってのが格好良すぎる
>>175
能力もしょぼくていい感じにかっこよかった
オールバックになって一気に小物化しちゃったけど
なんで『主人公』なのに「その他」があるんだ?
うっかりさんが
「そんなもん岸辺露伴だろww JK」とか言って書いてたんだろうな。
7部の回転とジョリーンのメビウスの輪はどっちがつよいん
ジョニィはまさか爪能力のままでディオ倒さないよな
また最後の最後に何か新しい能力開発して倒すはず
レクイエムなくてもジョルノ圧勝だろ
木の枝かなんか体中にびっしり巻き付けとけば最強防御完成
万一傷付いても自己回復
パワーないけど一発殴ることができれば勝ち確定
カーズはヘビーウェザーを喰らっても平然としてそうだな
カーズとかザハンドやクリームで削ったら普通に死ぬんじゃね
>>192
自称IQ1300億のカーズちゃんがあんな低能どもに負けるはずがない
普通に考えたら漫画家の奴が最強だろ。
身体を本にされたうえ落書きまでされるんだから。
レクイエムとかあんなチートスタンドはやめろや
リゾットって何で透明になって近づいて首からカミソリ出して瞬殺できるような強力なスタンド持ってるのにアッサリしんだの
何ですぐに能力解除する根性無しがトップにいたの
>>195
相手がディアボロだったからとしか
>3位 ジョセフ・ジョースター(2部) 138票 (9.2%)
>5位 ジョセフ・ジョースター(3部) 106票 (7.1%)
この二人(?)の対決はちょっと見たい
>>198
4部のジョセフも混ぜろ
>>204
水に色をつけるしか能力がないじゃないか
バトルロイヤルなんだからストーンフリーは守り固めて
他の奴らが潰しあうのを待てば結構いいとこまで行くだろ
メビウス使えば普通の物理きかんし
>>199
メビウスの輪ってそんなんじゃないよ、釣りだよね
レクイエムだけは漫画キャラ最強議論スレでも外されてたな
どう考えてもチートすぎて最強議論に参加させるべきじゃない
>>200
アレはGERの設定に不明な点が多すぎて
最強キャラスレのルールだと弱いから外された
>>221
相手の能力とか力を無に戻す 神の能力だろジョルノのレクイエムは
>>229
Q05.ジョジョになんでジョルノが入ってないの?GERが最強!
A05.GERの能力は人によって解釈がバラバラなので考察不能。
議論スレでの議論結果
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム(通称:GER) 本体からの射程距離:2m
能力:相手の動作や意思のエネルギーを全てゼロに戻してしまう。
このスタンドや本体に直接的な攻撃(パンチなど)が迫った時点で自動発動。
(時飛ばし発動や目潰し等の行為では発動せず、心臓貫こうとしたことに反応して時間が逆行した)
発動と同時に時間が逆行し、相手が攻撃行動を始める前(棒立ちの状態)の時点にまで戻すことが可能。
これによって動作や意思のエネルギーを全てゼロに戻された対象は
その後、攻撃に要した時間分だけ何もせずにその場に佇むこととなる。
間接的な飛び道具による攻撃及び特殊能力攻撃に関してはどこまでなら能力が起動して
防げるのか明確に示されていないため、作中の描写に則り直接的な攻撃のみ発動条件とする。
思ったけど、カーズにヘブンズドアーで「一生平穏に生活してろ」とか書けばイチコロだよな
チョコレイトディスコとか善戦すんじゃね
神の領域 ジョルノ
大王の領域 上位時空系
天皇の領域 自然系
他 いったりきたり
こんなもんだろ
ジョセフって得意のイカサマでも負けてんじゃん
レクイエムってディアボロ戦の後
やじり取れて元に戻った設定無かったっけ
フーゴが裏切ってジョルノ達の敵にまわるのは少年誌的にヤバイと思うのに
ジョリーンが看守にオナニー見られることには少年誌的にヤバイと思わない不思議
ジョルノのスタンドって万能すぎてつまらんよな。
ジョジョってピンチをスタンドでどうやって切り抜けるのかがおもしろいのに、
ジョルノのスタンドは何でもありなので、全然すごいって思わない。
荒木先生はハーヴェスト最強って言ってるんだったよな。
>>214
キラークィーンもバイツァダスト強くしすぎて
どう倒したらいいか判らなくなって休載してたな
だから「主人公」がバトルロイヤルしたら?だから
ハーベストとかカーズとか関係ないんだよ。よく読めよ。
ジョジョオタども。
ゴールドエクスペリエンスはマジ万能だからな
強いだけじゃなくて自己修復や自給自足まで出来る正に夢のようなスタンド
>>217
自分の体を直せるのは反則だろ
>>217
ジョジョの連中なんて怪我しても1週くらい経てば勝手に治ってるやん
ポコロコとノリスケは今どうなってんだよ?
