2010年12月30日、「日本はなぜどんどん貧しくなっていくのか?」
と題した記事が中国のブログサイト・鳳凰博報に掲載された。以下はその内容。
九州大学が長崎県の高校3年生を対象に調査した結果、
家計の困窮から約3%が進学を断念する可能性があることが判明した。
同大の丸野俊一副学長は「大学入試センター試験にこの割合を当てはめると、
約1万6000人が経済的な理由で大学に行けないことになる。救済のための措置が必要だ」と指摘した。
日本人の1人当たりの名目GDP(国内総生産)は世界16位、中国人の約10倍にあたる。
GDP総量ではわずかに中国に抜かされた日本だが、 いまだに世界有数の先進国であることは間違いない。
だが、日本は確実に貧しくなっている。
12月24日、2011年度政府予算案が閣議決定した。
一般会計総額は約92兆4000億円と過去最高を記録したが、国の債務残高も973兆円余りとGDPの2倍以上に膨らんだ。
生まれたばかりの赤ちゃんを含む日本人1人当たりの借金額は674万円。先進国の中で最も多い。
注目すべきは、日本の国家予算の半分は借金返済に充てられていることだ。
日本メディアによると、国債の償還・利払いに充てる国債費は22兆円に上る。
これに年金の国庫負担分21兆円が加わる。合わせて43兆円だ。
日本政府は重い負担を背負っている。
これでは内需拡大など見込めないだろう。 しかも、日本は少子高齢化時代を迎え、年金を納める若者は減り、
年金を受け取る高齢者は今後ますます増えていく。借金は雪だるま式に膨れ上がるだけだ。
1990年には62兆円もあった税収が2009年度はわずか37兆円。この20年で日本の税収は40%も減少した。
日本は手元の金が大幅に減り、景気を刺激する手段やパワーも衰えている。
日本が経済を復興するためには現状を変える必要があるのではないか。
それには周辺国との協力強化が不可欠になるだろう。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=48254&type=
>>1
ほんと民主党はムチャクチャだな。
自民党なら有り得なかっただろ。
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .| 増税あるよ
ヾ.| ヽ-----ノ /
\  ̄二´ /
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_ ⌒ ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノ ノ ` J
小泉総理の構造改革が正しかった事がよくわかるな
>>7
後期高齢者医療制度問題を自分でやらなかった時点であれはなぁ
社会保障大改革をしてくれると思ってたのに結局逃げた
借金は踏み倒してナンボ
国家自体がサラ金多重債務者
>>1
更に公務員様の人件費を忘れてるぞ
>>10
残り半分が公務員様の人件費なんだよ、言わせんな恥ずかしいw
まだ日本には御坊コンツェルンがある
痴呆公務員の人件費どうにかならんのか
>>12
地方は国よりよっぽど収支均衡でやってるけどな
政治家が人気取りばっかりで増税できない、バラマキ切れない以上根本的な解決は無理
日本は終わりだよ
2050年に1人の若者が1人の老人を支える事になる
事実上不可能
つまり2050年までに日本は破綻します
>>13
民主党の肩を持つわけではないが子供手当、高校授業料無償化
など出生率が上がる政策を実行してるから破たんはしないでしょ
>>34
月\26,000(満額の場合)貰えるから、2人目や3人目の子供を作る人が増える
とか、本気で思ってる?
>>78
いままで子なしの夫婦にはインパクトでかいでしょ?
出生率なんて上下を繰り返すもんだから悲観しすぎても意味が無いよ
>>78
いるかいないかはとりあえずやってみないとな。 っていうか、もう最優先事項が
本来、少子化解消だろ。 なんでこんな手遅れになるまで放っておいたんだ・・・
もう、内需頼みのほとんどの企業は向こう数十年ずっと右肩下がりの経営だぞ。 それで
雇用とかムリありすぎ。
>>78
計算の出来ない池沼が次々に子供を作るんだよ。で、日本民族の全てが池沼に生まれ変わる。
>>34 全然意味無いよ、それ
ただ単に今子供がいる世帯の負担を軽くする政策でしかない
生む前から金が無い人間が2万6千円のために子供を生むわけが無い、ソレよりはるかに金がかかるんだから
みんな将来破綻するの分かってて何もしねえからな
終わりだよ
>>16
そうそう
崩壊するのが予見できる段階なのに増税の話だけしかしてない
社会保障を切らない限り日本はどうにもならん
石油を掘り当てるしかないな
/\___/ヽ 納めた税金の2/3は、何の生産もされずに公務員の給料で消えます。
/ --= 、_:::::\ n
.| (●),ン <(●) 、.:| ._| |__
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::/.|..| |.|
.| _,ィェエヲ` .::::::|! : :|
\ `ー'´ .::::_人 :イ
/`ー‐--‐‐―´\ | │
ご利用は計画的にって言っているだろ
こそっと銭刷れよ
バレやしねぇよ さっさとやれ!
