米経済誌フォーチュンが23日、米アカマイ・テクノロジーズによる「インターネットの現状」と
題した報告書を引用し、世界各国のインターネットへの接続速度を発表した。調査結果によると、
韓国のインターネット接続速度は14Mbpsで、世界で最も早く、世界の平均より7倍以上速いことが
明らかとなった。韓国の複数のメディアがこれを取り上げている。
2位は香港で9.2Mbps、3位は8.5Mbpsの日本、ルーマニアは7Mbps、オランダが6.3Mbps、
ラトビアが6Mbpsと続いている。米国は5Mbpsで、全体の12位となった。
また、世界の平均速度は1.9Mbpsとなっており、2009年に比べて14%向上している。インター
ネット接続機器の数も20%の増加となったが、接続速度も継続して改善されている。
一方、ますます使用頻度が高くなっている携帯電話などでの通信速度では、世界1位はロシア
だった。これは、技術的な優位性ではなく、ユーザーの数が少ないためとみられている。
しかし、韓国は上位10カ国の中で唯一、2009年に比べて3.2%遅くなった。これはモバイル
機器でウェブにアクセスする人が増加したためではないかとの見方を示している。
(編集担当:李信恵・山口幸治)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110124-00000041-scn-kr
サッカーかとおもたw
>>3
むしろ野球かと。
サッカーなら、韓国はともかく、
日本がこんなに上位にならないw
60Mbpsなんだけど?
韓国のことだから修正にいかさまが入っている悪寒
違法DLの為だなw
個別で50M出てたら順位なんてどうでもいい
1億人超えた国が3位にいるって時点ですげーだろ
地べたからお金が湧く国は何やってんだw
>>9
お金を使うので精いっぱい
ネットなんてする暇ねえwwwwwwww
>>50
なんとなく説得力あるなぁ。これって非リア充ランキングなんじゃねえの?
リア充だったらネットなんて要らないもんな
http://www.usen.com/speedtest/speedtest.html
今計ったら回線速度23.508Mbpsだった。
>>11
そこで計ったら48Mだった
回線はハイスピードタイプなのに、BBRが100baseの糞環境の俺……
>>11
あなたの回線速度 94.283Mbps
(>'A`)>
200M出てねーとか逝ってみる
>>11
あなたの回線速度 12.276Mbps
俺のおせええええワロタwww
>>11
64.737Mbps
だった・・・
規格が100Mbpsなら妥当なところなのかな?
光回線が普及し始めてもまだ遅いのか。
国土がちがいすぎるだろ。
しかも、ソウルだけなんだろ
醜い人間の殻を捨てたいランキングとも言えなくもない
え、日本そんなはええのw
ブロードバンドに関しては後進だと思ってたんだが意外と早いのな・・・
ネカフェの近隣住民は全員ネカフェでネットをしているとかで集計した統計か?
ペン4が主力の韓国なのに
韓国ではミクシーのようなコミュニティーは、それぞれで仲が悪くて
いつも「今度はあそこの掲示板を潰そうぜ!」という戦いを
年中やっているそうな。
そういや南アフリカで
伝書鳩による配送と
ダウンロード競争して
伝書鳩が勝ったとかいうニュースがあったな
2位は香港
香港は国か???
これってimodeの接続もカウントされてるんだっけ?
FTTHなのに19M・・・
NTT西日本はさっさと光NEXTのエリアを拡大汁!
料金順位も欲しいね
今測ったら1.65Mだった
ドイツの最速回線のスピード
国土面積が全く異なるからなあ
また韓国に負けるのか
最近負け癖がついてるな。
とりあえずウヨ脂肪
>>1
(´・ω・`)日本の場合、コンテンツが無ければこれ以上速くしてもあんまし変わらないからなぁ。
(´・ω・`)韓国はダウンロードでまだまだ伸びそうだけど。
ウチも光だけど20出てないわ
日本は回線握ってるところが腐ってるから・・・
おいらも光配線埋設には多少助力したw
プロバイダーで30Mぐらいまで落ちる
これがIT先進国の実力
光回線、今の料金から安くして、使った分だけ課金制度に
するとか言ってたがどうなったんだろ
俺はそんなことするくらいなら今のままがいいんだが
>>47
定額プランと従量プランの二本立てらしいぞ
従量プランが不人気なら定額一本に絞るかもしれない
>>47
あれは本気で従量制時代に戻そうってんじゃなくて
「光たけーから値下げしろ」と役人にいわれているので
携帯などの二重料金方式、まったく使わない場合の底値~ちょっと使っただけで天井に届く本当の課金額
これで値下げしたようにみせかけて、実質値上げするという計画
>>1
またイカサマ集計だろw
ADSLばっかの韓国が平均14Mbpsなわけねー
俺は60Mbpsくらいでてるぞ。スピードテスト。
回線速度上げても
サーバーの都合とかで速度が制限されるのではないかと不安です
今計ったら3Mちょいだ…
ADSL
で基地局から1.7kmだとそうなるのか?
