fc2ブログ

風速(´・ω・`)ニュースへようこそ! 現在TOP絵募集中です!どなたかよろしくお願いします。

 
 
 
 
hikouki.jpg
1:そーきそばφ ★:2010/10/02(土) 00:01:19 ID:???0

防衛省は1日、航空自衛隊の偵察機RF4の後継として開発が進められている新型偵察機のデータ処理システムを受注した東芝が、納期を過ぎても要求性能を満たす製品を納入できるめどが立たないため、契約解除に向け協議を始めたことを明らかにした。

同省は、機体改修に掛かった費用負担や違約金支払いを東芝側に求める方針で、新型偵察機の開発はいったん白紙に戻る。

同省によると、新型機はF15戦闘機をベースに赤外線カメラや情報収集レーダーを搭載。撮影した画像などをリアルタイムで司令部に送ることができるのが特徴で、東芝が機体側装備から地上設備までのシステム全体を受注した。

全体の事業費は約210億円で、2006年度から試作機1機の製作に着手。納期は当初、今年2月だった。しかし、2月になっても要求性能を満たすシステムが納入できず、延長した9月末の段階でもめどが立っていないため、同省は新たな納期延長には応じなかった

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010100100832



4:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:02:49 ID:r2JSUj+00

国防にかかわる問題だからな。三菱にしておけばいいものを・・・なんで東芝?



>>4
【社会】本を返さない人のリスト、全国に流出 愛知の図書館から
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285672077/

http://www.google.com/search?hl=ja&tbs=nws%3A1&q=%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%9B%BB%E6%A9%9F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BA

穴だらけのシステムを納品されるのと完成しないのはどちらがよいのか。



>>4
防衛でも、先端の部分では実績で言えば三菱重工や三菱電機より東芝の方が実績はある。



>>80
短SAMとかの話か?
もう30年以上前だぞ。

今は世代が入れ替わって、そのときの開発者はおらん。
経営陣はきっと…

ああ、早くいなくなれよ団塊。



>>105
東芝製の武器といえば、それが記憶にあったんだがな。
他にあるのか?



>>116
土光タービンを知らないわけね。そりゃ話しに入ってくるなレベル。



5:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:02:55 ID:BHeTQL9v0

試験が通りません(><)



6:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:02:59 ID:lwvkAufZP

日本の技術力(笑)



とでもコメントしておけばいいのか?



7:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:03:21 ID:Iy9+BhYf0

特許庁の数百億円のシステム開発も失敗したでしょ、東芝って



9:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:03:38 ID:WYNc7X3o0

偵察機も作れないのか



10:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:04:34 ID:YTEE7UV4P

むかし、ドイツ航空省が「ジェット戦闘機で短い期間の練習で操作出来て
生産性も高い迎撃戦闘機を作れ」って国内の航空機メーカーに打診したら
ハインケルが8ヶ月でザラマンダーって戦闘機を製作したなぁ



>>10
それって、数の子天井っていうやつじゃね?



>>10
P51は120日で開発したがw



>>38
イギリス製のエンジン積むまでは、どうしようもない駄作機だったらしいなw



>>72
7500でアップアップ



>>72
どうしようもない駄作ってことはない
地上攻撃機として普通に使っていたんだから



>>38
ムスタングも同じ位の期間じゃなかった?



>>94
おまえは何を言ってるんだ



11:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/10/02(土) 00:05:33 ID:dTwkTTEd0

データ処理システムの部分が間に合わなかったのか?



12:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:05:45 ID:nhmX5aemO

あ~もったいない、官の仕事は必ず儲かるのに失敗なんて
担当部署の責任者は揃って左遷か降格だよ。



>>12
最近はそうでもない。
それぐらい防衛費は削られてる。



14:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:05:50 ID:lOZtdZ/w0

つか、仕事で東芝と当たるけど
とてもまともな企業とは思えんのだが。。



>>14
三菱系はもっとひどいよ
日立は少し安心出来る



>>21
日立と東芝の両方に仕事で付き合いがあるけど
たしかに東芝はいいかげんだね、日立は設計がしっかりしてる



18:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:07:31 ID:myOjASeg0

仕方ないから、RF-22にしようぜ。Rココロたんでもいいし。



20:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:08:02 ID:EJLx5CBX0

戦闘機に洗濯機を積むとかだったなら
朝飯前なのだが・・・・ by 東芝



25:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:09:02 ID:dT0t1ToT0

アメリカ軍は戦闘機や爆撃機を改造して偵察機を仕立てている。

専用の偵察機を開発したのは日本だけだった。

100式司令部偵察機や彩雲は高性能だったが費用対効果の点で疑問だ。



26:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:09:14 ID:SgFTdrSi0

営業担当者はDOGEZAするんだろうな



>>26
ひ、評価なんか、してやらないんだからねっ!



27:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:09:32 ID:fMj8ygsR0

東芝はこういうのダメっぽいな



28:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:09:37 ID:Vwga6POa0

利益をいっぱい出そうとして下請けに丸投げしたのかな?



29:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:09:39 ID:uZekw+se0

ちょっとそこの暇人様
簡単に説明しなさい



>>29
簡単にいえば、百里でまだまだファントムが飛び続けるということだよw



36:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:10:41 ID:sAbL8VXj0

開発してもその後発注ゼンゼンね~んだろ!
こんなハシタ金でやってられっか!!

てなカンジと勝手に想像



37:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:10:57 ID:IoBsModx0

どうせ納期以前に防衛側の案件提出が遅かったんじゃね?



39:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:11:24 ID:R2qypX100

ナショナルにしとけば良かったのに
みんな家中何でもナショナルー



40:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:11:31 ID:NGnSa+5w0

規模の大きいシステム開発は日本人には無理。
PCのOSも作れないし、ハードでは部品数1万点の自動車までで、200万点以上の航空機は無理。
日本人の特性なんだからしょうがない。



>>40
ロケット作れてんのにそりゃね~だろw



41:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:11:37 ID:jQT1ozxX0

今の日本企業は中国人社員が混じってるからな
もう日本の防衛産業はお終いだよ
中国に全てが筒抜け



42:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:11:43 ID:l5m/f0VT0

東芝?
系列がココム違反前歴ありのうえ、白物家電は皆中国製
液晶パネルは韓国製だろ。
おまけにメモリ量産技術を韓国に垂れ流した張本人じゃねえか。

腐れ売国団塊に汚染されてるような気もするなあ。



43:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:12:20 ID:rIqcsi4I0

半年延長してめどが立たないってのは豪快な失敗だな。
根本的にスケジュールがおかしかったんだろうな。



44:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:13:00 ID:2Vxz4W7q0

210億よりも仕様未達はきついな。もう無人機の方にシフトした方が。



45:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:13:04 ID:A2F/jcJw0

東芝は丸投げするしか能がないl企業?



47:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:13:11 ID:wdiv+45a0

まあ今の時代インドや中国に外注だからな。国内で開発しようと日本人の技術者あつめたら
携帯ゲームつくるぐらいが関の山のやつしか集まらなかっただけだろw



48:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:13:24 ID:74EmLmcx0

ユーロ圏でに配備されるはずだった某輸送機とか(名前忘れた)
F-35の例もあるんだし、もう少し待ってもいい気がするのだけど。
やっぱ機体開発と改修じゃ違うのかね。
RF15がみられるのはまだまだ先になりそうだな。F-4の後継すら
まだ決まってないし。



50:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:13:58 ID:DJVNswAMP

どうせ下請けに丸投げしてたんじゃないか?w

そうでもない限り、納期を半年も後ろ倒しにしてその上目途立たずなんて事態にはならないだろ。
半年前の時点で無理だという判断ができたはず。

こういう会社にはタップリと違約金を請求するべき。
しかも、この世界情勢で軍需製品の開発をお釈迦にするとか日本国企業としても有り得ない失態。
東芝は日本国民に対しても詫びる必要があると思うな。



51:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:14:23 ID:Vk1dlKrg0

東芝の原発事業に参加したことあるけど
まじテキトーだったな



52:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:14:27 ID:iVhksmAW0

機体改造じゃなくて偵察用PODにすればいいのに



>>52の意見が正解だなぁ。
RF-15じゃ偵察専用機になっちまうし。



>>285
そのあたり、防衛省側もなにがやりたいのか自分でよくわかってないんじゃねーかって気はする
クライアントは自分が本当に必要としているものがわからない法則



55:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:14:44 ID:hCUKOlKF0

スパイ防止法が可決してたら逮捕もんの"何か"があるのか
実は納期は建前だったりして



>>55
東芝がサムソンを育てたんだからw
スパイどころか、進んで日本のエレクトロニクスを破滅に追い込んだ。



>>60
そういや韓国の原発も東芝だったっけ?



57:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:15:20 ID:S2oqgmO60

ブルーレイに負けたのがいまだに尾を引いてるのか?



58:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:15:44 ID:sxo9EW290

くーまんでもコンピュータに入れておけばよかったのに

あのミサイルでふけどね くーまんが撃っておいたでふ



61:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:16:12 ID:jQT1ozxX0

社員にやる気が無いんだろうな
「な~んだぁ、防衛部門かよ~、どうでもいいや」
平和ボケ日本の民間企業の社員なんて、こんなもんだろ



63:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:16:24 ID:1V6Cek+p0

東芝じゃ雪風は造れないよー



66:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:16:33 ID:A2F/jcJw0

TVもいまだに外付けHDDの録画失敗の不良を直せずにそのまま製品を売り続けているんだろ?
滅茶苦茶な企業だw



67:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:16:45 ID:jFyLZkHiP

日本の防衛に関しては最近いいニュースをまるで聞かないな。



68:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:16:47 ID:20OGa5zL0

どうせ中間で抜きまくって末端では数十億規模の開発だったんだろw



69:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:17:00 ID:6oUfDYfW0

東芝とか日立の正社員だけで開発したとしても、どうせまともに作れるわけがない。
それくらい日本のIT企業が低レベルってだけ。



70:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:17:05 ID:AMPxNXSI0

東芝に行った面子を見ると、下請けのせいばかりとは思えない…



71:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:17:20 ID:rtcCDG880

日本人はシステム開発に向いていないのではないだろうか?
合理的な思考でシステムの設計をするのではなく
とりあえず請けてそれから何とかしようというやり方が多いと思う。
ずさんな設計、計画によるしわ寄せは現場にくる。
といってもいくら下請けや圧力を掛けても無理なものは無理で失敗する。
部分部分に詳しい人間はいてもシステム全体を見渡せる人間がいない。



73:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:17:44 ID:YDNnnWWRP

要求性能が高すぎ
あれもこれもと詰め込んで支離滅裂になる



76:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:18:04 ID:Lh4uNQPZ0

わが社は出来ますと幹部と営業は自信有りげに言ったがモノは出来なかったのだな



77:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:18:31 ID:4bDOnUKd0

東芝のDVDビデオレコーダーのRDシリーズ

容量は増えていくが、パソコンと接続したネット関連の機能がどんどん削られて行ってるんだよなぁ・・・
ソフト関連チームの能力が低下してるのか??

ネットリモコンだけでも復活しろよ



78:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:18:32 ID:eCdzJw760

210億かぁ、安すぎでないか?



82:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:19:08 ID:w4DGtqJvP

うわ………
こら下請け大変なことになってるな。

中の人なにか一言言いたいことないの?



83:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:19:21 ID:b40dtsEk0

また

ヒヤリングからやり直すのか

どんだけ無駄な費用かかるんだw



>>83
違約金とるからそれは大丈夫だろう。
しかし、本当に情けないな。



84:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:19:26 ID:vXmNJ7Xu0

残念。今なら無料でF15にHD DVDの視聴機能を付けてやったのにw



85:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:19:28 ID:vP1cejaj0

東芝ともあろうものが、こんな恥ずかしい失態するんだな。



86:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:19:42 ID:IoBsModx0

いい加減中抜きする会社を何とかしろよ

この手の開発は紹介するだけで抜く会社間に挟まりすぎ



87:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:20:02 ID:rtcCDG880

日本人はシステム開発に向いていないのではないだろうか?
合理的な思考でシステムの設計をするのではなく
とりあえず請けてそれから何とかしようというやり方が多いと思う。
ずさんな設計、計画によるしわ寄せは現場にくる。
といってもいくら下請けに圧力を掛けても無理なものは無理で失敗する。
部分部分に詳しい人間はいてもシステム全体を見渡せる人間がいない。



88:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:20:28 ID:CZwtn/X+O

また東芝か。
防衛省だけじゃなく特許庁も納期から2年以上遅れだろ?



93:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:21:43 ID:B0b/0PWN0

納期は当初、今年2月だった。

いま、何月?解除されるの当たり前だろ。
あとから追加したのならダメだろうけど
そんなに厳しいシステム要求なのかね



95:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:22:16 ID:eyqkQ2600

東芝はもう防衛関係に参入できないな



96:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:22:23 ID:ovthdmq0P

日本が本気出せばアメリカよりすごい兵器が作れるとか
意味不明な寝言をほざいてる連中の目も少しは覚めただろう



97:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:22:47 ID:l2dcnOmX0

防衛庁向け機器の試験中に、電波暗室もやしたの東芝だっけ?



101:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:23:21 ID:RMWjOB54O

賠償か・・・ちょっと前なら自決したけどね
「あなたの責任じゃない」のにって程度でもね・・



103:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:23:38 ID:3gm38YR20

東芝って電話の出方からなってないからな



107:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:24:39 ID:IoBsModx0

中抜き会社を一掃して技術者を囲ってる
会社の利益が増える努力をしてくれ



108:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:24:40 ID:6bz0+1LN0

>>1
>しかし、2月になっても要求性能を満たすシステムが納入できず、延長した9月末の段階でもめどが立っていないため、
>同省は新たな納期延長には応じなかった。

デスマーチプロジェクト化したんだろ。以下は想像(つか、うちの会社の例w)

すべて順調にいく前提で計画策定(=見切り発車)

普通はそんなに順調に行くはずもなく、
2年目ぐらいに開発の遅れが目立ち始め慌てはじめる

3年目になってほぼ絶望。苛立った上層部は、総括責任者を更迭

後任は、前任者のやってきたことを何でもかんでも全否定

余計混乱。で、プロジェクトは完全停止。可哀想なのは、現場責任者以下のペーペー



>>108
某ing向けの航空機データリンク失敗してなかったか?ダイヤも。



>>119
機械仕掛けのイブを思いdした。



>>108
案件を起こす客側が遅いんだよな
そのシワよそが開発側に来るw

マジで案件が完全に固まってから
開発スケジュールを引けよ



>>108

それまるきし

自民党から民主党へ政権交代

じゃないか・・・・



110:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:25:10 ID:rtcCDG880

高速で飛ぶ戦闘機で電波を受信するのはまだいいとして安定した送信を
実現するのはかなり難しいのではないだろうか?



111:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:25:20 ID:l2dcnOmX0

衛星も 通信 NEC、放送 東芝、軍事 三菱ってすみ分けてたのに
連続ちょんぼで衛星もだめになったしなぁ。
一時的に浮いてるけど、また沈みそうだな。



112:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:25:31 ID:nxk6jklb0

いくらなんでも、200億も予算あって、作れないってことあるのか?
飛行機本体はあるのだから、あとは電気系と光学系とソフト系だけだろ?



>>112 200億ってやけに安いなって思ったが



>>125
そう、恐らくソフトが一番高くなると思う。
それにしたって、大規模な製品作ったって数億から10数億程度なのに。
200億って軍事では安いほうなのか?
偵察ポッドと連携したコックピットと通信だけだろ?



>>149
航空機搭載は、過酷な搭載条件を満足するために
ちょっとした部品が民生用の10倍以上の値段がするとか
ザラにある。



>>112
現代装備はソフトが一番金かかるな
この偵察機化もキモは多分データリンク関係だと思うよ

まぁ、航空機やレーダーのノウハウなんて皆無だろうし
内情じゃよっぽど迷走してたんだろうな



>>129
防衛関係ではレーダーとか普通に開発してるぞ 東芝は



>>144
実績はあるんだが、これが評判悪くて…



>>129
そう、恐らくソフトが一番高くなると思う。
それにしたって、大規模な製品作ったって数億から10数億程度なのに。
200億って軍事では安いほうなのか?
偵察ポッドと連携したコックピットと通信だけだろ?



>>112
SE出向には中抜き文化があるからな
数社挟んで送り出すから金のかかること
そして出向する末端は金が入らないw

これを無くすだけでも人件費を抑えつつ
末端の会社利益も増える

開発者の人も増やせるって物だ



113:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:25:37 ID:3+1DRfo70

東芝とか中国人や朝鮮人雇ってるような会社に
そんなもん任せて大丈夫なのか?



114:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:25:53 ID:aTZoObDD0

初芝電器産業の島耕作なら何とかしてくれる



117:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:26:14 ID:sqYVhyMl0

最近の東芝はOEMばっかりだが、
どこに頼んだんだろう。



118:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:26:16 ID:A2F/jcJw0

日立のシステム開発もダメなのか?
あそこは研究と設計は良いと聞いたんだが



>>118
空と付き合いなんじゃないかい?
海関係はソーナーとかやってたが。



>>127
まあ、これで軍事関係で東芝の開発力が糞使えないという事が分かった。
国内大手の重電企業が1社消えたのは痛いw



132:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:28:32 ID:GbflmJAH0

こういうプロジェクトは、ソフトウェア工学とか導入しないで、
理想的には一人、現実的には3人程度の非常に優秀な開発者に
任せたほうがいい結果になる。

大規模開発で、ミッションクリティカルでないソフトウエアは、
バンバン導入して生産性を上げればいいが。



>>132
というよりは
日本の開発現場って結局根性至上主義で
開発管理が全然まとまってないんだよな
だから無駄なとこでデスマになるし

そういう意味では職人仕事の状態で少数精鋭がいいってのは同意



136:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:29:01 ID:Lh4uNQPZ0

今後は出来ないなら出来ませんと正直に言え



139:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:29:38 ID:VSjIuW7l0

はやぶさで名を上げたNECの出番。



>>139
残念ながら搭載レーダーは実績ないんだな、これが。



143:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:30:27 ID:o4D+EwOX0

初めに簡単な物作ってテストすれば方向の正しさが解かるのに
それしなかったから無理なこと一生懸命やってるのかなwwwww



145:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:31:05 ID:B0b/0PWN0

いつもの日本のおかしな仕組み

東芝 10億落札
下請け 5億落札
孫請け 8000万落札
零細企業 2000万落札
個人 200万

こんな感じで、どこかでおかしなことが起こってるんだろ



153:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:32:15 ID:CeU/Ty2B0

東芝が受注したと言っても、実際にコード書いてるのは、子会社の下請けの下請けにどっかから派遣されてる人とかでしょ?



156:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:32:45 ID:opmOZqHl0

つーか、実際にはメーカー社員はマネジメント業務だけで
実働部隊は二次、三次の下請け中小ソフト開発会社だろ。

だったら、東芝でも三菱でもNECでもどこでもよくね?



>>156
とはいえ防衛庁の要求仕様をキチンと理解して
発注先に投げるのにも一応の経験は要るぜ?



163:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:34:10 ID:Lh4uNQPZ0

納品どころか試作品を形にさえ出来なかったと書かれてる様だが



176:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:37:22 ID:nxk6jklb0

>>161
それは確かにわかる。民生品でも環境条件によっては全然値段が異なる。
しかも軍事は金に糸目はつけない。
でも、それにしても高いわな。もとは俺たちの税金なんだから。



177:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:37:39 ID:S2oqgmO60

ハイアールが受注して開発に成功したら、もう笑うしかないな



178:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:37:40 ID:Lh4uNQPZ0

丸々5年使って現物さえ仕上がらなかったか



179:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:37:47 ID:7yUNEcJ/0

2月納期で、良く、10月まで我慢したなw



180:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:37:48 ID:Cs8Cv51I0

こういう画像処理はNTTもしくは日立じゃないのか?
東芝に任せるのはムリだろ。なんで東芝が・・・・



>>180
日立は無線系弱いんだよ。

日立電子でほそぼそ業務用無線機やってたくらいで、
高信頼無線はもってない。



>>186
このケースだとNTTに丸投げしたら

通信系は古河電工、NEC。画像処理系は日立に割り振るんじゃね?
そもそも一社じゃむりだろ。



>>186
日立国際電気って、その手のメーカーじゃなかったっけ?



>>217
そうだね。
船関係がつよかったかな。



184:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:39:17 ID:vXn5ECDW0

東芝はいろんな意味でかなりユルい会社だな。
派遣時代にそう思った。
今は日立グループの社員だが。

でも東芝製品は結構好きだ。



>>184
事業部によらない?
家電屋は、かなりのんびりっぽい。



>>198
確かに家電は松下と違って現場に携帯持ち込みフリーだったしな。



188:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:40:21 ID:B0b/0PWN0

開発は悪くないとかあれこれ言う変な奴が降臨して
2chで叩かれまくって、突然16万でやってられっかと言ってしまって
本人降臨がばれるに一票w



189:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:40:30 ID:0ZvS2Dq30

東芝はな・・・・
COCOM違反もあったし。嵌められたのかもしれんが。



190:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:40:42 ID:STgoyuA70

戦闘機を偵察機化するシステムを開発した経験がある人(零細でも中卒でもなんでもいい)>>>>>>>>>>>>大手システム屋



191:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:41:11 ID:D/HvpxS10

イーグルを偵察機って豪華だなw
そういうのはT-4に偵察ポッド搭載でいいような気もするけど



>>191
イルカを一人前にするにはそれ以前の改修が必要
レーダーやら航法すらままならないんだからさ

にしても15を偵察機化する余裕は無い罠…



193:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:41:41 ID:0Z+Lgdt20

東芝は技術者を大事にしないから、そのツケが回ったんだろ。



194:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:42:06 ID:3q6XZE3/P

有能な人材は全部鬱になって潰れちまって、もうロクなのが残ってないんじゃないの?



195:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:42:08 ID:nxk6jklb0

日本のモノづくりは終わったと10年ほど前先輩がぼやいていた。
それを思いだした。



199:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:42:18 ID:pZAIZ+J50

実際にプログラム書いてるのは、

下請けや孫請けの中国人スタッフwww



202:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:42:40 ID:TQM2ZxpxP

赤外線カメラなんて消防の救助ヘリコプターにだって付いている枯れた技術だよね。
問題だったのは、速度要件じゃないのかな?