今後100年間政治家が、公僕として
タダ働きする
残された時間、どうやって生きるかてめーで考えな。
いやいや
公務員の給与ですよ
かつての年寄りは
家族が飢え死にする前に山に向かったそうだ
自分が田畑に立てず食うだけの存在だからな
今すぐ行け
公務員の給与下げるかリストラして効率化計れ
(1) 今すぐ年金と生活保護を廃止する
(2) 公務員を今すぐ10分の1に削減する
(3) 国債は無かったモノにする
ここまでやってようやく経済が復活するレベル
>>31
医療も追加
>>73
医療費と医療制度については、不明朗な医療報酬(点数)制度や健康保険制度、
および薬価が存在することから、単純に医療費を抑制しようとすると医療の
品質だけが下がることになる。
だから単純な打ち切りではなく、医療制度全体を作り直して激しい競争に晒す
しかないだろう。
だから今、老人に餅配ってるだろ!
いずれ破綻するんだろうけど
破綻したらどうなるかイマイチ想像できないな
今年で31歳、現在貯金750万しかないが、結婚せず首にもならず
働き続ければかなり貯まるはず。逃げ切れるかな・・・。
マジで石油でもでねえのか。
なんでこんな火の車状態なのに外国にバラまきつづけてんの?
もう見栄張んのはやめようや。中堅国としてのんびり暮らそうぜ
>>38
火の車だから外国にバラまかなきゃいけないの。
もっと増やすべき。
>>43
意味わからん。借金して、その金を他人にあげてんだろ。
国連とかもう払わなくていいっしょ。
>>52
あげてない。利益が出てる
そして税金も増えてる。
国連はたいした金額じゃない
>>63
ちゃんと理由を書けよ
東日本より酷いぞお前
>>70
利息ついてかえってきてるから。
国家は会社じゃないんだから
バランスシートとかいって借金重ねてたら
そらモラルも崩壊するわ
マジ田中角栄死ね
って死んでるけど
とりあえず老人片付けてから考えようぜ
存在する価値皆無だし真っ先に仕分けるべきだもんね
国のインフラに寄生して納税もしないネトウヨみたいな奴が日本に多いからな
日本人はみんなマゾだからな
これで国民は喜んでるんだよ
なんの問題もない
年金3号なくしてニート主婦にも年金払わせろ
女は男より平均7年長生きするから受給年齢を72歳からに引き上げろ
徳成例で良いじゃん
で日本円は廃止してアメリカ領になれば
中国にも対抗できる
老人を減らせ。それで全てがうまくいく
でもー 皆さんの民意で民主党を選んだ訳ですしー
>>47
この原因の根本は自民なんだが・・・
財政再建を第一なら公務員の給与から社会福祉まで支出を徹底的に減らせ。
景気回復第一なら借金をもっとしてでも公共事業ガンガンやれ。
なぜこの二択ができない?
