-
1:ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★:2010/10/01(金) 08:22:23 ID:???0
-
2000年にオープンした「ジョン・レノン・ミュージアム」(さいたま市中央区)が30日閉館し、多くのファンが見納めに訪れた。
ジョン・レノンさんの妻オノ・ヨーコさんが認めた世界で唯一の公式博物館で、00年に、レノンさんの誕生日と同じ10月9日に開館。ビートルズ時代の遺品などを展示して人気を集めたが、来場者が減り、今年2月、運営する大成建設が閉館を表明していた。
閉館が迫った先月は、平日でも約800人、土日は約2000人の入場者があった。神奈川県横須賀市から来たという志賀由紀恵さん(38)は「世界で唯一の公式博物館で、とても誇らしかった」と残念そうだった。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100930-OYT1T01340.htm?from=top
-
3:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:24:50 ID:7WaN30VZ0
-
都内だったら人集まるし俺も行くのにな。
-
4:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:25:56 ID:w33eKGvwO
-
今日初めて存在を知った
-
5:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:29:44 ID:pLF/1GT20
-
ネットの普及でこういったものがいらなくなっただけ
-
6:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:30:37 ID:RIiWk2zxO
-
元々バブルの最後っ屁みたいな物だったからな
本人は博物館に飾られる人生なんて真っ平だと言ってたのに
-
-
>>6
へー
あの嫁って全然旦那のこと考えてないよな
利用するだけで
-
7:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:30:55 ID:8Yzc8ZWiP
-
凶弾に倒れたところをどう紹介するのかとおもったら
それまでの黒基調の壁から明るく真っ白な壁のブースへ。
うまくきれいにまとめてるなって思った。
-
9:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:33:41 ID:TIbrEq2M0
-
昔はビートルズの映像が流れると興奮したものだ
しかし、ビデオ借りたりネット見たり、いつでも見れるようになったから
音楽も風化し、妻も江青みたくなり、終わった感はあるよな
-
10:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:36:54 ID:RIiWk2zxO
-
本当は沢山の面を持った人だったのに嫁のイメージ操作で「愛と平和の人」に矮小化されてしまったな
殺されなかったら絶対離婚してたと思う
-
-
>>10
なんかサヨクに利用されているよな
-
-
>>11
そうそう、特にバカな団塊が大勢釣られたw
-
-
小野洋子がジョンではなく
常陸宮殿下と言われるままに
結婚してたらどうなってたんだろ。
>>10
の言ってることはかなり同意。
-
-
>>10
中国人の愛人は、その後どうしたの?
-
12:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:39:53 ID:me7LPYnnO
-
誰?胡散臭いババアの旦那ってことしか知らない
-
14:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:41:34 ID:06OvFXcFO
-
ああ、あれ。
期間限定のイベントだと思ってたw
-
19:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:44:14 ID:YtYttemt0
-
なんで埼玉なんだ?
-
20:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:44:20 ID:xrCr9GUwO
-
なんでアメリカに作らなかったんだ?つかそっくり移転すればいい
-
-
>>20
イギリス人だって
-
-
>>29
ワロタ
-
-
>>20
ワロタ
-
21:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:45:16 ID:/Q9bC3VwP
-
ビートルズの良さがわからん
イエスタディとレットイットビーだけだろ
-
22:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:45:31 ID:STbNCRCK0
-
行き忘れた。
しかし跡地どうなるんだろ…
-
26:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:47:21 ID:wP1eB64k0
-
ビートルズミュージアムなら行くかも
-
28:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:49:47 ID:2YvJUVjeO
-
イマジンなんて
「国家を解体しろ!宗教は阿片だ!資本家を殺せ!」
って言ってる歌なのに何故か平和を願う歌とされている不思議
-
-
>>28
それユダヤ支配層のことじゃんw
-
-
>>28
平和団体とかマスコミってのが左翼だし、その左翼の言動ってものが、
実質無政府主義者のものだからなあ。
-
-
>>28
嫁のせいだろ
ハッキリ言ってウザイ
-
30:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:50:16 ID:bSUwUk1l0
-
昔「ジョン・ナカグロ・レノン」ってネタがあったと思うんだけど誰か覚えてないかな?
-
31:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:50:38 ID:8NQDaZMg0
-
イマジンは「愛と平和の世の中になんてなるわけねーじゃんわろす(´ー`)」
って気持ちを込めて作られた歌にしか感じられない、実際どうなのか知らんけど
-
-
>>31
たった4人のビートルズですら仲良くやれなかったという事実があるしな
-
-
>>57
だなw 愛と平和の代名詞「イマジン」のアルバムで散々ポール毒づいてるしなw
裏ジャケとかho do you sleepとかw 全然ピースフルじゃねーよw
-
-
>>57
共同体論と友人論の違いというだけ。
夫婦喧嘩してる学者は、国際平和に関する論文を
書けないとでもいうのかw
-
-
>>91
まあ井上ひさしも奥さんをボコボコにDVして猫を虐待したりしていたが
9条を守る会運動や反戦平和のご立派な著作を多く書いていたしなw
-
-
>>111
9条教? 井上ひさし? はは、論外だよ。馬鹿馬鹿しいw
あんなのは内輪の自虐ネタでしかねえよ。誰も相手にしない。
-
32:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:52:18 ID:Xgwnazll0
-
ここ1回だけ行ったけど予想に反してとても良かった。
創作エネルギーという目に見えないものを肌で感じることができた。
稀有なミュージアムだったよ。
-
33:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:53:37 ID:aDRE9aMV0
-
ジョンレノンって色々エグい話があるよな
-
34:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:54:18 ID:hR0vqg5m0
-
無料でも埼玉まで見に行くかどうか悩むところなのに
入場料1500円だからな
-
36:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 08:58:48 ID:MEu8rMYnO
-
博物館って本人は望んでなかっただろうな。
派手な人じゃ無かったはず。
ファンの心に想い出としていつまでも忘れないだろう。
-
37:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:00:26 ID:mu62c54BO
-
なんで埼玉だったの?
