fc2ブログ

風速(´・ω・`)ニュースへようこそ! 現在TOP絵募集中です!どなたかよろしくお願いします。

 
 
 
 
1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/09/29(水) 14:39:02 ID:???0

seve.jpg
コンビニ最大手のセブン-イレブン・ジャパンは29日、来年3月に鹿児島県に初出店すると発表した。2013年度までに県内で約200店舗を展開する。同社の店舗展開は、これで39都道府県となる。

鹿児島県に初出店するのは、霧島市と曽於市。来月から本格的に加盟店を募集する。来年度中に鹿児島市にも進出する計画だ。商品供給には、宮崎県内の工場や配送センターを活用する。

セブン-イレブンは今年8月末現在、38都道府県に進出し、1万2907店を展開している。
http://www.sanspo.com/shakai/news/100929/sha1009291311013-n1.htm



3:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:39:57 ID:zpaiyiLq0

なかなか全国制覇しないな



>>3
なんか考えあって、出す県とか、出さない県とかあるみたいだねw



4:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:40:28 ID:vDVxW+6y0

白熊が必ずあるコンビニ



5:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:40:29 ID:5nfXgpF/0

10年前から来年は秋田に来るって言われてるのに早く来いよ



>>5
それは無い
マクドナルド駅から無くなったの知ってるぞ



>>5
お前やれよ。珍しがってバカが集まるから数年は持つだろw



6:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:41:18 ID:qVhcZ4oO0

30年近く前、上塩屋にSPARができた時コンビニというものを初めて見た。



>>6
だよな
俺も同じ事思ったw



8:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:41:22 ID:a5SxmbNpO

ある所では田舎御用達のイメージなのに
それすら無いのはどういうことなんだろ



>>8
この前テレビでやってたけど、セブンは効率の観点から(ある地域への)集中出店主義なんだって。
出店決めたらその地域にまとめて数店舗は出すけど、それまでは出さない。
大坂あたりでさえ、東京に1号店できてから十数年たってから進出。
だから田舎にはまだセブンない県残ってる。
以前、岩手の知人にセブンがないと言われ吃驚してHPみたら当時は皆無じゃないが盛岡に2,3店舗あった程度。
そのときどんな田舎県にもあると思っていたセブンがない県がけっこうあると知った。
岩手の場合、数年前に、他の数都市に一斉進出して、今は東北線沿いの県南部の都市にはあるみたいだが。



>>47
岩手は着実に増えてる。
昔はローソン大国だったのにw



9:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:42:00 ID:7y4XQzzt0

今の所、サンクス勢とファミマ勢が二分している。
ローソンは敗退続き。



>>9
SPAR、HOTスパーの完全支配下じゃないのか?



>>30
SPARの本部は熊本の寿屋だったんじゃ?
寿屋潰たのでその後
COCOになった。



>>9
ローソンって変な場所に作るからねw



>>54
家の近所のローソンは営業時間がAM8:00-PN5:00という変態



11:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:42:50 ID:OciCnoEjP

まじかよ
鹿児島はファミリーマートが強いが、24時間ATMがないから食い込める余地は十分あるぞ



12:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:43:03 ID:upmOQ9080

ようやくエリアフランチャイズの束縛から解かれたということか。
鹿児島はファミマの牙城だから、今後の争奪戦が見もの。

セブン-イレブン店舗の新エリア展開
鹿児島県への初出店に向け活動開始
http://www.sej.co.jp/dbps_data/_material_/localhost/pdf/2010/20100929kagoshima.pdf



13:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:43:56 ID:qjbWSi2ZO

ようやく県と仲直りしたんだな



14:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:43:57 ID:/QqZ5MNL0

桜島に置いたら何色のセブンイレブンになるのだろうか



17:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:45:15 ID:02Jtt0cQ0

親の実家が鹿児島(大隈半島のほう)なんだが
何もないところなのにミニストップだけは結構あったのは笑ったw



18:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:45:37 ID:mj0HL47v0

おおっ、ついにか
このコンビニ限定のフィギャーとかやっと普通に買えるのかよ



19:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:46:19 ID:uVj55Z71O

田舎のコンビニって24時間営業じゃないんでしょ
セブンイレブンなら朝7時開店夜11時閉店みたいな



>>19
都内でも、オフィスビルに出店しているコンビニだと、24時間営業じゃないところは多いけどね。



20:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:46:29 ID:upmOQ9080

セブンは向こう3年間で200店舗を目指すとある。
鹿児島とてコンビニ出店余地が豊富とまでは言えない。

コンビニ  店舗数 人口10万当り 偏差値
6 佐賀県  354軒  41.21軒  60.86
13 大分県  460軒  38.24軒  54.71
17 熊本県  695軒  38.02軒  54.26
22 鹿児島県 621軒  35.90軒  49.86
24 福岡県 1,807軒  35.74軒  49.54
28 宮崎県  394軒  34.47軒  46.91
40 長崎県  460軒  31.66軒  41.09



>>20
長崎コンビニ少ないな・・・
マツハヤて今もあるのかしら



>>51
離島が多い関係もあるんでないの?
島のコンビニ事情をよくしらないが



>>51
マツハヤ(コンビニ)→松早ファミリーマート→今はファミマに一本化



22:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:48:04 ID:/0z5eGYT0

南国殖産はコンビニやってねーの?



>>22
サンクスやってる



>>22
南九州サンクス。鹿児島と熊本を統括している。



23:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:48:14 ID:rEJ87xoG0

とりあえず全部の県に作っちゃえよ
と思ったけど、商品輸送とか面倒だな



24:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:49:10 ID:HpuIuWVC0

こないだ初めて鹿児島行ってびっくりしたこと。

ヤマザキパンって全国区じゃなかったんだな。
コンビニ行ってもスーパー行っても置いてあるのはイケダパン。



26:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:49:20 ID:1vkdg+kiO

鹿児島って、ファミマとサンクスが多くて
最近はローソンがめっきり減ってきてる印象だな。



29:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:50:00 ID:p/0A3eS4O

鹿児島ってそんな田舎だったのか



31:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:50:26 ID:atO5vx6/0

で、まだ7-11が進出してないのはどの県だ?
愛媛は確実だろ?