滅びる事が目的だと思ってた
菅直人、仙谷由人、石井一は池田大作先生、創価学会に謝罪しなさい。
>>56
まぁ最後の手段として今まで行なわれてこなかった、
宗教法人への課税はやるんだろうなぁ。猛反発を食らうだろうけど。
日本の国家公務員の平均年収は662.7万円、地方公務員の平均年収は728.2万円
ドイツ 355万円、イギリス 410万円、カナダ 320万円、フランス 310万円、アメリカ 340万円
公務員の給料をアメリカ並みにするだけで毎年10兆円以上節約できる
楽天の三木谷が言うには業務の合理化効率化ITC化で今の半数の公務員で日本の運営が可能
日本は公務員数が少ないが
日本は財政がピンチなんだから年功制を職階制にして一人当たりの人権費も下げてさらに無駄を減らせばいいだけ
数が少ないから一人当たりを高待遇にしてよいという根拠はない
役所には高卒とかの非正規職員が増えているがそれだけごく一部を除いて高度な仕事はしていない
警察官の800万の給料を6割にして人数を1.5倍にしたほうが治安が良くなる
夕張市は平均400万弱だけど市も住民の生活も何も問題はおきてない
全国の自治体がすぐに夕張市と同じになるべき
まあ10年以内くらいにみんなの党が政権とって4割カットだろうけどね
■公務員1人当たり給与の一人当たり国民所得比
日本 2.15 ←【官民格差が最も大きい】
アメリカ 1.40
イタリア 1.35
カナダ 1.48
イギリス 1.36
フランス 1.03
ドイツ 0.95
老人を10人いれると成人が一体できる装置作れ
国が経団連の味方して庶民の給料をガンガン減らしてるんだから税収減るしか道がないじゃん
要らない年寄りをどんどん減らせ!
早めにアメリカに脱出して正解だったぜ
おまえらも早く外国語勉強して、海外に逃げろよ
泥船にいつまで座ってるつもりだ?
どうせ見守るだけの民主党だよw
だって、あるはずの年金の貯蓄が公務員が使い込んでなくなってんだもんw
>>69
そして使い込みまくった世代の多くはこの世にいない、と。
日本は官僚が優秀だから大丈夫、大丈夫
子供一切作らないで日本滅ぼすしか無いな。いっそのこと日本人は絶滅して全て移民にしてもいい
つい数年前に百年安心だって太鼓判もらっただろ
年金は支給額が減るだけだから破綻しないよ
国家がアポトーシスの過程に入ってるってことだろ
特別会計ってのがもっと酷いわけだが
給与法に、この条文を付け加えるだけで1割以上は削減できると思うけどね。
地方公務員は国家公務員の給与以上の俸給を受け取れない。(手当も含む)
また、みなし役職手当も禁止する。(課長でないのに課長級の手当てをもらうこと)
日銀に引き受けさせろよ
1000兆円くらい
日本の借金も多いけど貸してる金も世界一だからな
世界にばら撒いた金は円借款として貸し付けてるだけで利息入ってきてるだろ
日本は海外に貸してるお金だけで数百兆円ある
それはれっきとした資産だよ
それと海外にばら撒いても日本企業にそこで仕事させたりとかしてるから仕事を作ってることにもなる
技術が盗まれるとか騒ぐアホスケもいるが
>>86
その貸してるのはほとんどアメリカで
アメリカはデフォルトかインフレでチャラにする気とか
副島とかいう陰謀論者が言ってたんだけどどうなの?
子どもを生んだやつと生んでないやつを分けて
子供生んでないやつの老後の補償を少なくすれば良い
長期金利あがる→通貨安で物価があがる→給料据置き
たぶんこんな感じかな
通貨安で輸出企業の業績はよくなるかも
国内の景気や給料にたいした影響はないだろうけど
ケネディ「祖国があなたに何をしてくれるかを尋ねてはなりません
あなたが祖国のために何をできるか考えて欲しい」
ケネディが今の日本人を見たら何と言うだろうか
>>90
ええこと言うなぁ
老人は祖国のことを考えて自害して下さい
農家・老人・公務員に課税すれば?
支出を削るって考え方をしてるうちは衰退してく一方だよ
取るべき筋はあるはずなのに。
それを無視して、
取りやすい所から取る姿勢をやめないならば。
いずれしっぺ返しは来るだろう
ネトウヨのような低学歴にも参政権が認められている時点で日本の民主主義は崩壊してるよ
昔みたいに所得で制限したり学歴で制限するべきなんだよ本来は
>>94
それだとネトウヨじゃなく高齢者の大半が参政権なくなるね
まあ、それでいいけど
>>99
いいよ
旧帝一工卒以外には選挙権与えなくていい
ちゃんと相続税が機能すればあと40年位で400兆円ぐらい入ってくるんじゃね?
