1:空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/09/26(日) 10:19:50 ID:???0
【ニューデリー=田北真樹子】日本が中国人船長を釈放したことについて、インドでも「日本は中国に屈した」との見方が広がっている。また、中国との間で国境問題を抱えるインドにとって、漁船衝突事件での中国の出方は、“中国脅威論”を改めて裏付ける材料の一つと受け止められている。
25日付のヒンドゥスタン・タイムズ紙は社説で、日本が船長を逮捕したことに対する中国の反応を、「狂乱に近い」と表現。その上で、「将来の大国(中国)の成熟度は、急成長する力とは反比例しているとの感触をさらに強くさせた」とみる。そして、中国があまりにも多くの国と対立していることから、世界の安定に対する中国の姿勢の見極めが必要になると指摘する。
中国が強硬な姿勢を強めていることについて、ジャワハルラル・ネール大のG・V・ナイドゥ教授は、「インドの国益も脅かされかねない」との認識が改めて明確になったと指摘。その上で、「日本やその周辺国と連携して、中国を除いて、個々の地域的な政策を全体の政策に発展させることが、インドにとっても長期的な利益につながる」と主張する。
3:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:21:24 ID:cpEnZ4OT0
インドってマトモだな。
安部ちゃんが行ってたもんな。
>>3
そこまでインドに心酔するなw
もともとインドは中国と相当仲悪かったという背景を忘れずに
>>6
中国と仲が悪い=まとも
じゃないの?
>>36
インドはパキスタンともめちゃくちゃ仲が悪いよ。
隣国間はどうしてもいざこざなりがちで、どっちがマトモとか
どっちが悪いとか、簡単に言い切れるもんじゃない
7:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:22:12 ID:hLypO2MW0
インドはマスコミがちゃんと機能しているようで羨ましい
8:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:22:23 ID:5VBCZUaX0
チャンコロもびっくり
9:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:22:54 ID:qF0NFpka0
インドは親日
>>9
そういう安易な分類は良くない。はないちもんめじゃないんだから。
同盟を結んで上手く立ち回らないと。
インドと手を組んで同時にパキスタンとも手を組む外交力が問われるんだぞ
12:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:23:41 ID:iUFAoGyaO
尖閣諸島問題で中国大使館に抗議するオフ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1283926084/
【東京都渋谷区】10.2 中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動(10/2)
日時・内容
平成22年10月2日(土)
集合場所 : 代々木公園けやき並木(NHKスタジオパーク入口横)
13時00分 準備
14時00分 東京集会
15時10分 隊列準備
15時30分 出発 けやき並木~渋谷駅前~青山通り
~表参道~原宿駅~けやき並木
16時30分 けやき並木到着
17時00分 ハチ公前広場街頭宣伝活動(~19時00分)
主催
頑張れ日本!全国行動委員会
草莽全国地方議員の会
>>12
公安乙w
13:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:24:21 ID:xzD24A0S0
本日のサンデーモーニングには驚いた。
何度も出された、日中両国が主張する大陸棚を説明するフリップで、
日本側はこの大陸棚を、『1970年代から主張している』ことを強調する一方で、
中国側は『いつから主張し始めたのか』を何も示していなかった。
あれでは、中国が尖閣諸島の領有権を主張し始めた1970年代と混同して、
日本の方が主張し始めたのが遅かったのかな?と混同する視聴者も多かったのでは?
あんな不完全なフリップではなく、もう少し丁寧なフリップを作るべきだねとおもうね。
>>13
まだサンデーモーニングなんか見てるのかよ、
あんな番組、報道ステーションといっしょで
見るだけで一日胸糞悪くなるから一切見ない。
TBS自体見てないよ、最近は。
今回の件で、フジテレビ(安藤さん)は結構まともに
怒ってたから、好感が持てる。
15:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:24:32 ID:eqC763v30
/ \
/ \
/ \
/ 支 \
/ \
/ \
/_____________________\
 ̄ /_,, . _ ::::::::::::\  ̄ 人_人人_人人_人人_人人_人人_人
/ \\゙.l | / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/ ::::::::\ アイヤー!
| ● | . | | / :::: / ● // :::::::ヽ 我のどこが狂乱アルカーーー!!!!
/i,.\__ | :::: / // ::::::::| 我は冷静アルゾーーーー!!!!