>>31
鹿児島の他、青森・秋田・鳥取・四国四県・沖縄。



32:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:50:28 ID:9OsZoZMB0

地方に行くと地方独自のコンビニがあって結構面白い



>>32
熊本にいたころのエブリワンはなかなか良かった



>>32
セーブオンは全国区

そう考えていた時期が俺にもありました



>>32
生活彩家、ナチュラルローソンみたいな、スイーツ(笑)御用達コンビニって、
関東ローカルだと最近知った。



>>32
福井へ行った時初めてホットスパーを見た



38:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:52:04 ID:LaaZRFpj0

沖縄にはない。山崎パンすら売ってないんだから多分最後だろう。



39:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:52:20 ID:tc4Bo8MN0

まだ39都道府県かよ、55都道府県制覇までは遠い道のりだなw



>>39
ラスト8都道府県くらいで大苦戦しそうだ



>>48,87
55都道府県 で画像検索するんじゃねえぞ

http://www.google.co.jp/images?rlz=1B3GGGL_jaJP334JP336&hl=ja&source=imghp&biw=1008&bih=564&q=55%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=



41:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:52:41 ID:mv+/tHvG0

コカコーラをウエストと白波と放送局は親族でやりたい放題で
鹿児島の小売をなめ腐ってる
ホソ坊酒造が母体の南ファミアは殿様商売
セブソはオーメーを訴訟などでおなじみのブラックの真打
低所得層の多い鹿児島でしのぎを削ってください
県内に日に50マソ売り上げられるところは一桁しかないんだけどねw
低所得件なめんなw



43:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:53:31 ID:DoZbIfu40

セブンイレブンの弁当が一番旨い。



46:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:55:34 ID:HVSsRFmY0

エヴリワンで売ってる焼き立てパンはうまい
九州に合宿に行ったとき毎日買ってたわ



>>46
モンマートの竹輪磯辺揚げも美味しいよ



なんで霧島と曽於なんだ?
配送上の問題?

>>46
美味いよね。
今福岡に居るんだが 鹿児島に帰るとエブリワンに行きたくなる。



>>59
宮崎から荷物回すっていうし、その点で便は良さそうやね



>>59
たぶん、都城にセブンがあるので配送上の関係じゃないかな。



>>59
大分も最初は中津とかだったような。



>>46
エブリワンのパンて油まみれじゃねーか



49:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:56:35 ID:go+QaSVx0

愛媛にもおながいします



50:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:56:40 ID:ffTEYZgo0

8月末までに38都道府県に進出し・・
少なくとも8県はないんだな



55:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:57:50 ID:rJZMgcVl0

セブンは一度上陸すると瞬く間に店舗増やすからな
ウチの周りも1店舗セブンできたら気付いた時にはセブンだらけだった



>>55野良猫みたいだな



>>70
ただいま北陸で増殖中デス



56:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:57:55 ID:/0z5eGYT0

南殖や岩崎グループが手を貸さないと鹿児島では難しいんでね?



57:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:58:26 ID:EZ5y0F7G0

プッ
鹿児島市でないじゃん!


 日本一の大都市で首都の鹿児島市に、未だに店も持てないど田舎専用コンビニごときが!!!!
首都の周辺でちょろちょろ店出すだけかよ! どんだけ負け組み根性が染み込んでんだよ!



58:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:59:15 ID:8iZyRh6/O

まだ岩手県には拡張しないらしい↓↓↓
汚沢に金取られるかららしい



60:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 14:59:30 ID:bQH3AoiFO

本当は10数年前に宮崎と同時期に出来る予定だったのが
鹿児島だけゴタゴタが起きて中止になった



>>60
ぞうさんマークの会社がフランチャイズになるの断ったからって聞いた



61:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:00:16 ID:168fO42a0

山が動いたな・・・



63:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:00:29 ID:ugz4dQPk0

青森にセブンがないのにも関わらず、青森出身の新山千春がCM出演していた これ豆な 



>>63
最近のガキは新山千春と松山千春の区別が付かないぞ。これ豆な。



66:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:00:57 ID:FIUOH1XzO

これは特番レベルだね



67:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:01:33 ID:upmOQ9080

ところで、セブンはどうやってエリアフランチャイズを回避できたんだ?
もとダイエー系のローソンは別として。



68:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:01:50 ID:vGRjQ1OI0

名古屋も4年前くらいは一軒もなくてニュースになってたな



69:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:02:47 ID:Vj88U2WC0

長野は一㌔毎にコンビニがある ほとんどセブンイレブン・・ ミニストップが欲しぃー



71:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:03:21 ID:Llvdugq1O

テープカットはしなかったのか?



74:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:04:26 ID:1T4jQyx6O

噴火はしなかったの?



76:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:06:11 ID:nGV890Dg0

どぎゃんかセブンといかん、とかCMで言い出すんだろどうせ!
セブンはチキン南蛮系弁当・おにぎり多すぎ!
九州人はみんなチキン南蛮が好きだと思うな!
パスタ・デザートはローソンの方が美味しいけど弁当をどうにかしろ!
ココ・エブリワンの爆弾おにぎりは大きすぎ!あとフライドメニューの棚に蓋を設けろ!ガキのツバが飛んでるんだよ!
サンクスは肉まんにもっと味つけろ!薄い!
モンマートはがんばれ!もっとがんばれ!セイコーマートくらいがんばれ!