何だか泣きたい。
光にしたら少しは変わる?
>>57
光はNTTから遠いとこに住んでる人向けの
ようなもんだからおまいさんの環境だとあまり
変わらないと思う
料金だけ跳ね上がるパターンだと思うよ
>>62
サンクス
とりあえず、このままいきます。
そんだけ最近になってから整備されたという事でもあるが
低速度のうちに一度普及したモンは、そう簡単に置き換わらんさ
そこで光の道ですよ
今、計ったら100Mbps軽く超えてた
やっぱインフラに関しては日本すごいね。
たこ足電線のくせにぃw。
一度火花散らしたら、
5kbsくらいになるんだろ、チョン。
日本と言っても北海道から沖縄まであるのに・・
アメリカの低さもそういう所から来てるってわけじゃないのか?
>>64
アメリカは利益優先だから設備が古いとかじゃないの?
>>73
どうなんだろうねえ…基準がいまいちわからん
と言っても、東京限定でも小笠原諸島とかぶっ飛んだのもあるしw
日本は高い所を維持してるとは思うけどね
マンションまでは光、その先はLANみたいにDSL使用ってだけかと。
VDSLだと結構早いけどね。
それを知らなくて韓国では光からADSLに変換する機器があるなんていうとんでもない噂話があったw
pandraTVとかクソみたいに遅いけどなんで?
ほんとにIT先進国かよ
とりあえず100Mbps超えてるからそれでいいや。
ありがとう関西電力。
現状で十分満足だからな
Bフレッツ+OCNでダウンロード21Mbpsだけど
接続に使っているルーターを新しいのに変えたら
早くなることってあります?
(今のルーターは6年前くらいに買ったやつです。)
>>85
ルータもそうだし、PCのセッティング次第だよ
>>88
そうですか。
ルーターで接続してても、PCの設定でもかわるんすか。
MTUとかいじればいいのかちら。
>>85
1000Base-LANにPCとプラン、ルーターが対応してるなら
劇的に早くなるでしょう。
>>106
よく見たらPCのLANアダプターとLANケーブル、HUBは1000Base対応なのに
ルーターだけ100Baseだった。ありりorz
つまり日本のネトゲユーザや動画などを利用するユーザーの
高スペックなネット環境は、世界的に見てかなり恵まれているのか
NTTがゴリ押しで営業しまくった、クソISDNが
いっぱい残ってるんだよwwwwwww
うちみたいになwwww
>>90
ISDN便利だぜ。2回線の音声回線としてみれば使い心地は最高に良い。
データ通信はwimaxに移行しちゃったけどw
日本はNTTがISDNで長期間に渡って足を引っ張ってたからね。
>85
無線(abg)なら限界
有線ならもうちょっと出る(ウィルスとかを止める)
>>102
有線です。ウイルス(対応ソフト)止めるの?それは怖いw
http://www.usen.com/speedtest/speedtest.html
あなたの回線速度 0.607Mbps
すまねえ皆、俺が足を引っ張ったばっかりに
>>108
きにすんな
俺も3.7Mだから平均値落としてる-y( ´Д`)。oO○
俺の住んでるド田舎でも光200Mの恩恵を受けております
どうも済みません
無線LANなんで実効10Mあるかないか位だったw
気になったんで直付けにしたら70~80Mとか出てるんですけどww
なんじゃこりゃ
>>131
そういうもんですね。
無線のb規格で10M程度出てれば標準です。
ADSLで平均1.8Mぐらいか。
別に不便とは思わないな
今友達に聞いた
イギリス1Mぐらい、フランスは800kぐらい
ヨーロッパしょべええええ
マンションの共同光だけど
あなたの回線速度 69.992Mbpsだった
≪ 中国国債、日本の一般個人向けに発売 | HOME | 全国的に『こけし』がブーム 津軽こけし館の売買仲介が好評 ≫
回線貸して貰おうとしたら無線の設定教えてもらえんかったw(まぁそれはそれでえらいと思う
なので有線LANで繋いだら80m出ててワロタw
友人はここ2年無線LANで10m位で使ってたって、もったいねーw