高速での静止画って難しいよね。



>>202
じぇんじぇん難しくないぞw
世界最速の静止画像撮影技術を日本持ってるじゃん。
ちゃんとチップから起こしてる。



>>218
移動速度最速の技術?
大まかな画像は偵察衛星でいいわけだから、焦点を合した静止画って難しくないの?
すごいブレ補正が必要な気がするけど。



>>248
つべでもググれ。 焦点なんてパンフォーカスでいいだろ。
被写界深度なんかいらないんだから。



208:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:45:53 ID:58sxLzei0

やっぱ最新兵器開発じゃアジアナンバー1の現代重工しかないっしょw
もう国産開発なんて世界相手じゃ日本の優位性はないと同じだしw



>>208
新型戦車のエンジン作れなかったんじゃなかったっけ?
問題解決した?



209:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:46:28 ID:Uigqb9cv0

東芝の唯一の失敗は、外注先を間違えたってことに尽きるだろう。

なんなら、アメリカの会社に発注したっていいし。作るのはインドかもしらんが。

まぁ、イージス艦だってブルーバックで漂流したんだから
大したことないってww

なに? アメがOS作れる? 毎月アップデートの掛る穴だらけのOSならなw
MULTICS? UNIX? おもちゃですか?

ちなみに国防系の言語はAdaだからな。 CとかC++なんか使わんのです。



>>209
いや普通にCとか使ってる・・・
(´・ω・`)



>>241
いや、アメリカはAda一択。



222:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:50:15 ID:sqYVhyMl0

15を偵察機にするのはいいけど、まだ時期主力が決まってないよなw
主力兼偵察機F15っていう時期があるのか??w



>>222
データバスがアナログだとかで近代化改修できない古いタイプを偵察機にするんじゃなかった?



>>236
ほうほう。F15もマイナーチェインジしてるのか。。。
㌧♪



223:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:50:17 ID:A2F/jcJw0

ぶっちゃけ、東芝て何が出来るの?



>>223
小型の原子炉は作れるだろう。作って潜水艦に積んでしまえばいいのに。



224:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:50:23 ID:RC/Hl2c10

日立情報に任せればよかったのに!



228:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:50:46 ID:STgoyuA70

こういうのって簡単じゃないんだよね。

最初は戦闘機のシステム保守→システム改造→偵察機のシステム保守
順々に経験した技術者集団がいて初めて、戦闘機の偵察機化が可能となる。

営業がただ取ってきて、あとは丸投げじゃ成功するわけがない。



233:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:51:53 ID:DIQyuvLi0

東芝じゃ仕方がないな。
NTTあたりに投げとけば何とかなっただろ。



235:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:52:27 ID:6oUfDYfW0

発注する側が月200万でエンジニアを雇ったつもりが、
実際フタを明けると、ひ孫、ひひ孫受けの情報系の教育受けたこともないような高卒、
最終学歴代々木アニメーション学園みたいのがコーディングしてる現実



237:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:52:49 ID:kzyD+L260

軍用品って下請け頼めんの?



>>237
言わなきゃわかんねーでしょw



>>242
いや、監査で発注先調査される。
下請負監督申請以外の会社に発注したことが
発覚したらアウト。



>>237
大きな事は言えんけど、NEC辺りはバンバン下流に流しているだろ。
下流をほとんど見てないから臨時採用の支那人が納期ギリギリまでがんばってるかもしれんw



239:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:52:54 ID:rugX6iA90

業界に詳しい人に聞きたいんだけど、他にどこの企業ならできそう?



>>239
三菱電機



244:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:53:31 ID:RQRHjowH0

東芝「もっと安く作れ!お前らの代わりなんか幾らでもいるんだぞ!」

…で、代わりを見つけられなかったんだなw



249:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:54:49 ID:D466TqVtO

世界の亀山にすればいいものを



253:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:55:24 ID:+fpgjIlp0

NECにしときゃ良かったんだ。



264:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 00:57:05 ID:2vQEo67M0

何もわかってないような奴等がこれくらいでいいだろとか
適当に推測して決めたんじゃねえの



292:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:05:35 ID:by4WKDvZ0

あーあ東芝。
国の存続と国民の生命財産権がかかっているのによくやってくれるわ。

うちのテレビ東芝さんなのによ~



293:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:05:38 ID:GO37yWJ+P

誰だよ日本ならエヴァンゲリオン作れるって言った奴



294:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:05:48 ID:iYdt0Thw0

東芝なんてダサい白物家電メーカーに兵器開発のセンスはねーだろ。



296:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:06:09 ID:YKKL77Up0

実績作りのために落札したんだろうが、これじゃダメダメだな



297:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:06:34 ID:d8flhoBT0

そもそも210億って金額が、実は損益上微妙なところだったんだろうな。
まあ防衛産業の地盤沈下は、実は国際市場を相手に出来ない限りは止まらない。



300:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:07:14 ID:j6EncfvW0

今度の新型警戒レーダーも東芝外されたな。



305:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:07:42 ID:BC33qEZqO

偵察の専用機を開発するのは駄目なのかい?



316:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:08:37 ID:ItC72eVV0

そういやこないだ派遣の募集で派遣先が三菱重工の防衛部門てのがあったな

まぁお茶くみOL要員だと思うけど、そこまで派遣に頼るなよってオモタ



317:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:09:03 ID:aCdfdCiJ0

日本が単独自力偵察なんて意味有るの?
偵察したところで
民主政権や専守防衛やら



321:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:09:25 ID:l2dcnOmX0

NECあたりで、十分そうな案件なんだが入札で負けたんだろうな。



322:名無しさん@十一周年:2010/10/02(土) 01:09:25 ID:j6EncfvW0

防衛産業を維持するのは国策として分かるが、
きちんと完成出来るところに絞ろうぜ。



  • 河野 嘉之
  • 発売日 : 2009/08/31
  • 出版社/メーカー : 新紀元社
  • おすすめ度 : (3 reviews)
    5F19とその仲間たち
    5分かりやすく書かれていて好感が持てます
    5納得のいく内容です
ニュース/芸能                      アニメ/SS/VIP

2ch(全般)

風速 最新記事

>>記事一覧はこちら

15.風速の通りすがり 2010/10/02 07:43 ▼このコメントに返信
東芝は工場の海外移転で技術者の教育場を無くしてるのが拙い。
技術屋を育てるには失敗させて学ばせないと駄目で、開発の失敗は当然と言えば当然の結果。
次は海外移転重視のソニーの失墜が始まるな、…始まってるか。


コメント投稿









おすすめ 新着サイト
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL



逆アクセスランキング
応援ブログ
■2ch全般・ニュース
2ちゃん的韓国ニュース
あるき亭
流れ速報\(^o^)/
駄目人間速報(^ν^)
バラ肉速報
いたち速報ェ・・・
ふわふわにゅーす
アゲハント最高
竹藪速報
食いちゃんねる
特定しますたm9(`・ω・´)
マナ速
ホライゾーン
まんはったん!
ニンニン速報
SSC-NEWS
劣等通信
とりのまるやき
うな速α
乙ちゃんねる!
サルでもわかる速報
紳士速報
ララララ速報
萌え速
ガジェッターニュース
ハムスター速報 2ろぐ
Memai...
お絵かき速報!萌え絵上達法
2ch東方スレ観測所
2chまとめPYPE
神爆笑.com
watch@2チャンネル
子育てちゃんねる
キニ速 気になる速報
ニュー速@銀
ゴールデン速報@金速
痛い信者
【2ch】コピペ情報局
隠れオタはジャスティス
日刊2ちゃんねる
ジュピ速
サッカーミックスジュース
特設ニュースちゃんねる
いらつく@2ちゃんねる
hyukkyyyが見る 2ちゃんねる
おたにゅーβ版
既婚男性ともてない女の生活
サカ速

■まとめ・紹介系
午後の蒐集
ハイパーメディア・クリーチャー
気になるネタ屋
ジャンク速報
日本視覚文化研究会

■vip系
ニーてつVIPブログ
マテマチカ
でっかいVIPです
調理兵はVIPPERだった
雑学速報VIP派
ブラストVIP
画像を見る速報VIP
【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

