ヘルツォーク・ツヴァイ
>>3
ヘルツォーク・ツヴァイは、早かったなって、今思う。
カオスシードに決まってんだろ情弱
>>4
出てる良かった
あれはPCを超えてた
98捨てた
真説・夢見舘とか懐かしいな。
ヘタ打ったのを認めたくないのかどうか知らんが、
次世代機すげえ…サターン買って良かった!思い込んでた
バトルモンスターズだろ
>>8
バトルモンスターズだな。
COMの長考でひとっ風呂入れるゲーム
それさえなけりゃ最高のゲーム
>>9
今のcpuで動かせば…
あ、civさんちーっす^^
>>18
PS2版でも3分くらい待たされたからなぁ。あんまり早くなってない。
まぁサターン版は30分待たされたから、それよりましだけど。
ダイハードトリロジーのステルスアクションのやつだろ
ガンシューとレースもどきが糞すぎてやたら輝いて見えた
イカちゃんの最終回にMD版が出てたみたいだな
ボンバーマンが楽しかった
あの怪獣に乗れるのがよかったわ
ばくばくアニマル
千年帝国の興亡だろ
>>19
今もやってる
エロゲーの移植ゲーばっかやってたわ
黒の断章とかEVEとかYU-NOとか
>>20
サターンに移植されるエロゲってBGMがカスになってるのばかりだったな
YU-NOは98版の応募券みたいなの送ると貰えるサントラ欲するほどだったけどSS版はなんかスッカスカな音だった
>>35
同級生ifの麗子さんのテーマ最強だろボケ
>>39
同級生の場合逆にグラも音も強化されたからなそもそも
>>35
最近原因がわかった
俺がサターンに繋げてたのモノラルテレビだった
戦車とか進化させてくのは何かダメというか合わなかったわ
スーパー大戦略は今までのゲームの中でベスト5に入るくらいの時間を使ったけどな
ダイナマイト刑事
シャイニング・ザ・ホーリィアーク
ゲボッカーズを誰も知らなくて悲しい
早くシャイニングフォースⅢをリメイクしろ
A大戦略ってMDだろ?
バルクスラッシュだろ
>>26
俺もそう思ってぐぐったらサターン版他色々出てるみたい
ヘルツォーク・ツヴァイはメガドラ
ブルーシードだっけ
サザンアイズの同じ作者の
あれおもろかったけど今やったら耐えれんだろうなw
>>27
ニートだった時に暇に任せてクリアした中の一本だけど
当時でもあんまり面白いとは言えなかったぞ?
慟哭と蘇生をリメイクしろ
AZELってセガサターンだっけ?
すごい好きだわ
ガレッガだな。
センチメンタルグラフティ
まったく隠れてないけどガングリフォン
基本、バーチャ2専用機だったから不満はない
アドバンスド大戦略はPC版でも出てる
もっと濃い 千年帝国の興亡 はサターンじゃないと遊べない
戦果を上げて総統からマイスタージンガーのレコードを貰えるとか濃ゆすぎ
>>1
アドバンスド大戦略だ!このデコ助野郎!
ここまでガンダム外伝なし
>>36
青い奴?