主人公って何をしても幸運なポコロコだろ?
>>218
ポコロコ、ディオ、ノリスケ、ジョニィが優勝圏内で
今月号から最終レースが始まったところ
バイツァダスト倒したのもどうやったのかおぼろげに忘れつつある
>>223
ガキが頑張った
>>223
救急車アタック
そういえばゴールドエクスペリエンスは相手を殴ると感覚が暴走してなんちゃら
って設定あったよな、ブチャラティ戦以後見なかったような気が
>>225
ジョルノがGEでぶん殴るのって基本的にトドメのラッシュぐらいだからな
パワーが低いGEのラッシュで再起不能にさせられるのは感覚暴走との相乗効果って考えればいい
どうやってジョルノに承りが勝てるってんだよ
>>230
時止めたらすべての能力は無効化されるから
イエローテンパランスとかホワイトアルバムは別な
>>238
時止めてもジョルノに攻撃した時点で無効化されるやん
>>238
だから時が止まらないだろ
>>264
ディアボロの時飛ばし自体は発動したがな
巻き戻されたけど
>>264
攻撃になるのか?
>>292
意味がわからんが「攻撃」するために「時を止めた」ら無効化されるに決まってるだろ
>>310
本人は時を止めてるつもりでも止まらない
レクイエムに攻撃したらしていなかった
レクイエムに殴られると「生きてるという事実に届かなくなる」ためにしぬが「死ぬという事実にも届かなくなる」
ため永遠に生き返って殺される
承太郎が勝つビジョンが見えない
亜空間に入りっぱなしのクリームに勝つ方法のほうがまだ希望が見える
>>310
ディアボロの時飛ばしは発動した
だがジョルノに攻撃したから戻された
わかるか?
>>327
だから発動しなかった事にされるんだろ
頭大丈夫かよ
>>338
決定的なちがいがある
ディアボロの時飛ばしはジョルノが無意識とはいえ時が流れている
時止めは時が止まっている ジョルノは動けない
>>347
なんか上のスレでワールド発動すると超光速になって相対論で他の物体が止まってるという話らしいから時は流れてるんじゃね
つうか完璧に時が止まってるなら殴ろうと叩こうと変化しないはずじゃん
>>347
決定的な違いもへったくれもねーよ
上にもあるがレクイエムがアンチスタンドだからどうにもならん
>>347
動けないとかじゃなくて時止めてる最中にスタプラで殴っても承太郎が死ぬんだよ
触れしまった時点で負ける どうやっても勝てない
>>359
触れずに倒そうとしても攻撃判定されたら多分終わりだしな
グレイトフルデッドで老いさせたら発動するのかな
>>238
ザ・ワールドって厳密には時を止めるんじゃなくて超スピードで動いて自分の体感で時が止まったように感じるだけだろ
6部のスタープラチナの説明に書いてあったよ
>>273
あれが間違っとる
>>276
え、マジで、、、
>>273
投げたナイフが相手の直前でピタッと止まって
時が動き出すとまたすごい勢いになって刺さるのはどういう理屈なんですか!?
>>273
超スピードじゃなくて超光速
相対論によりスタプラとワールド以外は時が止まる
>>293
磁石とナイフは?
>>302
「後付け設定だから」
ホワイトアルバムに勝てるスタンドあったら教えてくれ
ないはずだ
>>231
マジシャンズレッドで蒸発だろ
>>234
マジシャンズレッドでDioの館焼き払っちゃえば良かったと思うんだが。
>>234
低温世界でうごける物質はなにもなくなる全てを止められる
爆走する機関車だろうと荒巻く海だろうと止められる
>>251
でもスタンドは動けたよね
>>251
マジシャンズレッドって2000度くらい出せるんでしょ?
低温の世界まで持ってくのがまず無理じゃね
>>231
そんな氷なぞ溶かすのは朝飯前だチッチッ
アヴドルさんなら勝てる
>>237
低温世界でうごける物質はなにもなくなる全てを止められる
爆走する機関車だろうと荒巻く海だろうと止められる
4部までしか読んでないから、承太郎だな
クラフトワークは使い方次第ではかなり強い
誰も丈助の話してなくて泣いた・・・
>>242
アイツは正義のソロバン装備した僧侶だ
回復能力がベホマ
ジョニィがジョナサンより低いことに納得いかない
ビデオデッキな能力の奴がいたな。
死ぬ思いして矢で自分突いてあの能力しか発現しなかったら…
>>256
マフィアでもなければ殺人鬼を追ってるわけでもない一般人ならビデオデッキ能力とかちょうど良く使えるだろ
シルバーチャリオッツとかホワイトアルバムとか身についても一般人は使い道ないし
>>262
シルバーチャリオッツはタンスの裏に落ちた物を拾うのに使えるだろ
>>279
視力ないだろ
>>256
ムーディブルースのことか?