>>76
爆弾おにぎりはあのでかさがいいんだろうが・・・
ツナマヨ海老マヨ鮭マヨおにぎりは正義



>>103
あと一口分がいつも辛いんだよ
たらみのどっさりゼリーも

普通のおにぎりは小すぎだけど、もうちょっと小さくして欲しい



77:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:06:33 ID:nTdZpBpC0

何とも言えないニュースだな



78:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:06:42 ID:xP1H0t3s0

まだなかったのかw
昔鹿児島に住んでた時ケンタッキーフライドチキンがなくて
台湾に旅行に行った時見つけて嬉しかったの覚えてるわ
せっかく台湾まで来てケンタッキーかよって笑われたけど。



79:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:07:54 ID:F+8iNax50

鹿児島て結構都会だよね
九州だと福岡、熊本、鹿児島の順に都会というか



80:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:08:25 ID:uvl1SIHe0

秋田の出店状況

1位 ローソン
2位 ファミリーマート (最後発)
3位 サークルK+サンクス (だいぶ減った)
4位 デイリーヤマザキ
5位 マジカルママ (まだあったっけ?)

7、8年前まであった東北スパーはローソンに譲渡吸収



>>80
マジカルママは逝っちゃいました



82:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:09:42 ID:xB820AJ60

群馬にすらあるというのに…
なんだか色が茶色いけど



83:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:11:42 ID:aQ6pr1OeO

俺がバイトしてたローソンはオープンから8ヶ月で閉店。

ローソン陣営はバカじゃないのか。



>>83
FCなら出店させた時点で本部は黒字らしい
直営店なら目算が甘いですね



>>89
直営です☆

24歳の女店長(身長170以上で木村沙織似)が「売上はそう期待出来ない土地とはオープン時から思っていた」とほざくし。
だったら出店すんなよ。
4、5ヶ月経ったときの深夜なんて周りにKと711が出来たから、あまりに暇すぎて毎日のようにスラムダンクのDVD見てたし。
1日の売上が20万しかないとか終わってる。



>>83
ローソンは資金力があって
なおかつセブンを逆転できるかもしれない地位にいるもんだから
ついつい無理な出店をしてしまう
全都道府県に出店してるのもそういう傾向を反映してのこと

セブンは配送系で自社に有利な契約先が見つかるまで
その地域に出店することはないから未出店の地域が残ってる

収益を求めて事業やってんだから後者が正しい



85:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:12:37 ID:LRoYOiSL0

俺のところは4割くらいセブンだ
ローソンとサークルKとセーブオンがそれぞれ2割くらい
ファミマが今年になって進出してきた



91:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:16:47 ID:QAEvc9t2O

台湾は7-11ばっかり、中国大陸は全家ばっかり。



>>91
台湾も全家(ファミ)は結構あるだろ。



93:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:17:32 ID:9bS20maG0

売国セブン-イレブン・ジャパンが増殖してるのは恥



94:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:18:01 ID:AC9gSDyA0

鹿児島もやっと街らしくなるじゃないかw



95:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:18:04 ID:ROzHiD0JO

え!?なかったの…

…自動販売機がないって言われるぐらいびっくりなんだが…



>>95
あるところには無駄にある
無いところには全く無い

それがセブンのドミナント戦略



96:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:18:11 ID:g8zeVH0l0

 鹿児島で商売できんの?



97:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:19:07 ID:NJ3wsomb0

これは確実にデートスポットになるな



101:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:20:57 ID:+bX63gpg0

へえ、鹿児島県にはセブンイレブンがまだ無かったんだ
陸の孤島と呼ばれる隣の宮崎県でさえセブンイレブンがたくさんあるのに



105:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:26:09 ID:LRS33NLf0

九州沖縄第7位都市だから出店も遅いんだな。

九州・沖縄地区10%都市雇用圏(2005年国勢調査ベース)
01福岡     2,409,904人 福岡県1位
02北九州    1,401,737人 福岡県2位
03熊本     1,083,740人 熊本県1位
04長崎     **786,696人 長崎県1位
05那覇     **779,726人 沖縄県1位
06大分     **758,658人 大分県1位
07鹿児島    **739,491人 鹿児島1位
08久留米    **505,205人 福岡県3位
09宮崎     **477,458人 宮崎県1位
10佐賀     **413,320人 佐賀県1位
http://www.urban.e.u-tokyo.ac.jp/UEA/uea_code.htm



>>105
その九州沖縄第7位の都市めがけて新幹線がやってきたり、ビックカメラが出来たり。
いい世の中だよなw



>>105
福岡と北九州にそんなにいていいのかよ・・・



111:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:27:47 ID:mNzZjbmz0

九州のコンビニはポプラじゃないのか?



>>111
ポプラは広島だろうけど、九州も多いのかw



>>118
イズミも多いしな。でも金沢にポプラあるってことがびっくりだわw



112:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:28:05 ID:sybzBSX30

コンビニの多いところほどドキュンが多いのは何故?