>>38
yes
航続距離伸びるまで耐えるのが楽しかった
ファイナルファイトリベンジにきまってる
ダークセイバー
2周目に入った時の「何・・・だと・・・?」感とか最高。
ホードだな チャンシー卿の鈍足に辟易させられる
クロックワークナイトとリグロードサーガは俺の青春
トア精霊王紀伝結構面白かったけど
あれも隠れてる感じじゃないな
>>49
音楽が古代だからね。
じゃあBLUESEEDで。
>>49
ゲーマーへの知名度は大きいだろうけど
ただのゲーム好き程度の一般人には知名度皆無だろ
俺はトア大好きだけどさ
ゲームアーツとトレジャーのソフト買っとけば間違いない
>>53
MD時代の3強からテクノソフトが落ちたのが悲しかった
TFVもMD時代知ってるものからしたらびみょゲー
30分待たされたのは、メガドライブ版だった・・。
>>54
それでもあの当時のゲーム機ではマシな方だったかと
スーファミはグラフィックは良かったけどCPUモッサリすぎて、この手のゲームはメガドラの方が速かった
YU-NOって今もう簡単にはできないんだよな
クォヴァディスってやつ今考えたらダラダラ会話ばっか続くダルいゲームだけど何か知らんがはまったなぁ
>>56
なついな。
銀河英雄伝説を狙ったようなシナリオだった。
地味にストーリーが変わる展開が良い。
女宇宙海賊の話が良かった。
最終話でわざと仲間を死なせてバッドエンドの1枚絵も地味にいい。
ワールドアドバンスド大戦略 ?鋼鉄の戦風?
これだけで1年は遊べた名作
ネクストキングSS版
日本とドイツとアメの中から選んでシナリオ進めるのが大戦略だっけ?
あれも面白かったけど、PSの戦闘国家が出来過ぎ君だったからなー
ヴァーチャルハイドライドの発売される前のワクワク感は異常だった
結局買わないでずーっとバーチャやってたけど
最終面は敵のターン一回終わるのに3時間かかるという
キチガイゲーム
YUNOは神奈ちゃんがセクロス後に死んじゃうのがイヤだったお
あサターンのほうのかMD化と思った
ペパルーチョ 輝水晶伝説アスタル
魔法学園ルナはエンカウントが調整されてれば神ゲーだった筈
>>72
2~3歩で敵出現だしな
ダンジョンがつらい
新世紀エヴァンゲリオン
ドリキャスのAD大戦略、どうしてもアメリカ大陸にたどり着けねえ
ゼルドナーシルトって移植されてないんだっけか?
下級生を猿の如くプレイ中に壊れてSS生活は終わった
ダンジョンズ&ドラゴンズコレクションは持っておいて損はない
>>80
必殺技を当てたときに画面がフラッシュするのが目に悪くて困る
オプションでフラッシュオフ設定出来たら良かったんだけどな
>>80
4Mロムの接触悪いしうまく起動できても
ロードがクソ長くてだるいです…
>>80
禿しく同意
ドラゴンフォース
千年帝国はやりこんだなあ
ほんとおもしろかった
AZELはマジでリメイクしてほしいわ
>>1
× アドヴァンスト大戦略
○ アドバンスド大戦略
英語的には「ト」だけどSEGA公式では「ド」
>>85
ウッさん乙
ここまでデスクリムゾンなし
別にリメイクなんてしなくていいから古いゲーム復刻してくれればいいのに
ドリキャスのesってアドベンチャーゲームは隠れた名作だと思う
ここまで隠れた名作無し
>>91
新忍伝
合間のムービーがださくて笑えます
>>94
お前
オウギ
ビシャモン
DISってんの?
隠れてない名作ばっかり挙がってる件
>>94忍シリーズは有名だろう
というわけで慶応遊撃隊活劇編
マクロスとかのキャラデザした人のキャラの宇宙を舞台にした戦艦でのシミュレーションゲーム
名前忘れた
>>93
クォ・ヴァディス
どどどど慟哭…そして
スーパーリアル麻雀とYU-NO
>>99
スーパーリアル麻雀PVでは抜きまくったなあ
AZELはせめてあと一年発売が早ければ…
サターンはセガラリーとアドバンスド大戦略と千年帝国だけで元がとれたなあ
俺のサターンの晩年はビデオCD再生パーツを組み込んで
エロビデオCD再生マシンとなりました
風のリグレットが好きだった俺は異端だろうか…
あとPSに移植された物でも良いのならシルミラ、クロス探偵物語、メタモル5あたりだろうか…
下級生とガーディアンヒーローズとリグロードサーガも入れろよ
プロ野球グレイテストナインシリーズ
ファイターズヒストリーシリーズ
デビルサマナーが最高でした
バッケンローダーが無いとか……
>>116
完全に雰囲気ゲーだったろあれ
作りこみの甘さがひどかったわ…素材は良い物があったんだが
デススロットルの話が出来ると聞いて来ました
慟哭、そしてはエロ目的で買ったらホラーシーン多くてワロタ
ドラゴンフォースは隠れてるのか隠れてないのか
今でもガーディアンヒーローズ起動のためだけにサターン本体家にあるわ
一位・麗子
二位・涼子
これは確定だからさっさと三位決めろよな
>>132
なんだ?下級生か?