ジジババが幅きかせてるからむり
国公立大学の民営化と私学助成金の廃止、研究機関の廃止で10兆円は削減できるよ
>>98
教育に金かけないで成功してるのは独裁国家だけだぞ
経団連を黙らせる
↓
労働基準法遵守
↓
国民に金が回り出す
↓
税収アップ
企業の内部留保で貯まってる間は税収にはなりませんよ
それに経済も回りませんよ
ジジババっておまえらの両親のことだろ?なに他人事みたいに言ってるんだ
ろくな親に育てられなかったんだろうな
今の日本で愛国心なんて言うと、右翼だとか笑われたり、
「愛国心は貧者を騙すシステム」なんてしたり顔で語る奴がいるけど
本来、民主主義は愛国心がなきゃ成り立たないシステムなんだよ
誰もが自己の利益だけを考えて投票したら、絶対におかしくなる
>>109
愛国心と自民党愛は違いますっていうと叩かれるからねぇ
>>109
愛国心なんて要らないよ
むしろ邪魔
社会全体の幸福を願う心と頭脳さえあればいい
>>109
愛国心っていうのが投票行動に反映されるべきとするなら、そもそも民主主義をやめた方が効率がいいだろ。
国益と国民個人の生活上の利益なんてしばしば対立するし、利益を主張する機会は与えるけど国益の為にその機会を放棄しろってわけわからんわ。
年金は若い頃に国に払った税金を払い戻ししてるだけだろ?
もともと自分の金なのに何が悪いんだ
>>111
年金は積み立てじゃないぞ。
国債の利息をゼロにすればいい。あるいはマイナス金利に。
まだこんなこと言ってるバカがいるのか・・・
金なんて刷ればいくらでもあるんだから大丈夫なんだよ・・・
むしろ日本はデフレスパイラルなんだから、どんどんお金を刷ってインフレにするぐらいでちょうどいいんだって・・・
なんで分からないのかねぇ・・・
年金に頼りっきりはよくないんだよ
本来は貯蓄もしてついでに年金を足しにするってのが正しい
今は貯蓄も悪、もっと金を使って経済を回せみたいな馬鹿な論調のやつがいるから困る
馬鹿の言うとおりしたら人生終わるわ
安いからって、中国に工場を移したのが駄目だと思う。
日本は世界の工場として、
多少値段が高くても、どの国にも真似できない高品質な部品、製品を製造して、
メイドインジャパンのブランドを続けるべきだったんだよな。
日本人でも、もう日本製の製品が手に入らないなんて、
90年代には想像も出来なかっただろうね。
独居老人に餅とコンニャクゼリーを配れ
今の年寄は甘い見通しの下、年金の負担も少なく医療保険も
優遇されていた人たち。その人たちの尻拭いを今の現役世代が
やっている。
一つ言えることは
問題を解決することにより生じる新たな問題の解決策まで
考えが及ばない馬鹿がネトウヨのように妄言まき散らし日本を衰退させた
ということ
モノ買わない上生産しないジジイがいつまでも生きながらえている。
一方、若者の数が少ない。
それがこの閉塞感の根源なんだろうね。
共済年金とか議員年金はなんで
優遇されてるの?
>>129元々年金は役人が甘い汁啜る為に作ったから
ネタじゃなくマジで
もっと円刷りまくれよ
日銀のクズ共は腰抜け
ジジババは関係ないんだがな
おまえら車とか買ってないだろ?潜在的需要はあるわけだよ
で、なんで買えないかって考えろよ
所得が少ないから
それは中国とかに雇用を取られてるからだ
たんにおまえらが怠けてるだけ、もっと低賃金でもバブル期みたいにリゲイン飲んで24時間働けよ
公務員の人件費で税収のほぼ吹っ飛ぶ異常。残りは借金で運用、こんな国他にない。
とうの公務員は日本の公務員の人件費は安いとかいってるが大間違い。
アメリカじゃ、公務員のバイトが認められてる。
日本円で7万程度の月給だからな。
>>133
>公務員の人件費で税収のほぼ吹っ飛ぶ異常。
馬鹿なのか嘘つきなのか知らないが、何でこんなデタラメを平気で書けるんだろうなw
ネット(笑)で真実を知っちゃったのw?
>>148
国家の運営は債権で賄われます
今年はとうとう債権が税収を上回った。
終戦後以来初めて
>>159
本当に無知で馬鹿なのかw
公務員人件費は、国の一般会計だけから出ていると思っているのw?
地方って無税だったっけ?
>>148
国の税収と国家公務員+地方公務員の給与を比較して喜んでたりするのを見て、2chの知的レベルの低下
がもはや手の施しようの無い所まで行った事を実感した
ν速で政治語ってる奴の9割は高校レベルの知識がない現実
そんな奴らが選挙権を有する現実
そりゃ日本は衰退するわ
だって池沼が票を投じてるんだもの
>>134
どの党の誰が当選すれば
救われてたんだ?