本人が避暑で遊びに来てた
軽井沢にしときゃよかったのに
-
-
>>37
だよね
なんでさいたま???と
-
40:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:03:47 ID:oKDn+c7f0
-
リバプールって日本で言うとどんな町?
俺のイメージ的には群馬県の群馬市あたり。
-
-
>>40
陰鬱な工業都市で、日本だと北九州みたいなところ。
-
-
>>63
おっと、北九の悪口はそこまでだ
-
41:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:03:48 ID:B1l2UswU0
-
911の時、生きてたら何かやらかしたかな?
-
43:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:04:03 ID:OQFuxXcT0
-
想像してごらん
ミュージアムの無いさいたまを
-
50:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:06:03 ID:7WaN30VZ0
-
ジョン・レノン本人は、歌は歌、俺は俺で同一視してくれるなと言っていた。
熱烈なファンに向かって、「おれは歌っているときには今朝は快便だったな~
とか、今夜は何を食おうかとか思っているんだぜ」とかね。
なんかのドキュメンタリーで観たシーンでした。
-
52:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:06:43 ID:LXXLfHzF0
-
入場料金すごく高かった記憶がある
-
55:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:10:36 ID:HSv0Nsv70
-
今日初めて存在知った。
宣伝足りないよ。
場所も埼玉で悪すぎ。
都内で外国人観光客の多いところなら、来場者確保できた。
-
56:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:12:05 ID:KPwsuPc5O
-
ビートルズの音楽ってドイツのある研究所で何人かの専門家が作ってたらしいね
-
59:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:13:59 ID:m6DRLMV20
-
5年埼玉に住んでいるが、今日初めてこれの存在を知ったのさ。
-
62:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:15:28 ID:AowXCl4z0
-
コンパニオンの女の子がキレイだった記憶が
-
65:まさお:2010/10/01(金) 09:17:38 ID:R9BN55TL0
-
跡地はなんだろ。
マンションとかつまらないからやめてくれ。。
-
-
>>65
さいたまスーパーアリーナの建物の一部だから。
やるとしても喫茶店かレストランだけど、
まず客が来るとは思えない。
-
75:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:32:31 ID:ba6bw5oT0
-
一度行ったよ
よかったよ
でも一度行ったら充分だね
リピーターがつかなさそうな展示ってのはやっぱキツいよ
-
76:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:33:25 ID:fk3LQExcO
-
なんでさいたまに?
じゃないんだな。
元々あの辺りは「与野」で
YONO→Y.ONO→ヨーコ・オノ
だからあそこにあったんじゃないか、って勝手に思ってるw
-
-
>>76
ダジャレかよwww
-
79:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:35:38 ID:GBCwS9xh0
-
音楽の才能はあったが、ヨーコ•オノに出会ったために才能の無駄遣いをしてしまった男。
-
81:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:38:36 ID:fk3LQExcO
-
つか、昨日で閉館だったんか。
最後にもう一度行きたかった。
ヨーコから電話ってきちんとかかってきてたんだろかw
-
-
>>81
一回かかって来たと聞いたが、鳴ったときは驚いただろうなw
-
82:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:42:48 ID:y3PKoZpMO
-
俺はジョン・レノンって音楽の才能はあんまり無かったと思うんだよね~
ただキャラが面白かっただけというか
-
-
>>82
ボーカルの才能はあった
-
-
>>90
何オクターブ出せるの
-
-
>>82
他人の才能を自分のために使う才能は天才的だった
-
-
>>82
才能ないのにこんなん作れるかいな
-
87:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:48:22 ID:IBVWOUIk0
-
洋楽も含めて、2000年代を代表する歌ってなんだ?後の世から批判されそう。
-
89:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:50:17 ID:R/hkiEn20
-
お花畑が減れば、そりゃこうなるだろ
お花畑でいられないほど現実が厳しくなったともいえるが
-
95:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 09:56:24 ID:8WBF7YGuO
-
オノ・ヨーコの例の階段上って天井見るとYESって書いてあるやつにムショーにイラッときた
-
99:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:19:35 ID:OtwSUioh0
-
ジョン・レノンって埼玉出身だったんだ
-
101:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:21:56 ID:u25sm8Ko0
-
ビートルズもジョン・レノンも、音楽自体がナツメロにもならないくらい退屈なものだからねえ。
リアルタイムで聞いていた世代にも、信者なんてもういないだろうな。まあ、乙。
-
103:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:25:40 ID:atd0T9bz0
-
いつまでジョン・レノンで飯喰うつもりなんだが。
故人と埼玉に関係はあったのか?お花畑の聖地なら無くなって結構。
-
104:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:26:40 ID:d7DVxz0x0
-
最近、聴き始めた。
シンプルだけど歌うと難しい。
独特のクセが必要なんかな。
-
105:名無しさん@十一周年:2010/10/01(金) 10:31:43 ID:d7DVxz0x0
-
ジョンにとって音楽はツール
ポールは根っからのミュージシャン
そんな気がする。
≪ 18~25歳の女の子が握る寿司店 | HOME |
「君がいれたコーヒーはおいしいよ」でセクハラ裁判 ≫
≪ 18~25歳の女の子が握る寿司店 | HOME |
「君がいれたコーヒーはおいしいよ」でセクハラ裁判 ≫