三位は魚屋だろ
>>132
一位・涼子
二位・美雪
三位・瑞穂
>>132
一位・麗子
二位・美雪
三位・ティナ
バーチャファイターRemixだろ
これをロンチで出せよと
ザ・タワーとサカつくしか覚えて無いな
麻雀のルール分からないのに、スーパーリアル麻雀を買ったのは俺だけじゃないはず
>>140
もちろんルールなんか未だに知らん。
似た絵や漢字を適当に集めてはツモの繰り返し。
サタボンファイトが結構面白かった
あと今こそオンラインでガーディアンヒーローズだろ
>>144
ガーヒーはXbox360のXBLA(ゲーム図書館みたいなやつ)にある。
ちなみに銀銃も来春に出る。
天外魔境第四の黙示録は隠れてる?
魔神転生の系列のRONDOってのも色々改善の余地があったと思うんだがなぁ。
>>145
PSPで復刻されてるが、井村屋とか当時のタイアップネタは再現できなかったな
野々村・EVE・YU-NO
ここら辺は絶対押さえてないとな、もちろん正規のパッケで
バーニングレンジャーやってみたかったけどその頃にはもうサターンうっぱらってた気がする。
あれ面白かったのかなぁ
どう考えてもMy Dream~On Airが待てなくて~だわ
PC版のAD大戦略98は今でも遊んでる
10年経っても楽しめる傑作だよ
NY攻め落としたら核ぶち込まれたEDは笑った
やっぱ下級生でしょ
愛ちゃん最高
慎二しね
ガーディアンヒーローズ
当時いいと言われた陣容で来なくて
結局ゲームの中の数値の強い順
でくるから
何が次世代だ、結局肝心なところはファミコンからビタ一文かわってない
とムカムカしてました・ω・´)
ガングリフォンはシステムとシナリオはあのままで、グラのモデリングだけ最新技術使って再販してくれないかなー
ワールドアドバンスド大戦略、ぼくがサターンと同時に買ったソフトです
>>160
ドリキャス版も本体と一緒に買ったよな?
ガーヒー面白かったけどどうしても幽白と比べちゃうしな
名前忘れたが女僧侶とか2人に囲まれるとどうしようもなくなるし
アナザーメモリーズってSSだけだっけ?
当時ソフトバンク系の雑誌とかでは
ハードウェアポリゴンじゃないって事でやたらとがっかり評価が多かったなあ…
セガがサターン作らずにプレステに参入してたらどうなってたんだろ
やったら誰もがリアルに呪われるとかいうホラーゲーム
あれ本当にヤバいの?経験談聞きたい
>>167
トイレの花子さん?