あれはストーカーだったら大活躍だろうが!
サバイバーの方が使い道ないわ
>>256
ラブホテルで使い放題、マスコミ関係でスクープ取り放題大活躍
下手なスタンドより幸せになれる
>>256
最悪なのはチープトリックだろ
自分のスタンドなのに背中見られたら終わりとか
>>271
死んでも発動するスタンドってノトーリアスbigだけだろ
チープトリックはあの建築士のスタンドではない
メタリカとかエアロスミスとか五部になっつスタンド能力は異常に強くなったよな
まぁ主人公の中では承太郎だろうな
ジョルノもかなりいい線いきそう
二部ジョセフも強いけどずる賢さだけじゃスタプラには勝てん
7位 ジャイロ・ツェペリ 46票 (3.1%)
8位 ジョニィ・ジョースター 45票 (3%)
ジョニィ・・・
一撃必殺系はつまらん
アブドゥルのスタンドとか単純に強いと思うんだが
本体のせいで雑魚扱いされてるよね
>>266
生きてたと思ったら立ちションしだして一気にネタキャラになったよな
デスノートがスタンド能力だとしたら
どのぐらいの位置の強さなのかな?
GERには勝てないの?
ジョルノは敵の攻撃跳ね返すんだから
ジョセフみたいに体に植物這わせておけば負けようがないだろ
セックスピストルズはマジで使い道が無い
まあ、そういうやつには目覚めん能力だろうけど
スピードワゴン
シーザー
ポルナレフ
億泰
ブチャラティ
FF
これで戦ったら?
GERがいくら強くても、ジョセフに宇宙にまでぶっ飛ばされたら終わり
>>281
火山までジョルノ持ってくのかよ
ジョニイさんは歴代主人公でも一番黒いからな
あいつ(誰だかもよくわからない)多分推定無罪だが 爪弾の射程に入ったなら即!始末してやる
と平気で言い放つ男
>>286
さすが元DQNだけあるな
結局暴走してないチャリオッツ・レクイエムってどんな能力だったんだろう
死んだら発動するスタンドとか使い道なさ過ぎというかどうやって自分の能力自覚したんだあれ
顔を出さないクリームが最強
舞台がどこか決まってないからな
カーズと戦った場所かもしれん
ジョセフはスタンドじゃなく状況利用が半端ないからな
なんでヴァニラは顔出したん
>>297
DIO(呼び捨て)の館をガオンしすぎて壊れちゃったりしたら大変だし・・・
>>297
吸血鬼になってハイになってたんだろ
ディオだって最高にハイになって負けたんだ、誰だってそうする俺だってそうする
花京院とかアヴドルとか、打撃オンリーしかないスタンドってマジゴミだよね
ポルナレルなんて突くだけw
バニラの亜空間に飲み込まれたアブドゥルってもしかして亜空間で生きてるんじゃねえの?
>>299
サボテンに突っ込んでリタイア
>>304
クソワロタ
完全に自分以外の時止めちゃうと他の物質に攻撃してもダメージないからそういう設定なのかね
アバは警官だったからムーディーになったんだろ
捜査官としてあまりに優秀すぎる能力
殺人事件が現場でそのまま再生できる
よくよく考えるとヴァニラってDIOより遥かにチートっぽい
スタープラチナなんぞ毒ガスに触れたら一瞬で死ぬから駄目じゃん
こういうのは人気順に並ぶからな
ガンダムだとアムロとνガンダムのセットが一位
SBRでザ・ワールドは出したけどスタープラチナは出してこないのかな
>>312
ガンダム最強ってなんなんだ?
ターンA?