俺んちの家から10分圏内に11のコンビニがあって、店の前には
黄髪やお化け化粧の男女がウロウロ…。



114:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:28:50 ID:cFU8JAmq0

ファミマが本坊酒造、サンクスが南国殖産だっけ
割って入るのは大変だろうが頑張ってくれ



117:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:30:31 ID:gdoYriZyO

やっぱコンビニは
11PMが一番だな。



>>117
シャバダバシャバダバーシャバダバシャバダバー
シャバダバダッウィーシャバダバッ ドューワー



119:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:31:31 ID:pdG2cYPAO

ローカルネタばかりでついていけないぜ



>>119
埼玉という都会では群雄割拠状態だな
正直50M四方に一店舗しか作れないようにして欲しい



>>122
競合他店ならともかく、ampmが道路を挟んで筋向いにあったりするのを見ると
もうお前らアホかと…



126:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:41:49 ID:TLj9av990

セーブオンでおにぎり2個、みかんゼリー、お茶買ったら368円、安くてびっくりした
セブンだったら500円以上する



>>126
安いよな



>>126
ザスパ草津(笑)おにぎりとかいらないよなw



127:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 15:44:47 ID:OciCnoEjP

思い出したが、人口1万人に満たない離島にエブリワンがオープンした時
南日本新聞の1面に記事が出た事がある



134:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:03:59 ID:SzQbFGHSO

競馬するから

セブン銀行のATMが利用できるのはでかい。


儲かったら、すぐに豪遊



138:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:13:22 ID:iwC4YHaOO

セブンイレブンが出来て物珍しさで客が来る

なんだ、所詮はコンビニだしこんなものかと気づく

近くのファミマでいいやとなる



139:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:15:16 ID:b4/BcmIN0

名古屋でも、セブン進出して、まだ5年程度だっけ。
正直、一緒にぺヤングが来てくれただけで価値はあったよ。
サー○ルK、あらゆる面で負けてるぞ。まじで要らん。



142:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:18:24 ID:1eY0Y2Q20

セブンイレブンもないのか鹿児島はw



144:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:20:08 ID:wtwwJqcEO

セブン銀行って鹿児島銀行使えないんだよね
改善しろよ



145:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:23:42 ID:ZlFwDwNA0

よくよく店名を見たらセブソイレブソだった件



146:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:42:20 ID:ilZ8v5v00

すぐ隣の宮崎県は結構前からあったのになかったんだ



147:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:42:40 ID:Hn2sFcR30

ようやく39都道府県目



150:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:45:21 ID:NmP+40TY0

胸圧だな



151:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:47:48 ID:QoHXQwFaO

千葉は逆にセブンしかない
時々ローソン



152:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 16:48:42 ID:j0zXs9qJO

鹿児島の有力焼酎メーカーが出資した南九州ファミリーマートが、セブンイレブンの鹿児島進出阻止の為に長いこと県内の酒屋を囲い込みしていたからな。



154:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:01:52 ID:8MBIjVrm0

宮崎県側から進出するみたいだな



155:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:06:01 ID:j7peAt3A0

そういえば熊本行った時セブンなかったな



156:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:11:28 ID:nGV890Dg0

熊本のどこに行ったんだよ
セブンねーとこなんて阿蘇ん山ん中か天草の端くらいだぞ



>>156
あれ?セブンみかけなかったんだけど、見逃してただけか



>>175
ウチの近くなんてローソン完全にセブンに包囲されてんぞ
市内でセブンを1件も見ないように車で走ろうとしたら住宅地の中や農道を走り続けるしかないくらい



157:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:13:44 ID:VoyacAszO

群馬ってほとんどセブンかミニストップだよな
お隣り埼玉、栃木は各コンビニが丁度よく散らばってんのに
なんで?



>>157
群馬はセイコーマートのイメージしかないんだが。
状況変わったのか?



>>168
すまんそれは知らない。
前に草津へ旅行に行ったんだが、草津(関係ないけど、湯畑真ん前のセブンは素晴らしいな) 渋川辺りはほぼセブンしかなかった。
前橋ってか富士見のほうに行ったらちょくちょくミニストップが目についた。

んで、桐生(足利寄り)になってからやっとファミマを発見した。

けっこう面白いな都道府県によって勢力的なものが変わるのは。


ちなみに地元 宇都宮のとある高校の中にファミマの支店があるんだけど、他の県ってどうなの?
ファミマと限らずセブンとかでも



>>183
学校の中は聞いたことないなぁ。
うちは市役所の中にセーブオンがあって市立病院の中にミニストップがあるけど



>>193
なるほど
病院はともかく市役所の中は珍しいよねサンクス


そういえば都道府県別ランキングのサイトに全国のコンビニ勢力図みたいのがあったな。



>>157
お前の町が特殊なだけじゃね。
うちんとこにはセブンローソンファミマミニストエーピーデイリーヤマザキに群馬が誇るセーブオンまであるけど



>>178
オレは栃木だ
そうかセーブオンは群馬だったのか
なんかすまん



162:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:16:57 ID:TrJbL1Mv0

鹿児島に行ってビックリしたのは、
だれも、「おいどん」や「ごわす」を使っていなかったことだ。



163:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:17:02 ID:qfFYgs4X0

旅行した時無かったので驚いた。鹿児島自体に無かったんだ・・・



165:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:21:58 ID:qfFYgs4X0

鳥取と青森でも見かけなかったなー



167:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:22:09 ID:65tiJ9l40

ファミマが幅利かせすぎなんでぜひ駆逐してほしい



169:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:24:35 ID:n07H7ljv0

鹿児島にトライアルが進出する噂があった



>>169
そうだとしてもニシムタもあるしAZもあるから勝ち目ないからトライアルの進出はないんじゃない?



>>180
確かに厳しいかも、出店するなら相当な大型店じゃないと勝ち目がないだろう。



170:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:25:20 ID:SSZEP4YO0

セブンネットは改善したのかな?
春先トラブルだらけだったみたいだけど



171:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:26:59 ID:jTjgtlfl0

四国四県にないのはセブンさん四国嫌ってるからなんすか?



174:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:30:32 ID:eN1kl2Lj0

セブンイレブンの品揃えって無難で外れはないけど面白みが無い。
ローソン、サンクスはその点セブンに無い商品を並べてきちんと対抗してる。
欲しいのにセブンに無くて他にはあるってのはよくある。



176:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:33:26 ID:YklqV8ewO

未進出の県を人口順にならべたら、愛媛 青森 沖縄 秋田 香川 徳島 高知 鳥取の順番になる
うち人口50万人以上の市を抱えるのは愛媛、30万人以上の市が徳島・鳥取以外