>>173
確か百物語ていうやつ
スリーダーティードワーフス
もうファイナルファイト系の新作なんて何処も出すまいな
>>169
ベルトスクロールアクションゲーム大好きなんだけどな…
初めてゲーセンでファイナルファイトを見た時のワクワクさは凄かった。
>>185
なぜか最初みたとき、カプコンのじゃなくてテクノスジャパンが作ったんだと思い込んだ子供のころ
必殺技は旋風脚チックだからリアル版ダブルドラゴンかと
>>195
戦いの挽歌に似てたからカプコンで納得したな俺は。
あの頃はアーケードとCSの差が歴然で、ゲーセン行くのが楽しかったなあ。
>>169
禿同、これはマジで面白い
メタルファイターMIKUをやりたくて4万5千円のころの本体買ったの多分俺だけ
ガーヒーの対戦は単なる勝敗でなく、ボス雑魚取り混ぜたカオスな対決が出来るのが良かったな
DCで出たスポーンの4人対戦と通ずるものがある
>>172
今のMUGENのカオスさに通じるものがあったな
上下ガードの使い分けあったらよかった
>>175
ガード不可なキャラもいたしなw
古代兵器で上空からひたすら攻撃して場をかき乱すのが面白かった
一度落とされたらフルボッコだがw
>>175
3ラインに限定されない一般人とかがかなり強かった
ライン攻撃ないキャラには地獄w
ギルフォードにサモンスケルトンさせるやつはキチガイ
攻撃魔法打たせるやつはバカ
エドガーとビクトリアと組ませてギルフォードはひたすらギガドレイン
セガサターンのソフトでお勧めのRPGとアクション教えろ
>>178
じゃあ一緒たくりでイカのARPGオヌヌメ
魔法騎士レイアース
ダンジョンマスターネクサス
>>178
プリンセスクラウンはTVでやる方がいい
>>178
プリンセスクラウン
パンツァードラグーンAZEL
ガーディアンヒーローズ
あーレイノス2は酷評されてたけど面白かったな
ルナシリーズ
パンツァードラグーン
ガーディアンヒーローズ
この辺だな
隠れてないけどレイノス2なんかもやったなあ
鬼門はタンクローリー護衛任務
(・ω・)
千年帝国の攻防でパンツァーリート流れた
時はセガの本気を感じた…
>>193
本気だったら歌詞もちゃんと再現するだろ
僕はスーパリアル麻雀とプリンセスクラウンちゃん
俺のレスやたら先取りされるな…
えーと
えーと
ぜ、ゼータガンダム!
ニュータイプこうげき!
(・ω・`)
㌢メンタルグラフィティは迷作
>>199
暗黒舞踊ですね わかります
慟哭の弓道部だな
>>201
慟哭という言葉をゲームで覚えました
なぜ予約してまでセンチを買ったのか当時の自分を問い詰めたい
>>206
せつなさが炸裂したんだろ?
バルクスラッシュってマイナーかな?
連鎖システム面白くて当時結構やりこんだ
思い出が(´・ω・` )
>>209
好きよ
PSソフトで悪いけど同世代の戦略SLGとしては、新・戦闘国家の方が上じゃね?
確かに面白かったな。 これだけハマった大戦略も珍しい。
もっと美麗ムービーで仮想戦記楽しませてくれる大戦略ってないの?
んー、あと隠れてるつったら、
マリカ~真実の世界~
メタモルV
くらいか。
>>223
マリカは名作かどうかは分からないが、やった人の心には
確実に残る何かがあるな
あと挙がってないのは…人を選びまくるが、稲川淳二の百物語
シミュゲ嫌いだけどこれだけはシンプルで楽しめた
けどロードが長すぎ
ラングリッサーはセレナ将軍がよい
あすか120%リミテッド・・・面白いのに
でも千年帝国の興亡はリメイク欲しいな
もち、フィールドの音楽はパンツァーリートで…って911後だとああいうのはシャレにならないのかね?(´・ω・` )
日本型パラセラの最大の敵は味方戦車=敵戦車トレーナー
レイヤーコレクション
あとナデシコのノベルゲーム
キャラゲーとしても非常に良くできてる
隠れてないだろうけどワールドアドバンスド大戦略はハマったな
今でもBGMが頭に流れる
七つ風の島物語
雰囲気がヨカッタ
ステラアサルトSSをたまに引っ張り出してやるけどクリアできない
バイトでお金なくてもドラフトがパンチョのやきゅつくとドラゴンフォースで暇つぶせたなぁ。
デザイアとEVEで徹夜の日々
戦略シミュは今のゲーム機だからこそ出してほしいんだが
下火どころか種火もないのかすっかり終わコンで悲しい
ファミコンウォーズも日本市場完全シカト状態だし
2Dのシューティングや格闘ジャンルはPSより移植度が上。
ポリゴン、動画が絡むゲームはPSが上。
こんな感じで買い分けてた。
ネットのレビューも見れない頃だけど、果たして俺の判断はあってたのかな?