/ \ \|. // ̄ ̄ ̄ :::::|
/. ┏━━━  ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/. ┃/__,,____,/ ̄ \ \ ┃ ノ ( :::::::|
| ┃|.. | /└└└└\../\ \ ┃ '~ヽ ::|
│ ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ┃ :::::::|
\ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 ┃ :::::::::::::::|
| ┃ |.|lllllllll; ./ . . | ┃ :::::::::::::::::::|
.|.┃ |.|llllll|′ / . | .┃ ::::::::::/
.|┃ |.|llll| | .∧〔 / ┃ :::::::::::::|
/ ┃.∧lll | ../ / / ┃ :::::::::::::::::\
/ ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /::: ┃ :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ┃ ::::::::::\
18:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:25:14 ID:LD1R6vz/0
おいおいwwインドは中国以下だぞww
日本=だます奴が悪い
中国=だまされる奴が悪い
インド=だまされない奴が悪い
韓国=日本人が悪い
こんな感じ
組むならロ助と組めよ
>>18
ワロタwwwwwwww
>>18
おそロシアを信用しろ、、
だ、と?
火事場泥棒だぞ奴らは
>>18
ロシアと組むって相当むちゃだろw
22:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:26:14 ID:f/kZT8xg0
文字通り敵の敵は味方w
中国の周辺諸国ともっと仲良くしといたほうがいいんじゃないの
23:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:26:15 ID:Z5BIBWac0
インド人も狡猾だし、あまり働かないし、カーストのこともあるし、
付き合いやすい相手とは言わないが、
日本に侵略を企てはしないし(遠い分)、まだマシ
27:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:26:31 ID:Pm3DG4TO0
臨時国会を前にして民主党にとっては明るいニュース。
28:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:26:49 ID:xzD24A0S0
中国と同じ領土問題を抱える
インドやASEANからは
日本を内心は応援していた人も多かったのに、
こんな「圧力に即座に屈する」ようじゃ、
全く信頼されないよね。
日本は自らの地位を、自らの手で貶めた。
こんな弱くて頼りない国は、アジアからも無視されるだけだね。
ベトナムも、新幹線やインフラの整備で日本に近寄ってきたのは、
日本に対する信頼のほかに、中国の軍事力に対する警戒感があったのに、
こんな簡単に屈服するようでは、期待もできないし、頼りにもならない。
今回の事件で、国際社会における日本の地位が、さらに低下する契機にもなる可能性があるよ。
これは最悪だ。
>>28
激しく同意。
仲良しのインド人も日本政府にはがっかりと言ってた。
30:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:27:47 ID:nwfKX1+s0
日本の企業は、中国から撤退してインドとかインドネシアとかタイとかに工場を移すべき
そこまでしないと中国はわかんないだろ
32:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:28:03 ID:oAUpwLVc0
インドと日本は協力していけると思う。
>>32
職場にインド人いるけど日本人を見下してるぞ。
見下すというか試しているに近いかもだけど。
34:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:28:22 ID:oVb/aYae0
ただ、こんなに簡単に折れる日本政府は・・・恥ずかしい
35:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:29:07 ID:2oim8JYB0
中国がパキスタンと組んでカシミールでドンパチやればインドはそっちにかかりっきりになる
それを防ぐために日本は動けるのかとか、そうなったとき日本はどういう対応をするのか考えてんのか
49:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:32:47 ID:E2t8clCo0
そろそろ国同士もM&Aする時代じゃないか?
日本は経営陣がまぬけな剰余金を無駄に保留している会社
って感じ
最終的には2,3の国に統合されるのが理想
50:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:32:49 ID:fmQywLRm0
日本は経済制裁を受けても大丈夫です。林業、介護があるから
経済成長が可能です。納税者は意見を言うな政策は与党が決めます!
63:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:36:37 ID:EX16qYl8O
インドとタイは仲良くしたい。
シナチョンは国交断絶したい!
65:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:37:31 ID:tq+/vOZ10
他国からすれば日本でクーデター起きてもおかしくないとか思われてそうだな
1年で首相がコロコロ変わる国なんてもう末期だろ
新しい秩序を持った新政府が出来ない限り、日本の復活はないな
66:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:37:52 ID:oqoL+m8m0
キチガイは中国人
インド人がまともなんだよ
日本も核武装して中国へ目標を定めるしかない
>>66
核配備は完了しているのです、公表してないだけで。
・・・でも公表しないと意味が無いな。
73:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:40:54 ID:pmoO+LCZ0
まともだろうとキチガイだろうと、利害が一致するなら組めばいい
外交はお友達づきあいじゃなくてビジネス
79:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:41:47 ID:/xzyIoBK0
中国は仮想敵国だったが、今回の件で、敵国になった。
中国人のバイトを見つけたら、店長を呼び出して、中国人を雇わないようにしよう
インドとモンゴルとトルコと連携して、中国物資の海上封鎖、陸路を封鎖していこう
80:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:42:00 ID:oEOUFMWp0
>「日本やその周辺国と連携して、中国を除いて、個々の地域的な政策を
>全体の政策に発展させることが、インドにとっても長期的な利益につながる」
これは確かに必要性あるな。
83:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:42:45 ID:/XQghgUK0
今、テレビで森本敏が説明してたが、
ASEAN地域フォーラムで南シナ海問題についての中国問題を
まず最初にベトナムが口火を切り、次いでインドネシアが続いて
中国への懸念を一斉に指摘し始めたと言ってた
ベトナム、インドネシア、このあたりだな
ベトナムは中国と地続きだし、
インドネシアは人口が多く石油がありシーレーン上にある
>>83
中国という共通の敵が現れてくれたおかげで
アジアが一つにまとまるチャンスが
>>100
もし他がまとまっても日本はヘタレて結局中途半端なたち位置になりそう
>>100
そうなればいいねー。
個人的には特ア三国はずすならアジア共同体構想大賛成なんだけどな。
89:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:43:36 ID:2x6LfaKj0
ホントに数少ない救いがアメリカとインドのフォローだな
それしか心のよりどころがないけど
99:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:45:49 ID:PaBpjeBEO
日本もカースト制とヒンドゥー教の普及を急がねば
実質カースト制みたいなもんだろ今の社会は
105:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:47:09 ID:2wcBybSYO
うちの近所にインド人経営のカレー屋が多いからはしごしてくるわ
108:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:47:56 ID:/xzyIoBK0
インドを批判してる奴ってあほなの?死ぬの?
今は、インドが中国を批判してくれてるんだろ
>>108
在日中国人工作員が、尖閣問題スレにまんべんなく書き込んでるから。
110:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:48:24 ID:t7tHzUhd0
インド頑張れ
インド人を激しく応援する
115:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:49:27 ID:37dW0I7g0
手を組むのと、仲良くするのはまるで意味が違う。
その意味ではいかにインドでも仲良くは出来ない。当たり前だ。国と国のつきあいなんだから。
隣国とは絶対に一定以上の協調路線を歩んではならない。
別に中国がキチガイだからとかではなく、過度に隣国同士で往来を激しくすると国家の概念が揺らいでしまうから。
遠方の国なら、往来にも限界があるし国境線が隣り合っているわけでもないのでまだいい。
しかし、隣国とこうなると最終的には属国と宗主国の関係を経て、同化もしくは根絶しかあり得なくなる。
その意味で、今の日本は危機的な状況。
まずは中国との関係性をドンドン断ち切って、別の国と連携するようにシフトしないといけない。
121:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:51:16 ID:/KyxE3PjO
インドは親日だし国力もある
中韓みたいなキチガイ相手にするよりもっとインドと連携するべき
126:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:53:29 ID:6UCxa1xtO
なんで「海外のメディアが中国を批判」て二次的な報道ばかりなの日本のマスコミって。
日本のマスコミ自身が直接真っ先に批判すればいいじゃん。
ってとなりのお姉さんが言っていました><レベル
128:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:53:37 ID:/MERJJqj0
日本失墜で、中国のイメージが悪化した今が、
インドがアジアの主導権を握る好機ってことか?
133:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:54:42 ID:kpuF4/h6O
とりあえず小泉元総理あたりをもう一回総理にしてアメリカさんに謝った方がいいんじゃね?
135:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:55:40 ID:szNel9Lj0
通産省は生産拠点としての地理的有利で中国から工場移転を躊躇している日本企業に
支援金なり税負担軽減なりを考えてリスク分散を促進するべきだな
139:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:56:40 ID:K+/pWjSd0
それにしてもこの二日間の報道番組の報道姿勢みてるとどこが売国マスゴミか一発でわかるな
日中記者交換協定があるから中国に不利なことは言えない・書けないのは知ってるが
それでもなんとかギリギリのラインで報道しようってところと、思いっきり売国報道との差が凄い
>>139
現在海外在住なのでkwskプリーズ
140:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:56:47 ID:wJTBCSRq0
前友達にインド人夫婦が経営してるカレー屋さんに連れて行ってもらったことがあるけど
すごく美味しかったから今度から贔屓の店にするぜ!!
141:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:56:48 ID:206ckQRfP
どう見ても中国は精神分裂病だよ
北朝鮮以上のキチガイ国家だ
143:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:58:09 ID:/pyLA+BU0
こんな人種が自分の上司になったらキミならどうする?
144:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:58:32 ID:JYWYImLq0
>>1
中国が南シナ海で狂乱行動取ってきたことにたいして
日本のメディアは気にもとめてこなかったってのに
146:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:58:45 ID:n2K5EuX00
本当なら船長というカードを抱えたままインドをはじめ東南アジアや
モンゴル・中央アジアなどの中国周辺国と連携の動きを見せれば十分対抗できたのに
圧力に屈して釈放なんてしちまったもんだから各国から日本は頼りにならないと思われるぞ
148:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 10:59:19 ID:RF3PyLax0
あのねーインド人はいい人とかそんなレベルの話してるから駄目なんだよ
お前ら前原と同じで口だけだよな
>>148
いいひとだとか悪い人だとか、関係無い。
利害が一致するかどうかだけだ。
日本一国だけでは、ただの隣同士の喧嘩にしかならないが、
第3者をまきこめば、国際問題化する。
日本に向かってわめいている中国人の頭を、
インド人に後ろから殴らせる。
世界中がそれに拍手する。
外交とはそういんもんだ。
>>181
中国は軍隊が多いとは言われるが、周辺国を2つ同時に相手にはできん程度しか
ないもんなw
157:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:01:13 ID:rytPnlkb0
あなたは「東アジア共同体」なんていうバカなことを言っている民主党を信じられますか?
東シナ海を「友愛の海」だと信じますか?
158:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:01:22 ID:aJ28LETu0
インドってアメリカ様と仲良しだっけ?
核兵器造りたがってたように記憶してるけど試作品でも一個ばかしくれないかな
>>158
インドは(ついでに隣のパキスタンも)もう核兵器持ってるよ
>>161
素晴らしいじゃないか
菓子折り持って挨拶に行かなきゃならんな
170:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:05:02 ID:rcr20il00
唐・・・白村江の戦い
元・・・元寇
明・・・朝鮮出兵
清・・・日清戦争
中華民国・・・日中戦争
中華人民共和国・・・<朝鮮戦争(掃海艇派遣)>
日本は唐朝以降の歴代全ての中国王朝と戦争してきている
これだけ続いている以上、歴史的な敵国であるとみなさざるを得ない
まだ中華人民共和国とは文字通りの「戦争」はしていないが、
そのうちすることになるだろう
それに備えて今から憲法改正と核武装を実現しておく必要がある
173:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:06:19 ID:kmAYp/DeO
世界中から抗議の声を上げて
中国のお友達は北朝鮮だけにすればいいよ
中身も全く同じでなんら変わらない
頭おかしい共産党の一党独裁政権なんだから
親分のヤクザ国家中国と子分チンピラ国家北朝鮮とお似合いだ
そもそも国際社会に出て来るような国じゃない
二流国民と二流国家なんだから
174:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:06:34 ID:iXnlwWmZ0
(イスラム)+ロシア+パキスタン+中国 VS 日本+インド+アメリカ+(EU)
こんな感じ?
>>174
もっとややこしい。
>>174
アメリカは「両国間で解決してくれ」 だよ
中国は、アメリカの一番の国債の買い手で、常任理事国仲間
日本は、インド+モンゴル+(トルコ+ベトナム+韓国)
色物な人種連合でいくしかない
台湾は、中国側な
178:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:07:53 ID:t7tHzUhd0
第二次大戦で日本が負けたとき、ドイツのように日本を東西2つに分割する話が合った
それにインド反対して、その意見が通り日本が分国するのがまぬがれた
日本はインドには大きな借りがあるのに、また助け船を出してくれるインド
日本人はインド人に感謝し、中国とは手を切ってインドと友好を結ぶべし
179:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:07:54 ID:2qCIneTwO
インドには製薬技術が高い会社が4社あるがその一つは日本の子会社だ 優秀な社員が多いぞ
184:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:09:31 ID:QLqcDzVi0
サンジャポでもコメンテーターの何人かが政府を批判してたぞ。
弁護士(イケメンの方)は中国から何らかの言質を取ってから釈放すべきだったと言ってる。
何の約束もせずただ釈放じゃ相手はさらに調子に乗るからな。
188:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:11:07 ID:Wjfpf03u0
東京裁判の時のパール判事もインド人だな。
196:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:14:25 ID:uJxtZsG20
なんでこんなにインドを賛美してるの?