>>138
選挙権を有する者が馬鹿だからまともな政党が生まれず
既存政党は政局争いに腐心する
>>146
理屈はわかるが
誰がどうやって判断するんだよ
>>134
>だって池沼が票を投じてるんだもの
マスコミの思いどうり動いているよw
消費税以外
>>144
まあ、メディア側の政局のみに腐心する報道のあり方も問題だとは思うが、加えて政党側の発信能力の低さも問題だとは思う。
どうにもならないんだから
Biでいいだろ
俺の感覚からすると「リストラ」って言葉が入って来てから狂いだした
それから自己利益的な価値観が入って来て
グローバルスタンダードが入って来てからはgdgd
今のインフレ合戦も胡散臭い
別に閉塞感なんて感じないけど。お前らの人生が閉塞しているだけじゃないのかな。
>>137
まぁそうだ罠w
閉塞感はない、将来の不安はあるけど。
国税の収入は40兆円
地方税も40兆円あって、それに国庫と交付税を足して地方の収入は100兆円なんだけどな
ちょうど先ほどのレスの上に俺が指摘しような奴がいた
こういうまともな知識と教養のない奴らからは選挙権を剥奪すべき
それが国益に与することは明白
国も銀行も企業も借金して事業を回すものなんだって教えないからこんなことになる
そのくせパチンコで借金して家計は火の車。あほだろ
議員貰いすぎだろと思う
政治家を定年制で
でも、年金は出ない
公務員は退職金無しで
これだけの借金を重ね、借金しなければ維持できない田舎偏重+超少子高齢化の社会を作った自民をマンセーし
やっと形になってきた少子化対策の子供手当てを叩く池沼は死んでいいよね
>>151
池沼はおまえだろ。
餓鬼手当ての為に餓鬼いる家庭も実質増税なんてあり得んわ
>>165
あれで子供を作れってのは
無責任すぎる
票集めにしかなってない
お金が尽きた
↓
借金しよう
↓
どうやって返済するの?
みたいな
年金なんて50年代にコンピュータ化かれてなきゃおかしい
銀行などの民間はとうの昔コンピュータ化が終わってるのに、役人が関わる と未だにこれだ。
こんな状況で税収のほぼ全額が公務員の人件費で吹っ飛ぶ。
利権目当てで動く奴は邪魔なんだよ
Biにしてくれよ
俺が神結論を出す
あと50年先送りにしよう
まあ一番の原因は小泉の派遣法の改正だな
リストラ、派遣は企業を助けたんだがセーフティネットが弱かったね
あと地方切捨てでシャッター街が増えたね
いつになったら東京の一極集中やめるのかなぁ
大地震来るまで無理なのかねぇ
今の日本は、会社で言うと、人件費で収入のほぼ全てを吹っ飛ばし、借金で会社の運営をしている状態。
もちろん、異常状態。成り立ってない。
>>169
いや、お前みたいなフリーライダーが増えているから、国の財政がやばくなっているんだけど。
目先のことだけを考えて当選の為の嘘をつき、当選後のごまかしがうまい人が政治家として向いている。
>>170
でそんな奴ら毎回通してるお前らはなんなんだと。
突き詰めるとここまでひどくなったのって、お前ら俺らの自業自得だぜ
でも責任感じてる奴なんて殆どいない。自分の投票行動に責任感じてる奴なんているのか?