地勢も考慮したら進出順は香川・愛媛>青森・秋田>高知・徳島>鳥取>沖縄になりそう



182:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:36:48 ID:iCXNL7880

霧島と曽於か
俺の住んでいる志布志にもセブンイレブン出来るかもな



184:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:40:15 ID:2l0nZyJR0

これさ鹿児島にとっては働き口が増えるということじゃん?
雇われ店長はご愁傷様ですだが。



>>184
フランチャイズだろ・・・雇われ店長っていないだろ



186:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:40:56 ID:LblD+ODi0

で、今までなかった訳?
田舎って大変だな



>>186
枕崎の焼酎メーカーが、酒屋に対して圧力かけたってきいてるがホントかどうか知らない
酒屋はコンビニに変わることが多いから、セブンイレブン側が忌避したって聞いたけど



>>186
セブンを入れさせなかっただけでコンビニはたくさんあるよ
名古屋にセブンが進出した時も連日ニュースで大騒ぎだった



189:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:42:05 ID:GOZNVgPf0

セブンイレブンは全国区だとおもってる人がいるけど、
名古屋など中部地区にはなかなか参入できず、
数年前にやっと出店した。
中部ではマイナーコンビニ



203:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:48:45 ID:mZXnfJy10

ローソンは少なくても、とにかく全都道府県に設置
ファミマやセブンは1度進出した地域に重点的に店を設置
という方針だった気がする
数年前の話だけど

今はローソンも店を絞って統廃合しているようだが、単純に利益が上がらず廃業した店が増えただけかもなw



206:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:52:32 ID:PFGCycTQ0

今頃ですか
昔はほしかったけど
他県行ってそんな大したもんじゃないなと



207:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:52:48 ID:NuIPT02I0

今までなかったのか
鹿児島って田舎だな



209:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:54:55 ID:O7YGX8AB0

ついに、鹿児島もですか。私が住んでる兵庫県北部も、また出てくる
かもしれないな。出店攻勢、何処までかけてくるか気になる。
ぜひ、ファミマやローソンのように「全国出店」を目指してガンバレ!



211:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:56:33 ID:vemZoXjk0

鹿児島に711の白熊を置いても、「こんなの白熊じゃない」と言われそうだな。



>>211
セブンイレブンなら、セイカどころか、天文館むじゃきとタイアップしてくれるかもしれない



213:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 17:58:18 ID:gLxnnFeGO

熊本民国には関係ないだろ出ていけよ



215:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:00:59 ID:tg5KaAQQO

学習院のセブン東大はローソン。札幌でホテルにセイコーマートあった時は感心したな。



216:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:03:37 ID:S+ske/e70

オリジン:朝7時から夜11時まで営業
クラシック:早朝から深夜まで営業
カレント:24時間営業



221:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:07:42 ID:4oW7Rjpc0

そういやファミマやローソンがやけに多かったぜ>曽於市



222:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:07:43 ID:IaUl3TSQ0

やったあああああああああああああ
鹿児島にセブンが来るううううううううううううううううう

ってよく考えたらおれ種子島だったああああああああああああああああああああああorz



224:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:08:34 ID:xX+c/hwr0

セブンイレブンって全国じゃなかったのか・・・。



225:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:09:12 ID:pEQrSdGV0

さよなら、ファミリーマート
最近出店したオーナーはショックだろうなぁ



226:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:10:27 ID:HpMCbow50

コンビニATMじゃセブン銀行のATMが一番使いやすい



227:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:11:37 ID:jEPqh1u80

火山灰で埋もれちゃったりしない?
だいじょうぶ?



233:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:23:29 ID:3pxA175dO

初めて鹿児島の実家のちかくにファミマができたときはバーゲンのような人の混み具合だったなー



234:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:26:12 ID:uOGjFS+70

セブンは店内に入ると独特の匂いがある
あの匂いの元は一体何であるのか?



>>234
あの月に1度くらい定期的に掛けてるワックスじゃね?



235:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:27:56 ID:pwPXUGQj0

俺の実家がある北海道のとある村でさえ15年前に1件だけコンビニ(セイコーマート)
ができたってのに。



237:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:30:59 ID:cwvH0lafO

沖縄の新聞で
セブンイレブン店長募集の広告を見たことが数回有りますが、
沖縄県での出店では有りませんと書いて有る『笑える』今の社長じゃ無理か!



>>237
あーわかる、それたまに見るw



239:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:34:51 ID:iFy81i2hO

神奈川はセブン、ローソン、ファミマ、サークルKサンクス、デイリー、ミニスト、スリーエフをまんべんなく見かける
サークルKサンクス、デイリー、ミニスト、スリーエフはやや少なめか

俺はコンビニではクレカで払うのだが、セブンはつい最近までクレカが使えなかったのでほとんど行ってない
ファミマによくいくが、鉄道ヲタクの俺としてはNEWDAYSが一番好き



240:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:38:47 ID:d0/GcD800

香川県にもお願いします。



241:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:39:49 ID:3tpt2BHcO

お国自慢板でセブンイレブンが無いことを煽りのネタにされなくなると鹿児島人が喜びを爆発させてますw



>>241
病人隔離用お国版から出てくんなよキチガイ



243:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:44:37 ID:m3CTBDGM0

四国に進出しようと思ったら
流通拠点から作らないといけないから
日本で一番最後になりそうだな。



244:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:48:19 ID:JGvQ3W/s0

鹿児島なんかにくるなよ!!
このイレブン風情が!!



245:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:48:29 ID:eBGOvo9hP

普通に軽トラとかトラクターが走り回ってるが、歩いて3分以内にスーパー、セブンイレブン、
サークルK、総合病院がある漏れん地域は勝ち組!



246:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:50:43 ID:+d4eMX6r0

先週、鹿児島行ってきたけど、そう言われると確かにセブンイレブンは見かけなかったな
ありそうなイメージだったけどなんか意外だ



>>246
鹿児島にきてくれてありがとう
またきてね



>>252
こちらこそ、楽しかったですヽ(*´∀`)ノ
また旅行に行きます
桜島店ができたらやっぱり看板の色は灰色かな



249:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:53:42 ID:QssnGeSN0

田舎なんてセーブオンでじゅうぶんだろ



>>249
セーブオンの安さは異常。親会社のお陰か。



250:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 18:53:56 ID:WmbFOWQyO

やっぱ九州のコンビニはポプラやね(棒)



>>250
鹿児島はポプラも無い。
つーかポプラも来てくれ。



258:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:03:53 ID:KQYjoZRL0

10年くらい前、鹿児島に住んでた時に天文館の某コンビニで週何回か夜勤のバイトしてた
1日の売上げは50~60万ぐらいだったかな
客はお水関連のおねいさんやおねいさんの格好をしたおにいさんが多くて忙しく、深夜だけで20万ぐらいはあった
で、昼間は大学
そんな生活を2年ほど続けてたら体の出口に見事なデキモノができて、その2年後開脚台に固定されて手術するハメになったのは甘酸っぱい思い出



259:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:12:57 ID:p5kfXkdT0

10号線を鹿児島から宮崎へ向かって走ると、
宮崎に入った瞬間セブンが出てくる



>>259
あれはずっと鹿児島のセブンイレブンだと思っていたわw



>>259
そうそう、県境を超えてすぐのところにある。



>>259
都城はたくさんあるのになぜか鹿児島にはないんだな



>>259
10号線のとこよりひどいのが県道2号のとこ。
あれはホントの県境にある。ちなみに都城のセブンATMには、「鹿銀は使用できません」
と張り紙があるなw



263:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:34:05 ID:o2KQRkH60

セブンイレブンって47都道府県どこにでもあるのかと思ってた。
もしかしてマクドとかもないのか?吉野家とかある?



>>263
10年位前、鹿児島市内に吉野家が進出してきた時、夕方の地元のニュースでやってた。



268:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:45:11 ID:hs76a9PZO

鹿児島はファミマだらけ。



269:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:45:51 ID:+oDZX6na0

本社のある広島は壊滅なのに、ポプラって九州とか北陸に結構進出してるんだよな。

ここって冬の真夜中に集団で立ち読みしだすとマックス冷房にするんだ。
古今東西、店の人が考えることは一緒だよ。



270:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:46:26 ID:JNmDGxIA0

鹿児島は田舎だからなw



271:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:48:16 ID:E/FeATOT0

三重もほとんどない
あまりにも田舎すぎて出す意欲がわかないのか?



272:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 19:48:28 ID:IV39b91w0

俺が住んでるところでさえセブンイレブンが5店あるというのに



>>272
すげー都会もんだな
お前



279:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:11:57 ID:+Ym8E+HY0

【うそのような本当の話】

20年以上前、静岡市ではローソン出店妨害運動がありました!!!

コンビニなんて、売り場面積100平米程度の小規模店じゃん!

そんな店にまでケチ付ける既存商店主がいたんだぜw



>>279
あそこは特別だからな、あまりに保守的なために商店街も残ってるし。

出店妨害の一環かローソンにクソを撒かれる事件もあったな



>>288
「大きな店はけしからん!だが、小さな店もダメだ!」ということ???
何これ?
ヤクザの因縁じゃんw



>>291
大きな店がダメだけど小さな店ならokってのもどうなん?
保守なんてものはもともと既得権益の保護なんだからどっちもダメっていうに決まってるのに。



>>296
既存商店主の新規参入妨害は「大型店だから」のはずだったんだよ。
そこで、昔は大店法なんてのがあった。
売り場面積の大小が競争力の強弱を占うと考えられていた。
だったら、コンビニ程度の小型店など気にしないでいいはず。
何のための大型店出店妨害だったのか?
何のための大店法制定だったのか?
それなら、面積の大小を問わない新規参入妨害と扱えばいいだけのこと。



280:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:19:24 ID:7R28fJDLO

長崎も遅かったなあ。
てか出店を都道府県単位にする理由はないよなあ?
なんで?



>>280
宣伝や輸送のコスト考えると都道府県単位ってのもわからんでもない
まぁ、輸送は都道府県単位より小さくなるけど。

うちの周りなんか50m圏内に同じチェーンが3つもあるぞ
他のも含めるともっと増えるし…



281:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:25:45 ID:c7Aj4km30

10何年か前に岡山にセブンイレブン進出した時、ローソンの配送バイトやってた
けど、明らかに荷が減ったね。



290:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:37:40 ID:+Ym8E+HY0

20年以上前、淡路島にマクドナルドが開店したときは、30キロ手前から立て看板があったんだよ。

北端でそれを見たときは最初は2キロ程度先かと思ったら、30キロ以上先の洲本市のことだったw



292:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:43:48 ID:VJyxAqGP0

セブンイレブンはひとつ出来ると、その周辺に数年以内に大量に湧く



>>292
そりゃ配送基地から配送してるんだから、そうなるでしょ。
1軒ポツンじゃ輸送代もアレだ罠



294:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:45:15 ID:j8MEsuiIO

エリアで縛られるからって、
宮崎に入った途端、セブン建ってたのは笑った
今から200件は難しいんじゃないかね
既存のところ買わない限りは。
何年か前にSPARをココストアが買ったね。