>>319
最近はガンダム00とかいうのがやばいらしい見たこと無いけど
>>312
SBRはDIOのスタンドのザ・ワールドとジョニィ(ジョナサン)との対決にしたいんじゃないかな
だからスタプラじゃないの持ってくると思う
フーゴってもし敵として出てきても普通にジョルノにぼこられて負けそうだよね
ジョニィの能力はDioも認める厄介さだけどなんとなくショボく感じるのがいただけないな
爪飛ばすと聞いて村上ショージのネタを思い出すからか
脚の丸太さならジョナサン
仗助って自分の傷は直せないから、タイマンだとただの劣化スタープラチナだよな
ジョジョはツェペリさんが自分には子がいないって言ってたのに
2部で孫のシーザーが出た時点で切ったわ矛盾糞漫画
ジョルノのは最初の生物生成→それ攻撃したら自分がダメージ受けるってのから既にチートだもんな
アンケ通り承太郎が勝つと思う、時間止めるまでもなく
ぷっつんキレてオラオララッシュで終わり
ジョセフは年くったせいでしょぼいスタンドしか使えなかったんだろ
現役なら間違いなく最強
敵や脇役が魅力の漫画なのに
なんで主人公限定なんだよアホか
>>323
正直主人公は見てて面白くないやつばっかだよな
>>330
仗助もジョセフも徐輪もジャイロも承太郎も面白いじゃん
さっき4部見てて疑問に思ったんだが、猫草の空気弾を受けた吉良の血管に空気が入ってたけど
おかしくね?
空気自体はスタンドじゃないから設定上スタンドを傷つけられないはずだしスタンドに空気が入ったからって
本体にも空気が入るわけないじゃん
ザ・ワールドって周囲を自分だけが自由に動ける空間にしちゃう能力じゃないの?
それを時を止めたと表現してるだけで タイプ分けするとデス13とかに近い能力なんじゃないかと思う
カーズ最強だな
ジョルノなんて老死するのまてばいいだけだし
ラグビーならジョナサン
>>329
DIOのが強いだろ
時止めてトライすれば余裕
>>334
そこは
まるで重機関車ですッ って返すべき
関係ないけどジョルノの創ったもんを仗助が治すと仗助は治んのかな
DIOで検索かけたら(dion軍)が山ほど引っかかってうぜえ
承太郎とジョルノは能力が発動したほうが勝ち
こんなの作者のさじ加減だろ
アバッキオ以外は全員可能性あるよ
GERは矢が刺さって無ければ、という条件付きだからなあ
チートとして対象外にするのがいいと思う
とすると承太郎かあ
>>342
神父に負けたろ
しかもあれよりさらに加速したし
ジョジョの登場人物の誰よりも強いカーズを倒したジョセフが勝つだろ
ジョジョをパクったスペックは許さない
特に最終回
>>346
あれ結局当麻が笑ったように見えたのはなんでだったんだ?
>>352
実はトーマは津田で
記憶を書きかえる能力者を倒すために
不詳の思い出を記憶に残るように今まで立ち回ってた
最後の津田が餃子食ってたのは
トウマだったから
というオレの妄想は他に誰もしてなかった
GERなんてジョルノがスタンド発動してないとき
狙撃すりゃあ楽勝
ゴルゴ最強
俺だけの世界だぜとかいきまいてたディエゴさんはジョニィにボコられた?
>>349
最終レース始まってからジョニィを裏道に誘い込んでワイヤートラップ
さすがワールド 精密な動きのなせる技だね! つかそんな暇あるなら石ぶつけとけよ!
で次号に続く
ぶっちゃけディオはディアボロより弱いぞ
ファンには悪いが
似たような能力だがディアボロにはエビタフがある
>>350
三部厨はアホだから
>>350
エピタフの設定出てきてからのディアボロはチートすぎてどうしようもないよな
どうしようもなさすぎて更なるチートのGERだろあれ
>>381
もう本当にどうしても回避出来ないくらい罠に罠を張り詰めれば負けそう
>>386
呆然とするボス想像してワロタ
>>386
頭使ってこちらの展開にすれば良かったのにね
メタリカ戦や或いは3部に対するアンチテーゼとして
フーゴやオカッパ、または暗殺チームの能力はその辺応用効きそうなのに
>>386
数人で包囲すれば倒せないこともないよな
どうやってそこまでもっていくかだけど
>>406
パープルヘイズとかグリーンデイみたいな広範囲長時間のスタンドなら倒せそう
本体が見つからなければ
メイドインヘヴンでカーズの存在も消滅したし
承太郎に時を止めさせた仗助をナメ過ぎだろ
地面とかそこら辺殴れば色々起こるかもしれんじゃん
覚醒ジョルノに勝てる奴いるのか
4部が名作過ぎて5部はスベった
ジョルノの体の部品製造治療能力とか4部の丈助が傷を治すからかなりの無茶なバトル展開が可能って設定がおいしすぎたから
急遽付けられた能力なのがバレバレ
4部の弱点として丈助自身が無茶出来ないという縛りがあったから5部ではジョルノ自身も治せるようにした
そのせいでジョルノ万能化が進み過ぎちゃった
>>361
5部こそが最高傑作だろ
なんども言うがワールドとスタプラは超光速とか時そのものを止めるんじゃなくて
「本人の考える時の止まった世界」が展開されるんだよ
だからDIOの世界だと何度言えばわかるんだお前ら
>>365
だから相性のいい承太郎が世界に介入できたわけだし
ナイフ・磁石なんて芸当もできるんだよな
そもそも超光速ならただのスタプラでも介入できてたはずだし
ジョルノはプッチが時を加速させてる時代には病気か何かで死んでたのかもな
4部も5部もそれぞれ違う持ち味があるだろ
スタンド能力インフレ傾向にあったけど
6部こそ今一
4部の面白さはバトル展開よりキャラクタの設定や魅力の様な気がする
カーズって、別にメイドインヘブン発動中に死んだわけじゃないので
一巡後でも存在してるよな?SBRの時間軸ではまだ遺跡で眠ってる頃?