>>246
サターンのグラフィックチップは確か3D処理が苦手だったはず
レイストームで悪夢見せられたわ
>>260
でもレイヤーセクションでいい夢見れたじゃないか
YU-NOはゲーム史に残る名作
メガドライブの奴はやったことあるけど、ドイツ軍勝利のシナリオはなかったんだっけ
それかあっても不可能なほどに難しかったような
サクラ大戦が出ていない
ニュー速民、いったいどうしたんだ
>>251
有名すぎるじゃん
サターンは大戦略とバーチャ2とレイアースで元取れた。
あとはどうでもいい。
>>255
当時のエルフのゲームも加えてください><
>>255
パンツァードラグーンやらずしてサターン語っちゃうおとこの人って・・・
心霊呪殺師太郎丸を当時新品投売り1000円で買えた俺は勝ち組
「アドバンスドワールドウォー鋼鉄の旋風」じゃなかったけ?
>>272
あと「作戦ファイル」も。
イカ娘で大戦略ぽいのが映ったから、今エミュでやってるけど日本軍の戦車が弱すぎて泣きたくなってくる。
小学生の頃にやったきりだから懐かしい。
>>274
作戦ファイルも傑作だったな
日本軍は近衛兵がめちゃ強いんだよなw
あのパンスト穿いてんだす
ってファミ通のネタが印象に残ってる
自ターンでも、「一発で占領できねえちくしょう!リセットだ!」やらなんやらで1日3ターン進めれば御の字
どういうわけかデカスリートを猿のようにやりまくったわ
オヴァン出さないとかゆとりかよお前ら
>>298
オヴァン=レイだっけ?
どんなのか忘れたがw
月花霧幻譚が挙がってないな
1度クリアすると二度とやら無いようなゲームだけど雰囲気がなんか良い
夢見館の本当の続編な
>>299
全然関係ないけどSSやPSの初期にはDの食卓系の
アドベンチャーが虫が湧くように出てたな
タイトル忘れたがPS?で池田秀一が主役の声やるアドベンチャーが出てて
買おうと思ったが、異様に評価が低くて踏みとどまった憶えがあるw
>>307
それってまさかノットトレジャーハンターじゃないよな?wイギリス紳士気取った主人公の。あれはクソゲーだが、バカゲーとしては楽しめるぞ。ちなみに俺は100円で買ったw
>>309
まさしくそれだw 楽しめるのかw
リアルタイムなロボシミュレーションじゃね?
クオヴァデス2
>>303
ああ、そうだそうだw㌧クス
1って千葉麗子が社長になった会社の奴だったよね(´・ω・` )
グラムス倒産の記事見た時はショックだったな・・・
クォヴァディス3はまだですか?
よし、正月はすっかり黄ばんでしまったサターン引っ張り出してYU-NOでもやるか
シナリオがアレだが
音楽も含めるとWA大戦略の方が名作だな。
作戦ファイルの追加BGMとか最高だわ。
マップエディタが無かったのが残念すぎる
エアーズアドベンチャーは100円で購入できて
十分楽しめた名作
>>326
空から装備が降ってくる素敵なゲームだよなw
SEGA SATURN VS SONY PLAYSTATION
ナツカシス
田舎でトラクターが公道走ってるの見かけると、脳内でワールドアドバンスド大戦略日本軍のテーマが再生される。
日本軍の戦車、まじトラクター並み。
デビルサマナーとソウルハッカーズをやりたいが為にドリキャス出た後にサターンを買った
アドバンスド大戦略ってメガドラのやつしかやった事ないな
つかシルバーガンが出てないってどういう事よ
>>340
プレミアが付いたソフトとしての認識しかない
シューティング下手とか嫌いな人には名作でも何でもないんじゃないの?