>>294
少なくとも市内は、いつのまにか潰れてたりできてたりの新陳代謝が激しいから、
潰れた空き店舗使ったり既存店舗を引き込んだりは案外容易かと。



295:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:45:56 ID:TnYGJ/Bj0

たしかにセブンは弁当がうまいけど、オレの中では
炊きたてごはんを提供するぽぷらは群を抜いている



297:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:46:48 ID:DUDh1sqf0

ガキの時分引っ越す前東京にいた時に食ったブリトーとスラーピーの味が忘れならない
つー訳で四国にもぜひ進出してくれ



304:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 20:54:25 ID:38MCkEElO

良いか悪いかは別にして、現段階でイオンが1店舗しかないのが鹿児島。
ちなみにドンキも無い。



>>304
ドンキは2006年に新聞発表まであり町内会に申し入れしたら
深夜営業駄目、治安が悪くなると難癖がついてヤクザまで動いて
白紙撤回したよ

おかげさまでセブン同様に宮崎さんに先に出来て

鹿児島の70歳以上の年寄りの中には宮崎を属国とか下僕呼ばわり
する人も居たのに 今や立場が逆転だよ



>>309
○町の皆様なw
よそから移住すると非常に不便なのが鹿児島。

鹿児島市外から鹿児島市に移住すると大都会に住んでるような自慢をするのが鹿児島。



>>304
地場のタイヨーとか、強いからね
郊外にはA-Zなんてのもあるし



>>304
鹿児島の閉鎖性ってか地場企業における「商圏の占有、独占」は確かなんだが最初はムカつくんだけど住んでるうちに「どうでも良いかな(笑)」になるんだよな。
だってドンキもアミューズメントパークもセブンも絶対に必要なもの、って訳じゃないし。
遊ぶとこ少ないから一日の時間長いし。
住んでいたの昔だから三越だか高島屋だか忘れたけど地場の山形屋だけじゃないから中央の百貨店に入ってるテナントはあるし。

あ、田舎の人間の排他性ですか?
西郷さん誉めておけば都会人でも受け入れてくれますよ。
鹿児島の人間って、あまり深く考えないから。
松本サリン事件の河野さんのように鹿児島永住を目指す人も少なくないし。
あと「御稚児さん文化」が残っているからウホ気があるような奴が少なくない。
妙なスキンシップが好きな奴もいるくらいだから。



>>353
確かにその通り。
一番ひどいのは川内。よそ者が定住するのは至難の技。
まさに閉鎖鹿児島のシンボルは川内。
逆に国分周辺は開放的。
鹿児島市は…まあ普通の60万都市。可もなく不可もなく。
マルヤを表面上だとしても歓迎した山形屋にはびっくりしたけどな。



>>358
国分は自衛隊、京セラ、ソニーでよそ者だらけだしな
学生も地元の奴は市内か県外の大学に出て、
国分にいるのは第一工大生



306:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:00:19 ID:lDWYXxHq0

田舎だけどセーブオンはもう見なくなったなぁ



308:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:07:04 ID:BxsQfq2N0

セブンイレブンは空き店舗利用とかしないでしょ。
レンガ積みのセブン仕様じゃないのあんまり見ないぜ。



>>308
鹿児島市内は案外、大都市圏のような中心部の駐車場ナシのビルイン店舗
が先行するかもな。
たぶんMBC開発か川商ハウスの貸し店舗の引き合い部隊
がついてるからW
あんまり郊外とかロードサイド店が出にくい線形の幹線道路が多いから



312:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:15:15 ID:uYJKt08w0

>>1
霧島市と曽於市か。宮崎側から埋めていくのかよ今更いらねよ。

少なくともK-shopは潰れたな。



313:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:15:17 ID:/xkgzYn30

セブンイレブン出来たら鹿児島銀行つぶれるな(笑)



315:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:23:28 ID:bQH3AoiFO

鹿児島って閉鎖的なんだよな、考え方も何もかも



316:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:29:15 ID:KD+wETCBP

四国は鹿児島以上に閉鎖的だろうな



320:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:39:45 ID:AkXAvGwW0

四国出身だけど、実家の周りは縄張り意識が超強くて
都会からやってきた店が平穏にやっていけるとは思えない。



323:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:49:08 ID:DWCjwrHMP

愛知県は10年近く前にようやくセブンできたんだけど、
すごい勢いで既存のジジババコンビニが閉店してったわ。

すごいよセブン。



324:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 21:53:56 ID:HSjhU66/0

まさかまだセブンイレブンが全国にあって当然と思ってる世間知らずがいたなんて
愛知県でも出店したの2002年頃なのに



>>324
そう思ってる奴もいそうだなと思えない世間知らずがいたなんて
お前の周りではみんな知ってるんだね
恵まれた人間関係だとは思うが、なんて狭い世間なんだ



325:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:00:17 ID:xLoCvWHb0

全国展開してるローソンが店舗数2位でセブンが1位って事は
いかに狭い範囲に集中出展してるかって事だな



346:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:41:58 ID:KRLXAnLgP

ウチの県には永遠にこないんだろうな



349:名無しさん@十一周年:2010/09/29(水) 22:43:19 ID:0u/kXKI00

昔あったと思ったけど、あれは幻だったのか



  • 笠井 清志
  • 発売日 : 2007/10
  • 出版社/メーカー : 同文舘出版
  • おすすめ度 : (4 reviews)
    5平易に書かれた応用展開も可能な良書
    4ハイテクを駆使して進化を続ける・・・近所のコンビニ
    5コンビニ業界ってすごい!
    5理解しやすかった
ニュース/芸能                      アニメ/SS/VIP

2ch(全般)

風速 最新記事

>>記事一覧はこちら

14.風速の通りすがり 2010/10/01 23:47 ▼このコメントに返信
最近フジとヤマザキが多くて、イケダかなり少なくなってる印象。
タイヨー・サンキュー(鹿児島最多スーパー)であんまおいてねー


フジパンまじ~んだよなあ


コメント投稿









おすすめ 新着サイト
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL



逆アクセスランキング
応援ブログ
■2ch全般・ニュース
2ちゃん的韓国ニュース
あるき亭
流れ速報\(^o^)/
駄目人間速報(^ν^)
バラ肉速報
いたち速報ェ・・・
ふわふわにゅーす
アゲハント最高
竹藪速報
食いちゃんねる
特定しますたm9(`・ω・´)
マナ速
ホライゾーン
まんはったん!
ニンニン速報
SSC-NEWS
劣等通信
とりのまるやき
うな速α
乙ちゃんねる!
サルでもわかる速報
紳士速報
ララララ速報
萌え速
ガジェッターニュース
ハムスター速報 2ろぐ
Memai...
お絵かき速報!萌え絵上達法
2ch東方スレ観測所
2chまとめPYPE
神爆笑.com
watch@2チャンネル
子育てちゃんねる
キニ速 気になる速報
ニュー速@銀
ゴールデン速報@金速
痛い信者
【2ch】コピペ情報局
隠れオタはジャスティス
日刊2ちゃんねる
ジュピ速
サッカーミックスジュース
特設ニュースちゃんねる
いらつく@2ちゃんねる
hyukkyyyが見る 2ちゃんねる
おたにゅーβ版
既婚男性ともてない女の生活
サカ速