ただ単に、インドは中国を脅威に感じているだけなのに、
インドが日本の味方をして応援してくれてると思い込んでるやつが多いな。
>>196
インドと領土問題に発展するか?
国が無くなるか、存亡の危機にあるんだよ
中国は日本を攻め取ろうとしていることに気がつけ
同じ問題を抱えているのがインドだ
尖閣諸島は、その序章に過ぎない
>>201
だからそんなことわかってるよw
だからといって、
何故、「インド様ありがとう」や「カレー食べたい」ってなるのが理解できない。
インドはインドの国益を考えてるだけで、
別に日本の国益なんか考えていない。
>>211
日本とインドの国益が同じ方向を向いている
インドは、日本からの投資を受けたい 中国工場をインドにほしい
日本は脱中国をして、戦争に備えないといけない
ラーメン餃子の王将より、カレー食べたいよ
>>211
そんなの当たり前だろ
どこの国も自国の国益しか考えてない
自国の国益をかなぐり捨てて他国に譲歩しちゃうような国は日本くらいだ
>>221
その当たり前なことを理解せずに、
日本とインドが運命共同体のようになれると考えてるのがここの連中だろ。
>>226
お前「カレー食べたい」以外のレス読んでないだろw
「敵の敵は味方」とかのレスもいっぱいあるから安心しろ
>>226
何にもわかってないようだが、インドは既に中国と領土問題で
敵対関係にあるんだよ。
運命共同体とか、大げさにしなくても、同じ敵に向き合ってるんだから、
手を結ばないでどうする?ほんと馬鹿だな。
>>251
カシミール問題なんぞ知ってるし、
だれもインドと手を結ぶななんて言ってないし。
だからといって、
もし日本と中国の対立が激化して、
日本が不利になったら、
自国を投げうってまで日本に味方すると思い込むなよと言ってるんだよ。
インドは日本と友好だが、
最近じゃインドと中国も依然より友好的なのをしらんのか?
>>265
4日前に、中国がパキスタンに巨大原子力発電所を建造することが判って、アメリカと
インドが猛烈に抗議中なのはご存じ?w
>>270
別に猛烈な抗議って?
経済制裁でもしたんか?
199:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:16:45 ID:ek/dMqCu0
>インドは(ついでに隣のパキスタンも)もう核兵器持ってるよ
確かパキスタンが先に開発に成功してすぐにインドも成功したんじゃなかったか?
当時第三次世界大戦の危機とか騒いでたような気が
203:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:17:52 ID:Hc6LrhuPP
こっちが組みたいと思っても向こうがヘタレ国家と組むのは嫌だというかもしれんw
>>203
インドからすれば、周辺国の中でもとびきり親中国家だと思われていた日本wが
中国と険悪になるのは大変望ましいことだから、嫌とは言わんだろ。
日本のメディアはひた隠しにしてるが、中国の周辺国でかろうじて中国に友好的
なのは条件付きでロシアくらいなものだからなあ。
209:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:20:08 ID:Lc0ATkN80
中国を最大の仮想敵とする国だらけだからな。
日本・アメリカ・ロシア・韓国・インド・ベトナム・インドネシア・フィリピン他
みんなで反中秘密協定を結べ。
>>209
モンゴルもな
モンゴルは資源が相当豊富だ
225:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 11:25:38 ID:CYQbB/M50
インドと日本は考え得る最高の組み合わせだよ
インドはソフトに強く人口・市場が大きい
日本はハードが強く資本がある
あとは資源だ
ロシアも加わるなら完璧すぎるぞ
>>225
いい着眼点だな。
インドは、ゼロを発見した位、古来からソフトに強い国。
日本は、ハードの技術力に定評がある。
もっと結びつきを強めるべき。
>>276
国同士の相性のよさも抜群なんだよね
330:名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 12:09:29 ID:C9t2vGysO
インドともっと友好深めろ
中国よりましじゃん
≪ けいおん!!「放課後ティータイムII」、初回限定版は品薄必至!? 理由は特典 | HOME |
AKB48元メンバーの中西里菜ことやまぐちりこに「AV出演後行方不明」説 ≫
≪ けいおん!!「放課後ティータイムII」、初回限定版は品薄必至!? 理由は特典 | HOME |
AKB48元メンバーの中西里菜ことやまぐちりこに「AV出演後行方不明」説 ≫
大陸でつながってる分さぞ苦労するでしょう。親中お察し致します。