>>370
何をいってるんだお前は
SBRにマジェントマジェントとして生まれ変わって出てきただろう
天国相手に発動させなかったのならレクイエム発動と突破の条件は攻撃でなく悪意の有無じゃねか
神父のあれは善意のつもりだし
まさかの『最悪』マックィーン最強伝説である
>>372
そもそもエンポリオがお前は邪悪ダー!とかブチ切れてたけど
確かに邪悪かもしれないけど
何が邪悪か説明しろって感じだよな
別に神父自身が得するわけでもねーし
>>372
直接攻撃じゃないと駄目なのか、矢を使ってなかったのか
そんなところじゃないかな
どちらにしても、あの時の神父の能力に対しては発動はしてないね
承太郎が最強が1位とかwww
3部しか読んでないにわか揃いにアンケ取っただろおいwwwww
シリーズの中ではジョジョが最強に決まってるだろwwwwwwwww
死んでも生きているブチャラティはたしかに主役補正だな
使用者死亡ありならノトーリアスかチープトリック
うわーただの人気投票くせえw
1,2位イケメン、3位ネタ枠。
>>384
まて歴代主人公ほぼ全員がそこそこイケメンだろ
>>390
うるせーぞ変な髪型しやがって
>>396
承り「!?」
仗助「!?」
ジョルノ「!?」
徐輪「!?」
>>396
こ・・・こいつ、今ヤバイことを・・・
時を止める時間に限界はあるけど、
直接攻撃せずに、解除後死ぬ状況を作り出せば倒せるのか?
そもそも止まらないとかなら知らん
最盛期ジョセフでも
ポルナレフに負けると思うわ
スタプラは最強のスタンドって説明がコミックにあるよね
文字通り受け取るなら1位で問題ないが・・・
>>393
あれは本体ステータスだけの話だと思う
ジョルノの能力はまさに無敵だからな
壊れたビデオテープのように先に進めなくする能力だし
お前らの人生のようになっちゃうなんて最低の能力だ
最強は無敵じゃないってこった
結局時加速は誰にも止められなかったし
一周した世界を作った神父は餓鬼にあっさり敗北
>>397
一部から六部までの流れをバトロワとするなら勝者はエンポリオだと言うことだ
キングクリムゾンって車椅子ポルナレフに時飛ばすの感知されて手を切られた奴だろ ワールドより弱いわ
荒木がスタプラに勝てるスタンドはないって言ったのって神父に負ける前?
>>401
じょりーんがいなきゃ勝ってた
>>405
もうちょっと加速してた状態の神父なら手も足も出ないんじゃないか
エピタフの予知は映像と映像の間のできごとがわからないことがかなり足引っ張ってるな
3~5枚で終わる紙芝居だからそこまでチートじゃない
ジャンプ漫画の設定は参考程度にしかならないってキン肉マンが教えてくれただろ
承りを倒すには一手遅れさせること
チビのせいで爆破されたり、娘のせいでバラバラにされたりと…
つまり先ずはジョリーンを狙います
それをしそうな奴が強い
>>407
結局ジョルノ最強じゃねーか
>>411
やはり俺のジョルノ・ジョニー強い説は正しかったな
>>407
ジョニィだったらできる
レクイエムありならジョルノに決まってんだろうが
ボスキャラをバトルトイヤルさせろよ
主人公が~とか無粋すぎ
くそ
>>412
吉良が即死すんじゃね
エアロスミスの弾丸スピードは車の徐行スピード並み。豆な。
ネズミに先読みされたり実は承太郎たいした事ないんじゃ
スタンド発動してトーキングヘッドだった奴はどんな気分だったんだろうな
ボスキャラバトルロイヤルの場合
プッチの世界一巡は勝利なのかどうなのか
>>417
あれは究極の逃走じゃないかね
主人公補正がなくなれば弱くもなるわな
主人公バトルロイヤルって親戚の中に放り込まれたジョニィとジョルノがかわいそうだな
ジョルノの能力が時を止められた状態でも物理的に攻撃されると発動するのなら
ワールドで時間を止めてディオがやったようなナイフで囲むとどうなんの?ナイフを投げる前まで戻るの?