ポリスノーツはグダグダ過ぎるよな…
中盤リーサルウェポンとかのパクリだらけだし
すでにあのあたりから秀夫は残念な感じがしていた
3DOとPS3に同じ匂いを感じるのは俺だけか?(´・ω・` )どっちもゲームに関係ない所で色々機能付けて失敗みたいな
>>348
3DOって大した機能無かったよ
音楽CD、フォトCD位か?
それにひきかえPS3は明らかに使える非ゲーム機能が満載
仮にゲームを全くしなくても元が取れるレベル
>>356
あれ?LD再生できなかったっけ?
なんかぼけて来たなw
千年帝国作った人たちがPS2で出したやつって面白いの?
>>349
興味があるのでタイトルを教えて下さい
>>372
今ググって調べなおした
リングオブレッドやね
サターン伝説のクソゲー達
ソフト名 その余のクソさからサタマガ読者レースより授与された称号と逸話
デスクリムゾン 最下位帝王 サタマガ読者レース最下位争いにて前代未聞の1.0909という超低オッズを叩き出した。
超魔王 これは11人中10人が1点を、残り1人が2点を投票した事になる。雑誌レビューはURL参照
デス様等 またセガの品質チェックに落ちたのにわざわざ頭を下げて発売
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kiteha/death/famitu.htm
大冒険 超魔海王 デス様の永遠のライバル、かつてサタマガ読者レース最下位帝王の座をかけて
将軍 セクシー海岸女王とデッドヒートを繰り広げた。帝王の座を掴み取ったと思ったらデス様降臨
大将等 なおPS版も存在するがSS版はPS版より遥かに糞 「これは ひどい」
スタンバイSay You! 声優魔人 サタマガ読者レース最下位争いで1.0769 (13人中12人が1点,残りの1人が2点投票)
という低低オッズを叩き出しデス様の記録を塗り替えるという偉業を成し遂げた
南の島にブタがいた ブー太郎 サタマガ読者レース最下位争いでデス様並の低オッズを叩き出したブタ
プラネットジョーカー 惑星戦士 余の酷さに代々木アニメーション学院が制作したと責任をなすりつけられた
FIST 称号不明 サターンFANにて「VF2より凄いゲームになる!」と豪語。多分これより酷いグラフィックの3D格ゲーはない
麻雀海岸物語 セクシー海岸女王 かつて大冒険と最下位帝王の座を争っていた。サブタイトルは「~麻雀狂時代セクシーアイドル編~」
スターファイター3000 星の戦士
カオスコントロールリミックス 混沌の支配者
Defcon5 ニセ帝王
イエロー・ブリック・ロード 黄色い悪魔 http://www.kabu-p.com/co/a-37.html
STRIKER'96 蹴球帝王96
>>352
こいつらとファミ通のクロスレビューで2店をたたき出した伝説のPSゲーム修羅の門とどちらが糞か競わせたいw
アドバンスト大戦略はメガドライブで
セガサターンはワールドアドバンスト大戦略じゃなかったっけ?