日本が悪くなるのも当然だろ
>>176
良くなる案を出せよ
詐欺されない大衆を育てるのは
不可能に近いぞ
説得力のある政策を出すしかないだろ
ないなら黙ってろカス
>>183
解決方法なんて天皇やたけしがこのまえいってただろ。
力をあわせろとか高くても日本製品買えとかな
俺に言わせりゃ日本人の腐った根性がここまで日本を悪くしたんだろってことだ
自分のことしか考えない。僻んで人の足をひたすら引っ張る
選挙だってそう。無責任に対案以前に一回やらせて見りゃいいとか低脳なことい平気でいう
そのくせ直ぐ騙されたとか自分が土民なのが悪いのに人のせいにする。
正月早々グルーポンだかなんだか知らねぇが
ヘマやったかいしゃに関係ないのがひたすら粘着。正月だぞ家族いねーのか何処まで病んでんだって
こんな国が国民がこれじゃ良くなるわけないだろ
国民の意識が変わらん限り無理だわ
>>207
つまりお前のせいか
>>210
お前だよ。煽りしかできない弩低脳、日本のお荷物の分際で何いってるんだ。
じかく症状なかったか?馬鹿だから仕方ないかw
お前が死ねば日本国中おおよろびだろうよ
>>223
みんなの責任だよ
>>207
日本製といったって、不況不景気でも古い体制を維持しようとする
私利私欲に塗れた企業の製品を買っても仕方が無いぞ
金は回らない
意識の変化も必要だがそれだけでも不足だ
制度込みで、もっと抜本的な改革が必要だよ
>>218
そうやって無責任に古い体制は駄目だ新しいなんとかーって
具体性のないこと抜かして20年景気低迷しましたが
いま諸外国で日本のバブル崩壊以後が盛んに研究されてるが大体結論は一緒なんだわ
曰く公共事業を悪者扱いして金出し惜しみして結果金溝に捨て失業者も大勢だした。
良かろうが悪かろうが、その前にそれでめし食ってた人やその周辺で商売してた人は大勢いたんだよ。
それをお前みたいな現実みないルーピー鳩山みたいなやつが
綺麗事抜かして、現実をみず異業種転換の猶予すら与えず、いきなり仕事を奪った。
仕事がないから人はあぶれ、取り合いになり金も回らず他の職種にも拡がった
代替の仕事量は未だなし…
一寸かんがえりゃ幼稚園児でもこうなるであろうことが解りそうなもんだが、日本はそれやっちゃった
それで公共事業潰す前とごろのさわぎじゃない不景気に今苦しんでいる
にもかかわらず、ここに来てまだそんなこといってる奴が居るのには戦慄するわ
>>264
公共事業って主にインフラ整備のことか?
日本は終わったと思うが
無駄なもん作って良くなる景気なんかいらんぞ
借金と官民癒着の温床にしかならんだろ
必要だというなら、害の無いやるべき公共事業を書け
>>272
害のある公共事業って具体的に何よ
>>276
環境破壊が伴うとか
使い道のない箱物とか
謎のプロジェクトとか
>>281
環境破壊なんてなにやっても伴うし、いまどき無駄なハコモノはアニメ館ぐらいだろ
なぞのプロジェクトとか何それ
>>293
謎のプロジェクトは
技術者の地位を失墜させて
商売人の発言力を無駄に増して
詐欺師のレベルを上げて
官民の癒着を強化する
その分野の素人役人が見切り発車して
大抵途中で頓挫して終了する
技術系プロジェクト全般だ
>>301
具体的に何がそれにあたるの?
>>272
景気良くなるなら無駄なもの作っても良くないか?
無駄なもの作るくらいなら貧困に喘いでもOKってこと?
>>278
だから何をやるのか書け
>>285
ダムでもなんでも良いよ
関わる人が多ければ多いほど良いけど
>>294
じゃあ穴を掘って埋めるという文字通りの無意味かつ無貢献な作業ならどうだ?
維持する必要ないから維持費もかからないし金はばらまける
いや、むしろ金だけばらまこう
>>314
穴掘って埋めて景気回復するならそれで良いよね
でもまあ同じ金使うなら何か作った方がなんぼか建設的
あと金ばら撒いてもBtoBに金が回らないから
効果薄いんじゃないだろうか?
>>317
マジレスしておくと回復しないと思うぞ
売れるものを自然発生させる土壌を作ったほうがよい
これを買いましょう、売りましょうでは動かないよ
一部の不正する能力が上がるだけ
>>331
マジレスするとその土壌ってどうやってどれくらいの期間で作れるものなの?
公共事業否定してそれを作るとして
その間はみんな貧困に喘がなきゃいけないの?
>>339
セーフティネットの見直し
何かで誤魔化しながらでも時間をかけてやるべき
無駄な事業や政策で誤魔化すだけで終わるより千倍はまし
>>362
どう誤魔化しながらどれくらいの期間かかるものなの?
というか公共事業の代替になりうるものなの?
>>373
Bi成立で
期間は内容次第
>>384
BIって月5万でも年に75兆必要なんだけど
どこからもってくるの?