>>423
キンクリ戦を見るとそうだろうな
時など止めていなかった事になる
>>423
目潰しに使った血も戻ったからなぁ
やっぱりジョルノ最強か
攻撃の意思をレクイエムが感知したらおしまいだもんな
>>426
感知範囲ってどの程度なの
それこそ、射程外からミサイルぶっ放しても戻るのか?
>>429
戻らないと思う?
>>438
攻撃の意思がミサイルにあれば戻るだろうけど
>>446
攻撃の意思って書いたけど俺がそう思っただけで
たぶんジョルノに危険が及べば自動的に発動すると思う
超絶チート能力のジョルノが最強なのは間違いない
ゼロに戻っちゃうからな
解らない事があるんだが、最初ジョルノが相手の攻撃跳ね返してたアレ
一体どーやってたんだ?
アンチスタンド能力だからスタンド使いじゃどうにもならんわな
スタンドない奴はそれ以前の問題だし
>>432
黄金の回転か波紋なら
チキンディアボロがDIOに勝てるとか頭悪いドッピオ多いなここはww
エピタフ(笑)なんて画像予知なせいでブチャラティに逃げられるわ、チャリレク破壊されるわと何度も出し抜かれた欠陥予知能力だし
スタプラレベルのパワーがあっても仕留めるのに時間かかった吸血鬼にキンクリ(笑)で勝てるわけがない
SBRにザ・ワールド呼んできたし作者補正もあるDIOの圧勝
>>433
なんだこのヌケサク
ジョニーの時空を越えるパワーもジョルノには届かないのかな
>>436
本体が気付かないとこで爪act4とレクイエムが小競り合いしてそう
攻撃の意思がないのに攻撃しちゃうスタンド とか何か一つでもあったっけ…
ヘブンズドアーでも見破れない第一段階のジャンケン小僧ならどうか
>>437
プッチの時加速とかまさにそうじゃん
自分は善意でやってるけど超高速老化で世界中大パニック
ふむ、やはり承太郎が一位だったか まぁ当然だな
恐らく能力面においては最強ではないのかもしれないが
人気補正があるからな 彼が一番人気のある主人公のはず
ボス同士戦わせると吉良が生き残る気がしてきた
誰かしらからの初撃を回避乃至生き残ればヤバいと判断して一時間前へスタコラサッサ
後は神父・ボス(笑)・ディオの壮絶な殺しあいの後カーズ突破はならず、
そのカーズも何時の間にか重ちーされて吉良勝利
ゼロに戻すのは「攻撃してくる相手」だから攻撃の意志関係ないだろ
戻す内容が「動作や意志の力」なわけで
承太郎は4部、DIOは6部がかっこいい
対象は攻撃してきた相手(生命?)で
感知範囲はある程度の距離だとしても、
効果範囲は無限って事なのか
寿命尽きるまで逃げ回らなければ勝ち目はないのだろうか
天災とかもなかったことになるのか?
>>455
スタンド能力によって引き起こされたモノなら無効化出来そうだが
普通の地震とかはどうかな
>>458
地震とか天災とかは無理じゃね。
ジョジョって「運命」を重視する節が所々に出てくるから
誰の悪意もなく、たまたま運悪く死んでしまうようなのはそれが天命だと思ってGERでも回避しないと思う。
6部ディオはどう見ても賢者モード
6部DIOなんてただホモ臭いあんちゃんじゃん
ヴァニラが引きこもってガオンしてれば優勝じゃないの
ヴァニラはザハンドに弱そう
だけどDIOも引きこもられたらどーしようもないな
ジョルノの能力が思い出せない
攻撃が当たれば強いけどジョニィみたいに時を止められると弱いんじゃないか
>>464
ゴールドエクスペリエンス・レクイエムは攻撃されたらその動作が「なかったこと」になる
つまり相手が時間停止しても時間停止という行動を「なかったこと」にされてしまうため最強のスタンド
アンチスタンド能力なのかすべての現象に対して発動するかは不明
DIOて所詮柱の男の食料じゃん
>>466
人間は柱の男の食料の餌
>>466
弱肉強食のこの世界に置いては生き残ったものが勝ちなのだ!
自分を食べる者がいなくなったら自分が最強!
謎回転の爪はレクイエム突破なるか
謎の重力(運命?)理論をこの頃荒木はやたらとご執心
相手の行動を全部読み裏をかけるジョセフに勝てる奴いるの?