■まとめ・紹介系
午後の蒐集
ハイパーメディア・クリーチャー
気になるネタ屋
ジャンク速報
日本視覚文化研究会

■vip系
ニーてつVIPブログ
マテマチカ
でっかいVIPです
調理兵はVIPPERだった
雑学速報VIP派
ブラストVIP
画像を見る速報VIP
【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

■動画・ゲーム系
ゲームドーガー
ゲームニュース特報
アニポ
Afternoon game
zipでやるお( ^ω^)※

■やる夫系
やる夫.jp
泳ぐやる夫シアター
やる夫でニュース

amazon

アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き

モンスターハンターポータブル 3rd
モンスターハンターポータブル 3rd


テイルズ オブ グレイセス エフ 特典 ドラマチックDVD -まもりたい ダウンロードコンテンツ篇付き
テイルズ オブ グレイセス エフ


ラストストーリー 特典 エレメント オブ ザ ラストストーリー(サントラCD+ビジュアルブック)付き
ラストストーリー


シャイニング・ハーツ 特典 海賊秘宝ファンディスク付き
シャイニング・ハーツ


コール オブ デューティ ブラックオプス(字幕版)【CEROレーティング「Z」】
コール オブ デューティ
ブラックオプス


ガンダム無双3 特典 武者ガンダム&武者ガンダムMk-II(ダウンロードパスワード同梱)
ガンダム無双3


戦場のヴァルキュリア3 特典 ガリアシークレットドキュメント FILE 422付き
戦場のヴァルキュリア3


二ノ国 漆黒の魔導士(魔法指南書 マジックマスター 同梱)
二ノ国 漆黒の魔導士


ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
ダンガンロンパ
希望の学園と絶望の高校生


スーパーロボット大戦L 特典 「スーパーロボット大戦L」オリジナルマルチケース付き
スーパーロボット大戦L


マリオスポーツミックス
マリオスポーツミックス



キャサリン (PS3)

キャサリン (Xbox360)

The 3rd Birthday 特典 DISSIDIA 012 FFキャラクターデータダウンロードカード付き
The 3rd Birthday


リトルバスターズ!Converted Edition
リトルバスターズ!
Converted Edition


ダンスエボリューション
ダンスエボリューション


ドンキーコング リターンズ
ドンキーコング リターンズ


Xbox 360 Kinect センサー
Xbox 360 Kinect センサー


PSP「プレイステーション・ポータブル」バリューパック ブラック/レッド(PSPJ-30017)
PSP「プレイステーション・ポータブル」
バリューパック ブラック/レッド


失われた未来を求めて 初回限定版
失われた未来を求めて 初回限定版


D.C.Dream X'mas ~ダ・カーポ~ドリームクリスマス 初回限定版
D.C.Dream X'mas ~ダ・カーポ~
ドリームクリスマス


しゃーまんず・さんくちゅあり ~巫女の聖域~
しゃーまんず・さんくちゅあり
~巫女の聖域~


ヨスガノソラ 通常版
ヨスガノソラ


エクセレントモデル 迷い猫オーバーラン! 芹沢文乃
迷い猫オーバーラン! 芹沢文乃


俺の妹がこんなに可愛いわけがない ねんどろいど 高坂桐乃 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
ねんどろいど 高坂桐乃


遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ ブラック・マジシャン・ガール (1/7スケール PVC塗装済み完成品)
遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ
ブラック・マジシャン・ガール


そらのおとしもの f(フォルテ) ニンフ (ノンスケール PVC塗装済み完成品)
そらのおとしもの f(フォルテ) ニンフ


魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st フェイト・テスタロッサ -私服- (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
フェイト・テスタロッサ -私服-


ラブプラス ねんどろいど 小早川凛子 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど 小早川凛子


ねんどろいどぷち Angel Beats!セット01 (ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいどぷち Angel Beats!セット01


ねんどろいどぷち Angel Beats!セット02 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいどぷち Angel Beats!セット02


ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破 真希波・マリ・イラストリアス (1/6スケール PVC塗装済み完成品)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破
真希波・マリ・イラストリアス


ONEPIECE  LOG BOX マリンフォード篇 前篇 (BOX)
ONEPIECE LOG BOX
マリンフォード篇 前篇 (BOX)


ねんどろいど 初音ミク アブソリュートHMO・エディション (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど 初音ミク
アブソリュートHMO・エディション


figma 巡音ルカ
figma 巡音ルカ


アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き
アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き

も僕は友達が少ない
僕は友達が少ない

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の"妹と恋しよっ♪ボックス 特典 How to 妹ーーークDVD付き

もし ONE PIECEファンの女子大生が起業したら
もし ONE PIECEファンの女子大生が起業したら

スーパーマリオコレクション スペシャルパック
スーパーマリオコレクション
スペシャルパック


グランツーリスモ 5(通常版)
グランツーリスモ 5


エビコレ+ アマガミ(今冬発売予定) 特典 オムニバスストーリー集「アマガミ -Various Artist- 0」付き
エビコレ+ アマガミ
特典 オムニバスストーリー集付き


俺の妹がこんなに可愛いわけがない 高坂桐乃 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
高坂桐乃


東方香霖堂 ~Curiosities of Lotus Asia.
東方香霖堂
ブックマークする?
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
newsgatorに追加

はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加


このエントリーをはてなブックマークに追加
記事をはてぶ!