>>390
そうだね
たいへんだね
>>391
つまりはなから無理な話なんだよ
>>394
無理もなにも
金が回れば問題ない
回ってないのは今も同じだ
年金なんて未だに手作業だぜ
信じられん
>>182
伝統産業並みだぞ
そのうち国が保護するかもな
もうされてるか
>>182
パソコンの大先生のおまえらが寄り集まって無償で年金データベース化の土台を作ってやればいいじゃん
それで国費がすげー浮くだろ
愛国とかいうなら無償で国のために働いてやればいい
>>188
ほら、こんな、馬鹿が国を食い散らしてるんだぜ。
現実世界でもこんな詭弁並べてるしな
>>191
なんかしらねーが馬鹿に馬鹿呼ばわりはむかつくな
お前の書き込みからは無知の匂いがぷんぷんするわ
1個1個反論するのもスルーしてたが
みんなの党に託すしかないって。
公務員の待遇爆下げしてくれるぞ
仕事の前に屁理屈だからな
利権守るだけが仕事になってる
その成果が、未だに手作業の年金
地方議員給料大杉
名古屋革命を注視している
ここ見りゃ、公務員が末期なのも頷ける。
人的にも終わってる
国の借金なんか全部政治家連中に押し付けろよ
好き放題してんだからそれくらいのリスクは背負うべき
実際問題自分には責任がないと思える人達っているの?
無駄使いを止めて借金も止めて地道にお金を返すしかないよね
持ってる所から取るしかないよな
体力がある所は海外に逃げるんだろうな
さっさと沖縄沖の海底資源掘れよ
って、きっと訳のわからん法人とかがいっぱいできて
儲けが殆どなくなるどころか国からの出資ばかりに
なるんだろうなぁ
予算半分にする。俺天才、即解決!
自民党と官僚が日本を借金漬けのシャブ中患者みたいにした!!
債権国なんだから、回収できるところから毟り取ればいいだろ
秦: 戦争をするとき、採算性をいう(※採算性から反対する)人が必ずいますが、最後は大義
名分に抑え込まれます。
いまの景気対策も同じようなもので、必要のない道路や鉄道を作るのはやめて、現金で渡せ
ばいい。少なくとも自然破壊は起きないし、直接、消費を喚起するんだから、そのほうがいい
に決まっています。ところが、理由もなく金を配るのはやはり憚られるんですね。
坂本: それで地域振興券(笑)。
半藤: 石橋湛山も植民地経営のプラス・マイナスを計算して、これは間尺に合わないからやめ
るべきだといってます。いまから見ると先見の明があったということになりますが、当時の国民
意識からすると、金感情だけでそんなことを言ったってだれが聞くか、と感じたでしょうね。
坂本多加雄 秦郁彦 半藤一利 保坂正康 「昭和史の論点」 文芸春秋
知らねーよ
オレが作った借金でもなけりゃ、オレが受け取る年金でもねー
破産する人間の多数は、直前になっても
自分が破産する可能性を少しも考えないらしい。
終わってから、助かることなんて到底無理だったことに気付く。
借金返済といっても外国から借りてるわけじゃないんでしょ?
夫が妻に借りた金を返すのと同じことなんでしょ?
ああやっぱり財務省公式統計よりネットが真実っていう糖質の方だったか
退職手当等諸々含めて国家公務員人件費5兆円って馬鹿でも分かるように書かれているのに
馬鹿より劣るのならもうこれ以上は相手するだけ無駄だな
>>323
だから5兆円って、いつから日本は韓国レベルになったんだ?
ネットの資料に縛られてるのはお前だろ
>>330
財務省の公式発表資料がネットの資料??????
5兆円だとなぜ韓国?????
>>334
全て含めた数字じゃないだろ
ミスリードするような資料持って来ても
国家予算レベルの人件費が減る訳でもなしに
>>338
じゃあ、どれだけあるのか示してみな
信憑性のある資料で
困っている国民が国に借金すればばいいんじゃない?
名付けて逆国債金利も国債金利+5%する。10年後にはすべて解決!
地方税、実際は交付金で運用している地方で意味あるの?
視野狭いね。ほんと。
だから最後の収支だけ見ろよ
どれだけ美化したって、税収より借金のほうが大石、人件費で税収のほとんどが食いつぶされているのが事実。
これを屁理屈でいろいろこね回したところで、どうにもならん。
終戦直後以来の国債>税収の事実見ろよ。
>>375
>人件費で税収のほとんどが食いつぶされているのが事実。
これが間違っていることになぜ気が付かないの?