>>470
ホルホース&ボインゴか
レクイエムはスタンドの先だし
荒木の「スタンド使い最強は承太郎」は合ってる
レクイエムって発動の条件が曖昧だからな
荒木次第でどうとでもなるんじゃないか
1位 ジョルノ
2位 承太郎
3位 ジョニィ
4位 仗助
5位 ジョリーン
6位 ジョセフ
7位 ジョナサン
つまりこれだな
>>480
ジョニィは承太郎より強いと思う
見た目しょぼいけど
受け身の対応者はこの類の戦いじゃ不利
ジョナサンやジョリーンは中盤までは無難に残っても先細る
ジョニィの爪はグレイシーDに殴られたら帰ってくのかな
ジョナサンが一番好きだけどそうなるだろうなw
1発でも殴ることができれば、ジョニィのタスクact4も
GER並みの能力なのに何故か順位低いな
一部信者はオッサン
二部信者は懐古厨
三部信者はニワカ
四部信者はゆとり
五部信者はマフィア
六部信者は池沼
七部信者は早漏
>>486
5部信者マフィアわらたwwwwww最後までやる気出せよwwwwwww
2部好きとしてはこのメンツで若ジョセフが勝ち残るシナリオをなんとか捻り出してほしい
仗助はスタープラチナのガードはじき飛ばしてるからもう少し上だろ
ただし、キレた時だけど
その無敵のスタプラもグルドには勝てねーから
一番しょぼいのは間違いなくストーンフリー
まだタスクの方が成長する分マシだしな
>>491
ハーミットパープルさんよりは…
ジョルノって16でギャングのボスになっちゃったけど
あいつどうやって生計立ててたんだ?
>>494
財布盗むとかやってたじゃん
>>494
セコいことやってたじゃん
スピードワゴンは重症になりつつもちゃっかり生き残る
バニラアイスとガオンをぶつけたらどっちが強いのっと
場所によるけどパープルヘイズの毒投げまくって逃げれば強くね?
と思ったけどやっぱりジョルノは血清つくれるからジョルノが最強か
ジョルノのレクイエムってジョルノに対する
敵意のある能力の無効だっけ?
>>503
そこら辺ハッキリしてない
攻撃の無効化としか書かれてない
>>505
能力無効は確定してるのか
強すぎるな
>>503
GERの説明原文↓
スタンドが「矢」に貫かれることによって発現するスタンドパワー。
攻撃してくる相手の動作や意志の力を全て「ゼロ」に戻してしまう。
この力に殴られた者は、「死んだこと」さえも「ゼロ」に戻ってしまうため、何度でも無限に繰り返し「死」に続ける
>>518
意志さえ認定すりゃ発動なのか
たしかにそうだな。レクイエム以前に初期GEですらスタプラより強い
主人公のチンコの大きさランキングはどんな感じなんだよ
イメージ的に承太郎が一番大きくて、ジョナサンが一番小さそうだけど
>>507 性欲は
1 ジョセフ
2 ジョニィ
3 ジョリーン
4 ジョルノ
5 仗助
6 ジョナサン
7 承太郎
よって、承太郎は案外小さい
いや俺が言いたいのはボスになってからのこと
あいつ麻薬とかばらまいてるいわゆる悪であるギャングを変えたくて
ギャングのボスになったわけじゃん
じゃあボスになってからはなにする気なんだっていう
せこいこそ泥集団の親分か?
>>508
イタリアのギャングは普段は花屋とかやってんだよ
>>523
花屋ってなんだよ?チューリップとか売ってるあのお花屋さん?
売春の元締めってことか?
結局ボスがジョルノになって変わったのは麻薬取り扱わなくなったってだけかよwww
暗殺チームの待遇はよくなるどころか皆殺しだしwwww
承太郎ってどうやって牢屋にラジカセとかテーブル持ってきたの?
スタンドで持ってきても檻に引っかからないの?
>>511
スタプラの射程は2mだから
>>511
そもそもスタプラそんなに遠くに行けないのにな
プッチ神父はジョースターの血統断ち切りたいんだったら
杖助とジョルノも殺しにかかって欲しかった
クワガタのスタンド舐めんなよ
願望込みで2部ジョセフ
スタンドなんて戦う手段のひとつにすぎない、と思わせる奇想天外な策で勝つ…と俺得
>>520
そもそもジョナサンや2部のジョセフってスタンド見えるのか?
>>526
ジャイロやウェカピポもスタンド見えてたみたいだし、
鉄球や波紋の高度な技術者は見えるんじゃない?