日本軍選択すると陸軍は歩兵が最強で戦車は作る価値無しだった記憶があるw
>>354
おっと、チハタンの悪口はそこまでだ
本気で役立たずでしたけど
>>354
ドイツの88ミリ高射砲みたいなのが日本軍にもあってそれが最強だったような覚えがある
ここまできてタクティクスオウガが出ないとは・・・
名前は忘れたが赤髪の二頭身キャラと紫の鳥が主人公のアクションが好きだった
プレステにはないような、SEGAにしか作れないような美しい作品だった
ナイツ、あれ楽しかった。
クリスマス版も楽しかったし、綺麗だったなー
もう一回やりたい。
レイアース 一択
魂のドット絵とか
キャラごとに違う絵日記とか
あれで3800円とは安すぎ
しかもワゴンセールで500円ぢ売ってたし
よく考えれば移植物が主でオリジナルゲーはたいしたもんねーなサタン
まあ移植者でもDDとかXmen関連は今後移植されない可能性が高いから記帳といえば貴重だが
サターンのゲームって言っていいかわからないけど、リンダキューブは名作ですよね
慟哭そしてをパソコン版でリメイク頼む
>>384
データイーストがぶっ潰れて素材が全部無くなってしまったらしい
今の横田絵でやられてもあのやらしさは出ないと思う
>>390
そうだったか
もういまの横田画はちょっと…
定期的にエロゲ出てはいたんだけどね
>>384
アレ、オリジナルデータ紛失とか権利がどうとかで
移植されないって話ほんとなの?
2とか続編は出たような気がするけど
ガーディアンヒーローズとかサターンボンバーマンは多人数で遊ぶと楽しかった
サターンて最初PSに買ってなかったっけ
あのまま勝ち続けてたら今頃どうなってたんだろうな
そういうゲハ界のifをシミュレートするようなSLGでないかな同人とかで
ただいま、いやー 間違った画像の件は本当にスマンかったw
クリスマスナイツはこの時期になると思い出すよなー、コントローラーと一緒になってたやつ買ったよ
ソフト引っ張り出したついでに、久しぶりにプレイしてみようかな
やっぱレイアースだな
サターンはバルクスラッシュだな、そしてメガドラはEXランザー
そんな趣向を分かってくれる奴はいるはず
>>453
遅レスだがわかるぜ
レイノスガングリ難しかったんで余計にその2つにはまった
そいえば極上生徒会だっけ?あれはどうよ?
メストが協力しててあすかみたいなゲームになってたが
クソゲーだけど超マイナー作品ならいっぱいある
龍的五千年とか
ルパンのアーカイブもよく出来てた。
パンツァードラグーンはHDで復活してほしいな
廃頽的な独特の世界観も厨心を刺激された
>>461
AZELとかHDでもう一度やりたいなあ
信者補正かけても画面汚すぎて残念だった
>>477
確かにもう一度やりたいな
セーブデータにアレな名前をつけたせいで、最後になんとも言えない空気に…
>>477
AZEL末期に出ただけあって十分きれいっしょ
サターンと言えば、センチメンタルグラフィティーだな
発売までの高揚感と発売後の刹那さ炸裂感は今でも覚えてるぜ
>>471
発売3日目ですでに投売り状態だったんでその時に買ったわw
アゼルはツヴァイのラスボスが可哀想なことになってたのがショックだった
史上最強の2Dゲーム機なのに
なぜか3Dゲームばかりの印象
>>498
AM2研、3研がそっちばっか作ってたからなあ
つーか2Dや3Dの専用機じゃなくてバランスがいいんだよ
制服伝説プリティーファイターXは糞だと思いつつ結構やり込んじゃったな
アポなしギャルズオリンポスだろ
セーブデータが何回も消えて、二桁到達辺りで投げてしまったな
堪え性のない悪い子だった
>>512
それ本体の電池がなくなってるだけじゃないの。
新品で買っても2~3年で電池切れるでしょ。
>>514
初期のセーブカートリッジはアースだかプラスの端子が個別で小さくて、導通不良かなんか起こしてデータがよく壊れる
対策品は並んでるその端子をまとめる形で大きめにしてあって、そっちは問題がほぼ無かった
魔導物語はサターン版が一番面白かった
≪ オススメのおにぎりってなに? | HOME | とうほぐの天気ひどすぎ-ライブ映像有 ≫