■動画・ゲーム系
ゲームドーガー
ゲームニュース特報
アニポ
Afternoon game
zipでやるお( ^ω^)※

■やる夫系
やる夫.jp
泳ぐやる夫シアター
やる夫でニュース

amazon

アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き

モンスターハンターポータブル 3rd
モンスターハンターポータブル 3rd


テイルズ オブ グレイセス エフ 特典 ドラマチックDVD -まもりたい ダウンロードコンテンツ篇付き
テイルズ オブ グレイセス エフ


ラストストーリー 特典 エレメント オブ ザ ラストストーリー(サントラCD+ビジュアルブック)付き
ラストストーリー


シャイニング・ハーツ 特典 海賊秘宝ファンディスク付き
シャイニング・ハーツ


コール オブ デューティ ブラックオプス(字幕版)【CEROレーティング「Z」】
コール オブ デューティ
ブラックオプス


ガンダム無双3 特典 武者ガンダム&武者ガンダムMk-II(ダウンロードパスワード同梱)
ガンダム無双3


戦場のヴァルキュリア3 特典 ガリアシークレットドキュメント FILE 422付き
戦場のヴァルキュリア3


二ノ国 漆黒の魔導士(魔法指南書 マジックマスター 同梱)
二ノ国 漆黒の魔導士


ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
ダンガンロンパ
希望の学園と絶望の高校生


スーパーロボット大戦L 特典 「スーパーロボット大戦L」オリジナルマルチケース付き
スーパーロボット大戦L


マリオスポーツミックス
マリオスポーツミックス



キャサリン (PS3)

キャサリン (Xbox360)

The 3rd Birthday 特典 DISSIDIA 012 FFキャラクターデータダウンロードカード付き
The 3rd Birthday


リトルバスターズ!Converted Edition
リトルバスターズ!
Converted Edition


ダンスエボリューション
ダンスエボリューション


ドンキーコング リターンズ
ドンキーコング リターンズ


Xbox 360 Kinect センサー
Xbox 360 Kinect センサー


PSP「プレイステーション・ポータブル」バリューパック ブラック/レッド(PSPJ-30017)
PSP「プレイステーション・ポータブル」
バリューパック ブラック/レッド


失われた未来を求めて 初回限定版
失われた未来を求めて 初回限定版


D.C.Dream X'mas ~ダ・カーポ~ドリームクリスマス 初回限定版
D.C.Dream X'mas ~ダ・カーポ~
ドリームクリスマス


しゃーまんず・さんくちゅあり ~巫女の聖域~
しゃーまんず・さんくちゅあり
~巫女の聖域~


ヨスガノソラ 通常版
ヨスガノソラ


エクセレントモデル 迷い猫オーバーラン! 芹沢文乃
迷い猫オーバーラン! 芹沢文乃


俺の妹がこんなに可愛いわけがない ねんどろいど 高坂桐乃 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
ねんどろいど 高坂桐乃


遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ ブラック・マジシャン・ガール (1/7スケール PVC塗装済み完成品)
遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ
ブラック・マジシャン・ガール


そらのおとしもの f(フォルテ) ニンフ (ノンスケール PVC塗装済み完成品)
そらのおとしもの f(フォルテ) ニンフ


魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st フェイト・テスタロッサ -私服- (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
フェイト・テスタロッサ -私服-


ラブプラス ねんどろいど 小早川凛子 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど 小早川凛子


ねんどろいどぷち Angel Beats!セット01 (ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいどぷち Angel Beats!セット01


ねんどろいどぷち Angel Beats!セット02 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいどぷち Angel Beats!セット02


ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破 真希波・マリ・イラストリアス (1/6スケール PVC塗装済み完成品)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破
真希波・マリ・イラストリアス


ONEPIECE  LOG BOX マリンフォード篇 前篇 (BOX)
ONEPIECE LOG BOX
マリンフォード篇 前篇 (BOX)


ねんどろいど 初音ミク アブソリュートHMO・エディション (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど 初音ミク
アブソリュートHMO・エディション


figma 巡音ルカ
figma 巡音ルカ


アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き
アイドルマスター2(初回生産限定:「特典封入きらきらパッケージ」) 特典 「新曲『Little Match Girl』限定ダウンロードカード」&ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2 PRカードX2種」付き

も僕は友達が少ない
僕は友達が少ない

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル」“俺の"妹と恋しよっ♪ボックス 特典 How to 妹ーーークDVD付き

もし ONE PIECEファンの女子大生が起業したら
もし ONE PIECEファンの女子大生が起業したら

スーパーマリオコレクション スペシャルパック
スーパーマリオコレクション
スペシャルパック


グランツーリスモ 5(通常版)
グランツーリスモ 5


エビコレ+ アマガミ(今冬発売予定) 特典 オムニバスストーリー集「アマガミ -Various Artist- 0」付き
エビコレ+ アマガミ
特典 オムニバスストーリー集付き


俺の妹がこんなに可愛いわけがない 高坂桐乃 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
高坂桐乃


東方香霖堂 ~Curiosities of Lotus Asia.
東方香霖堂
ブックマークする?
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
newsgatorに追加

はてなに追加
MyYahoo!に追加
del.icio.usに追加
livedoorClipに追加


このエントリーをはてなブックマークに追加
記事をはてぶ!