単行本で、波紋や鉄球はスタンド能力に近づく「技術」って言ってたし
バイツァ、レクイエム、MIHを見る限り
二つ目の能力を得る時はある程度自分が欲しい能力が手に入る感じだな
まて荒木が描くって事も考慮しないと意味がない
荒木がゴールドエクスペリエンスレクイエム、はい無敵はい終わり~なんてやるとは考えられない
ジョルノはジョニィに潰されるはず無限の回転が打ち破るとか何とか言って
ディオに対しては割とヘーキこいてたジョセフもカーズには本気でびびっていた
ディオがブルドーザーならカーズは戦車級なんだろう
>>525
そりゃビビるだろ
どうやって倒せばいいか分からんし
多分ジョセフ
ジョセフじゃないとカーズに勝てないだろうな
レクイエムのジョルノジョバーナか黄金長方形の人
人気補正で承太郎
黄金の回転はレクイエム並にチートだけど全く燃えない
後出しジャンケン多すぎるからか
神父が世界を一周させたときジョルノはどうなってたんだろ
6部を見る限りジョルノも例外なく一周してるし、無差別攻撃に対して
GERは無防備なんじゃね
>>534
別に世界一周したとこで死んじゃいないしなー
>>534
時間の加速自体が人体には無害だから発動しなかったんじゃないかと思ってる
あれで急速に老化するとかなら発動してたんじゃね
>>539
それなら時を加速して砂漠化したとこにジョルノを置いておけば数日で死ぬ
ジョルノは加速している神父を捉えることもできない
神父圧勝
>>569
時を加速させればどこでも砂漠になるだろ
GERの能力がヘブンに対しても有効だったら6部の時既に発動してるし
>>573
神父の動作でジョルノが死に繋がるとGERに判断されたら終わりだし
6部はジョルノの描写がまったくないんだからそもそもGERになっていないとも考えられるだろ馬鹿
>>573
もちろん発動しててたぶんジョルノだけ蚊帳の外
ただしSWTHも同等クラスの力だから、一巡中やその後の世界に干渉できず
考えるのをやめた状態。ないしは活動できてるけど、すぐエンポリオが決着つけたし
新しい世界で自分の人生やってる
>>584
それなら6部でプッチの能力が発動しなくね?
GERの能力が発動してたなら時を加速するという意思も力も0にするはずだろ
ジョルノだけ蚊帳の外ということはGERにも能力が及ぶ範囲があるってことになるんじゃね?
まずGERはジョルノのスタンドじゃないだろ
それに五部終了時に矢は取ってるんだからGERを持ち出すのはおかしい
ヴァニラアイスin亜空間なりイルーゾォin鏡の世界なりに全部禁止エリアになるまで引き篭もってりゃ良いんじゃね
こっちから攻撃しかけなきゃレクイエムも問題ないだろ
ジョナサンのスタンドもハーミットパープルってどうよ
ねずみのスタンドでまったく一緒ってのはあったけどよ
ねずみと同類かよ
>511
スタンドが一般人には見えないけど、ポルターがイストぽく来客を脅してメモでラジカセ持って来いって命令して持ってこさせた。
(あるいは射程範囲内に看守の持ち物とかがあった)
そして精密動作&スピードで針金か細くしたスタンドパワーで鍵を開けて一瞬のうちに中にいれてまた閉じた。
>>541
すごい器用な事してるな。
まだ「悪霊」をコントロールしきれてない段階だったのでは?w
荒木の記憶から消えてる間は効果は発動しない
1部の打ち切り寸前でアンケート出しまくった奴らのおかげで今のジョジョがあるんだよな
まあ俺は出さなかったんだが
ジョルノだけ加速や一巡の影響受けずに生き残ってるんじゃないの
どうしてこうなったと思いつつなんかと戦ってそう
能力以前にジョルノは頭も人格も切れすぎていて恐ろしい
天災ならレクイエムが発動しないとしても、
同等以上の発想力の若ジョセフをもってして誘導は不可能だろう
これガジェットのアンケだったのかよ
うっかり回答しちまったぞクソが
大統領はなしてポコロコをスカウトしなかったのか
遺体なんてなくてもあいつ大統領にしたら結果的にアメリカには幸運が集まるのでは
スタプラはバトルロイヤルで強い能力じゃないよね
ほぼタイマン用の能力
バトルロイヤルなら、ジョルノが適当に木でも生やしとけば反射しまくって楽勝だな
GERばかりが注目されるが、ジョニィ&ジャイロもわりかしチートだよなぁ。
そのうちマンダムみたいに黄金逆回転とかして時を戻したりするに違いない。
≪ こんにゃくゼリーが神規制によって全くの別物に | HOME | ゾンビが街に溢れたら 迷わずホームセンターへ! ≫
カーズと名前忘れたけど飛行機で動くもの襲う不死のスタンドが
いる限り勝敗つきそうにないけどなー