>>378
間違ってないよ。
君、人件費って給与だけだと思っちゃってるんでしょ?
すべてを含めて人件費って言うんだよ。
>>386
>人件費って給与だけだと思っちゃってるんでしょ?
それはみんなの党の浅尾のことな。
財務省の公式発表資料で、国家公務員人件費は5.2兆、地方公務員人件費は21.7兆だと言っている。
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf
>>389
だから、公務員の天下りとか、下請けとかその他色々考慮されてないでしょ?
そっちのほうが遥かに支出が大きいんですよ、と。
表面上の資料だけ見ても、最終的な国家予算とのつじつまが合ってないんですが。
じゃあ他国並みに税金取れるほどの体力も先進国のクセにないって言う
年金制度とかはやく完全に崩壊させてくれ
収めるのもったいないし
金額を決めてから使い道を決めれば良くね?
バカがクレジットカード持つと破産するみたいな
年寄りが多くなってきた日本の選択肢は2つ。
移民を増やして、働く人の数を底上げするか
年寄りも働かせる。
年寄りや労働意欲がある人はたくさんいるけど、実際には働き口がないので
移民の方が現実的ってことになるんだろうかね。
>>421
高卒の就職率さえ落ちてきてる今外人呼んできてどうするんだよ。
よくは知らないが
国債ってのは銀行が国から買って債権を得て、国が銀行に利息とともに金を返してるんだろ?
そして、今年銀行に売った利息で十何年が前の債務を返してるってことだろ?
超法規的措置か何かで、この貸し借りを相殺して0にして、銀行に売る国債を減らせられないのか?
>>428
¥を刷りまくればいいんだが、それには日銀総裁の権力を弱めないといけない。
自民が推してた人が総裁になってたら、状況は違ってたかもしれないな。
民主の一番の悪行だな。
老人が優遇されてるっていうけど
老人一人一人が贅沢な暮らししてるわけじゃなくて
老人の人口が多すぎるんだよなあ
国民一人一人に1円配っても総額1億円になるのと同じで
>>435
でも未来の俺らが今の老人の年代になる時よりは明らかに贅沢な暮らしをしているんだよ
>>435
日本は戦後のいびつな経済急成長のせいで統計的に見ても老人に資産が偏在しすぎてんだよ
時間が解決してくれるとか官僚は甘い考えでいたがこのとおりの結果です
>>445
老人に資産が偏在するのは日本だけに見られる現象じゃないけど
これだけ出生率が急激な低下を見せているのは日本くらい
誰が悪いかと言えば結局はそれを放置し続けた国民
>>453
日本と韓国という先進国の中でも比較的女性の地位が低いと言われてる国で
少子化が進行してるのは、女性差別と無縁じゃないと思うわ。
特に、女性の再雇用が進まないから、仕事をやめて出産に踏み切れない人が
相当数いるだろうな。それが晩婚化にもつながる。
もう常識的に言って返済できるレベルを超えてるだろう
一度デフォルトするしか無いのはもう確定なんだよ
問題はそれがいつ来るかってことだけだ
国民というか社会の責任ではあるな
俺自身も何も貢献できてないばかりか足を引っ張っている
良い方向へ向かう時には真っ先に淘汰されてしまう層なんだろう
まあ 少子化をどうにかするには教育費をかなり引き下げる必要があると思うんだが
国立大の学費で年53万とかおかしいんだよ普通は 私立は高くてもいいけど国立は年20万くらいにしとけよ
それならバイトでもどうにかなる
≪ ガキの使いスパイ24時最高視聴率 15.3%, 前年比 1.1% Down. ネタがマンネリ化してる証拠だな | HOME | ヒートテックが発熱するのは着た直後の数分間だけだということが判明 ≫
≪ ガキの使いスパイ24時最高視聴率 15.3%, 前年比 1.1% Down. ネタがマンネリ化してる証拠だな | HOME | ヒートテックが発熱するのは着た直後の数分間だけだということが判明 ≫
つうか、年金くれなくていいから、今の半分にしてほしいわ。
月収手取りで14万だぜ、俺。
寮費と光熱費と食費を引いた後だけど。